JPS5826234A - 光波長検出素子 - Google Patents

光波長検出素子

Info

Publication number
JPS5826234A
JPS5826234A JP56124885A JP12488581A JPS5826234A JP S5826234 A JPS5826234 A JP S5826234A JP 56124885 A JP56124885 A JP 56124885A JP 12488581 A JP12488581 A JP 12488581A JP S5826234 A JPS5826234 A JP S5826234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
photodiode
regions
concn
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56124885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6135494B2 (ja
Inventor
Naohiko Kaida
海田 直彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56124885A priority Critical patent/JPS5826234A/ja
Publication of JPS5826234A publication Critical patent/JPS5826234A/ja
Publication of JPS6135494B2 publication Critical patent/JPS6135494B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は光波長検出素子に関し、特に複数の異なる特
性をもつシリコンフォトダイオードを集積化し九九波長
検出素子に係わるものである。
シリコン中への光の浸透は長波長光など深く、この九め
にシリコンの深−ところで発生し九九励起電子・正孔ペ
アを光電流として検知できる構造であれば長波長光に対
しても高−感度をもつフォトダイオードとなり、逆4C
深いところでの電子・正孔ペアに対しては有効な電流と
ならない構造。
すなわち少数キャリア拡散長の小さい構造にすれば、長
波長光をカットした分光特性を得ることができる。そこ
でこれら2組の分光特性の異なるフォトダイオードを並
置し、その光励起・1ilcltを比較することで、投
射される光の波長分布を検出し得るのである。
このような光波長検出素子の従来例を第1図および第2
図に示しである。これらの第1図および第2図において
、2個のダイオード(I) 、 (II)はそのカソー
ド電極を取シ出すステム(1)上に固定されておプ、低
濃度N型シリコン基板(2)(例えばND二10117
cd)、高濃度N Mシ9 w yft板(3) (H
LtdND= 10”!/c11)と、アノードとなる
P型拡紋領域(4) 、 (5) (例えばN8= 1
0”/It、深さ0.5a)とからなっており、これら
の互いに並置された2個のダイオード(I) 、 (I
I)に光が投射されると、第2図に示すような分光特性
が得られる。すなわち。
低濃度シリコンを用いたダイオード(I)に対し、高1
[シリコン管用いていて少数キャリア拡散長の小さいダ
イオード(2)は、前記したように長波長では光感度が
小さくなり、このように2つのダイオードの光電流比は
投射光の波長のlfi数となるから、追歯な演算によシ
投射光の波長を測定し得るのでプを用い九従来の構造で
は、これらのチップを態別に製造するために、半導体と
しての熱履歴9表面状態などによシ影響されて光感度、
リーク電流にばらつきを生じ、正確な測定ができないと
共に、各製品ごとに光電流比/投射波長の特性が大巾に
変動するという欠点があった。
この発明はこれらの欠点を解決するため、異なる分光特
性をもつ2個のフォトダイオードを、長波長での光感度
以外の!!#性が殆んど同一になるように1つのチップ
に組み込ませたものである。
以下、この発明に係わる光波長検出素子の一実施例につ
き、第3図および第4図を参照して詳細に説明する。
第3図はこの実施例素子の断面構造を示してお)、この
第3図において、(lυはチップを固定してカソード電
極を取1出すステム、(l■はチップを構成する低濃度
N型シリコン基板(例えばND= I O”/7211
 、厚さ400声)である。また0は基板(L湯の一方
の片側に埋め込み拡散として選択的に形成され友高貴度
Nfi領域(例えばND = 10”/C11)、a◆
はこれらの表面に成長された低濃度N型エピタキシャル
層(例えばND=10’易/c11.厚さ5声)、α罎
および儂鴫は前記埋め込み領域OToるム方の片側と他
方の片側とにそれぞれ選択的に同時に形成されたアノー
ドとなるP臘拡散領域(例えばN5=t o l I/
csi、深さ0.5fi)であって、領域−側にフォト
ダイオード(2)、領域(Lte 、 <13側にフォ
トダイオード0を構成させたものである。
従ってこの実施例構成では、領域(13、(14、α$
からなるフォトダイオード叫は、低1kJJiE (1
0”/cat)エピタキシャル層と低濃度(io”7i
)シリコン基板とによる大きな少数キャリア拡散長によ
シ、深く浸透した長波長光に対しても大きな感度をもち
、一方、領域αJ 、 as 、 an 、 asから
なるフォトダイオード■は、アノード領域の下にある高
濃度埋め込み層のために、4〜5μより深いところで発
生した電子・正孔ペアがP−N接合まで到達せず、長波
長では光感度が急激に低下することになる。
すなわち、第4図からも明らかなように、とのダイオー
ド(至)、(%’)は前記第2図でのダイオード(I)
(2)と同じ特性を示し、従来と同様に光電流比によっ
て投射光の波長を測定し得るのである。
なお以上は1つの実施例について述べたが、各部位での
不純物濃度、厚さは前記範囲に限られる−ものではない
。すなわち2例えばエピタキシャル層の厚さを大きくす
れに1光感度の低下する波長の値を大きくできると共に
、長波長域の光感度以外の特性は常に同一でおるから、
必要とする波長識別領域に応じてパラメータを設定すれ
ばよい。
以上詳述し九ようにこの発明によれば、1つのチップ内
に異なる分光特性をもつ複数個のフォトダイオードを同
時に形成させるので、形成時の熱履歴2表面状態が同じ
であシ、かつ光感度、リ−り電流を同一レベルに揃えら
れる。またこれらの各フォトダイオードは同じエピタキ
シャル層内に形成されているために同一不純物濃度t4
つ。すなわち、埋め込み領域の影響しない短波長域では
全く同一の41性を有するほか、接合容量も同じにでき
るために動特性を大きく改善し得るなどの特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ti従来の光波長検出素子の構成を示す断面図、
第2図は同上分光感度特性図、第3図はこの発明の一実
施例による光波長検出素子の構成を示す断面図、第4図
は同上分光感度特性図である。 a珍・・・・ステム、a埠・・・・低濃度シリコン基板
、■・・・・高濃度埋め込み領域、a4・・・・低濃度
エピタキシャル層、as 、 as・・・・拡散領域O 代 理 人  葛  野  信  −(ほか1名)I!
       置 手続補正書(自発) 特許庁長官殿 1、事件の表示    特願昭 56−124888号
2、発明の名称 光波長検出素子 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住 所     東京都千代田区丸の内二丁目2番3号
名 称(601)   三菱電機株式会社代表者片山仁
八部 4、代理人 住 所     東京都千代田区丸の内二丁目2番3号
5、補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄 6、補正の内容 明細書の「特許請求の範囲」を別紙のとおし補正する。 以  上 [ダイオード接合形成領域の不純物濃度によって規定さ
れる分光感度特性をもつ第1のフォトダイオードと、ダ
イオード接合の下に設けられる高濃度領域によシ長波長
で減衰される分光感度特性をもつ第2のフォトダイオー
ドとを備え、各フォトダイオードのダイオード接合を同
一基板上の同時に形成された同一不純物濃度領域に形成
させたことを特徴とする光波長検出素子。」 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に形成される領域の不純物濃度によって規定され
    る分光感度特性をもつ第1のフォトダイオードと、後金
    の下に設けられる高貴度領域によ〉長波長で減表される
    分光感度特性をも′)嬉2のフォトダイオードとを備え
    、各フォトダイオードの7ノードとなる領域を同一基板
    上の同一不純物f11tL領域に形成させ九ことt特徴
    とする光波長検出素子。
JP56124885A 1981-08-07 1981-08-07 光波長検出素子 Granted JPS5826234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56124885A JPS5826234A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 光波長検出素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56124885A JPS5826234A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 光波長検出素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5826234A true JPS5826234A (ja) 1983-02-16
JPS6135494B2 JPS6135494B2 (ja) 1986-08-13

Family

ID=14896497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56124885A Granted JPS5826234A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 光波長検出素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826234A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313399U (ja) * 1976-07-16 1978-02-03
JPS55132078A (en) * 1979-03-30 1980-10-14 Sharp Corp Temperature compensating circuit for light detection circuit by semiconductor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313399U (ja) * 1976-07-16 1978-02-03
JPS55132078A (en) * 1979-03-30 1980-10-14 Sharp Corp Temperature compensating circuit for light detection circuit by semiconductor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6135494B2 (ja) 1986-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6133615A (en) Photodiode arrays having minimized cross-talk between diodes
US9978802B2 (en) Multiband optoelectronic device for colorimetric applications and related manufacturing process
US20030226952A1 (en) Three-terminal avalanche photodiode
US6690079B2 (en) Light-receiving device
US20240266459A1 (en) Low noise geiger-mode avalanche photodiode and manufacturing process
JP2006245264A (ja) 半導体受光素子を有する集積回路
US4791396A (en) Color image sensor
US6730979B2 (en) Recessed p-type region cap layer avalanche photodiode
JP2002314116A (ja) Pin構造のラテラル型半導体受光素子
JPS5826234A (ja) 光波長検出素子
US20030087466A1 (en) Phototransistor device
JPS5996781A (ja) ホトダイオ−ド
JPH0644618B2 (ja) 半導体受光装置
US20060091491A1 (en) Optical detector and method of producing an arrangement of multiple semiconductor layers
JPS5936437B2 (ja) 半導体受光装置
JPH02291180A (ja) フォトダイオード
JPH0316275A (ja) 半導体受光素子の製造方法
JPS63299163A (ja) 光半導体集積回路
JP2004119632A (ja) 回路内蔵受光素子およびその検査方法
JPS60123083A (ja) 半導体装置
JPS5884473A (ja) ホトダイオ−ド
JPS6346782A (ja) 半導体受光・増幅装置
JPS63160283A (ja) 半導体受光素子
JPS6239080A (ja) 半導体光位置検出装置
JPH0287683A (ja) フォトダイオード