JPS5829133B2 - 疎水性の可燃性有機媒体の固形化処理剤 - Google Patents

疎水性の可燃性有機媒体の固形化処理剤

Info

Publication number
JPS5829133B2
JPS5829133B2 JP54032849A JP3284979A JPS5829133B2 JP S5829133 B2 JPS5829133 B2 JP S5829133B2 JP 54032849 A JP54032849 A JP 54032849A JP 3284979 A JP3284979 A JP 3284979A JP S5829133 B2 JPS5829133 B2 JP S5829133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
organic medium
hydrophobic
solidifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54032849A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55124583A (en
Inventor
徹 池田
栄吾 土屋
正男 本間
宏一 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP54032849A priority Critical patent/JPS5829133B2/ja
Publication of JPS55124583A publication Critical patent/JPS55124583A/ja
Publication of JPS5829133B2 publication Critical patent/JPS5829133B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、疎水性の可燃性有機媒体、とりわけガソリン
、ナフサ、灯油等の引火し易い有機媒体の難燃化、消火
及び固形化処理剤に関するものであり、その目的とする
ところは不測な事故により流出した場合の安全、かつ簡
便な災害防止薬剤を提供することにある。
最近、流出油事故対策として、流出油を固形化処理する
方法が開発されつつある。
この方法は油を固形化することによって、その拡散を防
止するため油汚染を最少限に止めるのに有効である。
しかし、流出油が引火性の強い有機媒体の場合には固形
化処理から、回収作業まで常に火災の危険性にさらされ
ており、か\る流出油に対しては火災の危険性を可能な
限り排除することが災害対策上必要である。
そのためには固形化処理剤がそれ自体不燃性であること
はもとより処理すべき有機媒体を簡便迅速に固形化する
ことができ、かつ当該有機媒体を難燃化もしくは消火し
うる能力を兼有した処理剤の開発が重要な課題である。
しかるにか\る課題に対して未だ充分に満足すべき処理
剤又は処理方法が開発されていないのが実情である。
流出した有機媒体の固形化処理方法としてパーライト、
セメント、おが屑、廃タイヤ粉末等の粉末を使用する方
法と、ベンジリデンソルビトール(特開昭49−827
03)、又はN−アシルアミノ酸アミド、N−アシルア
ミノ酸エステル(特開昭52−68102)等の固形化
側溶液を使用する方法が知られている。
しかしながら、粉末を使用する前者の方法は固形化能力
が劣り、しかも粉末を簡便迅速に散布することが難しい
ばかりでなく、粉末自身に難燃化作用もしくは消火作用
がないため可燃性有機媒体を難燃化、もしくは消火する
ことはできない。
また固形化側溶液を使用する後者の方法は固形化剤の溶
剤が専ら可燃性有機溶剤によって占められているため、
流出した疎水性の可燃性有機媒体を固有化することがで
きても消火もしくは難燃化することは不可能である。
更に固形化処溶液自体が引火、燃焼する危険性もあり、
流出油事故の災害対策上、安全とは言い難い。
本発明者はかかる実情に鑑み、災害対策上有効な疎水性
の可燃性有機媒体の固形化処理剤及び固形化処理方法に
ついて鋭意検討した結果、固形化剤を溶解し得る親水性
有機媒体とハロゲン含量85%以上のハロゲン化炭化水
素との混合溶剤を溶媒とする有機媒体の固形化処理剤溶
液が疎水性の可燃性有機媒体を消火もしくは難燃化する
と同時に固形化するのに好適に使用し得ることを見出し
、本発明を完成し、た。
本発明に係る疎水性の可燃性有機媒体の消火兼固形化剤
は流出炎上した疎水性の可燃性有機媒体に添加混合する
ことにより消火と同時に固形化を行い、火災による被害
と可燃性有機媒体の流出拡散による被害を最小限に軽減
し得ることはもとより、消火作用を有するハロゲン化炭
化水素の作用により固形化した疎水性の可燃性有機媒体
を著しく難燃化させ、さらには自己消火性も付与するこ
とが可能であり、可燃性有機媒体による火災の危険性を
大巾に軽減することができる。
本発明における有機媒体の固形化剤としては12−ヒド
ロキシステアリン酸、N−アシルアミノ酸アミド、N−
アシルアミノ酸エステル、ベンジリデンソルビトール等
を例示することができる。
N−アシルアミノ酸アミド及びN−アシルアミノ酸エス
テルについては、アシル基は炭素数2〜18の直鎖又は
分枝状の飽和又は不飽和の脂肪酸アシル基が好適であり
、N−アシルアミノ酸アミドの場合、アミノ酸成分がグ
リシン、アラニン、バリン、ロイシン、インロイシン、
フェニルアラニン、メチオニン、セリン、スレオニン、
β−アラニン、ε−アミノカプロン酸等の中性アミノ酸
;グルタミン酸;アスパラギン酸等の酸性アミノ酸:リ
ジン、アルギニン等の塩基性アミノ酸が挙げられる。
又、N−アシルアミノ酸アミドに於けるアミド部位のア
ミン残基がNH2及び炭素数1〜18の直鎖又は分枝状
の飽和又は不飽和な1級又は2級のアミン残基が挙げら
れる。
また、N−アシルアミノ酸エステルの場合、上記アミノ
酸成分が挙げられるが、特にNα、Nω−ジアシル塩基
性アミノ酸エステルが有機溶媒に難溶性でありエステル
残基ば炭素数8〜18の直鎖又は分枝状の飽和又は不飽
和な1級又は2級又は3級のアルコールから誘導される
ものが挙げられる。
ベンジリデンソルビトールはベンズアルデヒドとソルビ
ットを触媒の存在下脱水反応させることによって得られ
るもので、原料の仕込み比によって、モノベンジリデン
ソルビトール、ジベンジリデンソルビトール及びトリベ
ンジリデンソルビトールが生成するが、それらは夫々単
独又は混合物の形で用いられる。
本発明において固形化剤の溶媒の一成分として用いられ
る親水性有機媒体は該固形化剤を溶解し、水と任意の割
合で混和し得るものより適宜選ばれるが、12−ヒドロ
キシステアリン酸ではエタノール、プロパツール等の低
級アルコール類、ジメチルホルムアミド、N−メチルピ
ロリドン等のアミド類、酢酸、プロピオ酸等の低級脂肪
酸類、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ等のセロソ
ルブ類、リン酸トリメチル、リン酸トリエチル等のリン
酸エステル類が好ましく、これらの2種以上の混合溶剤
であっても差支えない。
またN−アシルアミノ酸アミドおよびN−アシルアミノ
酸エステルでは無機金属塩0.5〜30重量%を溶解さ
せた親水性有機溶剤であり、例えばLlClを溶解した
アルコール類、セロソルブ類、アセトン及びピリジン:
MgBr2を溶解したアルコール類: CaCl2を
溶解したアルコール類、アセトン;FeCl3を溶解し
たアセトン等を例示することができる。
またベンジリデンソルビトールでは、ジオキサン、ジメ
チルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ピリジン、
N−メチルピロリドン等が好ましく、これらの2種以上
の混合溶剤であっても良い。
尚一方の難燃性もしくは消火性を有するハロゲン化炭化
水素溶剤はハロゲン含量85%以上のものであればいず
れでもよく、クロロホルム、四塩化炭素、ジブロモメタ
ン、ブロモクロロメタン、ブロモクロロジフルオロメタ
ン、1,1,2−トリクロロ−1,22−トIJフルオ
ロエタン、1.1,2,2−テトラクロロ−1,2−ジ
フルオロエタン、1,2−ジブロモ−1,1,2,2テ
トラフルオロエタン等の沸点100℃以下のハロゲン化
炭化水素が特に好ましい例として挙げられる。
また常温常圧下で気体であり加圧下に液状を示すジフル
オロクロロブロモメタン等を用いることも可能である。
これらのハロゲン化炭化水素は単独で用いてもよく、2
種以上の混合物で用いてもよい。
ハロゲン含量85%未満のハロゲン化炭化水素ではそれ
自体が可燃性を示すために、固形化した疎水性の可燃性
有機媒体の消火はもちろん難燃化も困難である。
本発明における疎水性の可燃性有機媒体の消火兼固形化
処理剤は、有機媒体の固形化剤を前記当該固形化剤を溶
解し得る親水性有機媒体及びハロゲン含量85%以上の
ハロゲン化炭化水素との混合溶剤に溶解することによっ
て調製することができる。
均一な溶液状となし、かつ疎水性の可燃性有機媒体を消
火もしくは難燃化するためには、使用する有機媒体の固
形化剤の種類に応じて好ましい混合溶剤の組成を実験的
に容易に設定することができる。
固形化剤が12−ヒドロキシステアリン酸の場合、親水
性有機溶剤が15〜80重量部及びハロゲン含量85%
以上のハロゲン化炭化水素が85〜20重量部の混合溶
剤が適当であり、固形化剤がN−アシルアミノ酸アミド
及びN−アシルアミノ酸エステルの場合、無機金属塩0
.5〜30重量%を溶解した親水性有機溶剤10〜80
重量部及びハロゲン含量85%以上のハロゲン化炭化水
素90〜20重量部からなる混合溶剤が適当であり、固
形化剤がベンジリデンソルビトールの場合、親水性有機
溶剤30〜80重量部及びハロゲン含量85%以上のハ
ロゲン化炭化水素70〜20重量部との混合溶剤が適当
である。
混合溶剤中のハロゲン化炭化水素の割合が少ない場合、
消火能力が著しく減退し、難燃化効果もハロゲン化炭化
水素の割合に応じて減る傾向が認められる。
他方、ハロゲン化炭化水素の割合が多過ぎる場合、有機
媒体の固形化剤の溶解性が減少するため、溶液自体が固
化したり、沈澱を生じる等の問題が認められる。
また、親水性有機媒体とハロゲン含量85%以上のハロ
ゲン化炭化水素との混合溶剤に溶解せしむる有機媒体の
固形化開渠は調製される溶液の安定性及び疎水性の可燃
性有機溶剤に対する固形化能力の観点から、当該固形化
剤の混合溶剤100重量部に対して12−ヒドロキシス
テアリン酸では3〜50重量部、望ましくは7〜30重
量部であり、N−アシルアミノ酸アミド、N−アシルア
ミノ酸エステルでは1〜50重量部、望ましくは2〜2
0重量部であり、ベンジリデンソルビトールでは1〜1
5重量音医望ましくは1.5〜8重量部、であればよい
本発明に於ける疎水性の可燃性有機媒体の消火兼固形化
処理剤は前記した組成の範囲内であればよいが、処理剤
自体の溶液安定性、疎水性有機媒体の固形化能、および
可燃性有機媒体の消火能もしくは難燃化性能を損なわな
い限り、他の疎水性有機溶剤、界面活性剤、安定剤、分
散剤、増粘剤等を適宜配合しても差支えない。
本発明の処理剤によって固形化しうる疎水性の可燃性有
機媒体としてはガソリン、ナフサ、灯油、軽油、原油等
の石油類;ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、
シクロヘキサン等の炭化水素類;酢酸エチル、オレイン
酸メチル、フタル酸ジブチル等のエステル類:1−オク
タツール、デカノール等のアルコール類;ジエチルエー
テル、アニソール、テトラヒドロピラン等のエーテル類
;ジイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類
等引火しやすい有機媒体は、もちろんのこと潤滑油、動
植物油脂、重油、等にも広く適用することができる。
当該固形化処理剤で疎水性の可燃性有機媒体を効果的に
固形化させるためには疎水性の可燃性有機媒体100重
量部に対して、固形化処理剤で0.3重量部以上望まし
くは0.7重量部以上存在せしめるように添加混合し、
ここに適量の水を共存させることによって行なわれる。
共存せしめる水の量は固形化処理剤100容量部に対し
て、1容量部以上、好まし7くは4容量部以上であれば
よい。
水を共存せしめる時期は固形化すべき疎水性の可燃性有
機媒体に固形化処理剤を添加する前でも後でもよく、ま
た固形化処理剤と同時に添加しても良い。
水を共存せしめる効果は、固形化剤を溶解せしめている
親水性有機媒体が水に溶出し、疎水性有機媒体の系から
速やかに除かれるため、固形化処理剤を添加した疎水性
の可燃性有機媒体の固形化に要する時間を著しく短縮す
るのみならず、固形化に必要な固形化処理剤量を軽減す
る点にある。
また固形化処理剤を余り過剰に添加すると疎水性の有機
媒体が固形化しないことがしばしば起るが水を共存させ
る場合には、このような現象は見られない。
尚、ベンジリデンソルビトールを溶存してなる固形化処
理剤を使用する場合には水の共存は必須ではないが、水
を共存させて固形化した方が固形化処理剤量の許容範囲
が大きくなる利点が挙げられる。
以下実施例により具体的に説明する。
尚、各実施例中の部は全て重量部を意味する。
実施例 I N−カプリロイルグルタミン酸−α、γ−ジオクチルア
ミドIO部MgCl25重量%含有する3−メトキシ−
1−ブタノール溶液40部及びl。
2−ジブロモ−1,1,2,2−テトラジフルオロエタ
ン50部からなる固形化処理剤10m1とガソリン20
m1とをガラス製秤量ビン(50關ψ、60mmH)に
入れ、混合した。
次いで水5TLlを添加混合したところ2〜3秒後にガ
ソリンは固形化し、容器を転倒させても全く流動しなか
った。
5分後に固形化したガソリンの硬度をレオメータ−で測
定したところ43 g/cmtであった。
固形化したガソリンにマツチの炎を近ずけ着火燃焼させ
たところ約1秒で自己消火した。
(表1゜A1) 更に又、固形化剤の種類及び溶液の種類を変えて上記と
同様な方法で、ガソリンを固形化し、その時の固形化時
間、固形化ガソリンの硬度並びに着火後の燃焼時間を測
定した結果は表1に総括した通りであった。
また本発明の範囲外である下記に示した3種の固形化剤
溶液について上記と同様な測定を行ない参考例として示
す。
■ 12−ヒドロキシステアリン酸20部、N−メチル
ピロリドン80部からなる固形化剤溶液。
■ N−ラウロイルバリンジブチルアミド5部、FeC
l2を5重量%含有するブチルセロソルブ25音医及び
1,2−ジクロロエタン(ハロケン含量77%)70部
からなる固形化剤溶液。
■ N−カプリロイル・グルタミン酸−αγ−ジラウリ
ルアミド10部、MgC1!2を10重量%含有する3
−メトキシ−1−ブタノール7部、及び1,2−ジブロ
モ−1,12,2−テトラフルオロエタン83部からな
る固形化剤溶液〇実施例 2 ジベンジリデンソルビトール10部をジメチルホルムア
ミドと1,2ジブロモ、1,1,2,2テトラフルオロ
エタンとの混合溶剤90部に溶解してなる固形化処理剤
を溶剤の混合比率を変え各種調製した。
*この固形化処理剤
101111をガソリン20−及び水5−と共にガラス
製評量ビン(50miψ、60mmH)に入れ直ちに攪
拌混合した。
実施例1と同様にして固形化時間、固形化ガソリンの硬
度並びに着火後の燃焼時間を測定した。
結果は表−2に総括した通りであった。
実施例 3 オイルパン(タテ3ocIrL1横4ocrrL1高さ
20cIfL)に11のn−へキサンを燃焼させた。
約10秒後12−ヒドロキシステアリン酸15部、N−
メチルピロリドン20部及びブロモクロロメタン65部
からなる固形化処理剤2001rllを加圧ポンプを装
着した耐圧容器内より2kg/cy?iの加圧下で噴流
させた。
この際、噴出孔部分に備えたジェット吸引ノズルを介し
て固形化処理剤の噴流により水5orulを吸引混合せ
しめ、ノズルより同時に噴射し、オイルパン中に散布し
たところ、散布開始と同時に火は消え、10秒以内にn
−へキサンは固形化した。
5分後にはスコップで容易に回収可能であった。
実施例 4 実施例3に示したオイルパンに21の原油(アラビアン
ライト)を入れ燃焼させた。
約10秒後、N−ラウロイル・グルタミン酸−α、γ−
ジブチルアミド5部、CaCl25重量%を含有するイ
ンブタノール溶液25部及びCCl470部からなる固
形化処理剤11と水0.51を実施例2で示した二液混
合散布方法により5kg/CI?Lの圧力で散布したと
ころ散布開始後2〜3秒で火は消え、1秒以内に原油は
固形化しオイルパンを傾けても流動しなかった。
尚、同様な方法で、N−ラウロイルグルタミン酸−α−
γ−ジブチルアミド5部、Ca C1325重量%を含
有するイソブタノール25部及び1−ブロモプロパン(
ハロゲン含量62%)からなる固形化側溶液を用いた場
合には、消火不可能であった。
実施例 5 5001rLlの水を入れた21のビー力に酢酸n−ブ
チル100mA’を浮遊させ、これを燃焼させた。
約5秒後、ジベンジリデンソルビトール5部、N、N−
ジメチルスルホキシド75部及び1,2−ジブロモ1,
1,2,2−テトラフルオロエタン20部からなる固形
化処理剤40−を園芸用電池式スプレー(ナショナル、
パナスプレーBH−552)で燃焼している酢酸ブチル
に噴霧したところ、瞬時に消火し、10秒以内に酢酸ブ
チルはフロック状に固形化、浮上した。
このものは2間メツシュの防虫網で容易に回収可能であ
った。
実施例 6 21のビーカー内に500m7のガソリンを入れこれに
ジベンジリデンソルビトール5 ジメチルホルムアミド70部、1,2−ジブロモ1,1
,2,2−テトラフルオロエタン20部及び1,1,2
−トリクロロ1,2,2−トリフルオロエタン7部より
なる固形化処理剤200TLlを入れ攪拌したところ1
0秒後にガソリン及び固形化処理剤の混合物は固形化し
た。
マツチの火を近付けたところ、着火したが、4秒以内に
自己消火した。
同様に上記固形化処理剤100mを500−のガソリン
と混合したが混合物は10分放置後も固形化しなかった
これに水100m1を加えガラス棒で攪拌したところ、
5秒以内に固形化した。
マツチの火を近付けたところ、着火したが、6秒以内に
自己消火した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 有機媒体の固形化剤を該固形化剤を溶解し得る親水
    性有機媒体及びハロゲン含量85%以上のハロゲン炭化
    水素よりなる混合溶剤に溶解せしめてなる疎水性の可燃
    性有機媒体の固形化処理剤。 2 有機媒体の固形化剤が12−ヒドロキシステアリン
    酸であって、親水性有機溶剤15−80重量部及びハロ
    ゲン含量85%以上のハロゲン化炭化水素85〜20重
    量部からなる混合溶剤に溶解してなる特許請求の範囲1
    項記載の固形化処理剤。 3 有機媒体の固形化剤がN−アシルアミノ酸アミド又
    はN−アシルアミノ酸エステルであって、無機金属塩0
    .5〜30重量%を含有する親水性有機溶剤10〜80
    重量部及びハロゲン含量85%以上のハロゲン化炭化水
    素90〜20重量部よりなる混合溶剤に溶解してなる特
    許請求の範囲1項記載の固形化処理剤。 4 有機媒体の固形化剤がベンジリデンソルビトールで
    あって、親水性有機溶剤30〜80重量部及びハロゲン
    含量85%以上のハロゲン化炭化水素20〜70重量部
    よりなる混合溶剤に溶解してなる特許請求の範囲1項記
    載の固形化処理剤。
JP54032849A 1979-03-20 1979-03-20 疎水性の可燃性有機媒体の固形化処理剤 Expired JPS5829133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54032849A JPS5829133B2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 疎水性の可燃性有機媒体の固形化処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54032849A JPS5829133B2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 疎水性の可燃性有機媒体の固形化処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55124583A JPS55124583A (en) 1980-09-25
JPS5829133B2 true JPS5829133B2 (ja) 1983-06-21

Family

ID=12370275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54032849A Expired JPS5829133B2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 疎水性の可燃性有機媒体の固形化処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829133B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128129U (ja) * 1986-02-06 1987-08-13
JPH0517388Y2 (ja) * 1983-12-23 1993-05-11

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119681A (ja) * 1984-07-06 1986-01-28 New Japan Chem Co Ltd 廃食用油の固形化廃棄用処理剤
JP4462035B2 (ja) * 2002-06-03 2010-05-12 味の素株式会社 ゲル化剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517388Y2 (ja) * 1983-12-23 1993-05-11
JPS62128129U (ja) * 1986-02-06 1987-08-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55124583A (en) 1980-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3475333A (en) Fire extinguishing
US5616273A (en) Synergistic surfactant compositions and fire fighting concentrates thereof
US4099574A (en) Fire-fighting compositions
US5425885A (en) Fire retarding and extinguishing composite
US8003001B1 (en) Easily removable breakable gel for firefighting, explosion suppression and method of use
JP3678735B2 (ja) フッ素系界面活性剤を含まない泡消火剤
WO1996004961A9 (en) Synergistic surfactant compositions and fire fighting concentrates thereof
DE1216116B (de) Waessrige Loeschschaum-Stammloesung zur Bekaempfung und Vermeidung von Fluessigkeitsbraenden
US20220126150A1 (en) Wetting agent composition for extingushing fires
US5676876A (en) Fire fighting foam and method
JPS5829133B2 (ja) 疎水性の可燃性有機媒体の固形化処理剤
WO1997046283A1 (en) Fire-fighting agents containing adsorbable fluorocarbon surfactants
JP2001269421A (ja) 消火薬剤
CN106880920A (zh) 石油化工类火灾专用灭火剂
AU5522198A (en) Fire-fighting agents containing adsorbable fluorocarbon surfactants
JPS5918389B2 (ja) ふっ素化された化合物およびフィルム形成濃厚組成物
GB2265309A (en) Fire extinguishing methods using fluorinated hydrocarbons
US3425939A (en) Two-phase fire-extinguishing compositions
US3553127A (en) Anti-reflash dry chemical agent
KR101358249B1 (ko) 친환경 수성막포소화약제 조성물
WO2018124968A1 (en) Water-based fire extinguisher formulation
Zhu et al. The physicochemical and fire extinguishing performance of aqueous film‐forming foams based on a class of short‐chain fluorinated surfactants
KR100700453B1 (ko) 강화액 소화약제 조성물, 그 제조방법
US4031961A (en) Oil and gasoline fire extinguishing composition
Rivai et al. Formulation and performance test of palm-based foaming agent concentrate for fire extinguisher application