JPS582804B2 - ネツカソセイジユシカンニ カンジヨウボウシユツブオ ケイセイスルホウホウ - Google Patents

ネツカソセイジユシカンニ カンジヨウボウシユツブオ ケイセイスルホウホウ

Info

Publication number
JPS582804B2
JPS582804B2 JP3034175A JP3034175A JPS582804B2 JP S582804 B2 JPS582804 B2 JP S582804B2 JP 3034175 A JP3034175 A JP 3034175A JP 3034175 A JP3034175 A JP 3034175A JP S582804 B2 JPS582804 B2 JP S582804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
core mold
roller
mold
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3034175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51103979A (ja
Inventor
諌山良一
後藤信雄
松長正昭
村井貞雄
谷岡勝彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP3034175A priority Critical patent/JPS582804B2/ja
Priority to AU11808/76A priority patent/AU498702B2/en
Priority to GB9450/76A priority patent/GB1545873A/en
Priority to IT48497/76A priority patent/IT1057345B/it
Priority to BR7601453A priority patent/BR7601453A/pt
Priority to SE7603206A priority patent/SE415461B/xx
Priority to NL7602560A priority patent/NL7602560A/xx
Priority to CA247,769A priority patent/CA1074522A/en
Priority to US05/666,372 priority patent/US4107249A/en
Priority to DE762610526A priority patent/DE2610526B2/de
Priority to ES445989A priority patent/ES445989A1/es
Priority to FR7607218A priority patent/FR2303654A1/fr
Publication of JPS51103979A publication Critical patent/JPS51103979A/ja
Publication of JPS582804B2 publication Critical patent/JPS582804B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、熱可塑性樹脂管において、それらの接続を
目的として、その端部にパッキンリングを挿入するため
の内部に正確な環状溝を有する膨出部を形成する方法に
関する。
従来、管端に環状膨出部を形成する方法は、種種考案さ
れている。
その中の一つとしては、別途加熱されて軟化状態にされ
た管端の内側に流体圧をかけて、該部分を膨出させる。
いわゆるブロー成形法があるが、この場合には管外面の
形状は比較的正確に得られるが、肝心のパッキンリング
を挿入する内面側の溝形状は不正確であり、比較的低圧
用の薄肉管を除いては一般的に使用されていない。
また、特公昭48−5273号公報にみられるエラスト
マ材料からなる成形輪を軸心側より拡大させる方法にお
いても、エラストマ材料が、押し広げられた状態におい
て、その外周の形状は必らすしも正確とはいえず、また
そのエンストマ材料よりなる成形輪の耐久性においても
難点がある。
一方、昭和16年実用新案出願公告第5925号公報に
みられるような、芯型の軸心側より数個のローラーを管
体内面に押し自でながら、拡大させつつ芯型の軸心まわ
りに回転させる、いわゆる転造成形においては、金属管
の加工には適用されるが、熱可塑性樹脂管のごとく、軟
化温度が低く、弾性回復の大きな材料に対しては、その
まま適用できない。
すなわち、管膨出部が冷却固化に至る間中、管体内面に
沿って、ローラーを回転せしめるものであるが、瞬間的
にもローラーに接触していない部分は、弾性回復力によ
り、拡大される前の形状に復元しようとするために、ロ
ーラーの数をできるだけ多くすると共に、ローラーの回
転速度を早くする必要があるが、一方ローラーと管との
接触部分における外部摩擦および局部変形の《り返しに
よる内部摩擦による発熱が生じ、固化時間の遅延や、局
部発熱による局部変形と変色をもたらす恐れがあるため
に、ローラーの回転速度を遅《しなければならないとい
うことになり、発明者の実験結果でもローラーの数が限
定される以上これらの全く相反する問題を共に満足せし
めることは通常の方法では不可能であった。
この発明は、このローラーによる転造成形における上記
問題を解消することを目的としてなされたものであって
、その要旨は、熱可塑性樹脂管のあらかじめ加熱軟化さ
せた端部な芯型に被嵌し、該熱可塑性樹脂管の被嵌部外
周に内面周方向に凹溝が設けられた割り外型を装着し、
前記芯型に収納されて収縮されている時は前記芯型の外
周面より内側に保持され、拡大したときは該外周面より
外側に拡大されるローラーを、回転させつつ拡大させて
環状膨山部を形成し、しかる後に熱可塑性樹脂管を冷却
固化させた後にローラーを収縮させて熱可塑性樹脂管を
芯型から抜去する方法において、ローラーを拡大させる
前あるいは拡大と同時に、熱可塑性樹脂管の芯型に被嵌
した部分の内面に流体圧をかけて、該管壁を予備的、補
助的に膨出させることを特徴とする熱可塑性樹脂管に環
状膨山部を形成する方法に存する。
次に、この発明方法の実施態様を図面を参照しながら説
明する。
先ず、この発明において使用される装置の一例を説明す
る。
11は前方芯型で、別途加熱し軟化された熱可塑性樹脂
管たとえば硬質塩化ビニル管9を挿入することによって
該管端部を拡大して接続管挿入時の受口部を形成する。
前方芯型11は筒状体からなり該芯型11の中空部に転
勤体31が軸受によりその周方向に回転可能に連結され
、該転勤体31はその後部で、歯車32,33及び継手
34を経て電動機35と連結せられ、電動機35の駆動
により回転するようになされている。
転勤体31の内側には、外周に傾斜面を有するコア本体
411をもつコア41の一端が転勤体31の軸方向に移
動可能に挿入されており、コア41の他端(後部)は継
手42によって流体圧シリンダ43と連結され、流体圧
シリンダ430作用で、コア41はスベリキ−44によ
り、転勤体31と相対的に回転することな《、軸方向に
往復運動するようになされている。
51は膨山部を形成するローラー52の支持台であり、
夫々が転勤体310周方向8ケ所に穿設された角形の穴
37に摺動可能に嵌合せられスプリング53により、コ
ア41の軸心方向に引張られている。
ローラー52は回転自在にかつその一部が突出して支持
台51に取着されており、ローラー支持台51は、コア
41が前方芯型11の方向に押し出されたとき、コア本
体411の傾斜面で半径方向外側に押し上げられるとと
もにローラー52は前方芯型11及び後方芯型13の外
方に突出するようになされている。
6は割り外型であり、該内壁には円周方向に沿つて凹溝
61が設げられ、この凹溝61がローラー52に対応す
るように、前方芯型11、後方芯型13の周囲に設置さ
れ、図示していない駆動装置により開閉されるようにな
っている。
後方芯型13は、転動体31の外側にあって、その外周
14は前方芯型11の大径部12と同径とされており、
その後方部は転動体31およびコア41の回転駆動用の
歯車32,330歯車箱と一体になされている。
さらに後方芯型13に対しては、外部より管膨出用の加
圧流体の出入をさせるために管7が接続されている。
この旨7より加圧流体を前方芯型11、後方芯型13及
び熱可塑性樹脂管9によってできる空隙15に導き熱可
塑性樹脂管9の管壁な膨出させるのであるが、該流体の
漏洩防止のだめに必要各個所にOリング71,72,7
3、及び耐圧用オイルシール74,75を設げている。
即ち、固定された前方芯型11、後方芯型13の外面の
溝にOリング71が設けられ、また、0リング72,7
3はコア41の両端外周と転勤体31との間に設けられ
た往復動部のシールであり、オイルシール74,75は
転動体31外周と前方芯型11及び後方芯型13内周面
との間に設けられた回転部のシールであり、装置構造上
、シールの耐久性、機能を向上させるため、往復動と回
転が同時に同じシールに加わらないように工夫してある
続いて、上記装置を用いて、熱可塑性樹脂管9の端部に
環状膨出部を形成する方法について説明する。
管端を図示していない別の装置で加熱し、軟化させた熱
可塑性樹脂管9を前方芯型11の大径部12および後方
芯型13の外周部14に所定の位置まで被嵌して拡径し
その状態でそこに割り外型6を閉じる。
続いて、管7より空隙15に加圧流体を送り加圧して、
熱可塑性樹脂管9の管壁を膨出せしめる。
ここで、直ちに電動機35により転動体31およびコア
41を回転せしめ、よってローラー52を回転させつつ
、流体シリンダー43によりコア41を前進せしめ、よ
ってローラー52を半径方向外方に押し上げつつ、あら
かじめ流体圧によって膨出させられた熱可塑性樹脂管9
の膨出管壁部をさらに押し上げ、最終的に熱可塑性樹脂
管9の膨山部か所定の形状に膨出される位置においてコ
ア41の前進を停止し、ローラー52を回転させつつ保
持する。
ここで、空隙15に導かれた加圧流体は解放される。
なおこの状態で割り外型6の凹溝61の内面と熱可塑性
樹脂管9の膨山部外面との間には、若干の空隙を残すよ
うにする方がローラー52による膨出部内周壁の形状が
より正確になり好ましい。
この状態で熱可塑性樹脂管9を冷却する。
その方法としては、割り外型6の凹溝の空隙に空気、ま
たは水等の冷却用流体を送り、また熱可塑性樹脂管9の
外面露出部に冷却水を浴びせたり前方芯型11や後方芯
型13に穴をあけ冷却用流体を循環させても良い。
熱可塑性樹脂管9を冷却固化せしめた後、流体圧シリン
ダ43によってコア41を後退させるとローラー52は
スプリング53の力によって収縮する。
同時に割り外型6を開き、電動機35を停止させ、しか
る後環状膨出部が形成された熱可塑性樹脂管9を前方芯
型11及び後方芯型13よりなる芯型から抜き取る。
以上のとおり、この発明方法は、芯型に収納されて収縮
されているときは前記芯型の外周面より内側に保持され
、拡大したときは該外周面より外側に拡大されるローラ
ーを回転させつつ熱可塑性樹脂管の管壁を拡大膨出する
にあたり、流体圧にまり管壁を予備的に膨出させるもの
であるから、膨出部の弾性回復を小さくするとともにロ
ーラーと管壁との接触力を低減し、摩熱による発熱が小
さくなり、したがって熱可塑性樹脂管に環状膨山部を形
成することが可能となる。
また、この発明方法を実施するにに使用するローラーを
回転および拡大収縮させる機構において、加圧流体がロ
ーラーの拡大、回転負荷を著しく低減させ、構造上滑り
運動を行なう部品を多く有し、更に潤滑剤を供給するこ
とが相当困願であるこれらの部材の摩耗を少なくし、そ
の耐久性向上にも寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明方法の一実施態様を示す一部切欠正面
図、第2図は第1図■−■線における断面図、第3図は
同じ実施例においてローラーが拡大したときの一部切欠
正面図、第4図は第3図■−■線における断面図である
。 11・・・・・・前方芯型、13・・・・・・後方芯型
、31・・・・・・転動体、41・・・・・・コア、5
1・・・・・・ローラー支持台、52・・・・・・ロー
ラー、53・・・・・・スプリング、6・・・・・・割
り外型、9・・・・・・熱可塑性樹脂管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱可塑性樹脂管のあらかじめ加熱軟化させた端部を
    芯型に被嵌し、該熱可塑性樹脂管の被嵌部外周に内面周
    方向に凹溝が設けられた割り外型を装着し、前記芯型に
    収納されて収縮されているときは前記芯型の外周面より
    内側に保持され、拡大したときは該外周面より外側に拡
    大されるローラーを、回転させつつ拡大させて環状膨出
    部を形成し、しかる後に熱可塑性樹脂管を冷却固化させ
    た後にローラーを収縮させて熱可塑性樹脂管を芯型から
    抜去する方法において、ローラーを拡大させる前あるい
    は拡大と同時に、熱可塑性樹脂管の芯型に被嵌した部分
    の内面に流体圧をかげて、該管壁を予備的、補助的に膨
    出させることを特徴とする熱可塑性樹脂管に環状膨出部
    を形成する方法。
JP3034175A 1975-03-12 1975-03-12 ネツカソセイジユシカンニ カンジヨウボウシユツブオ ケイセイスルホウホウ Expired JPS582804B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3034175A JPS582804B2 (ja) 1975-03-12 1975-03-12 ネツカソセイジユシカンニ カンジヨウボウシユツブオ ケイセイスルホウホウ
AU11808/76A AU498702B2 (en) 1975-03-12 1976-03-09 Forming an annular groove ina thermoplastic pipe
GB9450/76A GB1545873A (en) 1975-03-12 1976-03-10 Method for forming an annular groove in a thermoplastic pipe
IT48497/76A IT1057345B (it) 1975-03-12 1976-03-10 Procedimento per formare scanalature anulari in tubi termoplastici
BR7601453A BR7601453A (pt) 1975-03-12 1976-03-11 Processo de formar uma ranhura anular em um tubo de material termoplastico
SE7603206A SE415461B (sv) 1975-03-12 1976-03-11 Forfarande for formning av ett ringformigt spar i ett ror av termoplast
NL7602560A NL7602560A (nl) 1975-03-12 1976-03-11 Werkwijze voor het vormen van een ringvormige groef in een thermoplastische pijp.
CA247,769A CA1074522A (en) 1975-03-12 1976-03-12 Method for forming an annular groove in a thermoplastic pipe
US05/666,372 US4107249A (en) 1975-03-12 1976-03-12 Method for forming an annular groove in a thermoplastic pipe
DE762610526A DE2610526B2 (de) 1975-03-12 1976-03-12 Verfahren zum Formen einer Ringnut im Muffenabschnitt eines Rohres aus thermoplastischem Kunststoff
ES445989A ES445989A1 (es) 1975-03-12 1976-03-12 Metodo para formar una ranura anular en una tuberia de mate-rial termoplastico.
FR7607218A FR2303654A1 (fr) 1975-03-12 1976-03-12 Procede pour former une gorge circulaire a l'interieur de l'extremite d'un tuyau en matiere thermoplastique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3034175A JPS582804B2 (ja) 1975-03-12 1975-03-12 ネツカソセイジユシカンニ カンジヨウボウシユツブオ ケイセイスルホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51103979A JPS51103979A (ja) 1976-09-14
JPS582804B2 true JPS582804B2 (ja) 1983-01-18

Family

ID=12301116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3034175A Expired JPS582804B2 (ja) 1975-03-12 1975-03-12 ネツカソセイジユシカンニ カンジヨウボウシユツブオ ケイセイスルホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582804B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839048B2 (ja) * 1977-04-01 1983-08-27 旭有機材工業株式会社 熱可塑性樹脂管に環状膨出部を形成する装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51103979A (ja) 1976-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1074522A (en) Method for forming an annular groove in a thermoplastic pipe
US3728059A (en) Apparatus for deforming a plastic pipe
US3002269A (en) Method of forming ball and socket joints in metal tubular members
JPH01125506A (ja) 往復動ピストン・エンジン用カム軸の製法
JPH04128826U (ja) 一体式ベル部を有する二重壁式熱可塑性チユーブを形成する装置
JPS63191018U (ja)
JPS6238569B2 (ja)
US4643658A (en) Expanding mandrel
US4389180A (en) Mandrel with identical expanding segments
JPS5838243B2 (ja) キンゾクカンニシユブ オヨビ ガクブオケイセイスルソウチ
JPS58363B2 (ja) カンツギテノ セイゾウソウチ
JPS582804B2 (ja) ネツカソセイジユシカンニ カンジヨウボウシユツブオ ケイセイスルホウホウ
US4049762A (en) Method of forming a pipe coupling
US3991150A (en) Method for forming a plastic pipe
JP2004036875A (ja) ドライブシャフト製造プロセス
JPS5839048B2 (ja) 熱可塑性樹脂管に環状膨出部を形成する装置
US2847757A (en) Method of inserting and sealing a closure in a plug hole
JP2001277305A (ja) コネクタ付き樹脂ホースの製造法
US2936020A (en) Apparatus for expanding tubular bodies
JPS5926381B2 (ja) 締め付けロ−ラ式コ−スタ型カツプリング用スリ−ブの製法
JPS6123052B2 (ja)
JP2001205672A (ja) 筒状成形品の射出成形用金型
JP2966299B2 (ja) パイプ材の内周面に環状突出部を形成加工する方法及び装置
JP2005088527A (ja) 多色成形品、およびその成形方法
JPS6014570Y2 (ja) 合成樹脂管の受口成形用金型装置