JPS5828005A - 内外把持式液圧クランプ装置 - Google Patents

内外把持式液圧クランプ装置

Info

Publication number
JPS5828005A
JPS5828005A JP56125277A JP12527781A JPS5828005A JP S5828005 A JPS5828005 A JP S5828005A JP 56125277 A JP56125277 A JP 56125277A JP 12527781 A JP12527781 A JP 12527781A JP S5828005 A JPS5828005 A JP S5828005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
clamp
internal
type hydraulic
central shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56125277A
Other languages
English (en)
Inventor
大本 皓隆郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP56125277A priority Critical patent/JPS5828005A/ja
Publication of JPS5828005A publication Critical patent/JPS5828005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、管体の端部をその内外両側から強力に把持
する内外把持式液圧クランプ装置に関するものである。
次にこの発明を図示の例によって詳細に説明する。
第1図および第2図はこの発明の一実施例の内外把持式
液圧クランプ装置を示すものであって、支軸11に係止
フランジ12および断面円形の中心軸2が一体に連設さ
れ、かつ先端側の内周に円形環状溝4を備えている外筒
1の基端部が前記支軸11に嵌合されると共に係止フラ
ンジ12に係合され、さらに外筒1の基端部がポルト1
6により支軸11に固定され、前記中心軸2は外筒1内
に同心的に配置され 前記支軸11に連設された係止7
ランジ12および中心軸2と、前記支軸11に固定され
た外筒1とにより、環状空間を有する鋼製クランプ本体
6が構成されている。
前記外筒1の環状溝4に、複数の内周−を備えているゴ
・のような弾性材料製外周クラン7″−5が嵌合され、
かつ外筒1には、外周フランジ筒5の外周面と環状溝4
とにより形成された外側加圧室乙に連通ずる圧液供給路
7が設けられ、その圧液供給路7は、開閉弁14を有す
る圧液供給管15を介して圧液供給源に接続される。
一端部に端板16を連設したゴムのような弾性材料製内
周りランゾ筒8における一端部の内側に鋼製補強盤17
が一体に固着され、その補強盤付き内周クランプ筒8は
中心軸2に嵌合され、かつ内周クランプ筒8の他端部は
、鋼製締付バンドまたはその他の締付具18により中空
軸2の小径部に締付固定されている。内周クランプ筒8
と中心軸2の外周面との間の内側加圧室9は、前記支軸
2および中心軸2の中心線上を延長する圧液供給路10
に対し接続路19を介して接続され、前記圧液供給路1
0は開閉弁を有する圧液供給管(図示を省略した)を介
して圧液供給源に接続されている。
々お10′は、管体に所定の水圧テストを行なうための
高圧水供給路であって、中心軸2の中心線近傍に設置さ
れる。また圧液供給10を中心軸2の中心線近傍に設け
ると共に高圧水供給路10′を中心軸2の中心線上に設
けてもよい。
前記圧液供給源としては、例えば高圧前ンゾを使用する
。また前記外側加圧室6および内側加圧室9に供給され
る液体は水または油の何れでもよtい。
前述のように構成されだ液圧クランプ装置は、例えば管
体の両端部を把持して外筒1を引張り用の移動ヘッドと
して塑性伸長域に達する張力で引張ることにより管体の
曲がりを矯正装置あるいは超高圧水圧テスト用ヘッドそ
の他各種の装置の管体クランプ装置として使用すること
ができる。
第6図は前記実施例の液圧クランプ本体により管体の端
部を把持した状態を示すものであって、外側加圧室乙に
供給された高圧の液圧により外周フランジ筒5が管体2
0の外周面に強力に圧接され、かつ内側加圧室9に供給
された高圧の液圧によシ内周りランゾ筒8が管体20の
内周面に強力に圧接されている。
この発明によれば、外側加圧室乙に供給される高圧の液
圧により外周クランプ筒5が管体20の外周面に強力に
圧接されると共に、内側加圧室9に供給される高圧の液
圧により内周クランプ筒8が管体20の内周面に強力に
圧接されるので、管体20を極めて強力に把持すること
ができ、かつ管体20に圧接される外周クランプ筒5お
よび内周フランジ筒8はそれぞれ弾性材料により構成さ
れているので、管体を強力に把持しても管体の外周面お
よび内周面に傷がつく恐れがない等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例に係る内外把持式液圧クラン
プ装置の縦断側面図、第2図はその人−A線断面図、第
6図は前記液圧クランプ装置により管体を把持した状態
を示す縦断側面図である。 図において、1は外筒、2は中心軸、6はクランプ本体
、4は環状溝、5は弾性材料製外周クランプ、6は外側
加圧室、7は圧液供給路、8は弾性材料製内周クランプ
筒、9は内側加圧室、10は圧液供給路、10′は高圧
水供給路、11は支軸、12は係止フランジ、15は圧
液供給管、18は締付具、19は接続路、20は管体で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外筒1とその中に同心的に配置された中心軸2とを備え
    ているクランプ本体6における前記外筒1内の環状溝4
    に、弾性材料製外周クランプ筒5が嵌設され、前記外筒
    1には、外周クランプ筒5の外周面と前記環状溝4とに
    より形成された外側加圧室6に連通ずる圧液供給路7が
    設けられ、前記中心軸2に嵌合固定された弾性材料製内
    周クランプ筒8と中心軸2の外周面との間の内側加圧室
    9には、中心軸2に設けられた圧液供給路10が接続さ
    れていることを特徴とする内外把持式液圧フランジ装置
JP56125277A 1981-08-12 1981-08-12 内外把持式液圧クランプ装置 Pending JPS5828005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56125277A JPS5828005A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 内外把持式液圧クランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56125277A JPS5828005A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 内外把持式液圧クランプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5828005A true JPS5828005A (ja) 1983-02-18

Family

ID=14906085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56125277A Pending JPS5828005A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 内外把持式液圧クランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828005A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617441A (ja) * 1984-06-21 1986-01-14 Toyooki Kogyo Co Ltd 可撓性ホ−ス耐圧試験装置
CN103712860A (zh) * 2013-12-09 2014-04-09 河南启德隆实业有限公司 微通道平行流铝管用水压爆破试验机
WO2019012758A1 (ja) * 2017-07-11 2019-01-17 三桜工業株式会社 把持装置
JP2021160044A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 株式会社牧野フライス製作所 ワーク取付け具、ワーク把持袋及び加工システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617441A (ja) * 1984-06-21 1986-01-14 Toyooki Kogyo Co Ltd 可撓性ホ−ス耐圧試験装置
CN103712860A (zh) * 2013-12-09 2014-04-09 河南启德隆实业有限公司 微通道平行流铝管用水压爆破试验机
CN103712860B (zh) * 2013-12-09 2016-04-13 河南启德隆实业有限公司 微通道平行流铝管用水压爆破试验机
WO2019012758A1 (ja) * 2017-07-11 2019-01-17 三桜工業株式会社 把持装置
JP2019018249A (ja) * 2017-07-11 2019-02-07 三桜工業株式会社 把持装置
CN110636919A (zh) * 2017-07-11 2019-12-31 三樱工业株式会社 把持装置
KR20200028885A (ko) * 2017-07-11 2020-03-17 사노 인더스트리얼 캄파니 리미티드 파지 장치
EP3653334A4 (en) * 2017-07-11 2022-02-16 Sanoh Industrial Co., Ltd. Gripping device
JP2021160044A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 株式会社牧野フライス製作所 ワーク取付け具、ワーク把持袋及び加工システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920701743A (ko) 파이프 결합기
RU92016266A (ru) Трубная муфта
EP0487614A4 (en) Friction grip for tubular goods
ES269690U (es) Dispositivo obturador interno para un conducto.
JPS5828005A (ja) 内外把持式液圧クランプ装置
EP0292812A3 (de) Flexible Verbindungsmanschette für Rohre
US1370289A (en) Hose-coupling
GB2029887A (en) Releasable clamping assembly
US4411460A (en) Hose coupling and clamp
US2503223A (en) Hose clamp
ATE53645T1 (de) Verbindungsstueck zwischen einem starren element und einem schlauch.
US1853584A (en) Hose clamp
JPH0141993Y2 (ja)
GB2117308A (en) Method of breaking loose vulcanized hose from a rigid mandrel
JPH0314626Y2 (ja)
JPS6336228Y2 (ja)
JPH023035Y2 (ja)
JPS6113138Y2 (ja)
FR2421294A1 (fr) Unite centrale de traitement et systeme qui y est associe
JPS582953Y2 (ja) キンゾクセイフレキシブルチユ−ブ
JPH0212050Y2 (ja)
SU796071A1 (ru) Пневматический кранец
JPS5851500Y2 (ja) ホ−ス締付け具
JP2023090134A (ja) ゴルフ練習器具
JPH0141876B2 (ja)