JPS5827069A - 電気絶縁防具の耐電圧試験方法 - Google Patents

電気絶縁防具の耐電圧試験方法

Info

Publication number
JPS5827069A
JPS5827069A JP12516681A JP12516681A JPS5827069A JP S5827069 A JPS5827069 A JP S5827069A JP 12516681 A JP12516681 A JP 12516681A JP 12516681 A JP12516681 A JP 12516681A JP S5827069 A JPS5827069 A JP S5827069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
withstand voltage
electrodes
elastic body
aluminum plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12516681A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuji Ooba
大場 悠「あ」
Toshihiko Nishimura
俊彦 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP12516681A priority Critical patent/JPS5827069A/ja
Publication of JPS5827069A publication Critical patent/JPS5827069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/12Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Relating To Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は縁回しカバー等の電気絶縁防具の耐電圧試験方
法に関する。
本発明を縁回しカバーの耐電圧試験に適用した場合につ
いて説明する。
縁回しカバーは、第1図に示す如くシート主体1を折シ
返し部に円筒状部2を形成した二つ折りに形成し、その
二つ折りした遊離端に適当な間隔で止着具3を設けたも
ので、配電線路の充電部に被覆して使用するものである
この縁回しカバーは、作業者が充電中の高又は低圧配電
線路に接触又は接近して作業を行なう場合等に、作業者
との電気的離隔を保持し、感電の防止を図るために用い
るものであるから、絶縁シート材料で形成さn1耐電圧
特性を有することが必要である。そのため縁回しカバー
は、使用前後における適宜の時期に、耐電圧試験を行な
い、常にその特性の適否を確認している◎ この緑回しカバーの耐電圧試験は、従来、第2図乃至第
3図に示す如く方法によっている。
同図において、4は縁回しカバー、5は課電側電極とし
てのアルミニウム板、6は接地側電極としてのアルミニ
ウム板、7は前記アルミニウム板5.6と緑回しカバー
4との間に介在する石けん溶液を含浸させた布地、8は
重し板であり、課電側電極5と接地側電極6との間に電
圧を印加し試験するものである。
このように、従来、電極としての了ルミニウム板5.6
と縁回しカバー4との間に石けん溶液を含浸させた布地
を介在させたのは、縁回しカバ−4に円弧部分や凹凸部
分があるため、アルミニウム板だけでは縁回しカバーに
隙間なく密着させることが不可能であり、正確な耐電圧
試験ができないからであり、この石けん溶液を含浸させ
た布地で、縁回しカバーを濡らしアルミニウム板がら離
nている部分を補い、電気的に縁回しカバーと電極が密
着しているのと同じ効果をはたしているものである。
しかし、前記のような従来の耐電圧試験方法では、次の
ような欠点がある。
■ 石けん溶液を使うため、耐電圧試験終了後、水で洗
いきnいに拭き取らねばならないから手数がかかるし、
縁回しカバーに水滴が付着した″!1″!乾燥させると
アバタ状の染みがつききたない。
■ 石けん溶液を使用するので試験場が濡nきたないば
かりか、濡nた場所で試験を行なうのは感電の危険があ
る◎ ■ 石けん溶液の濃度、量に注意を払う必要がある。即
ち〜石けん溶液の濃度が薄いと水玉状になり、縁回しカ
バーが濡nないし、課電側電極における布地への石けん
溶液の含浸量が多いと、アルミ電極の外1でしみ出てき
てしまい、縁回しカバー表面で外部閃絡してしまい、厚
さ方向の耐電圧試験をする目的が達せらnなくなるから
である。
本発明は、このような点に鑑み前記欠点を解決した縁回
しカバー等の電気絶縁防具の耐電圧試験方法を提供せん
とするもので、その要旨は、課電側電極及び接地側電極
としての金属板の間に電気絶縁防具を挾−持して耐電圧
試験を実施する方法において、前記課電側電極及び接地
側電極としての金属板と電気絶縁防具との間に、スポン
ジ状導電性弾性体を介在させて試験することを特徴とす
るものである。
v下、第4図乃至第5図に示す実施例について本発明を
縁回しカバーを例に詳細に説明する。
同図において、11は縁回しカバー、12は課電側電極
のアルミニウム板、13は接地側電極のアルミニウム板
、14は前記アルミニウム板12゜13と縁回しカバー
11との間に介在するスポン極としてのアルミニウム板
12.13に貼着してもよい。15は重し板で、電極を
押圧し、こnによりスポンジ状導電性弾性体14Fi変
形し、縁回しカバーに円弧や凹凸があっても完全に密着
する。
そこで、課電側電極12と接地側電極13との間で縁回
しカバー11の耐電圧試験を実施するものである。
しかして一本発明の方法によnば、縁mしカバー11と
各電極のアルミニウム板12.13との間には1スポン
ジ状導電性弾性体14が介在するので、縁回しカバー1
1に円弧や凹凸があっても該スポンジ状導電性弾性体1
4が変形し吸収し電極が完全に縁回しカバー11に密接
したのと同等の効果があり、耐電圧試験が支障な〈実施
できるものであシ、その効果は次の通りである。
■ 乾式なので縁回しカバーが汚nず、従来のように水
で洗い拭き取る等の後処理が不要である。
■ 乾式なので試験場が濡nないため清潔であり感電の
危険がない。
■ 石けん溶液の濃さ、量等をどnくらいにするか等の
技術も不要であり、その注意も不要である。
■ 石けん溶液、水道水、ボロ布等の消耗備品が一切不
要である。
■ 冬の寒い時に水を使用する苦痛作業から解放さnる
■ 耐電圧試験・の作業性が向上するので短時間で大量
の耐電圧試験を行なうことができる。
尚、本発明の耐電圧試験方法の適用できる電気絶縁防具
として嬬、前記縁回しカバーの他に高圧カットアウトカ
バーや電気用絶縁管等があげらnる。
【図面の簡単な説明】 第1図は縁回しカバーの斜視図、第2図及び第3図は従
来例を示す斜視図及び正面図、第4図及び第5図は本発
明の実施例を示す斜視図及び正面図である。 11・・・縁回しカバー 12・・・課電側電極としてのアルミニウム板13・・
・接地側電極としてのアルミニウム板14・・・スポン
ジ状導電性弾性体 特 許 出 願 人    藤首電線株式会社第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 課電側電極及び接地側電極としての金属板の間に電気絶
    縁防具を挾持して耐電圧試験を実施する方法において、
    前記課電側電極及び接地側電極としての金属板と電気絶
    縁防具との間に、スポンジ状導電性弾性体を介在させて
    試験することを特徴とする電気絶縁防具の耐電圧試験方
    法。
JP12516681A 1981-08-12 1981-08-12 電気絶縁防具の耐電圧試験方法 Pending JPS5827069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12516681A JPS5827069A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 電気絶縁防具の耐電圧試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12516681A JPS5827069A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 電気絶縁防具の耐電圧試験方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5827069A true JPS5827069A (ja) 1983-02-17

Family

ID=14903509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12516681A Pending JPS5827069A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 電気絶縁防具の耐電圧試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827069A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61205774U (ja) * 1985-06-11 1986-12-25
JPH0457378U (ja) * 1990-09-21 1992-05-18
JPH0596725U (ja) * 1992-04-21 1993-12-27 巌 長沢 小型簡易ガスコンロのノズルの構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51113674A (en) * 1975-03-28 1976-10-06 Toshiba Corp Insulation proof test apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51113674A (en) * 1975-03-28 1976-10-06 Toshiba Corp Insulation proof test apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61205774U (ja) * 1985-06-11 1986-12-25
JPH0457378U (ja) * 1990-09-21 1992-05-18
JPH0596725U (ja) * 1992-04-21 1993-12-27 巌 長沢 小型簡易ガスコンロのノズルの構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK162581C (da) Elektrostatisk sproejteapparat
DE2010478A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Beseitigen elektrischer Ladungen von einem isolierenden Band
GB2241655A (en) Electrostatic dust collector
JPS5827069A (ja) 電気絶縁防具の耐電圧試験方法
AU7042598A (en) Method and device for electrostatic charging
JP4427826B2 (ja) 除塵方法
DE19829488A1 (de) Elektrophotographisches Gerät und Reinigungsvorrichtung dafür
KR100393085B1 (ko) 분할전극부분을 가진 급전롤러를 이용한 연속도금방법 및장치
CN204947480U (zh) 一种易安装的变电站二次电缆铺设清洁保护装置
CN211831608U (zh) 一种防静电电气柜
CN207238566U (zh) 一种充电桩充电触头清扫器
JPH0894501A (ja) 静電式微物採取装置
DE19711661A1 (de) Verfahren zum Entstauben von Oberflächen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US4131992A (en) Method of re-conditioning mat switches
CN215415819U (zh) 一种用于绝缘衣/绝缘毯的漏电检测装置
CN214176676U (zh) 一种电力检修用静电隔离装置
CN216598706U (zh) 一种用于户外更换压变熔丝的专用工具
JPH0334880Y2 (ja)
US1610807A (en) Electrical-heat drying device
JPS6012159A (ja) 静電塗装装置
JPH11258285A (ja) 導電性作業靴の電気抵抗測定装置及び電気抵抗測定方法
KR970009433B1 (ko) 전기도금공정의 아-크 스포트 형성방지방법
JPS6210694Y2 (ja)
JPH07262842A (ja) 続流遮断試験方法
JPH0622454Y2 (ja) 自動車ボデー塗装ラインにおける静電除去装置