JPS5826409Y2 - ア−ム突出型照明器具 - Google Patents

ア−ム突出型照明器具

Info

Publication number
JPS5826409Y2
JPS5826409Y2 JP5179479U JP5179479U JPS5826409Y2 JP S5826409 Y2 JPS5826409 Y2 JP S5826409Y2 JP 5179479 U JP5179479 U JP 5179479U JP 5179479 U JP5179479 U JP 5179479U JP S5826409 Y2 JPS5826409 Y2 JP S5826409Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
shaped
lighting fixture
wall
instrument body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5179479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55151006U (ja
Inventor
芳美 野村
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP5179479U priority Critical patent/JPS5826409Y2/ja
Publication of JPS55151006U publication Critical patent/JPS55151006U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5826409Y2 publication Critical patent/JPS5826409Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、アーム突出型照明器具に係り、アームを簡単
かつ確実に器具本体に取付けることを目的とする。
以下第1図乃至第4図に示す実施例に従って本考案を説
明する。
図において、1は円筒状で管壁に透孔2,2・・・・・
・を有する器具本体であり、下端は底板3で閉止されて
いる。
底板3には図示しないが照明制御用電気部品が取付けら
れており、吊具4によって天井から吊下げられている。
5は皿型の下カバー、6は皿型の上カバーでありそれぞ
れ器具本体1の下面及び上面に取付けられる。
7,7・・・・・・はパイプ状のアームであり、それぞ
れの根元には例えばビーディング加工によって一体とし
た鍔部8と共に管壁を貫通する1対の対向する切込み9
,9とを有し、それぞれの先端に灯具10を取付けてい
る。
11は略U字状の板ばねである。
アーム7は、その根元を器具本体1の透孔2に貫通し、
鍔部8を器具本体1の外壁に当接し、板ばね11のU学
内縁11 aをアーム7の切込み9,9に嵌着し、U学
外縁11 bを弾性変形させて器具本体1の内壁に弾接
して、器具本体1に取付けられる。
一方、本考案に対比される従来のアーム突出型照明器具
においては、第5図に示す如く、パイプ状のアーム7の
根元にはねじが切られ、器具本体1の筒壁の表裏に当接
するナラl−12,13をそのねじに螺合してアーム7
を器具本体1に取付けるものが一般的である。
かかる従来例においては、ナラ) 12.13を締付け
る作業が困難であり、しかもナラ) 12.13がゆる
まないように座金を介在させなければならぬ欠点もあっ
た。
しかるに本考案のアーム突出型照明器具は、上述の如く
、鍔部と板ばわでアーム根元を器具本体に取付けるもの
であるので、その取付作業が簡単かつ迅速に行われるよ
うになった。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案の実施例を示すもので、第1
図は一部省略の正面図、第2図は要部断面図、第3図は
要部分解斜視図、第4図は一部省略のA矢視図である。 第5図は本考案に対比される従来例を示す要部断面図で
ある。 1・・・・・・器具本体、7・・・・・・アーム、8・
・・・・・鍔部、9・・・・・・切込み。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 円筒状で管壁に透孔を有する器具本体と、鍔部と共に管
    壁を貫通する1対の対向する切込みとを根元付近に有し
    灯具を先端に取付けたパイプ状のアームと、略U字状の
    板ばねとよりなり、アームの根元が器具本体の透孔に貫
    通し、鍔部が器具本体の外壁に当接し、板ばねのU字内
    縁がアームの切込みに嵌着し、板ばねのU字外縁が器具
    本体の内壁に弾接してなることを特徴とするアーム突出
    型照明器具。
JP5179479U 1979-04-17 1979-04-17 ア−ム突出型照明器具 Expired JPS5826409Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5179479U JPS5826409Y2 (ja) 1979-04-17 1979-04-17 ア−ム突出型照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5179479U JPS5826409Y2 (ja) 1979-04-17 1979-04-17 ア−ム突出型照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55151006U JPS55151006U (ja) 1980-10-31
JPS5826409Y2 true JPS5826409Y2 (ja) 1983-06-08

Family

ID=28941803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5179479U Expired JPS5826409Y2 (ja) 1979-04-17 1979-04-17 ア−ム突出型照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826409Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55151006U (ja) 1980-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5826409Y2 (ja) ア−ム突出型照明器具
JPH02141909U (ja)
JPH0320968Y2 (ja)
JPH0427048Y2 (ja)
JPH0371509U (ja)
JPS5932018Y2 (ja) ト−ンア−ムパイプの取付機構
JPH0486994U (ja)
JPS5929295Y2 (ja) 照明器具用天井直付装置
JPS584371Y2 (ja) 裏蓋取付装置
JPH0438621U (ja)
JPS5838483Y2 (ja) 別電源付照明器具
JPS6041605Y2 (ja) 照明器具
JPH0312305U (ja)
JPS6234197Y2 (ja)
JPS594484Y2 (ja) 照明器具
JPH0348277U (ja)
JPH0322807Y2 (ja)
JPS61178212U (ja)
JPS5930974Y2 (ja) 照明器具
JPH0545569Y2 (ja)
JPH0194843U (ja)
JPH0628930U (ja) 照明器具
JPH0366110U (ja)
JPH02141912U (ja)
JPS62192504U (ja)