JPS6135494B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6135494B2
JPS6135494B2 JP56124885A JP12488581A JPS6135494B2 JP S6135494 B2 JPS6135494 B2 JP S6135494B2 JP 56124885 A JP56124885 A JP 56124885A JP 12488581 A JP12488581 A JP 12488581A JP S6135494 B2 JPS6135494 B2 JP S6135494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity type
region
semiconductor substrate
type semiconductor
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56124885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5826234A (ja
Inventor
Naohiko Kaida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56124885A priority Critical patent/JPS5826234A/ja
Publication of JPS5826234A publication Critical patent/JPS5826234A/ja
Publication of JPS6135494B2 publication Critical patent/JPS6135494B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は光波長検出素子に関し、特に複数の
異なる特性をもつシリコンフオトダイオードを集
積化した光波長検出素子に係わるものである。
シリコン中への光の浸透は長波長光ほど深く、
このためにシリコンの深いところで発生した光励
起電子・正孔ペアを光電流として検知できる構造
であれば長波長光に対しても高い感度をもつフオ
トダイオードとなり、逆に深いところでの電子・
正孔ペアに対しては有効な電流とならない構造、
すなわち少数キヤリア拡散長の小さい構造にすれ
ば、長波長光をカツトした分光特性を得ることが
できる。そこでこれら2組の分光特性の異なるフ
オトダイオードを並置し、その光励起電流を比較
することで、投射される光の波長分布を検出し得
るのである。
このような光波長検出素子の従来例を第1図お
よび第2図に示してある。これらの第1図および
第2図において、2個のダイオード,はその
カソード電極を取り出すステム1上に固定されて
おり、低濃度N型シリコン基板2(例えばND=
1015/cm2)、高濃度N型シリコン基板3(例えば
ND=1017/cm2)と、アノードとなるP型拡散領
域4,5(例えばNS=1018/cm2、深さ0.5μ)と
からなつており、これらの互いに並置された2個
のダイオード,に光が投射されると、第2図
に示すような分光特性が得られる。すなわち、低
濃度シリコンを用いたダイオードに対し、高濃
度シリコンを用いていて少数キヤリア拡散長の小
さいダイオードは、前記したように長波長では
光感度が小さくなり、このように2つのダイオー
ドの光電流比は投射光の波長の関数となるから、
適当な演算により投射光の波長を測定し得るので
ある。
しかし乍ら、一方このように2個のダイオード
チツプを用いた従来の構造では、これらのチツプ
を別別に製造するために、半導体としての熱履
歴、表面状態などにより影響されて光感度、リー
ク電流にばらつきを生じ、正確な測定ができない
と共に、各製品ごとに光電流比/投射波長の特性
〓〓〓〓
が大巾に変動するという欠点があつた。
この発明はこれらの欠点を解決するために、異
なる分光特性をもつ2個のフオトダイオードを、
長波長での光感度特性以外の特性が殆んど同一に
なるように1つのチツプに組み込ませたものであ
る。
以下、この発明に係わる光波長検出素子の一実
施例につき、第3図および第4図を参照して詳細
に説明する。
第3図はこの実施例素子の断面構造を示してお
り、この第3図において、11はチツプを固定し
てカソード電極を取り出すステム、12はチツプ
を構成する低濃度N型シリコン基板(例えばND
=1015/cm2、厚さ400μ)である。また13は基
板12の一方の片側に埋め込み拡散として選択的
に形成された高濃度N型領域(例えばND=
1019/cm2)、14はこれらの表面に成長された低
濃度N型エピタキシヤル層(例えばND=1015
cm2、厚さ5μ)、15および16は前記埋め込み
領域のある一方の片側と他方の片側とにそれぞれ
選択的に同時に形成されたアノードとなるP型拡
散領域(例えばNS=1018/cm2、深さ0.5μ)であ
つて、領域15側にフオトダイオード、領域1
6,13側にフオトダイオードを構成させたも
のである。
従つてこの実施例構成では、領域12,14,
15からなるフオトダイオードは、低濃度
(1015/cm2)エピタキシヤル層と低濃度(1015
cm2)シリコン基板とによる大きな少数キヤリア拡
散長により、深く浸透した長波長光に対しても大
きな感度をもち、一方、領域12,13,14,
16からなるフオトダイオードは、アノード領
域の下にある高濃度埋め込み層のために、4〜5
μより深いところで発生した電子・正孔ペアがP
―N接合まで到達せず、長波長では光感度が急激
に低下することになる。すなわち、第4図からも
明らかなように、このダイオード,は前記第
2図でのダイオード,と同じ特性を示し、従
来と同様に光電流比によつて投射光の波長を測定
し得るのである。
なお以上は1つの実施例について述べたが、各
部位での不純物濃度、厚さは前記範囲に限られる
ものではない。すなわち、例えばエピタキシヤル
層の厚さを大きくすれば、光感度の低下する波長
の値を大きくできると共に、長波長域の光感度以
外の特性は常に同一であるから、必要とする波長
識別領域に応じてパラメータを設定すればよい。
以上詳述したようにこの発明によれば、1つの
チツプ内に異なる分光特性をもつ複数個のフオト
ダイオードを同時に形成させるので、形成時の熱
履歴、表面状態が同じであり、かつ光感度、リー
ク電流を同一レベルに揃えられる。またこれらの
各フオトダイオードは同じエピタキシヤル層内に
形成されているために同一不純物濃度をもつ。す
なわち、埋め込み領域の影響しない短波長域では
全く同一の特性を有するほか、接合容量も同じに
できるために動特性を大きく改善し得るなどの特
長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光波長検出素子の構成を示す断
面図、第2図は同上分光感度特性図、第3図はこ
の発明の一実施例による光波長検出素子の構成を
示す断面図、第4図は同上分光感度特性図であ
る。 11…ステム、12…低濃度シリコン基板、1
3…高濃度埋め込み領域、14…低濃度エピタキ
シヤル層、15,16…拡散領域。 〓〓〓〓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 分光感度特性の異なる第1および第2のフオ
    トダイオードを具備する光波長検出素子におい
    て、主面方向の不純物濃度が均一である第1導電
    型半導体基板と、前記半導体基板上に同一深さま
    で形成され不純物濃度が互いに等しい第1および
    第2の第2導電型半導体領域と、前記第1の第2
    導電型半導体領域の下方部に形成された第1導電
    型高濃度領域とを備え、前記第1の第2導電型半
    導体領域と前記第1導電型高濃度領域と前記半導
    体基板とで前記第1のフオトダイオードが構成さ
    れ、前記第2の第2導電型半導体領域と前記半導
    体基板とで前記第2のフオトダイオードが構成さ
    れていることを特徴とする光波長検出素子。
JP56124885A 1981-08-07 1981-08-07 光波長検出素子 Granted JPS5826234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56124885A JPS5826234A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 光波長検出素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56124885A JPS5826234A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 光波長検出素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5826234A JPS5826234A (ja) 1983-02-16
JPS6135494B2 true JPS6135494B2 (ja) 1986-08-13

Family

ID=14896497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56124885A Granted JPS5826234A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 光波長検出素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826234A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313399U (ja) * 1976-07-16 1978-02-03
JPS55132078A (en) * 1979-03-30 1980-10-14 Sharp Corp Temperature compensating circuit for light detection circuit by semiconductor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313399U (ja) * 1976-07-16 1978-02-03
JPS55132078A (en) * 1979-03-30 1980-10-14 Sharp Corp Temperature compensating circuit for light detection circuit by semiconductor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5826234A (ja) 1983-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6794631B2 (en) Three-terminal avalanche photodiode
US6133615A (en) Photodiode arrays having minimized cross-talk between diodes
US5049962A (en) Control of optical crosstalk between adjacent photodetecting regions
JP5386764B2 (ja) 光検出素子
US6482671B2 (en) Integrated optoelectronic device with an avalanche photodetector and method of making the same using commercial CMOS processes
US4318115A (en) Dual junction photoelectric semiconductor device
JPH0715028A (ja) フォトダイオード構造体
US6690079B2 (en) Light-receiving device
JP3912024B2 (ja) Pin構造のラテラル型半導体受光素子
US3812518A (en) Photodiode with patterned structure
US4129878A (en) Multi-element avalanche photodiode having reduced electrical noise
US4649409A (en) Photoelectric transducer element
JPH0430750B2 (ja)
JPH0691233B2 (ja) 半導体受光素子の製造方法
JPS61139061A (ja) 半導体光検出装置
KR20020005990A (ko) 반도체 장치
JP2002314116A (ja) Pin構造のラテラル型半導体受光素子
US5179431A (en) Semiconductor photodetection device
JPS6135494B2 (ja)
US5177580A (en) Implant guarded mesa having improved detector uniformity
JPH0644618B2 (ja) 半導体受光装置
JPH09321332A (ja) 半導体受光素子の製造方法
JPS5936437B2 (ja) 半導体受光装置
JP2000252512A (ja) Pinフォトダイオード
JPS61231776A (ja) 光検知半導体装置