JPS5829200B2 - ハンダ付けフラックス用活性剤 - Google Patents

ハンダ付けフラックス用活性剤

Info

Publication number
JPS5829200B2
JPS5829200B2 JP4494776A JP4494776A JPS5829200B2 JP S5829200 B2 JPS5829200 B2 JP S5829200B2 JP 4494776 A JP4494776 A JP 4494776A JP 4494776 A JP4494776 A JP 4494776A JP S5829200 B2 JPS5829200 B2 JP S5829200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
rosin
soldering
activator
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4494776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52128859A (en
Inventor
稔孫 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senju Metal Industry Co Ltd
Original Assignee
Senju Metal Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Metal Industry Co Ltd filed Critical Senju Metal Industry Co Ltd
Priority to JP4494776A priority Critical patent/JPS5829200B2/ja
Publication of JPS52128859A publication Critical patent/JPS52128859A/ja
Publication of JPS5829200B2 publication Critical patent/JPS5829200B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハンダ付けに使用するフラックス組成物、特に
フラックス作用を増大させる活性剤に係るものである。
一般にハンダ付けを行なう場合にはフラックスを用いる
が、そのフラックス作用は接合すべき金属の酸化皮膜を
除去し、かつ金属表面の再酸化を防止し、溶けたハンダ
の表面張力を低下させ、金属が溶けたハンダにたやすく
覆われるようにせしめることがあるが、特に電気および
電子機器のハンダ付は用フラックスにおいてはハンダ付
は性がよく、フラックス作用は腐食性がなく、かつ電気
絶縁性が良好でなければならない。
従来1では、この電気用フラックスとしてロジンが使用
されていたが、とのロジンはハンダ付は後の耐食性およ
び電気絶縁性は良好であるが、ノ・ンダ付は性に難点が
ある。
すなわち、ロジンのノ・ンダ付は性についてはロジン中
に含捷れるアビエチン酸卦よびその同族体の存在による
もので、その活性度は弱く、鉄、ニッケル、黄銅、亜鉛
等に対しては、直接ハンダ付けを行なうことはできなか
った。
このようなロジンの欠点を改良するため、活性剤として
種々の有機酸、有機アミン卦よぴそれらの塩類をロジン
またはその誘導体、合成樹脂等に含有せしめて用いられ
た例がある。
しかし、これらはフラックス作用、腐食性、電気絶縁性
等の点でいまだに充分なものとはいえない。
ロジンおよびその誘導体を活性化する活性剤としては、
次のような条件を具備するものでなければならiい。
(1)活性剤の添加により、ロジンフラックスのノ・ン
ダ付は性を改良するものでなければならない。
(2)ロジンおよびその誘導体のようなフラックスペー
スに添加する活性剤は完全に溶解するものでなければな
らない、なぜならば、もし活性剤がロジンに溶解しない
場合には、フラックスとして不均一なものとなり、その
活性剤が吸湿しやすいものであれば、活性剤が多量存在
する部分は吸湿し、腐食を起こし、電気絶縁性を低下さ
せるため、ロジンと相溶性のよい活性剤を選択しなけれ
ばならない。
(3)フシツクスペースに添加される活性剤はハンダ付
は前後にわいて、フラックスの色調を変化させないこと
(4)・・ンダ付けの際の悪臭よ・よび有害ガスを発し
ないこと。
等である。
然るに、現在活性化ロジンとして使用されているフラッ
クスはロジンのようなフラックスペースに活性剤として
は種々の有機アミンハロゲン化水素酸塩が添加されるこ
とが示唆されている。
このうち、低級アミンの脂肪族1,2級アミンのハロゲ
ン化水素酸塩(例えば、ジメチルアミン塩酸塩、プロピ
ルアミン塩酸塩)はそれ自体非常に吸湿性であり、これ
らの活性剤をロジン中に添加する場合にはロジン中によ
く溶解せず、さらにこれらのフラックスを用いてハンダ
付けした場合にはハンダ付は後、非常に短かい時間にベ
ースメタルを腐食させる傾向にある。
渣たフラックスの耐食性を考慮し、ロジンに溶解するよ
うな活性剤、すなわち、高級脂肪族アミンのハロゲン化
水素酸塩を添加する場合はその・・ロゲン化水素酸の放
出は非常に遅く、高温でないと分解しない。
従って、ハロゲン化水素酸の放出前にロジンがハンダ付
は部から分解揮散してし1つ。
その結果、・・ンダ付は性は良好でなく、・・ンダ付は
後、十分なフラックス皮膜を得ることができず、さらに
ハンダ付は時の分解臭気は不快臭があるので、使用不可
能である。
また活性剤として第4級アンモニウム塩を使用すること
も示唆されている。
しかし、この第4級アンモニウム塩は十分なフラックス
活性作用を示さない。
さらに加えて、アニリン、トルイジンなどの芳香族アミ
ン塩は活性剤として使用される場合、ロジン中に混和し
にくいばかりか、ロジンと活性剤を混和する時卦よび・
・ンダ中ヘフラツクスを挿入する時に分解が始1す、ロ
ジンを著しく変色させ、取扱いが容易でない。
本発明の第1の目的は前記した如く、常温で非腐食性で
あり、ハンダ付は温度で非常に活性なフラックスを供す
ることである。
第2の目的は、ロジン系のフラックスでは十分ハンダ付
けができなかったニッケル、亜鉛、黄銅銅、鉄、鋼等の
金属に対し、十分ハンダ付けが可能な非水溶性フラック
スを供することである。
第3の目的は、ハンダ付は後、ハンダ付はジヨイントに
非腐食性のコーティングを形成せしめるフラックスを供
することである。
第4の目的は、ハンダ付は作業者に有害でなくまたハン
ダ付は時に発生する蒸気は人体に有害でないフラックス
を供することである。
第5の目的として、フラックス残渣は非電導性であり、
絶縁不良を起すことのないフラックスを供することであ
る。
さらに第6の目的として、いろいろなハンダ付は方法に
対しても便利に使用できるフラックスを供することであ
る。
このようにして本発明によって作られたフラックスはハ
ンダ付は温度で塩化亜鉛のような水溶性フラックスに匹
敵するような活性を有し、ハンダ付は前後、常温に卦い
て非腐食性であり、さらに人体に対して有害でない性質
を有する全く新しいタイプのフラックスである。
本発明のフラックスはロジンあ・よびその誘導体のよう
なキャリヤーと2−ピペコリンのハロゲン化水素酸塩か
らなる活性剤とを組合せることによって得られる。
ことに2−ピペコリンとは、 4くご=二二=3 6 の化学式を有し、2の位置にメチル基を有するピペリジ
ン環からなるため、そのハロゲン化水素酸塩はロジンに
対する溶解性は良好であり、フラックスが長時間溶融状
態にあっても、分離沈殿することはない。
従って、本発明のフラックスをハンダ中へ挿入する場合
、130〜150℃で長時間加熱されるが、安定であり
、フラックスペースを着色させることもない。
またこの2−ピペコリンハロ“ゲン化水素酸塩はそれ自
体吸湿性ではなく、ロジン中に5多以下添加した場合は
ハンダ付は時に不快な臭気を発せずハンダごてで、ハン
ダ付けする場合ハンダ付は温度300〜360℃でその
フラックス作用は最高となり、従用金属のほとんどにハ
ンダ付けが可能である。
また本発明のフラックスはハンダ付は後、みにくい残渣
を残さず、電気絶縁性は良好であり、高度の作業性と耐
食性を要求するラジオ、テレビの組立に卦ける継線ハン
ダ付はフラックスとして最適である。
本発明の2−ピペコリンは、前記化学式に示す通り、窒
素原子1個を含む6員環化合物、すなわち、ピペリジン
環よりなってかり、ロジン等のキャリヤーにある限定さ
れた範囲で添加することにより、前記の如く、優れた性
能を有するフラックスを得ろことができるものである。
すなわち、ロジン等のキャリヤー中に0.1%以下の添
加ではハンダ付は性を改良せず、捷た5咎以上の添加で
は本発明の活性剤が優れた特性を持つものと言えども、
電気絶縁性、耐食性、ハンダ付は時のフラックス分解臭
気の点で好1しくない。
従って、最適な添加量は0.5〜4係が理想的である。
次に本発明の実施例あ・よびその試験結果を比較例、参
考例と比較すれば、第1表の如くである。
なお、性能試験はそれぞれのフラックスを2重量多含有
するようハンダ中に挿入し、5n50%、Pb50%、
2. Q mmφのヤニ入りハンダとしたものを試料と
した。
前記の如く、本発明によるフラックスを含有するヤニ入
りハンダは優れた性能を有するものであるが、このフラ
ックスを有機溶剤に溶解し、液状フラックスとして、プ
リント回路等の浸漬ハンダにも使用できるものである。
有機溶剤としてはアルコール、アセトン、キシレン、グ
リコール類カ使用される。
捷たフラックスペースすなわち、キャリヤーとしてはロ
ジンの他に重合ロジン、水素添加ロジンというようなロ
ジン誘導体、その他の熱可塑性合成樹脂、ワックス等中
に添加して使用することも可能であり、さらにフラック
スと粉末ハンダとを混和してクリーム状のハンダとして
使用することもできるものであり、工業的に寄与すると
ころ大である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ロジンわよびその誘導体、ワックス、熱可塑性合成
    樹脂等のフラックスペースに0.1〜5重量重量制合で
    添加される活性剤であって2−ピペコリンハロゲン化水
    素酸塩よりなるハンダ付はフラックス用活性剤。
JP4494776A 1976-04-22 1976-04-22 ハンダ付けフラックス用活性剤 Expired JPS5829200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4494776A JPS5829200B2 (ja) 1976-04-22 1976-04-22 ハンダ付けフラックス用活性剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4494776A JPS5829200B2 (ja) 1976-04-22 1976-04-22 ハンダ付けフラックス用活性剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52128859A JPS52128859A (en) 1977-10-28
JPS5829200B2 true JPS5829200B2 (ja) 1983-06-21

Family

ID=12705667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4494776A Expired JPS5829200B2 (ja) 1976-04-22 1976-04-22 ハンダ付けフラックス用活性剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829200B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01219398A (ja) * 1988-02-26 1989-09-01 Kubota Ltd 立軸ポンプの施工方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5635487B2 (ja) * 2011-12-16 2014-12-03 株式会社タムラ製作所 はんだ付け用フラックス
JP7212298B1 (ja) * 2022-07-22 2023-01-25 千住金属工業株式会社 フラックス及びソルダペースト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01219398A (ja) * 1988-02-26 1989-09-01 Kubota Ltd 立軸ポンプの施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52128859A (en) 1977-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4988395A (en) Water-soluble soldering flux and paste solder using the flux
JP4103591B2 (ja) ソルダペースト
JP3787857B2 (ja) 回路基板はんだ付け用フラックス及び回路基板
JP2002239785A (ja) 鉛フリーハンダ対応無洗浄用フラックスおよびこれを含有するハンダ組成物
JP4760710B2 (ja) はんだ付け用フラックス
US3814638A (en) Soldering fluxes
JP4694251B2 (ja) 無鉛半田付け用の銅または銅合金の表面処理剤及びその利用
CN109429491A (zh) 助焊剂及焊接材料
US3740831A (en) Soldering fluxes
CA2030490C (en) Water-soluble soldering flux
US2238069A (en) Solder flux
JP2008110392A (ja) はんだ付け用フラックスおよびはんだペースト組成物
JPS5829200B2 (ja) ハンダ付けフラックス用活性剤
CA2026684A1 (en) Surface treating agents for metal work
US2238068A (en) Solder flux
JPH0388386A (ja) プリント基板アセンブリの製造
US3796610A (en) Glycerol soldering fluxes
US2700628A (en) Soldering flux
US6656291B1 (en) Solder paste and soldering method of the same
US3000769A (en) Flux agents for soft solders
US4180419A (en) Solder flux
JPWO2002038328A1 (ja) 水溶性フラックス組成物及びハンダ付部品の製造方法
JPWO2010038668A1 (ja) フラックス組成物及びはんだペースト組成物
US2470957A (en) Soft soldering flux
JP2002045993A (ja) 低温活性ハンダペースト