JPS5827926B2 - 仏壇の障子・欄間の製造方法 - Google Patents

仏壇の障子・欄間の製造方法

Info

Publication number
JPS5827926B2
JPS5827926B2 JP55090981A JP9098180A JPS5827926B2 JP S5827926 B2 JPS5827926 B2 JP S5827926B2 JP 55090981 A JP55090981 A JP 55090981A JP 9098180 A JP9098180 A JP 9098180A JP S5827926 B2 JPS5827926 B2 JP S5827926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
muntin
shoji
crosspiece
patterned
transoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55090981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5717617A (en
Inventor
憲資 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUSHIN MOTSUKO KK
Original Assignee
MARUSHIN MOTSUKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUSHIN MOTSUKO KK filed Critical MARUSHIN MOTSUKO KK
Priority to JP55090981A priority Critical patent/JPS5827926B2/ja
Publication of JPS5717617A publication Critical patent/JPS5717617A/ja
Publication of JPS5827926B2 publication Critical patent/JPS5827926B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は唐木仏壇、塗仏壇の正面側に備え付ける障子・
欄間の製造方法に関する。
従来の仏壇における障子・欄間(以下障子類と称す)は
、重厚感に富むところから紫檀や黒檀を素材としたもの
と、製作が容易な点から合成樹脂を素材としたものとの
2種に大別されるが、前者は紫檀などが貴重な材料であ
って高価となる上に、熟練された技能者の手を煩わさね
ばならないことからコスト増につながり、かつ量産に不
向きである。
さらに第6図々示の如く桟組子4′と模様組子5′とは
別々に加工した後、重ねて貼り付けるものであるから、
手間を要するばかりでなく、作業性に劣る欠点がある。
特に模様組子5′は複雑な形状であるために製作が困難
であった。
一方、後者は一体成型が可能で量産に向き、しかもコス
トが低い利点があるが、軽薄感は免れず、仏壇の風格を
そこなうところから一般に敬遠される傾向にあり、次第
に市場から1駆逐されてきていることは周知である。
このように何れも一長一短を有し、一般からより好まれ
る仏壇を容易に提供し得ない現状に鑑みて本発明は威さ
れたものであって、紫檀、黒檀を主材とした重厚感に溢
れる利点を有するとともに、所望の模様を均整かつ容易
に形成し得て、斬新でしかもバラエティ−に富む特長を
発揮できる如き新規な仏壇用障子・欄間を能率的かつ合
理的に製造することが可能な製造方法を提供しようとす
るものである。
しかして本発明は模様組子を、縁枠に組付けられた桟組
子に対して、前面が表面よりも前方に存し、かつ後面が
深くとも裏面と面一になる内方に存する如く固着してな
る障子・欄間に対応する凹型を有する一対の合わせ型を
用いて、紫檀・黒檀なと仏壇用木材から形成された縁枠
と桟組子とを組付けてなるものを、この合わせ型内に介
挿し、次いで模様組子に対応する凹型の内方に合成樹脂
原料液を圧注入後硬化せしめて、所定の模様を有する模
様組子が桟組子に固着されてなる障子・欄間を得ること
を特徴とする。
以下、本発明方法について添付図面を参照しつつ詳細に
説明する。
第1図は本発明方法により得られた障子類を備えた仏壇
を示しているが、前扉2の直後部に配設した障子1は第
2図に示すように、縦長の縁枠3内に桟組子4と模様組
子5とが組み付けられてなる単位を蝶番によって連接し
、左右1対の観音開き障子に形成している。
縁枠3と桟組子4とは素環、黒檀等の仏壇用木材を素材
として周知の加工手段により夫々熟練技能者の手によっ
て製作され、相互に組み付けられる。
桟組子4はくぎ等を一切使用しない仕口工法により組立
てられるが通常であって、図示の如く各種形態のものが
随時加Eされるが、一般に巾2朋、厚さ5%程度の細い
桟木から組みたてられるものである。
一方、模様組子5は鳥、花、シラポー等各種の所望模様
に形成されて腰、胴部の所定位置において桟組子4の表
側に取付けられるが、第3図および第4図に腰部の模様
組子5として示したものによって説明すると、該組子5
は合成樹脂を素材とした一体成型によって形成されてい
て、成型の際あるいは成型後に金色、黒色等必要な色の
着色を施したものを桟組子4に固着せしめる。
しかして桟組子4との一体化に際しては、第4図に断面
示するように、前面が桟組子4の表向よりも前方に存し
、かつ後面が深くとも桟組子4の裏面と面一になるまで
内方に存していて、全体としては桟組子4から浮き上っ
た状態となるようにし、桟組子4に一体化させる。
この場合、後述する製造方法を用いて一体製作すること
によって、接着剤を一切使用せず桟組子4に密着するこ
とが可能である。
かかる構造となした障子の製造方法を、以下第5図を併
せ参照しつつ説明する。
仏壇用木材から作られた縁枠3と桟組子4とを組み付け
てなるものを、一対の合わせ型6a 、 6b内に介挿
した後、模様組子5に対応する凹型7゜7・・・内に合
成樹脂原液を圧注入した後、硬化せしめて、前記一対の
合わせ型6a 、6bを分離、取除くと、所定の模様を
有する模様組子5が桟組子4に固着されてなる障子を得
ることができる。
この障子を後から模様組子5に着色する必要がある場合
には適宜の手段によって彩色すればよく、かくして所定
の形態の障子が完成される。
前記合わせ型5a、6bは、シリコンゴムなどの硬質合
成ゴムを素材としたものであって、縁枠3に組付けられ
た桟組子4に対して、前面が表面よりも前方に存し、か
つ後面が深くとも裏面と面一になるまで内方に存する如
く固着した形の障子・欄間に対応する凹型を有している
勿論、金属製型も使用できるが、同型式の仏壇は量産す
るといっても精々100個を単位とする程度の数である
ので、金属型ではコスト増につながることが充分前えら
れ、従ってシリコンゴム等の耐熱性にすぐれた硬質合成
ゴムを素材とした型がコスト面、成型の容易さの点で極
めて有利である。
一方、模様組子5の原材料としては、ABS樹脂、ポリ
スチロール樹脂、ポリウレタン樹脂などが適用可能であ
って、1.2〜3倍程度の低倍率の発泡体(密度で0.
5〜0.9ぐらい)をつくり、木材代替品として好適な
低発泡体を射出成型によって簡単に得ることができ、成
型時に木目模様を表面に形成することも勿論可能である
なお、模様組子5を成型する際に、縁枠3と桟組子4と
を合わせ型6a、5bによって強固に保持せしめること
により、桟組子4が位置づれを起すなどの変形は確実に
防IEされ、さらに桟組子4と模様組子5との結合も完
全であって、より強固なしかも品質の安定した障子を簡
単に作ることが可能である。
本発明方法の実施により製造された障子・欄間は以上述
べたように、縁枠3と桟組子4とを、素環、黒檀なとで
作製しているので、堅牢であり、かつ重厚感温れるもの
となり、しかも模様組子5を合成樹脂の一体成型により
形成しているので、複雑、精巧な形のものを容易に製作
でき、従って斬新かつバラエティ−に富む模様組子5と
緻密堅剛な材質の縁枠3、桟組子4との組み合わせによ
って、従来のものでは得られない高価値の障子・欄間を
提供することができる。
しかも、熟練した加工技術者の手を煩わすことなく、簡
単かつ迅速に組立てができるのでコストは低床におさま
る利点がある。
さらに、本発明は予め組付けておいた縁枠3と桟組子4
とを型6a、6b内で堅固に保持した状態で模様組子5
の成型を行わせる方法であるために、障子が歪んだりす
ることがなくて、品質は安定・向上する。
また、模様組子5と桟組子4との密着は強力であって、
簡単には外れることがなく、シかも、模様組子5が桟組
子4に対して内方に入り込んでいるため、より強力な結
合が果される。
以上のように本発明は種々のすぐれた特長を発揮し頗る
有用な発明である。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明方法の実施に係る仏壇の正面図、第2図
は本発明障子の例の正面図、第3図は第2図における要
部の拡大図、第4図は第3図におけるIV−IV線断面
図、第5図は本発明方法の実施に用いる型の断面図、第
6図は従来の仏壇用障子の断面図である。 3・・・・・・縁枠、4・・・・・・桟組子、5・・・
・・・模様組子、5a、6b・・・・・・合わせ型、7
・・・・・・凹型。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 模様組子5を、縁枠3に組付けられた桟組子4に対
    して、前面が表面よりも前方に存し、かつ後面が深くと
    も裏面と面一になる内方に存する如く固着してなる障子
    ・欄間に対応する凹型を有する一対の合わせ型6a 、
    6bを用いて、紫檀・黒檀なと仏壇用木材から形成され
    た縁枠3と桟組子4とを組付けてなるものを、この合わ
    せ型6a 、 6b内に介挿し、次いで、前記模様組子
    5に対応する凹型7・・・内に合成樹脂原料液を圧注入
    後硬化せしめて、所定の模様を有する模様組子5が桟組
    子4に固着されてなる障子・欄間を得ることを特徴とす
    る仏壇の障子・欄間の製造方法。
JP55090981A 1980-07-02 1980-07-02 仏壇の障子・欄間の製造方法 Expired JPS5827926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55090981A JPS5827926B2 (ja) 1980-07-02 1980-07-02 仏壇の障子・欄間の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55090981A JPS5827926B2 (ja) 1980-07-02 1980-07-02 仏壇の障子・欄間の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5717617A JPS5717617A (en) 1982-01-29
JPS5827926B2 true JPS5827926B2 (ja) 1983-06-13

Family

ID=14013690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55090981A Expired JPS5827926B2 (ja) 1980-07-02 1980-07-02 仏壇の障子・欄間の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827926B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59130590U (ja) * 1983-02-21 1984-09-01 近江 信一 家紋つき仏壇
JPS6063284U (ja) * 1983-10-07 1985-05-02 株式会社小田木製作所 仏壇用紋章
JPS6063283U (ja) * 1983-10-07 1985-05-02 株式会社小田木製作所 仏壇用の欄間
JPS6063285U (ja) * 1983-10-08 1985-05-02 株式会社勝栄堂木工製作所 仏壇
JPH01320001A (ja) * 1988-06-22 1989-12-26 Asahi Corp スパイク靴底の成形法
JPH0775583B2 (ja) * 1990-12-08 1995-08-16 ずゞや株式会社 仏壇の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502227U (ja) * 1973-05-07 1975-01-10
JPS50149469A (ja) * 1974-05-22 1975-11-29

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502227U (ja) * 1973-05-07 1975-01-10
JPS50149469A (ja) * 1974-05-22 1975-11-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5717617A (en) 1982-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5827926B2 (ja) 仏壇の障子・欄間の製造方法
US4325177A (en) Modular art wall systems
DE3884526D1 (de) Verfahren zur herstellung von phenolharzschaeumen mit geschlossenen zellen.
WO2003095176A3 (en) Insert molding razor cartridges
JPS59184228A (ja) プラスチツク成形品の製造方法
US2782541A (en) Wooden picture frame with metal trim and method of making the same
JPH0872100A (ja) ウエザーストリップの成形法
JPS6211328B2 (ja)
EP0921261B1 (en) Reinforced door and related fabrication process
JPS6074369A (ja) コネクタの製造法
KR100407642B1 (ko) 창틀용 샤시의 코너 피스
CN215520599U (zh) 一种带隐藏装饰条接缝式木塑门
KR200183222Y1 (ko) 삼각명패
US20020197929A1 (en) Method for assembling hard plastic models and assembly with remaining parts used therewith
JPS6215775Y2 (ja)
JP3270742B2 (ja) 電鋳加工による成形型の製造方法
JP3314925B2 (ja) 木質扉とその製造法
JP3172011B2 (ja) カウンター天板の製造方法
CN117507266A (zh) 模具及成型方法
JPS6215776Y2 (ja)
JPH0429839A (ja) 端部曲面パネルの製造方法
FR2640188B1 (fr) Procede de realisation par moulage avec noyau extractible d'une piece creuse en matiere plastique et en particulier d'une piece presentant une contre-depouille
KR930005350Y1 (ko) 도오록의 손잡이
KR101923436B1 (ko) 휴대 단말기 및 이의 제조방법
KR200259531Y1 (ko) 유희용 변기커버