JPS5827740Y2 - 食器乾燥器 - Google Patents
食器乾燥器Info
- Publication number
- JPS5827740Y2 JPS5827740Y2 JP1978005132U JP513278U JPS5827740Y2 JP S5827740 Y2 JPS5827740 Y2 JP S5827740Y2 JP 1978005132 U JP1978005132 U JP 1978005132U JP 513278 U JP513278 U JP 513278U JP S5827740 Y2 JPS5827740 Y2 JP S5827740Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water receiving
- receiving plate
- water
- hole
- electrical equipment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Washing And Drying Of Tableware (AREA)
- Devices For Warming Or Keeping Food Or Tableware Hot (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、食器乾熱器に関するものである。
この種のものは、乾燥室の底部に電装室との間を仕切る
水受板を設け、電装室に設けた吸込ファンとヒータとに
より生じた熱風を水受板に形成した吹出孔から乾燥室に
吹き出し、これにより食器を乾燥しているものである。
水受板を設け、電装室に設けた吸込ファンとヒータとに
より生じた熱風を水受板に形成した吹出孔から乾燥室に
吹き出し、これにより食器を乾燥しているものである。
しかしながら、従来は水受板に形成した吹出孔は一方向
に開口しているに過ぎず、熱風の循環が悪い。
に開口しているに過ぎず、熱風の循環が悪い。
また、乾燥室に供給された熱風をその乾燥室と扉との接
合面の両側に形成した排気孔から逃がしているため、熱
風が乾燥室の上部に達しないうちに外部へ逃げてしまう
。
合面の両側に形成した排気孔から逃がしているため、熱
風が乾燥室の上部に達しないうちに外部へ逃げてしまう
。
したがって、温度分布が不均一となり、また熱損失も大
きい。
きい。
この考案は上述のような欠点を解決しうる食器乾燥器を
うろことを目的とするものである。
うろことを目的とするものである。
この考案の一実施例を図面に基いて説明する。
1は本体である。
この本体1の底部付近には水受板2が設けられている。
この水受板2の下方空間は電装室3とされ上部空間は前
面開口の乾燥室4とされている。
面開口の乾燥室4とされている。
前記電装室3の底部には外気と連通ずる吸気孔5が形成
されている。
されている。
また、この電装室3には電源スィッチやタイマ等の電気
制御器6とモータ7を駆動源とする吸込ファン8と過熱
部であるヒータ9とが収納されている。
制御器6とモータ7を駆動源とする吸込ファン8と過熱
部であるヒータ9とが収納されている。
これらのモータ7と吸込ファン8とヒータ9とはケース
10により囲撓されている。
10により囲撓されている。
このケース10の一端は前記吸気孔5に連通し、他端は
前記水受板2に形成した吹出孔群11により前記乾燥室
4に連通している。
前記水受板2に形成した吹出孔群11により前記乾燥室
4に連通している。
そして、前記水受板2は第3図のように水滴を一個所に
集めるよう舟底の形をし、その最低部に水滴流出孔12
が形成されている。
集めるよう舟底の形をし、その最低部に水滴流出孔12
が形成されている。
前記吹出孔群11は水受板2の後縁側に寄せて配列され
ており、上方に開口する吹出孔13と、側方に開口する
吹出孔14と、斜め前方に開口する吹出孔15と、正面
前方に開口する吹出孔16とよりなる。
ており、上方に開口する吹出孔13と、側方に開口する
吹出孔14と、斜め前方に開口する吹出孔15と、正面
前方に開口する吹出孔16とよりなる。
前記吹出孔13は周縁にリブ17を上方へ突出させつつ
打抜加工したものである(第4図、第5図参照)。
打抜加工したものである(第4図、第5図参照)。
また、吹出孔14〜16はその開口縁の底縁にリブ18
を立上らせつつ斜めに切り起したものである(第6図、
第7図参照)。
を立上らせつつ斜めに切り起したものである(第6図、
第7図参照)。
ついで、前記乾燥室4の前面開口には扉19が開閉自在
に設けられている。
に設けられている。
この扉19の正面上部には複数の排気孔20が形成され
ている。
ている。
これらの排気孔20は第8図及び第9図のように扉19
の一部を切り起すが如く形成されて両側にスリット状に
開口するものである。
の一部を切り起すが如く形成されて両側にスリット状に
開口するものである。
この開口寸法aは虫等が入り込まない小さな寸法に定め
られている。
られている。
ついで、前記電装室3の一側には前記水滴流出(L12
の下側に位置する水受カップ21が引出自在に挿着され
ている。
の下側に位置する水受カップ21が引出自在に挿着され
ている。
この水受カップ21は第10図のように連通孔22を有
する仕切壁23により複数の室24に仕切られている。
する仕切壁23により複数の室24に仕切られている。
また、少なくとも水受カップ21の前面25は透明な材
料により形成され、その前面25には満水水位を示す表
示部26と、この表示部26のやや上方に位置して外部
に開口する小さな小孔による流出部27とが形成されて
いる。
料により形成され、その前面25には満水水位を示す表
示部26と、この表示部26のやや上方に位置して外部
に開口する小さな小孔による流出部27とが形成されて
いる。
第11図に示したものは水受カップ21の変形例を示す
もので、前面25の裏側に水受カップ21の上縁より低
い角形の筒部28を形成し、これらの筒部28の底部に
外部に開口する小孔による流出部27を形成したもので
ある。
もので、前面25の裏側に水受カップ21の上縁より低
い角形の筒部28を形成し、これらの筒部28の底部に
外部に開口する小孔による流出部27を形成したもので
ある。
このような構成において、乾燥室4に図示しないが食器
をラックで保持しつつ収納し扉19を閉じる。
をラックで保持しつつ収納し扉19を閉じる。
ついで、モータ7を駆動しヒータ9に通電する。
これにより、外気は電装室3に引込まれてヒータ9によ
る過熱され、吹出孔13〜16から熱風が吹き出す。
る過熱され、吹出孔13〜16から熱風が吹き出す。
このとき、吹出孔13〜16はそれぞれ相違した方向に
向いて開口していることにより、熱風は乾燥室4の隅々
まで万偏なく循環し、これにより、温度分布は均一にな
る。
向いて開口していることにより、熱風は乾燥室4の隅々
まで万偏なく循環し、これにより、温度分布は均一にな
る。
また、熱風は対流作用を示すが吹出孔群11がら最も遠
い扉19の上部に形成した排気孔20から流出するため
、対流作用は促進され熱効率を高めることができる。
い扉19の上部に形成した排気孔20から流出するため
、対流作用は促進され熱効率を高めることができる。
また、食器から垂れる水滴は水受板2上に落ち水滴流出
孔12から水受カップ21に流れるが、吹出孔13〜1
6の開口縁にはリブ17又は18が形成されているため
、水滴が吹出孔13〜16から電装室3に流れる危険を
防止することができる。
孔12から水受カップ21に流れるが、吹出孔13〜1
6の開口縁にはリブ17又は18が形成されているため
、水滴が吹出孔13〜16から電装室3に流れる危険を
防止することができる。
そして、水受カップ21の前面25には満水水位を示す
表示部26が形成されていることにより、水受カップ2
1の水を捨てる時期を知ることができる。
表示部26が形成されていることにより、水受カップ2
1の水を捨てる時期を知ることができる。
仮りに、満水になったまま放置しておいても、水受カッ
プ21の水は流出部27から外部の流し台の上等に滴落
するので、電装室3が水浸しになる危険を防止すること
ができる。
プ21の水は流出部27から外部の流し台の上等に滴落
するので、電装室3が水浸しになる危険を防止すること
ができる。
また、水受カップ21の氷は連通孔22を通じてゆるや
かに各室24間を流通し、各室24とも平均して貯水す
る。
かに各室24間を流通し、各室24とも平均して貯水す
る。
水受カップ21を引き出すときに傾いたとしても、水受
カップ21は仕切壁23により複数の室24に仕切られ
ているため水はこぼれにくい。
カップ21は仕切壁23により複数の室24に仕切られ
ているため水はこぼれにくい。
そしてまた、排気孔20の開口寸法aは小さいため虫が
入り込むことはなく衛生的である。
入り込むことはなく衛生的である。
また、排気孔20は側方に向けて開口しているので、熱
風が家事従事者に吹き当ることもない。
風が家事従事者に吹き当ることもない。
この考案は、上述のように水受板に上方と側方と斜め前
方と正面前方等との各方向に向けてそれぞれ開口するよ
うに複数個の吹出孔を形成したので、乾燥室内に万遍無
く熱風を循環することができ、これにより、乾燥室内に
食器があって風の流れをその状態々々に応じて変化させ
ても熱風のまわり込みを円滑に行なわせて内部の温度分
布を一定にすることができ、また、吹出孔が水受板の後
縁側で排気孔が扉の上部であるので、熱風の対流作用を
効果的に行なわせることができ、これにより、熱効率を
向上させて短時間で食器を乾燥させることができる等の
効果を有するものである。
方と正面前方等との各方向に向けてそれぞれ開口するよ
うに複数個の吹出孔を形成したので、乾燥室内に万遍無
く熱風を循環することができ、これにより、乾燥室内に
食器があって風の流れをその状態々々に応じて変化させ
ても熱風のまわり込みを円滑に行なわせて内部の温度分
布を一定にすることができ、また、吹出孔が水受板の後
縁側で排気孔が扉の上部であるので、熱風の対流作用を
効果的に行なわせることができ、これにより、熱効率を
向上させて短時間で食器を乾燥させることができる等の
効果を有するものである。
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1図は正面
図、第2図は縦断側面図、第3図は水受板を拡大した平
面図、第4図は吹出孔の拡大した正面図、第5図はその
吹出孔の縦断正面図、第6図は他の吹出孔の拡大した正
面図、第7図はその吹出孔の縦断側面図、第8図は排気
孔の拡大した縦断側面図、第9図は排気孔の拡大した水
平断面図、第10図は水受カップを拡大した斜視図、第
11図は水受カップの他の例を示す拡大した斜視図であ
る。 1・・・・・・本体、2・・・・・・水受板、3・・・
・・・電装室、4・・・・・・乾燥室、5・・・・・・
吸気孔、8・・・・・・吸込ファン、9・・・・・・ヒ
ータ(過熱部)、13〜16・・・・・・吹出孔、19
・・・・・・扉、20・・・・・・排気孔。
図、第2図は縦断側面図、第3図は水受板を拡大した平
面図、第4図は吹出孔の拡大した正面図、第5図はその
吹出孔の縦断正面図、第6図は他の吹出孔の拡大した正
面図、第7図はその吹出孔の縦断側面図、第8図は排気
孔の拡大した縦断側面図、第9図は排気孔の拡大した水
平断面図、第10図は水受カップを拡大した斜視図、第
11図は水受カップの他の例を示す拡大した斜視図であ
る。 1・・・・・・本体、2・・・・・・水受板、3・・・
・・・電装室、4・・・・・・乾燥室、5・・・・・・
吸気孔、8・・・・・・吸込ファン、9・・・・・・ヒ
ータ(過熱部)、13〜16・・・・・・吹出孔、19
・・・・・・扉、20・・・・・・排気孔。
Claims (1)
- 外気と連通ずる吸気孔を有しつつ吸込ファン及び過熱部
等を収納する電装室と、外気と連通ずる排気孔が上部に
形成された扉により前面開口が開閉される乾燥室とを上
下に仕切る水受板を本体の底部付近に設け、この水受板
に前記電装室と前記乾燥室とを連通ずる吹出孔を前記水
受板の後縁側に寄せて配列しつつ上方と側方と斜め前方
と正面前方等との各方向に向けてそれぞれ開口するよう
に複数個形成したことを特徴とする食器乾燥器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978005132U JPS5827740Y2 (ja) | 1978-01-20 | 1978-01-20 | 食器乾燥器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978005132U JPS5827740Y2 (ja) | 1978-01-20 | 1978-01-20 | 食器乾燥器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54109175U JPS54109175U (ja) | 1979-08-01 |
JPS5827740Y2 true JPS5827740Y2 (ja) | 1983-06-16 |
Family
ID=28810709
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978005132U Expired JPS5827740Y2 (ja) | 1978-01-20 | 1978-01-20 | 食器乾燥器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5827740Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4924371U (ja) * | 1972-06-02 | 1974-03-01 |
-
1978
- 1978-01-20 JP JP1978005132U patent/JPS5827740Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4924371U (ja) * | 1972-06-02 | 1974-03-01 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54109175U (ja) | 1979-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7191546B2 (en) | Low temperature clothes dryer | |
US6018885A (en) | Fire and rescue equipment dryer system and method | |
JPH0155372B2 (ja) | ||
CN208755753U (zh) | 一种采用加热丝加热的空气炸锅 | |
CN111365751A (zh) | 一种地装式箱型暖气片 | |
US2831268A (en) | Clothes drying device | |
JPS5827740Y2 (ja) | 食器乾燥器 | |
CN209863501U (zh) | 具有空气炸功能的电烤箱 | |
JPH05157356A (ja) | 洗面化粧台 | |
JP2021126458A (ja) | 食器乾燥機 | |
JP2021126459A (ja) | 食器乾燥機 | |
JP2625772B2 (ja) | 食器乾燥機 | |
JPS5848544Y2 (ja) | スアシカンソウキ | |
JP3383729B2 (ja) | 温蔵庫 | |
JP3057383U (ja) | 大型まな板の消毒保管装置 | |
JPH0526471Y2 (ja) | ||
JPS5812636A (ja) | 食器乾燥機 | |
JPH08257294A (ja) | 衣類乾燥機 | |
JPS5817476Y2 (ja) | ロツカ−型乾燥機 | |
JPS6010506Y2 (ja) | 厨房用加温庫 | |
JPS5928270Y2 (ja) | 電気温水器 | |
KR101670714B1 (ko) | 식품건조기 | |
JPH0937965A (ja) | 温蔵庫 | |
JPS637022Y2 (ja) | ||
JPS5818100Y2 (ja) | オ−ブン |