JPS5829151A - 光学的記録再生装置における焦点誤差検出装置 - Google Patents

光学的記録再生装置における焦点誤差検出装置

Info

Publication number
JPS5829151A
JPS5829151A JP12618781A JP12618781A JPS5829151A JP S5829151 A JPS5829151 A JP S5829151A JP 12618781 A JP12618781 A JP 12618781A JP 12618781 A JP12618781 A JP 12618781A JP S5829151 A JPS5829151 A JP S5829151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
interference filter
focusing lens
focus error
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12618781A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Shimoo
茂 下生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP12618781A priority Critical patent/JPS5829151A/ja
Publication of JPS5829151A publication Critical patent/JPS5829151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学的情報記録再生装置において、情報記録媒
体に光束を絞って照射するための集束レンズの焦点位置
と媒体表面との位置ずれ即ち焦点誤差を検出する装置に
関する。
感光性の媒体に対し光束を小さなスポットに絞って照射
することにより情報を記録し、記録による媒体の光反射
率の変化を再生用光束を媒体に照射した際の反射光量で
検出し情報を再生する光学的情報記録再生装置において
は情報記録密度を大きくするために媒体表面での光スl
ット径をなるべく小さくすることが望まれる。また媒体
の感度は媒体単位面積当りの光量で決まるから光ス2゜
トな小さく絞ることは−より少ない光量で記録が行なえ
ることにつながる。
光学的情報記録再生装置において社光束を小さなスポッ
トに絞るために顕微鏡対物レンズが使用される。このよ
うなレンズはその焦点位置においては極めて小さな光ス
ポットが形成され得るがレンズの焦点深度が浅く媒体あ
るいは対物レンズのごくわずかの位置ずれによって媒体
面の光スボッ)径が大きくなつてしまい高密度の情報の
記録再生に適さない状態になってしまう。このような状
態を避けるため光情報記録再生装置においてば集束レン
ズの焦点位置と媒体衷面位置との位置ずれ即ち焦点誤差
を検出し誤差を修正するように集束レンズ位置を動かす
焦点制御が行なわれる。
この焦点amを行なうための焦点誤差検出方法としては
媒体によって反射され集束レンズを通って戻りでくる戻
り光束を別層するものが一般的でありいくつかO方決が
提案されているが、それらの方法の多くは戻り光をレン
ズによって集束結像さ曹、結像点付近に光検出器を配置
するいわゆるニアフィールド検出法である。このニアフ
ィールド検出法は光検出器が小さくできかつ通常の光学
部品により比較的容易に構成できるが結像された小さな
光スゼッ)と光検出器の位置を正確に合わせるための調
整が困難でありかつ戻り光を結像させるために光路を長
くしなくてはならない等の欠点がある。
一方、光スポットの媒体表面上横方向の位置ずれ、(ト
ラフ・りずれ)を検出するために媒体に溝を形成し集束
レンズを通った戻り光の回折によるパターン変化を検出
する方法が考えられており、このためには光検出器を集
束レンズのファーフィールド即ち集束レンズを通った戻
り光が集束せず概ね平行に進んでいる場所に配置するこ
とが好ましい。このとき結像的付近に検出器を配置する
焦点誤差検出法を使おうとすると光検出器をそれぞれ別
の場所に配置しなくてはならず、焦点誤差検HjI?ト
ラックずれ検出のために2つの検出用光路が必要な複雑
な光学系となってしまうという欠点があったO 本発明の目的はかかる欠点を除き集束レンズの戻す光の
ファーフィールドに配置された光検出器により焦点誤差
信号が得られる焦点am検出装置を提供することにある
・ 本発明によれば戻り光を結像させるためのレンズ及び結
像のための長い光路が不要となり戻り光束の径が大きな
ツブ−フィールドに光検出器を配置するため光検出器の
位置の調整が容易となる〇更にトラックずれを検出する
ための光検出器と焦点誤差を検出するための光検tH器
を同じ場所に配置あるいは共通化することが可能となり
戻り光検出の光学系が簡単化される。
以下に図面を参照して本発明につき詳しく説明する。第
1図は本発明の焦点誤差検出装置の一実施例を示す図で
ある。半導体レーザ10からの発散するレーザ光はコリ
メートレンズ11により平行に進む光(コリメート光)
に直される。半導体レーザlOはその供給される電流に
よって発光量を変化させるから本図には示していないが
半導体レーザ10への供給電流を制御するドライブ回路
により記録用の大パワーの光及び再生層の小パワーの光
を切りかえて発光させることができる。半導体レーザ1
0の出射レーザ光は直線偏光をしており偏光ビームスプ
リッタ12を直進通過する。
(11光ビームスプリツタ12を通過した光は1/4波
長板13により円偏光に変えられ光集束レンズ14によ
って絞られて光情報記録媒体16に照射される。本図で
は光記録媒体16が透明な光デイスク板の中゛に薄膜で
形成されている例を示している。媒体16によって反射
された光は再び集束レンズ14を通って戻り1/4波長
板13を傅び通る。1/4波長板13は円偏光をしてい
る戻り光を半導体レーザ10から発する光とは90度偏
光角が変わった直線偏光に変える。半導体レーザ10発
光時とは90度偏光の変った戻り光は偏光ビームスプリ
ッタ12を直進通過することができず、光路を直角に曲
げられる。これらの働きにより半導体レーザ10から媒
体16に向う入射光と媒体16によって反射された後の
戻り光の分離が行なわれる。偏光ビームスプリッタ12
によって分離された戻り光の光路には球面状に形成され
た干渉フィルタ17mおよび17bが配置される。干渉
フィルタ17mは偏光ビームスプリッタ12あるいは集
束レンズ14に向つてへこんでおり(これを仮に負の曲
率と言う)干渉フィルタ17bは集束レンズ14に向り
て凸になりている。(これを仮に正の曲率と言う)ここ
で干渉フィルタ17aおよび17bはそれぞれ集束レン
ズに向ってへこみあるいはふくらんでおれば同様の効果
が発生し従って必ずしも球面形状である必要はなく1例
えば円筒状あるいは円錐状であっても良い。干渉フィル
タ17mおよび17bは戻り光束の中心軸を含む平面に
よつて分けられておりそれぞれの球面の底および頂上を
光束の中心軸が通るように配置される。一般に干渉フィ
ルタは波長の異なる光の選別に使われるものであるが一
定の波長の光に対してはその入射角によって透過率が変
化する性質を有している。干渉フィルタ17mおよび1
7bは牛導体レーザ10よりのレーザ光がフィルタ面に
垂直に入射したとき最大強度で透過するように作られて
おり、光入射角が垂直からずれるに従って透過率が低下
する。
コリメートレンズ11によって平行になった光束が集束
レンズ14に入射し媒体16によって反射されるとき媒
体16の位置が正確に集束レンズ14(D焦点位置にあ
れば集束レンズから戻ってくる戻り光は平゛行光(コリ
メート光)であり、干渉フィルタ17mおよび17bへ
の入射角はその中心軸の当る場所(即ち球面の頂上およ
び底)以外では垂直からずれていることになるが、中心
軸からの距離が同じ場所では干渉フィルタ17mと干渉
フイ〃り17bに対する入射角の垂直からのずれ量は等
しく、従って干渉フィルタ17mを透過する光量と干渉
フィルタ%7bを透過する光量は等しい値となる。この
とき干渉フィルタ17&を通過する光を受ける光検出器
18aと干渉フィルタ17bを通過する光を受ける光検
出@18bの検出出力(電流)は等しいものとなる。こ
こで媒体16が龍束レンズ14の焦点位置より集束レン
ズ14に近づくと集束レンズ14を通ってくる戻り光は
光束径が徐々に一広がっていく拡散光となる。
この光は負の曲率を有する干渉フィルタ17aに対して
は平行光の場合より垂直に近い角度で入射することにな
り透過量はより多くなる。一方正の曲率を有する干渉フ
ィルタ17bに対してはより垂直からずれる角度で入射
することになり透過光量はより少なくなる。逆に媒体1
6が集束レンズ14の焦点位置より遠ざかれば集束レン
ズ14を通つてくる戻り光は集束光となり負の曲率を有
する干渉フィルタ17&を透過する光量は少なくなり、
正の曲率を有する干渉フィルタ17bの透過光量が多く
なる。従9て減算増幅器19により光検出器18aおよ
び18bの出力電流の差をとり増幅することにより集束
レンズ14の焦点位置と媒体16との位置ずれ量に対応
する焦点誤差信号101が得られる。
j12図^は第1Mに示した焦点誤差検出装置に使用さ
れる干渉フィルタ17&および17bの動作を説明する
ための干渉フィルタの断面を示す図である。干渉フィル
タ17mまたは17bに垂直に入射する光束1では干渉
フィルタをそのま・ま通過する光と干渉フィルタの下面
21および上vr122で反射してフィルタ下面より出
る光との位相が合っており互いに重なりありで多くの光
がフィルタを通過する。このとき下面21上面22で反
射された光のそのまま通過する光に対する位相おくれは
波長の整数倍分となっている。一方垂直から角度−だけ
傾いて入射する光束2では下面21および上面22で反
射する光は垂直入射の場合より長い距離を進むことにな
りそのまま通過する光に対する位相遅れが垂直入射の場
合より大きくなる。
角度θを大きくしてゆくと再び位相遅れが光波長の整数
倍となるところが現われその点では干渉フィルタ17a
または17 b’Hの透過光量はまた多くなるがその間
の角度θでは透過光量が少くなる。
第2図0は干渉フィルタ17mおよび17bの入射角度
θによる透過率の変化を概略的に示す図である。入射角
θが0度即ち垂直入射の場合干渉フィルタ17の透過率
Tは最大でありθが増すに従って透過率Tは減少してい
く。θを更に増大させると再び透過率Tが増してくるよ
うになるがそれ以前の範囲ではθの増加に対して透過率
Tが単純に減少すると見なせる。この角度θの変化に対
する透過率TO変化は干渉フィルタの上面22と下面2
1との間@dが大きいほどあるいは下面21および上面
22での多数回の反射を利用するようにしたフィルタ1
7はど急激となる。これは下面21および上面22で反
射する光の光路が長くなるほど入射角θの変化に対する
反射光の位相遅れが大きくなるためである。
従って焦点誤差の検出感度を大きくするためには干渉フ
ィルタ17mおよび17bは間隔dが大きなものである
方が良いが感度が高くなりすぎることは実用上かえって
問題となり間隔dはせいぜい光の数十波長分であればよ
い。入射角θが第2図0に示すP点付近のとき入射角0
に対する透過率τの変化の割合が大きくかつりエアに近
い傾きが得られるので干渉フィルタ17mおよび17b
の球面の曲率は媒体16の位置が集束レンズ14の焦点
位置にあるときの戻り光の中心軸よりの距離が光束半径
のほぼ1/2の地点での干渉フィルタ17&及び17b
への入射角が第2図(ハ)のP点付近の位となるように
することが好ましい。言いかえると戻り光が平行光(コ
リメー)光)の場合の光束の中心軸から光束半径の約1
/2の地点での干渉フィルタ17aおよび17bの球面
の光束と垂直な面に対する傾きがそれぞれほぼ+P、お
よび−Pとなるようにすることが好ましい。
第3図は第1図に示す焦点誤差検出装置の概略の誤差出
力特性を示す図である。媒体16が集束レンズ14の焦
点位置にあり戻り光が平行光の場合、即ち焦点誤差Ef
が0の場合は負の曲率を有する干渉フィルタ17mを透
過する光量と正の曲率を有する干渉フィルタ17bを透
過する光量とが等しく出力端101へ出力される誤差出
力Meは0である。媒体16が焦点位置より集束レンズ
14に近づき焦点誤差Efが正になると戻り光は拡散光
になり負の曲率を有する干渉フィルタ17aを透過する
光量が正の曲率を有する干渉フィルタ17bを透過する
光量より多くなり誤差出力veは正の値をとる。戻り光
の広がりが干渉フィルタ1フaの球面の曲率に合って干
渉フィルタ17aのほぼ全面にわたって戻り光が垂直に
入射するようになる点Aでは干渉フィルタ17mを透過
する光量が最大となり誤差出力vOがほぼ最大となる。
これより焦点誤差Efが増すと干渉フィルタ17&およ
び干渉フィルタ17bを透過する光量はいずれも減少し
てゆき誤差出力vOは徐々に小さくなっていく。同様に
媒体16が焦点位置より遠ざかると戻り光は集束光にな
り正の曲率′を有する干渉フィルタ17″bを透過する
光量が増え負の曲率を有する干渉フィルタ17aを透過
する光量が減って誤差出力Toは負となる。このとき集
束光の傾きが干渉フィルタ17bの球面の曲率に合う点
Bで干渉フィルタ17bを透過する光量が最大となり誤
差出力Voがほぼ最小値(負の最大値)をとる。
以上の如く本発明によれば簡便な構成によって正確に焦
点誤差を検出することができ焦点誤差検出と)ラックず
れ検出のための検出器を共通化することにより光情報記
録再生装置の光学系を小型簡素なものとすることが可能
となる。
尚本説明文では説明の都合上一部の例についてのみ述べ
たが本発明の趣旨を逸脱しない範囲での変更が可能なこ
とは勿論であり本発明の範囲は上記の例に限定されるも
のではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の焦点誤差検出装置の一実施例を示す図
、第2[に)は第1図に示した焦点誤差検出装置に使用
される干渉フィルタ17aおよび17bの動作を説明す
るための干渉フィルタの断面を示す図、@2図0は干渉
フィルタ171Lおよび17bの入射角度0による透過
率の変化を概略的に示す図、第3WJは第1図に示す焦
点11!差検出装置の概略の誤差出力特性を示す図であ
る。 図中10は半導体レーザ、11はコリメートレンズ、1
2は偏光ビームスプリッタ、13は1/4波長板、14
は集束レンズ、16は情報記録媒体、17mは負の曲率
を有する干渉フィルタ、17bは正の曲率を有する千−
渉フィルタ、18aおよび第1団 栢Z図 発3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザ光源よりのレーザ光束を光集束レンズを通して情
    報記録媒体上に照射して該情報記録媒体へや情報の記録
    および記録された情報の再生を行なう装置において、該
    情報記録媒体からの反射光束O光路に該反射光束の半分
    を通過させるように配置された前記集束レンズに向って
    正の球面状曲率を有する第1の干渉フィルタと、該反射
    光束の残りの半分を通過させるように配置された首記集
    束レンズに向って負の球面状曲率を有する第2の干渉フ
    ィルタと、前記第1の干渉フィルタを通過した光束を受
    光する第1の光検tJ!r器と、前記第2の干渉フィル
    タを通過した光束を受光する第2の光検出器とを含み第
    1の光検出器と第2の光検出器の出力の差信号をとり出
    すことにより前記集束レンズの焦点位置と前記情報記録
    媒体との位置ずれを検出するようにした光学的記録再生
    装置における焦点誤差検出装置。
JP12618781A 1981-08-12 1981-08-12 光学的記録再生装置における焦点誤差検出装置 Pending JPS5829151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12618781A JPS5829151A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 光学的記録再生装置における焦点誤差検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12618781A JPS5829151A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 光学的記録再生装置における焦点誤差検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5829151A true JPS5829151A (ja) 1983-02-21

Family

ID=14928842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12618781A Pending JPS5829151A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 光学的記録再生装置における焦点誤差検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829151A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4691098A (en) * 1984-10-29 1987-09-01 Pioneer Electronic Corporation Focus control device
EP0555049A2 (en) * 1992-02-05 1993-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Magnetooptical information recording/reproducing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4691098A (en) * 1984-10-29 1987-09-01 Pioneer Electronic Corporation Focus control device
EP0555049A2 (en) * 1992-02-05 1993-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Magnetooptical information recording/reproducing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0353700B2 (ja)
KR930000040B1 (ko) 광헤드장치
US5995473A (en) Optical pickup system capable of selectively reading a multiple number of optical disks
JPS58220248A (ja) 光学式ピツクアツプ
US4633454A (en) Optical information pickup apparatus
JPH0478029A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS59231736A (ja) フォーカスおよびトラッキング誤差検出装置
JPS5829151A (ja) 光学的記録再生装置における焦点誤差検出装置
JPS6153775B2 (ja)
JPS6394438A (ja) 光カ−ド記録再生装置
JPH07192281A (ja) 光ピックアップ装置
JPS5960743A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JP4302303B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH04141834A (ja) 光学式ヘッド位置検出装置
JPH0743835B2 (ja) フォーカス誤差検出装置
JPH02187929A (ja) 光学ヘッド
JPS59113532A (ja) 光学的情報再生装置
KR100272086B1 (ko) 광량조절형 듀얼 포커스 광픽업장치
KR100269121B1 (ko) 광픽업장치
JPS58208945A (ja) 焦点検出方法および装置
JPS639305B2 (ja)
JPS62125549A (ja) 光学ヘツド
JPH01146138A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH045968B2 (ja)
JPH01144236A (ja) 光学的情報記録再生装置