JPS5828723B2 - 基本的電気素子列群 - Google Patents

基本的電気素子列群

Info

Publication number
JPS5828723B2
JPS5828723B2 JP54111334A JP11133479A JPS5828723B2 JP S5828723 B2 JPS5828723 B2 JP S5828723B2 JP 54111334 A JP54111334 A JP 54111334A JP 11133479 A JP11133479 A JP 11133479A JP S5828723 B2 JPS5828723 B2 JP S5828723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basic electric
lead wires
basic
electric element
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54111334A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5636106A (en
Inventor
和義 永島
延行 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Fuji Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Sangyo Co Ltd filed Critical Fuji Sangyo Co Ltd
Priority to JP54111334A priority Critical patent/JPS5828723B2/ja
Priority to US06/127,503 priority patent/US4337453A/en
Priority to GB8007822A priority patent/GB2051488B/en
Publication of JPS5636106A publication Critical patent/JPS5636106A/ja
Publication of JPS5828723B2 publication Critical patent/JPS5828723B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は抵抗素子、容量素子、ダイオード素子等の基本
的電気素子の複数を含んで構成された基本的電気素子列
の複数よりなる基本的電気素子列群、特に印刷配線基板
上に装架して用いられる斯種基本的電気素子列群に関す
る。
従来、印刷配線基板上に装架して用いられる基本的電気
素子として、両端より夫々リード線を同心的に延長せし
めてなる柱状のリード線付基本的電気素子が広く用いら
れている。
又従来、斯るリード線付基本的電気素子の複数を印刷配
線基板上に装架して用い、而してその印刷配線基板上で
之等複数のリード線付基本的電気素子を含んで所要の電
気回路を構成することが広くなされている。
所で斯く複数のリード線付基本的電気素子を印刷配線基
板上に装架して用い、而してその印刷配線基板上で之等
複数のリード線付基本的電気素子を含んで所要の電気回
路を構成する場合に於て、それ等複数のリード線付基本
的電気素子が、印刷配線基板上でそれ等複数のリード線
付基本的電気素子の一方のリード線をして互に電気的に
連結されることが予定されて用いられる第1の場合、そ
れ等複数のリード線付基本的電気素子が、印刷配線基板
上でそれ等複数のリード線付基本的電気素子の一方のリ
ード線をしてそれ等に共通な印刷配線基板上の所定の印
刷配線層に連結されることが予定されて用いられる第2
の場合、及びそれ等温1及び第2の場合の組合せでなる
第3の場合があるものである。
斯る第1の場合、複数のリード線付基本的電気素子をそ
れ等の一方のリード線が予め互に電気的に連結せるもの
として用いれば、印刷配線基板上の印刷配線層を用いる
ことなしに、印刷配線基板上で之等複数のリード線付基
本的電気素子の一方のリード線が互に電気的に連結され
てなるという構成を得ることが出来、従って斯くする場
合は、印刷配線基板上に印刷配線基板上で之等複数のリ
ード線付基本的電気素子の一方のリード線を互に電気的
に連結する為の印刷配線層を設ける必要がないので、こ
の分印刷配線基板の構成を簡易、小型化し得るものであ
る。
又上述せる第2の場合、複数のリード線付基本的電気素
子をそれ等の一方のリード線が予めそれ等に共通なリー
ド線に電気的に連結されているものとして用いれば、印
刷配線基板上で複数のリード線付基本的電気素子の一方
のリード線を互に電気的に連結する為の印刷配線層を用
いることなしに、印刷配線基板上でそれ等複数4リ一ド
線付基本的電気素子の一方のリード線がそれ等に共通な
印刷配線基板上の所定の印刷配線層に連結されてなると
いう構成を得ることが出来、従って斯くする場合は、第
1の場合と同様に印刷配線基板上に印刷配線基板上で之
等複数のリード線付基本的電気素子の一方のリード線を
互に電気的連結する為の印刷配線層を設ける必要がない
ので、この分印刷配線基板の構成を簡易、小型化し得る
ものである。
更に上述せる如く複数のリード線付基本的電気素子を印
刷配線基板上に装架して用い、而してその印刷配線基板
上で之等複数のリード線付基本的電気素子を含んで所要
の電気回路を構成する場合に於て、それ等複数のリード
線付基本的電気素子をそれ等が機械的に一体化されてい
るものとして用いれば、之等複数のリード線付基本的電
気素子を印刷配線基板上に遂−装架する要なしに、同時
に装架することが出来、従って斯くする場合は複数のリ
ード線付基本的電気素子の印刷配線基板上への装架を短
時間でなし得るものである。
同更に上述せる如くに複数のリード線付基本的電気素子
をそれ等が機械的に一体化されているものとして用いる
場合、それ等複数のリード線付基本的電気素子がそれ等
のリード線を何等折曲げることなしに縦に立たされた状
態で印刷配線基板上に装架されれば、それ等複数のリー
ド線付基本的電気素子が印刷配線基板上で占める面積が
、リード線を折曲げて横にされた状態で印刷配線基板上
に装架される場合に比し終段的に小になるものであり、
従って斯くする場合印刷配線基板の構成を小型化し得る
と共にリード線を折曲げるという工程を要しないもので
ある。
又上述せる如くに複数のリード線付基本的電気素子を、
それ等の一方のリード線が互に電気的に連結され又はそ
れ等に共通なリード線に電気的に連結され且それ等複数
のリード線付基本的電気素子が機械的に一体化されてい
るものとして用いる場合、それ等複数のリード線付基本
的電気素子が、それ等の互に電気的に連結され又はそれ
等に共通なリード線に電気的に連結されている側とは反
対側のリード線をしてそれ等に対して共通な平面上に予
定の間隔を保って並置配列され且それ等リード線の先端
面をしてそれ等に対して共通な平面上に存していれば(
それ等リード線が共通なリード線に電気的に連結されて
いる場合その共通なリード線と共に)、複数のリード線
付基本的電気素子を印刷配線基板上に、それ等の互に電
気的に連結され又はそれ等に共通なリード線に電気的に
連結されている側とは反対側のリード線を折曲げること
なしに(それ等リード線が共通なリード線に電気的に連
結されている場合その共通のリード線についてもこれを
折曲げることなしに)、縦に並置配列せる態様を以って
容易に装架し得るものである。
一方上述せる如(に複数のリード線付基本的電気素子を
それ等の一方のリード線が予め互に電気的に連結せる又
はそれ等に共通なリード線に電気的に連結せるものとし
て用いる場合、それ等複数のリード線付基本的電気素子
の夫々がどの様な種類であるか、どの様な特注を有する
ものであるか等のこと、及び複数のリード線付基本的電
気素子がそれ等の一方のリード線をして互に電気的に連
結され又はそれ等に共通なリード線に連結されていると
いうことが、それ等複数のリード線付基本的電気素子を
印刷配線基板上に装架するに先立ち又装架して后も容易
に判知し得れば極めて便なものである。
又上述せる如くに複数のリード線付基本的電気素子をそ
れ等が機械的に一体化されているものとして用いる場合
、上述せる如くそれ等複数のリード線付基本的電気素子
の夫々がどの様な種類であるか、どの様な特性を有する
ものであるか等のことが、それ等複数のリード線付基本
的電気素子を印刷配線基板上に装架するに先立ち又装架
して后も容易に判知し得れば極めて便なものである。
本発明は叙上に鑑み提案されたもので、印刷配線基板上
に装架して用いられる、両端より夫々リード線を同心的
に延長せしめてなる柱状のリード線付基本的電気素子の
複数を有する基本的電気素子列と、同様に印刷配線基板
上に装架して用いられる、両端より夫々リード線を同心
困に延長せしめてなる柱状のリード線付基本的電気素子
の複数を有する、又は之等複数のリード線付基本的電気
素子とその全ての一方のリード線が電気的に互に連結さ
れてなる少くとも1つのリード線とを有する他の基本的
電気素子列とを少くとも有し、而して之等基本的電気素
子列を含んで印刷配線基板上で所要の電気回路を構成す
ることが出来るという新規な基本的電気素子列群という
ものであり、しかもその基本的電気素子列群が複数の基
本的電気素子列で構成されていることが印刷配線基板上
に装架するに先立ち又は装架して后も容易に判知し得る
様になされているというものであり、以下本発明の実施
例を詳述する所より明らかとなるであろう。
第1図は本発明による基本的電気素子列群の一般的な実
施例を示し、複数例えば2つの基本的電気素子列Q1及
びQ2を有する。
基本的電気素子列Q1の実施例は、それ自体は公知の、
抵抗素子、容量素子、インダクタンス素子、ダイオード
素子等の、両端より夫々リード線L11及びL12を同
心的に延長せしめてなる柱状のリード線付基本的電気素
子Aの複数特に3つ以上を可とする複数N個をA112
A1□・・・・・・・・・・・・AIN として有す
ると共に、之等複数N個のリード線付基本的電気素子A
H、A、2・・−・・・・・・・・・AlNに対して共
通な線状乃至ストライプ状導体B1を有する。
この場合リード線付基本的電気素子A1□。A1□・・
・・・・・・・・・・AlNは、それ等のリード線Ll
lの遊端及びリード線L12の遊端間長さG11゜G1
□・・・・・・・・・・・・GIN をして互に等しく
、又それ等のリード線L11の径φ1□1.φ1□2・
・・・・・・・・・・・φIINをして互に等しく、更
にそれ等のリード線L12の径φ12□、φ1□2・・
・・・・・・・・・・φ1□、をして互に等しいもので
ある(但しリード線L11の径とリード線L12のそれ
とは等しいを可とする)。
又リード線付基本的電気素子A11 (i=1.2・・
・・・・・・・・・・N)は絶縁性外表面を有し、而し
てその外表面にそれが抵抗素子であるか容量素子である
かインダクタンス素子であるかダイオード素子であるか
等の種類、どの様な特性を有するものであるか(例えば
抵抗素子である場合その抵抗値等、容量素子である場合
その容量値等、インダクタンス素子である場合そのイン
ダクタンス値等、ダイオード素子である場合その電圧−
電流特性でみた立上り電圧等)等を表わしてなる表示E
1を有しているものである。
但し図に於てはリード線付基本的電気素子A、i が
抵抗素子であるとして表示E1が所謂カラーコードであ
るとして示されている。
又線状乃至ストライプ状導体B1は第2図に示す如く断
面でみて相対向する板部C11及びC12を有し、全体
として断面逆V乃至U字状を有するものである。
而してリード線付基本的電気素子Al 1 t A12
・・・・・・・・・・・・AtNの一方のリード線Ll
lの遊端が線状乃至ストライプ状導体B1の相対向する
板部C11及びCI2間に互に等しい長さ公吏げ配され
、そして斯る状態で之等板部C11及びC12間に半田
M1が流延されてなる態様を以って、2等リード線付基
本的電気素子A1. j A12・・・・・・・・・・
・・AtN の一方のリード線Lllの遊端が線状乃至
ストライプ状導体B1にその延長方向に沿って順次所定
の間隔D1.2.D1□3・・・・・・・・・・・・D
l(N−1)N(他しD1□2=D1□3−・・・・・
・・・・・・・DI(N−1)Nなる関係を有するを可
とする)を保って電気機械的に連結され、斯くてリード
線付基本的電気素子A1□。
Al1・・・・・・・・・・・・AINがそれ等に対し
て共通な平面PI3上に順次間隔D1.2.D1□3・
・・・・・・・・・・・DI(N−t)Nを保って並置
配列され、又リード線付基本的電気素子A1□、A12
・・・・・・・・・・−・AlNのリード線L12の遊
端面がそれ等に対して共通な平面P12に一線上に配列
されている。
この場合間隔D1□2.D1□3・・・・・・パ°・・
・DI(N−+)Nはリード線付基本的電気素子A1□
及びA125 Al1及びA43・・・・・・・・・・
・・A1(N−1)及びAINが夫々互に接するか又は
互に僅かな間隔を保っているという間隔に選ばれている
ものである。
又基本的電気素子列Q2の実施例は、上述せる基本的電
気素子列Q1と同様にそれ自体は公知の、抵抗素子、容
量素子、インダクタンス素子、ダイオード素子等の、両
端より夫々リード線L21及びL22を同心的に延長せ
しめてなる柱状のリード線付基本的電気素子Aの複数特
に3つ以上を可とする複数M個をA21.A2□・・・
・・・・・・・・・A2M として有すると共に、之等
素子A215 A2□・・・・・・・・・・・・A2M
に対して共通な線状乃至ストライプ状導体B2を有す
る。
この場合素子A21〜A2Mは、それ等のリード線L2
1の遊端及びリード線L22の遊端間長さ021〜G2
Mをして基本的電気素子列Q1の素子AIl〜A+Hの
長さ011〜G1N と等しく、又それ等のリード線L
21の径φ2゜1〜φ21Mをして互に等しく、更にそ
れ等のリード線L22の径φ2□1〜φ2□Mをして互
に等しいものである(但しリード線L21及びL22の
径は基本的電気素子列Q1の素子AIl〜AtNのリー
ド線L11及びL12のそれと等しいを可とする)。
又素子A2・ (j−1,2・・・・・・・・・・・・
M)は絶縁性外表面を有し、而してその外表面に基本的
電気素子列Q1の素子A11 の表示E1と同様の表示
E2を有しているものである。
但し図に於ては素子Ajが抵抗素子であるとして表示E
2が所謂カラーコードであるとして示されている。
又線状乃至ストライプ状導体B2は基本的電気素子列Q
1の線状乃至ストライプ状導体B1と同様に相対向する
板部C21及びC22を有し、全体として断面逆■乃至
U字状を有するものである。
而して素子A2□、A22・・・・・・・・・・・・A
2Mの一方のリード線L21の遊端が線状乃至ストライ
プ状導体B2の相対向する板部C21及びC22間に互
に等しい長さ公吏げ配され、そして斯る状態で之等板部
C21及びC22間に半田M2が流延されてなる態様を
以って、2等リード線付基本的電気素子A21.A2□
・・・・・・・・・・・・A2Mの一方のリード線L2
1の遊端が線状乃至ストライプ状導体B2にその延長方
向に沿って順次所定の間隔D21□。
D ・・・・・・・・・・・・D2(M −t)M
(但しD2.2=D22323 −・・・・・・・・・・・・D2(Mヨ)Mなる関係を
有するを可とし、又間隔D2.2〜D2(M−1)Mが
基本的電気素子列Q1に於ける間隔D1□2〜D1(N
−t)N と等しいを可とする)を保って電気機械的に
連結され、斯くて素子A21.A2□・・・・・・・・
・・・・A2Mがそれ等に対して共通な平面P21上に
順次間隔D2□2゜D2□3・・・・・・・・・・・・
D2(M−1,)Mを保って並置配列され、又素子A2
12 A22・・・・・・・・・・・・A2M のリー
ド線L22の遊端面がそれ等に対して共通な平面P22
に一線上に配列されている。
この場合間隔D212 j D223・・・・・・・・
・・・・D2(M−1)Mは素子A2□及びA222
A2゜及びA23・・・・・・・・・・・・A2(M−
1)及びA2Mが夫々互に接するか又は互に僅かな間隔
を保っているという間隔に選ばれているものである。
又上述せる基本的電気素子列Q1及びQ2が、鎖線図示
の如く基本的電気素子列Q1の線状乃至ストライプ状導
体B1及び基本的電気素子列Q2の線状乃至ストライプ
状導体B2をしてそれ等に共通な合成樹脂材でなる棒状
絶縁体S内に埋設されてなる構成を以って素子列Q1の
平面P11及び素子列Q2の平面P21をそれ等に対し
て共通な平面P31上に在らしめた関係で所定の間隔D
12を保ち且素子列Q1の平面P12及び素子列Q2の
平面P22をそれ等に対して共通な平面P32上に在ら
しめた関係で並置配列され、そして棒状絶縁体Sの基本
的電気素子列Q1の線状乃至ストライプ状導体B1及び
基本的電気素子列Q2の線状乃至ストライブ状導体B2
間の位置に切込Fが附されている。
この場合間隔D1□は素子列Q1の素子A1N及び素子
列Q2の素子A21間の間隔をして上述せる間隔D+(
i−+)i又はD2(j−1)jとするを可とするもの
である。
実際土耕る基本的電気素子列Q1及びQ2の並置配列関
係及び棒状絶縁体Sの切込みFは、基本的電気素子列Q
1を構成することとなる素子AIl〜AtNの一方のリ
ード!L11及び基本的電気素子列Q2を構成すること
となる素子A21〜A2Mの一方のリード線L21の遊
端を素子AIl〜A1□及びA2□〜A2Mがそれ等に
共通な平面P32上に並置配列されるべく、基本的電気
素子列Q1及びQ2の夫々につき上述せると同様に、そ
れ等に共通な線状乃至ストライプ状導体(これを原線状
乃至ストライプ状導体と称す)にその延長方向に沿って
順次所定の間隔を保って電気機械的に連結し、次にその
共通な線状乃至ストライプ状導体を棒状絶縁体S内に埋
設せしめ、然る后棒状絶縁体Sに原線状乃至ストライプ
状導体を基本的電気素子列Q1の線状乃至ストライプ状
導体B1と基本的電気素子列Q2の線状乃至ストライプ
状導体B2とに分離すべく切込Fを附すことによって得
られるものである。
以上が本発明による基本的電気素子列群の一般的な実施
例であるが、斯る実施例によればこれを次の様にして印
刷配線基板上に装架して用い得るものである。
即ち、印刷配線基板が第1図及び第2図にて鎖線図示さ
れ且符号にで示されている如く、上述せる本発明による
基本的電気素子列群の実施例の基本的電気素子列Q1の
素子A11〜AtNのリード線L12と基本的電気素子
列Q2の素子A21〜A2Mのリード線L22とに対応
せるり−ド線挿通孔H1□〜HtN とH21〜H2
M とを有し且−面上に於けるリード線挿通孔H11
〜HIN及びH21〜H2Mの周りに延長せる印刷配線
層Jll〜J1N及びJ21〜J2Mを有する構成であ
れば、上述せる本発明による基本的電気素子列群の実施
例の基本的電気素子列Q1の素子A1□〜AINのリー
ド線L12及び基本的電気素子列Q2の素子A2□〜A
2Mのリード線L22の遊端を印刷配線基板にのリード
線挿通孔H1□〜HtN及びH2□〜H2M内に挿通し
、然る后それ等の道端を半田手段によって印刷配線基板
にの印刷配線層J1□〜J1N及びJ2□〜J2Mに電
気・機械的に連結することによって、上述せる本発明に
よる基本的電気素子列群の実施例を印刷配線基板上に装
架して用い得るものである。
又斯く上述せる本発明による基本的電気素子列群の実施
例が印刷配線基板上に装架されれば、それを含んで印刷
配線基板上で所要の電気回路が構成されることとなるも
のである。
但しこの場合の電気回路を構成せる上述せる本発明によ
る基本的電子素子列群の実施例は、第3図に示す如く、
その基本的電気素子列Q1の素子A1□〜AINの一方
のリード線L11が線状乃至ストライプ状導体B1にて
互に電気的に連結され、他方のリード線L12が夫々端
子T1□〜T1Nとなっている態様を有し、且基本的電
気素子列Q2の素子A2、〜A2Mの一方のリード線L
21が線状乃至ストライプ状導体B2にて互に電気的に
連結され、他方のリード線L22が夫々端子T21〜T
2Mとなっている態様を有するものである。
又上述せる本発明による基本的電気素子列群の実施例に
よれば、それが第3図にて上述せる態様を有するので、
上述せる所要の電気回路を構成するにつき、印刷配線基
板上で基本的電気素子列Q1の素子A11〜A1N の
一方のリード線L11を互に電気的に連結する為の印刷
配線層及び基本的電気素子列Q2の素子A21〜A2M
の一方のリード線L21を互に電気的に連結する為の印
刷配線層を設ける必要がないので、この分印刷配線基板
の構成を簡単、小型化し得るものである。
更に上述せる本発明による基本的電気素子列群の実施例
によれば、その電気素子列Q1の素子A1□〜A1Nが
線状乃至ストライプ状導体B1にて機械的に一体化され
、又基本的電気素子列Q2の素子A2□〜A2Mが線状
乃至ストライプ状導体B2にて機械的に一体化され、更
に基本的電気素子列Q1及びQ2が機械的に一体化され
ている構成を有するので、それ等基本的電気素子列Q1
の素子A11〜AtN及び基本的電気素子列Q2の素子
A21〜A2Mの印刷配線基板上への装架を一義的に一
挙に短時間でなし得、又そこにそれ等素子A 11〜A
tN及びA21〜A2Mのリード線を折曲げるという工
程を要しないものである。
尚更に上述せる本発明による基本的電気素子列群の実施
例によれば、その基本的電気素子列Q1の素子A1□〜
AtN及び基本的電気素子列Q2の素子A21〜A2
Mが上述せる如く印刷配線基板上に装架された状態に於
てそれ等は縦に並置配列されているので、印刷配線基板
の構成を小型化し得、又素子A11 の表示E1及び素
子A2 j の表示E2を外部より容易に見ることが
出来るので、それ等素子A11及びA2jの種類、特性
等を、それ等素子A11及びA2jが印刷配線基板上に
装架されるに先立ち又装架して后も容易に判知し得る等
の犬なる特徴を有するものである。
又上述せる本発明による基本的電気素子列群の実施例に
よれば、基本的電気素子列Q1及びQ2の並置配列され
てなる構成が、基本的電気素子列Q1の線状乃至ストラ
イプ状導体B1及び基本的電気素子列Q2の線状乃至ス
トライプ状導体B2をしてそれ等に共通な合成樹脂材で
なる棒状絶縁体S内に埋設されて得られているという極
めて簡単な構成で得られると共に、その為の棒状絶縁体
Sにその基本的電気素子列Q1の線状乃至ストライプ状
導体B1及び基本的電気素子列Q2の線状乃至ストライ
プ状導体B2間の位置に於て切込み下が附されているこ
とにより、基本的電気素子列Q1の線状乃至ストライプ
状導体B1が基本的電気素子列Q1の素子A11〜At
Nの一方のリード線L11を電気的に連結していること
を、及び基本的電気素子列Q2の線状乃至ストライプ状
導体B2が基本的電気素子列Q2の素子A2□〜A2M
の一方のリード線L21を電気的に連結していることを
判知し得、従って本発明による基本的電気素子列群の実
施例が第3図に示す電気的回路を構成していることが、
上述せる如くに印刷配線基板に上に装架するに先立ち又
は装架して后も容易に判知し得る等の犬なる特徴を有す
るものである。
次に第4図につき本発明による基本的電気素子列群の一
般的な他の実施例を述べるに、第1図との対応部分には
同一符号を附して詳細説明はこれを省略するも、第1図
にて上述せる構成に於てその基本的電気素子列Q1が上
述せる素子A1□〜A1Nの外例えば1つのリード線L
Oを有し、而してその一端が素子A11との間で間隔D
ll□。
D1□3・・・・・・・・・・・・等と等しいを可とす
る所定の間隔DOIを保って素子A1□〜AINの並置
配列せる平面PI3上に配され、且他端の端面が素子A
11〜A1Nのリード線L12の端面の配列せる平面P
I3上に配された関係で、線状乃至ストライプ状導体B
1に電気機械的に連結されてなる事を除いては第1図に
て上述せると同様の構成を有する。
但しこの場合リード線LOは素子AIl〜AtHの長さ
と等しい長さを有し、又リード線LOは素子A11〜A
1N のリード線の径と等しいを可とするものである。
以上が本発明による基本的電気素子列群の他の実施例で
あるが、斯る構成によれば、詳細説明はこれを省略する
も、それを第1図にて上述せる本発明の実施例の場合と
同様に装架し得、又斯く装架されればそれを含んで第1
図にて上述せる場合とは異なるも他の所要の電気回路が
構成されることとなるものである。
但しこの場合の基本的電気素子列群は、第5図に示す如
く、基本的電気素子列Q1に関しその素子A1□〜At
Nがリード線LOに電気的に連結されリード線LOが素
子A1□〜AINのリード線L11に対して共通の端子
1゛0となっている態様を有するものである。
又第4図にて上述せる本発明による基本的電気素子列群
の実施例によれば、詳細説明はこれを省略するも、基本
的電気素子列Q1及びQ2が、それ等の線状乃至ストラ
イプ状導体をして合成樹脂材でなる棒状絶縁体S内に埋
設された態様を以って並置配列されているので、基本的
電気素子列群の電気回路が印刷配線基板上に装架するに
先立ち又は装架して后も容易に判知することが出来る等
、第1図にて上述せる本発明による基本的電気素子列群
の実施例につき前述せるに準じた特徴を有するものであ
る。
次に第6図につき本発明による基本的電気素子列群の更
に他の実施例を述べるに、第1図との対応部分には同一
符号を附して詳細説明はこれを省略するも、第1図にて
上述せる構成に於てその基本的電気素子列Q1が上述せ
る素子A1□〜AINの外、両端より夫々リード線Ll
’及びL2’を同心的に延長せしめてなる柱状のリード
線付短絡素子A′の1つを有し、而してそのリード線L
l’の遊端が第4図にて上述せる実施例の場合と同様に
素子A1□との間で所定の間隔り。
1を保って平面PI3上に配され且リード線L2’の端
面が平面PI3上に配された関係で、線状乃至ストライ
プ状導体B1に電気機械的に連結されてなる事を除いて
は第1図にて上述せると同様の構成を有する。
この場合素子Rは素子A1□〜A1N と同様の外観を
有し、而して素子A□1〜A、N の長さと等しい長さ
を有し、又リード線Ll’及びL2’の径が素子AIl
〜A1Nのリード線L1及びL2の径と等しいを可とす
るものであるが、素子A11 が抵抗素子であるとした
場合のその素子Aiに於てその抵抗が導体となっている
という内部構成を一例としてではあるが有するものであ
る。
以上が本発明による基本的電気素子列群の他の実施例で
あるが、斯る構成によれば、詳細説明はこれを省略する
も、それが第5図に示す如き態様を有して、第4図の実
施例の場合と同様の特徴を有するものである。
尚上述に於ては本発明による基本的電気素子列群のわず
かな実施例を示したに留まり、線状乃至ストライプ状導
体B1及びB2として単なる帯板状のものを適用するこ
とも出来、更に線状乃至ストライプ状導体B1及びB2
の夫々への複数のリード線付基本的電気素子の連結を半
田手段によらず溶接手段によりなすことも出来、更に第
4図にて上述せる実施例に於てその基本的電気素子列Q
1に於けるリード線LOの複数のリード線付基本的電気
素子A1□〜AtN に対する位置、及び第6図にて上
述せる実施例に於てその基本的電気素子列Q1に於ける
リード線付短絡素子A′の複数のリード線付基本的電気
素子A1□〜AINに対する位置を図示の位置より任意
の相隣るリード線付基本的電気素子間位置とすることも
出来、勿論第1図の実施例に於ける基本的電気素子列Q
1又はQ2と同様の構成を有する基本的電気素子列の任
意複数よりなる構成とすること、第1図の実施例に於け
る基本的電気素子列Q1又はQ2と同様の構成を有する
基本的電気回路素子列の1つ又は複数と第4図の実施例
又は第6図の実施例に於ける基本的電気素子列の1つ又
は複数との組合構成とすることも出来、その他車発明の
精神を脱することなしに種々の変型変更をなし得るであ
ろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による基本的電気素子列群の一般的な第
1の実施例を示す正面図、第2図はその一部を断面とせ
る側面図、第3図は第1図に示す基本的電気素子列群の
電気回路を示す接続図、第4図は本発明による基本的電
気素子列群の一般的な第2の実施例を示す正面図、第5
図はその電気回路を示す接続図、第6図は本発明による
基本的電気素子列群の一般的な第3の実施例を示す正面
図である。 図中Q1及びQ2は基本的電気素子列、A11〜AtN
及びA21〜A2Mはリード線付基本的電気素子、LO
はリード線、AIはリード線付短絡素子、Ll、L2.
Ll’及びL2’はリード線、B1及びB2は線状乃至
ストライプ状導体、Sは棒状絶縁体、Fは切込み、Kは
印刷配線基板を夫々示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少くとも2つの第1及び第2の基本的電気素子列を
    具備し、 該第1及び第2の基本的電気素子列の夫々は両端より夫
    々リード線を同心的に延長せしめてなる柱状のリード線
    付基本的電気素子の複数と、該複数のリード線付基本的
    電気素子に対して共通な線状乃至ストライプ状導体とを
    具備し、上記複数のリード線付基本的電気素子の一方の
    リード線の遊端が上記線状乃至ストライプ状導体にその
    延長方向に沿って順次所定の間隔を保って電気機械的に
    連結されてなる構成を以って上記複数のリード線付基本
    的電気素子がそれ等に対して共通な第1の平面上に上記
    所定の間隔を保って並置配列されてなり、 上記第1及び第2の基本的電気素子列の線状乃至ストラ
    イプ状導体がそれ等に共通な合成樹脂材でなる棒状絶縁
    体内に埋設されてなる構成を以って上記第1及び第2の
    基本的電気素子列がそれ等の第1の平面をそれ等に対し
    て共通な第2の平面上に在らしめた関係で所定の間隔を
    保って並置配列され、 上記棒状絶縁体の上記第1及び第2の基本的電気素子列
    の線状乃至ストライプ状導体間位置に切込が附されてな
    る事を特徴とする基本的電気素子列群。 2 少(とも2つの第1及び第2の基本的電気素子列を
    具備し、 該第1の基本的電気素子列は両端より夫々リード線を同
    心的に延長せしめてなる柱状の第1のリード線付基本的
    電気素子の複数と、該複数の第1のリード線付基本的電
    気素子に対して共通な第1の線状乃至ストライプ状導体
    とを具備し、上記複数の第■のリード線付基本的電気素
    子列の一方のリード線の道端が上記第1の線状乃至スト
    ライプ状導体にその延長方向に沿って順次所定の間隔を
    保って電気機械的に連結されてなる構成を以って上記複
    数の第1のリード線付基本的電気素子がそれ等に対して
    共通な第1の平面上に上記所定の間隔を保って並置配列
    されてなり、 上記第2の基本的電気素子列は両端より夫々リード線を
    同心的に延長せしめてなる柱状の第2のリード線付基本
    的電気素子の複数と、少(とも1つのリード線と、上記
    複数の第2のリード線付基本的電気素子及び上記リード
    線に付して共通な第2の線状乃至ストライプ状導体とを
    具備し、上記複数の第2のリード線付基本的電気素子の
    一方のリード線の遊端及び上記第2のリード線の一端が
    上記第2の線状乃至ストライプ状導体にその延長方向に
    沿って順次所定の間隔を保って電気機械的に連結されて
    なる構成を以って上記複数の第2のリード線付基本的電
    気素子及び上記第2のリード線がそれ等に対して共通な
    第2の平面上に上記所定の間隔を保って並置配列されて
    なり、 上記第1及び第2の基本的電気素子列の線状乃至ストラ
    イプ状導体がそれ等に共通な合成樹脂材でなる棒状絶縁
    体内に埋設されてなる構成を以って上記第1及び第2の
    基本的電気素子列がそれ等の夫々の第1及び第2の平面
    をそれ等に対して共通な第3の平面上に在らしめた関係
    で所定の間隔を保って並置配列され、 上記棒状絶縁体の上記第1及び第2の基本的電気素子列
    の線状乃至ストライプ状導体間位置に切込が附されてな
    る事を特徴とする基本的電気素子列群。 3 少くとも2つの第1及び第2の基本的電気素子列を
    具備し、 該第1の基本的電気素子列は両端より夫々リード線を同
    心的に延長せしめてなる柱状の第1のリード線付基本的
    電気素子の複数と、該複数の第1のリード線付基本的電
    気素子に対して共通な第1の線状乃至ストライプ状導体
    とを具備し、上記複数の第1のリード線付基本的電気素
    子列の一方のリード線の遊端が上記第1の線状乃至スト
    ライプ状導体にその延長方向に沿って順次所定の間隔を
    保って電気機械的に連結されてなる構成を以って上記複
    数の第1のリード線付基本的電気素子がそれ等に対して
    共通な第1の平面上に上記所定の間隔を保って並置配列
    されてなり、 上記第2の基本的電気素子列は両端より夫々リード線を
    同心的に延長せしめてなる柱状の第2のリード線付基本
    的電気素子の複数と、両端より夫夫リード線を同心的に
    延長せしめてなる柱状のリード線付短絡素子の少くとも
    1つと、上記複数の第2のリード線付基本的電気素子及
    び上記リード線付短絡素子に対して共通な第2の線状乃
    至ストライプ状導体とを具備し、上記複数の第2のリー
    ド線付基本的電気素子の一方のリード線の遊端及び上記
    リード線付短絡素子の一方のリード線の遊゛端が上記第
    2の線状乃至ストライプ状導体にその延長方向に沿って
    順次所定の間隔を保って電気機械的に連結されてなる構
    成を以って上記複数の第2のリード線付基本的電気素子
    及び上記リード線付短絡素子がそれ等に対して共通な第
    2の平面上に上記所定の間隔を保って並置配列されてな
    り、上記第1及び第2の基本的電気素子列の線状乃至ス
    トライプ状導体がそれ等に共通な合成樹脂材でなる棒状
    絶縁体内に埋設されてなる構成を以って上記第1及び第
    2の基本的電気素子列がそれ等の夫々の第1及び第2の
    平面をそれ等に対して共通な第3の平面上に在らしめた
    関係で所定の間隔を保って並置配列され、 上記棒状絶縁体の上記第1及び第2の基本的電気素子列
    の線状乃至ストライプ状導体間位置に切込が附されてな
    る事を特徴とする基本的電気素子列群。
JP54111334A 1979-03-08 1979-08-31 基本的電気素子列群 Expired JPS5828723B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54111334A JPS5828723B2 (ja) 1979-08-31 1979-08-31 基本的電気素子列群
US06/127,503 US4337453A (en) 1979-03-08 1980-03-05 Fundamental electrical element array
GB8007822A GB2051488B (en) 1979-03-08 1980-03-07 Electrical component array

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54111334A JPS5828723B2 (ja) 1979-08-31 1979-08-31 基本的電気素子列群

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5636106A JPS5636106A (en) 1981-04-09
JPS5828723B2 true JPS5828723B2 (ja) 1983-06-17

Family

ID=14558561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54111334A Expired JPS5828723B2 (ja) 1979-03-08 1979-08-31 基本的電気素子列群

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828723B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5636106A (en) 1981-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4547756A (en) Multiple reed switch module
US6522052B2 (en) Multilayer-type piezoelectric actuator
US3745508A (en) Selectable fixed impedance device
JPS5828722B2 (ja) 基本的電気素子列群
CN1407658A (zh) 带压紧连接器的电缆组件
JPS5828723B2 (ja) 基本的電気素子列群
GB2227883A (en) Adjustable multilayer capacitor
JPS5923462B2 (ja) 基本的電気素子列群
US4337453A (en) Fundamental electrical element array
US9313885B2 (en) Flexible flat cable for low voltage differential signaling
EP3415928A1 (en) High-voltage impedance assembly
DE102016216660A1 (de) Batterieeinheit und Verdrahtungseinheit für eine Batterieeinheit
JPS5923461B2 (ja) 基本的電気素子列
JPS58127396A (ja) 電気回路素子列
JPS5923460B2 (ja) 基本的電気素子列
DE19715080C1 (de) Thermometeranordnung mit einem Thermoelement
JPS58127395A (ja) 電気回路素子列
US6930566B2 (en) Small nonreciprocal circuit element that can be easily wired
US10546694B2 (en) Multilayer capacitor
JPS6228792Y2 (ja)
JPS6249614A (ja) 電子部品の製造方法
JPH0230916Y2 (ja)
KR100223152B1 (ko) 펄스필터용 리드프레임 및 그 리드프레임을 사용한펄스필터
JPS6210985Y2 (ja)
JPH0241857Y2 (ja)