JPS5825990B2 - 反射法による距離相対速度同時測定装置 - Google Patents

反射法による距離相対速度同時測定装置

Info

Publication number
JPS5825990B2
JPS5825990B2 JP51036152A JP3615276A JPS5825990B2 JP S5825990 B2 JPS5825990 B2 JP S5825990B2 JP 51036152 A JP51036152 A JP 51036152A JP 3615276 A JP3615276 A JP 3615276A JP S5825990 B2 JPS5825990 B2 JP S5825990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
distance
output
mixer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51036152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51135489A (en
Inventor
アイク・ソーテル
ギユンテル・ネイニンゲル
デイエータ・クリペル
デイエトマー・ツー・ハイデン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Standard Electric Corp
Original Assignee
International Standard Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Standard Electric Corp filed Critical International Standard Electric Corp
Publication of JPS51135489A publication Critical patent/JPS51135489A/ja
Publication of JPS5825990B2 publication Critical patent/JPS5825990B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/345Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using triangular modulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/343Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using sawtooth modulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • G01S13/583Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets
    • G01S13/584Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets adapted for simultaneous range and velocity measurements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は周波数変調連続波レーダ距離および相対速度測
定装置に関するものである。
この種類の装置はたとえばドイツ国特許 867.709号明細書に記載されている。
その装置は以下の説明で「pMCW装置」と称する周波
数変調連続波レーダ装置である。
このFM−CW装置では、目標から反射した信号と局部
信号の重ね合わせによって距離および速度に依存するビ
ート信号を生じ、その信号から距離および相対速度が決
定される。
前記特許に記載の実施例は次の2つの群に分けられる。
1、距離および相対速度を同時に決定する群。
2、距離および相対速度の測定を順次に行なう群。
第1の場合には、2つの送信機−受信機が必要となる。
距離を測定するためには、きよ歯状波形式で周波数変調
された信号が第1の送信機から放射される。
相対速度を測定するためには、非変調信号が第2の送信
機から同時に放射される。
受信機における距離および相対速度の判定も同時に行な
われる。
第2の場合には、唯1つの受信機−受信機が設けられる
周波数変調および非変調の交互の信号または3角波形式
で周波数変調された信号のみが放射される。
受信信号は距離および相対速度について順次にまたは適
当な記憶装置がある場合には同時に判定される。
放射信号が3角波形式で周波数変調されるだけならば、
相対速度の正負極性を決めることはできない。
本発明の目的は唯1つの送信機−受信機を設け、距離お
よび相対速度を相対速度の正負極性と共に同じ受信信号
から同時に取出すように反射法によって距離および相対
速度を同時に測定する装置を提供することである。
唯1つの受信機−受信機しか設けないけれども、相対速
度の正負極性を含む距離および相対速度についてのビー
ト信号の同時判定ができると云う効果を本発明によって
生ずる。
記憶装置は最早必要としない。
距離を測定するため、監視すべき範囲は非常に短い時間
内に探索される。
目標を検出したときに送信波および反射信号に応じた距
離および相対速度を表わす周波数成分を含むビート信号
が第1の混合器を含む第1の手段から出力される。
この第1の手段の出力は、第2の手段を構成している第
2の混合器に入力され、第2の混合器には予め設定され
た複数の周波数を順次発生する局部発振器が結合されて
いる。
この局部発振器においては、測定すべき距離を複数の領
域に分割した個々の距離範囲に対応する部分周波数領域
を同じ範囲の周波数として第2の混合器から出力するた
めに複数の発振周波数が測定すべき距離範囲に対応して
予め設定されておりこれらの発振周波数が各距離範囲を
順次検査するように順次切換えられる。
この第2の手段の出力は次の第3の手段に結合され、送
信周波数スイープに同期してこの出力に応動する例えば
第3の混合器により目標との距離を決定する出力を発生
する。
この出力は各距離範囲において同じ周波数範囲であり、
どの発振周波数の時点でその出力が得られたかによって
どの距離範囲からの反射信号であるかが特定される。
またこのように同じ周波数範囲とすることにより各距離
範囲で同じドツプラ偏移を受けた変調波の高調波を第3
の手段の出力中に含ませることができるから、第3の手
段の出力に応動してその周波数を判定する第4の手段を
設けることにより相対速度を同時に決定することができ
る。
相対速度の決定に時間が必要であれば第3の手段が出力
を生じた時に前記局部発振器の発振周波数の切換え動作
を中断して、その周波数の発振を継続させる。
相対速度判定装置の必要時間後に再び局部発振器の発振
周波数の切換えが再開される。
唯1つの目標の速度だけを決定するように制御すること
もでき、またいくつかの目標の速度を決定するようにす
ることもできる。
監視すべき範囲内に複数の目標が存在する場合であって
も本発明の装置は完全な動作が可能である。
本発明の新規な装置は特に自動車交通量(レーダ)監視
装置として用いるのに適している。
本発明を添付の図面を参照して以下に述べる実施例につ
いてさらに詳細に説明する。
まず最初に、周知のFM−CW装置の動作を第1図につ
いて述べる。
信号SAは3角波形式で周波数変調される(第1a図)
変調周波数’modは20kHz、周波数偏移Apは6
0MHz、搬送周波数f。
は16.5 GHzであると仮定する。放射された信号
SAが固定目標で反射されると、FM−CW装置は第1
の信号SEを受信する。
目標が移動すると、FM−CW装置は第1の信号SE’
の周波数から移動目標によるドツプラ偏移f1)だけず
れた周波数を有する第2の信号SEを受信する。
送信信号SAを受信信号SEと混合することによって、
距離に比例する差周波数fDiffが得られその時間に
対する変化を第1b図に示しである。
実線は固定目標についての差周波数fDiff−fRを
示し、点線は移動目標についての差周波数fDiffを
示している0 移動目標の場合には、固定目標についての差周波数fD
i ff ”” fRは送信周波数が増加する時間の間
ドツプラ偏移fDの値だけ減り、これに反し送信周波数
が減小する時間の開蓋周波数はこれに対応して増加する
放射信号と受信信号の周波数が互いに等しいときには、
差周波数fDi f fはOとなる。
そのOのときビート信号(ビデオ信号)は位相跳躍を示
す。
ビデオ信号は周期的(周期1 −)でm0d= f
mod あるから、結果は距離に比例する周波数線とならInX ずに−の形(第1c図)を有し「送信機−目標−受信機
」の往復距離に相当する包絡線最大点を有する周波数ス
ペクトルとなる。
固定目標の場合には、ビデオスペクトルのすべての周波
数線は、第1c図の太線で示すように、変調周波数の整
数倍になる。
これに対して、相対的移動が存在するときには、ドツプ
ラ側線(細線で示す)が固定エコー線(この場合には存
在しない)の上下に生ずる。
3角形変調波の対称性のため、上下のドツプラ側線は移
動方向には関係なく生じ、したがってドツプラ周波数の
正負極性の弁別は不可能である。
このような相対速度の正負極性を決めるため、本発明は
非対称周波数変調を用いる。
差周波数fDiff (第1e図)はこの場合ドツプラ
周波数fDと云う一定値だけ高くなるか(目標に近ずく
場合)、ドツプラ周波数と云う一定値だけ低くなる(目
標から遠ざかる場合)。
非常に短い持続時間(第1d図のきよ歯状波曲線の上昇
部分)を有する変調信号の帰線部分によ上昇時間 って生ずるエコースペクトルは「□」に反下降時間 比例する係数だけ周波数が高く、したがって実際の有効
スペクトルから分離される。
ビデオ信号の周波数スペクトルは第1f図に示しである
その包絡線最大点は距離に割当てられる。
しかし、目標が遠ざかるか近ずくかによって下側または
上側のドツプラ側線のみを生ずるから、相対速度の極性
は後述する判定装置によって決定される。
本発明によるFM−CW装置を用いる場合には、いくつ
かの目標からの距離およびそれらの目標の相対速度が測
定できる。
しかし、多くの場合特に自動車用レーダの場合には、す
べての目標からの距離の他にFM−CW装置から最短距
離にある目標の相対速度のみが注目される。
FM−CW装置は必要条件にしたがって、すなわち1つ
またはいくつか或いはすべての目標の相対速度を測定す
べきかによって設計される。
以下の説明は例示的なもので、FM−CW装置に最も近
い目標の相対速度のみを測定する装置について述べる。
以下第2図乃至第6図を参照に本発明の1実施例のFM
−CW装置を説明する。
第2図はFM−CW装置全体のブロック図を示す。
発振器1で発生され周波数f。
=16.5GHzを有する信号はきよ歯状波発生器2に
よってきよ歯状波形式で周波数変調される。
周波数変調された信号SMはサーキュレータ4を経てア
ンテナ5に導かれ、このアンテナから放射される。
変調周波数fmodは20 kHzであり、周波数偏移
AFは60MHzである。
所望の高測定確度は変調周波数の高い安定度を必要とす
るから、その変調周波数は発振器13で発生した1 0
.62MHzの周波数を分周器14において分周するこ
とにより発生される。
第1混合器6は、アンテナ5から受信した信号SRを加
えられる他に、方向性結合器3によってサーキュレータ
4への給電路から取出した信号SMの一部分を加えられ
る。
受信信号SRと取出した信号SMを混合器6で混合する
ことによって、距離および相対速度に関する情報を含む
ビデオ信号が得られる。
監視すべき距離が10mから130mまでの範囲にわた
っているときには、ビデオ信号の周波数は1601d(
zと2080 kHzの間にある。
監視すべき距離はそれぞれ10mの長さの12の距離範
囲に分けられる。
各距離範囲は1つの周波数を割当てられる。
きよ歯状波変調信号の帰線時間の間有効信号と局部信号
の重ね合わせを乱さないようにするため、ワンショット
マルチバイブレーク8によって変調周波数の繰返し周波
数で制御されるスイッチ21はその時間の間ビデオ信号
が増幅器1に通過しないように阻止する。
ワンショットマルチバイブレーク8の時定数は前記きよ
歯状波の帰線時間に等しい。
増幅されたビデオ信号は第2混合器9に導かれ、そこで
順次に異なる周波数によって高い周波数に変換される。
それらの周波数は発振器バンク10において発生される
が、その制御動作については第5図を参照して後述する
各周波数はそれぞれ1つの距離範囲(たとえば周波数9
.66■hは距離範囲60−70 m )に割当てられ
、すなわち周波数の数は距離範囲の数に等しい。
第2混合器9の後には160 kHzの帯域幅を有する
急峻な傾斜の帯域通過フィルタ11が接続される。
その帯域幅は各距離範囲の長さに相当する。フィルタ1
1の中心周波数は10.7 MHzである。
第2混合器9においてビデオ信号が特定目標の存在する
距離範囲に割当てられた周波数と混合されるときのみ、
フィルタ11の出力に信号を生ずる。
したがって、混合する周波数が分っているときには、そ
の目標がどの距離範囲内にあるかが分る。
第3混合器12において、フィルタ出力信号の周波数は
距離および相対速度をさらに判定する回路を実現し易く
する周波数範囲0−160kHzに変換される。
このため、フィルタ出力信号は第3混合器12で10.
62MHzの周波数の信号と混合される。
この信号は前記発振器13で発生される。混合器出力信
号は距離判定回路16と相対速度判定回路17に加えら
れる。
まず距離判定回路16について第3図を参照しつつ次に
説明する。
距離判定回路16の入力信号は通過帯域0−80kHz
有する低域フィルタ31、通過帯域80−160 kH
zを有する帯域通過フィルタ32、およびスレッショル
ド回路38が後続する第1の整流器35に加えられる。
ビデオ信号がさらに距離判定するのに充分な振幅を有す
るならば(これはスレッショルド回路38のスレッショ
ルド値によって決る)、スレッショルド回路38は距離
信号SEを生ずる。
低域フィルタ31と帯域通過フィルタ32の出力信号は
それぞれ整流器33.34で整流され、比較器36の2
つの人力に加えられる。
低域フィルタ31の整流出力信号の振幅が帯域通過フィ
ルタ32の整流出力信号の振幅よりも大きいときには、
比較器36の出力に2進値1を生じ、すなわち信号SF
1が距離判定回路の出力に得られる。
これと逆の状態のもとでは、比較器36の出力に2進値
0を生ずる。
この場合、反転器37は距離判定回路出力信号SF2と
して2進値1を生ずる。
信号SFI、SF2の状態によって10m距離範囲はこ
こで5m距離範囲に分けられる。
低域フィルタ31の出力信号の振幅が帯域通過フィルタ
32の出力信号の振幅以上となるときには、目標は10
m距離範囲の最初の半分の中にあることが分る。
次に相対速度判定回路17について第4図を参照しつつ
説明する。
ドツプラ周波数を絶対値および正負極性について判定す
るため、次式によって決る周波数範囲内の単一スペクト
ル線(第1f図)の前後で判定を行なう。
n−fmOd−1kH2〈n−fmodζn−fmod
+5kH2このため、目標が距離範囲0−160 kH
zの上限160 kHzにある場合または目標が距離範
囲の下限OHzにある場合には80 kHz線はさらに
処理するのに充分な振幅を有しているから、距離範囲0
−160 kHzの中央(n−fmOd−80kH2)
にある線を利用する。
前記帯域制限は通過帯域7985 kHzを有する帯域
通過フィルタ41によって行なう。
周波数79 kHz (ドツプラ偏移は1kHz)にお
いては目標は約30 km/ hで遠ざかる方向に移動
している。
周波数85kHz(ドツプラ偏移は+5 kHz )に
おいては目標は約160km/hの相対速度で近ずく方
向に移動している。
周波数範囲79−85kHzの間では、ドツプラ偏移は
遠ざかる移動目標については79 kHzから80 k
Hz (−30km/ hからOkm / h )の間
で得られ、また近ずく移動目標については80 kHz
から85 kHz (Okm/ hから+160 km
/ h )の間で得られる。
相対速度の正負極性を決めるためには、ドツプラ周波数
は80 kHzよりも大きいか小さいかについてチェッ
クを行なう。
これについては後程説明する。
相対速度を決めるために、前記の周波数範囲を同調フィ
ルタによって探索する。
監祝すべき範囲を急速に探索しなければならないから、
短い過渡応答時間を有するフィルタを必要とする。
フィルタの過渡応答時間は絶対帯域幅に反比例する。
したがって、狭帯域探索フィルタは長い過渡応答時間を
有している。
そのため、N−径路フィルタが特に狭帯域探索フィルタ
として用いるのに適している。
クロック周波数fTaで制御されるN−径路フィルタは
クロック周波数によって与えられる間隔のいくつかの通
過帯域を有していることが分るであろう。
いくつかの通過帯域が存在するから、付加信号成分が通
過しまた過渡応答時間と絶対帯域幅との間の前記関係に
より過渡応答時間の短縮を生ずる。
第1の通過帯域の0ではない中心周波数はクロック周波
数に等しい。
しかし、出力信号は最早明白である(いくつかの通過帯
域により)から、N−径路フィルタの後に帯域通過フィ
ルタを接続しなければならない。
この帯域通過フィルタの通過帯域はN−径路フィルタを
同調する範囲に等しい。
この広帯域性は全フィルタ装置の過渡応答時間を著しく
は変えない。
N−径路フィルタに続く帯域通過フィルタとの前記の組
合わせによって、短い過渡応答時間を有する狭帯域探索
フィルタが得られる。
N−径路フィルタ47は3つの並列低域フィルタ(帯域
幅150Hz)よりなり、帯域通過フィルタ41の出力
信号は時分割多重スイッチを経てそのN−径路フィルタ
に加えられる。
N−径路フィルタ47の帯域幅はその各低域フィルタの
帯域幅の2倍に等しい。
N−径路フィルタ47の時分割多重スイッチは電圧制御
発振器(VCO)52によって制御される。
VCO52はきよ歯状波発生器53で発生するきよ歯状
波信号によって50m5(20Hz)内に周波数範囲7
9−85kHzにわたって同調され、すなわちN−径路
フィルタ47の時分割多重スイッチは79 kHzから
85 kHzまでの周波数で制御される。
このようにしてN−径路フィルタ47は79 kHzか
ら851d(zまでの周波数範囲の探索フィルタとなる
確度の理由から、VCO52はN−径路フィルタ47の
制御に必要な周波数よりも高い周波数で動作する。
vCO52が周波数範囲237−255kHzにわたっ
て同調されるときには、N−径路フィルタ47を制御す
るためのVCO52の出力周波数は分周器51において
1に分周しなければならない。
N−径路フィルタ47の中心周波数はドツプラ偏移スペ
クトル線の周波数に相当するときのみ、N−径路フィル
タ47の後の帯域通過フィルタの出力に信号を生ずる。
相対速度を決めるため、帯域通過フィルタ48の出力に
信号を生ずるとき相対速度信号処理回路19はVCO5
2の発振する周波数を測定する。
帯域通過フィルタ41の出力信号はまた整流器45で整
流した後スレッショルド回路46に加えられる。
この信号が所定の振幅を有するならば、スレッショルド
回路46は信号SDVを生ずる。
帯域通過フィルタ48の出力信号は整流器49で整流さ
れ、スレッショルド回路50に加えられる。
この信号が所定の振幅を有するならば、スレッショルド
回路50は信号SDを生ずる。
距離信号処理回路18について第5図を参照しつつ次に
説明する。
下記の各信号が回路18の各入力に生ずる。
信号SFI 、SF2・・・・・・この信号によって距
離範囲は2つの距離範囲に分けられる。
信号SE・・・・・・距離判定回路16からの信号。
信号SDV・・・・・・相対速度判定回路17からの信
号。
2 kHzクロック信号・・・・・・発振器13の周波
数を分周する分周器15から得られる。
2 kHzクロック信号は禁止ゲート64の非反転入力
に加えられ、制御装置65に送られる。
制御装置65は出力信号El−E12を生じ、その出力
の数は距離範囲の数に等しい。
クロック信号は制御装置を1つの出力から次の出力へと
循環的に切換える。
出力信号E1−El 2は発振器バンク10(第2図)
を制御するために用いられる。
この制御によって第2混合器9の各入力信号はそれぞれ
1つの距離範囲に割当てられている発振器バンク10の
各周波数とクロック周波数(21d(z )で循環的に
混合される。
制御装置65の各出力信号はM(イ)ゲート66/1−
66/12に加えられる。
信号SDV、SEはANDゲート61に加えられる。
このANDゲ゛−トロ1の出力信号は、ANDゲート6
6/’f −66/12に加えられる他に、フリップフ
ロップ62に加えられる。
フリップフロップ62の次にはワンショットマルチバイ
ブレーク63が接続されている。
ワンショットマルチバイブレーク63の時定数は50m
5であって、ドツプラ偏移を判定するのに必要な時間に
等しい。
ワンショットマルチバイブレータ63の出力信号は禁止
ゲート64の反転入力に加えられる。
この禁止ゲート64の反転入力に信号が存在する限り、
制御装置65は次の出力に切換わらない。
ワンショットマルチバイブレーク63がその安定状態に
もどるまで探索は続けられない。
フリップフロップ62は制御装置65の最後の出力信号
E12によってリセットされる。
これは第1目標以外の目標の相対速度を測定しないこと
を保証する。
すべての相対速度を測定しなければならないときには、
フリップフロップ62は必要ではない。
いくつかの目標の相対速度を測定しなければならないと
きには、さらにいくつかのフリップフロップが加えられ
適当に制御される。
フリップフロップ62の出力信号STは相対速度信号処
理回路19にも加えられる。
ANDN−ゲート66−66/12の出力信号はAND
N−ゲート6フ−67/12および68/1−68/1
2に加えられる。
信号SFIはANDゲート67/1−67/12の第2
人力に加えられ、信号SF2はANDN−ゲート68−
68/12の第2人力に加えられる。
大まかな距離は信号E1−E12によって決り、精密な
距離は信号SF1 、SF2を信号E 1−F12の1
つに割当てることによって決る。
ANDN−ゲート6フ−67/12および68/168
/12の各出力信号はそれぞれフリップフロラ7’69
.70をセットする。
フリップフロップ69.70の後には指示回路20の指
示ランプ80が接続され、1つのランプが点火するとき
どの距離に目標が存在するかが分る。
各フリップフロップ69,70は1スイツチングサイク
ルの完了後にリセットされ、すなわち信号E2が存在す
るときにのみセットされるフリップフロップ69/2は
信号E1によってリセットされる。
相対速度信号処理回路19について第6図を参照しつつ
次に説明する。
第5図のフリップフロップ62の出力信号S T、相対
速度判定回路17からの信号5VCO,SD、および第
5図の制御装置63の最後の出力信号は回路19の各入
力に加えられる。
信号STはトリガ回路71を制御する。
トリガ回路71は信号SDの始めに第1の短いパルスを
生じ、信号SDの終りに第2の短いパルスを生ずる。
信号5vCOの周波数は周波数計73で測定される。
測定した周波数の値は2つのレジスタ72.74に2進
形式で記憶される。
信号SDの始めに存在する値は第1のレジスタ72に記
憶される。
第1のパルスはレジスタ72に書込むのに役立ち、第2
のパルスは第2のレジスタ74に書込むのに役立つ。
レジスタ72.74に記憶した値の読出しは読出しパル
スLによって制御され、スイッチングサイクルの最後の
パルスE12によってクリアされる。
周知の平均計算機75はレジスタに記憶した2つの周波
値の平均値を作る。
このような平均機能はたとえば72.74に記憶した値
を加えて2で割ることによって行われる。
平均計算機75の出力信号は復号器77で復号化され指
示回路20のディジタル形式の指示計器81に相対速度
として表示するかまたはD−A変換器79でディジタル
−アナログ変換してアナログ形式の指示計器82に表示
される。
比較器78は平均計算機75の2進形式の出力信号とド
ツプラ偏移「0」に相当する周波数とを比較する。
基準周波数は2進ワードの形式で計算機に入れられる。
測定周波数が基準周波数よりも高いときには目標はFM
−CW装置に近ずく方向に移動しつつあり、測定周波数
が基準周波数よりも低いときには目標は遠ざかる方向に
移動している。
正負極性の値も指示回路20に送出されそこで表示され
る。
与えられた測定範囲から分るように、前述のレーダ装置
は自動車内に設置するためのものであり、測定値を利用
することによって衝突を壁けることができる。
これは特にいろいろなパラメータを考慮に入れ衝突が差
し迫っているときにのみ信号を生ずる付加計算機を設け
ている場合である。
【図面の簡単な説明】
第1図は周知のFM−CW装置を説明するための波形(
第1a−1c図)および本発明によるFM−CW装置を
説明するための波形(第1d1f図)、第2図は本発明
によるFM−CW装置のブロック図、第3図は第2図の
距離判定回路のブロック図、第4図は第2図の相対速度
判定回路のブロック図、第5図は第2図の距離信号処理
回路のブロック図、第6図は第2図の相対速度信号処理
回路のブロック図である。 1・・・・・・発振器、2・・・・・・きよ歯状波発生
器、3・・・・・・方向性結合器、4・・・・・・サー
キュレータ、5・・・・・・アンテナ、6・・・・・・
第1混合器、7・・・・・・増幅器、8・・・・・・ワ
ンショットマルチバイブレーク、9・・・・・・第2混
合器、10・・・・・・発振器バンク、11・・・・・
・帯域通過フィルタ、12・・・・・・第3混合器、1
3・・・・・・発振器、14・・・・・・分周器、15
・・・・・・分周器、16・・・・・・距離判定回路、
17・・・・・・相対速度判定回路、18・・・・・・
距離信号処理回路、19・・・・・・相対速度信号処理
回路、20・・・・・・指示回路、21・・・・・・ス
イッチ、31・・・・・・低域フィルタ、32・・・・
・・帯域通過フィルタ、33,34.35・・・・・・
整流器、36・・・・・・比較器、37・・・・・・反
転器、38・・・・・・スレッショルド回路、41・・
・・・・帯域通過フィルタ、45・・・・・・整流器、
46・・・・・・スレッショルド回路、47・・・・・
・N−径路フィルタ、48・・・・・・帯域通過フィル
タ、49・・・・・・整流器、50・・・・・・スレッ
ショルド回路、51・・・・・・分周器、52・・・・
・・電圧制御発振器、53・・・・・・きよ歯状波発生
器、61・・・・・・ANDゲート、62・・・・・・
フリップフロップ、63ワンシヨツトマルチバイブレー
ク、64・・・・・・禁止ゲート、65−・・・・・制
御装置、66/1−66/12・・・・・・ANDゲー
ト、 67/1−67/12、68/1−68/12
・・・・・・ANDゲ゛−ト、 69/1−69/12
。 70/1−70/12・・・・・・フリップフロップ、
80・・・・・・指示ランプ、71・・・・・・トリガ
回路、72,74・・・・・・レジスタ、73・・・・
・・周波数計、75・・・・・・平均計算機、77・・
・・・・復号器、18・・・・・・比較器、79・・・
・・・D−A変換器、81・・・・・・ディジタル指示
計器、82・・・・・・アナログ指示計器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 周波数変調高周波を送信し、少なくとも1つの他の
    移動体からの反射信号を受信するための周波数スイープ
    装置を具備し、移動体に搭載された他の移動体との間の
    距離および相対速度を所定の範囲にわたって測定する周
    波数変調一連続波装置において、 前記送信波および反射信号に応じて距離および相対速度
    を表わす周波数成分を含むビート信号出力を発生させる
    第1の混合器を含む第1の手段と:第1の手段の前記ビ
    ート信号出力に応じて動作する第2の混合器と、該第2
    の混合器に接続された予め設定された複数の周波数を順
    次発生させる局部発振器とを具備し、さらに前記周波数
    変調高周波の周波数限界内における予め定められた複数
    の部分周波数を順次検査して第2の混合器出力を発生さ
    せるように前記局部発振器に複数の周波数を順次設定す
    る手段を具備している第2の手段と;前記移動体と前記
    他の移動体との間の距離を決定する出力を発生させるた
    めに前記周波数スイープ装置に同期し前記第2の混合器
    の出力に応動する手段を備えている第3の手段と: 該第3の手段からの距離を決定する信号の時間中にそれ
    に対応する相対速度を決定する信号を生成するために、
    少なくとも前記第3の手段の距離を決定する出力に応動
    して前記第3の手段の前記出力のその時の相対速度を決
    定する信号周波数判定出力を生成する第4の手段とを具
    備していることを特徴とする周波数変調一連続波距離お
    よび相対速度測定装置。 2 傾斜部分および帰線部分を有するきよ歯状波形にし
    たがって、傾斜部分の期間に送信周波数が実質上直線的
    に変化される如く周波数変調を行なう装置を具備してい
    る特許請求の範囲第1項記載の装置。 3 目標の距離に対応する周波数において、その時に同
    時に前記第4の手段による前記相対速度を決定する信号
    が発生できるように前記局部発振器の発振周波数切換え
    動作を中断する手段を具備している特許請求の範囲第1
    項記載の装置。 4 前記第2の手段の出力信号に応動し前記部分周波数
    スペクトルを取出す帯域通過フィルタを備え、そのフィ
    ルタの通過帯域は前記距離範囲の所定の1つに対応し、
    さらに前記部分周波数スペクトル信号に応動しそのスペ
    クトル信号を距離およびドツプラ判定ならびに表示のた
    め低い周波数領域に変換する第3の混合器を備えている
    特許請求の範囲第1項記載の装置。 5 前記周波数変調きよ歯状波の帰線部分の間前記第1
    の混合器の出力が生じないようにする手段を備えている
    特許請求の範囲第2項記載の装置。 6 前記第3の混合器の出力信号に応動し前記第3の混
    合器の出力に生ずる通過帯域を第1および第2の部分に
    分ける第1および第2の帯域通過フィルタと、前記部分
    周波数スペクトル信号が前記第1および第2の部分のど
    ちらに存在するかを表わす第1および第2の制御信号を
    発生する手段と、前記第1の混合器の出力が所定のスレ
    ッショルド値以上となるとき第4の制御信号を発生する
    手段を含む距離判定回路を備えている特許請求の範囲第
    4項記載の装置。 1 前記第3の混合器の出力信号から予測されるドツプ
    ラ偏移に対応する周波数範囲をろ波し通過させる第3の
    音域通過フィルタと、その帯域通過フィルタの出力信号
    が所定の振幅以上となるとき距離信号処理回路に送出さ
    れる第5の制御信号を発生するように構成された手段を
    含む相対速度判定回路を備え、電圧制御発振器によって
    制御される同調フィルタの出力信号が所定の振幅以上と
    なるときに第6の制御信号を相対速度信号処理回路に送
    出しまた前記電圧制御発振器の周波数を有する信号も相
    対速度信号処理回路に送出するように前記同調フィルタ
    を用いてドツプラ偏移を決定する如く構成されている特
    許請求の範囲第5項記載の装置。 8 同調フィルタはN−径路フィルタとして構成されて
    いる特許請求の範囲第7項記載の装置。 9 N−径路フィルタの後にその同調範囲に等しい通過
    帯域を有する帯域通過フィルタが接続されている特許請
    求の範囲第8項記載の装置。 10第3の帯域通過フィルタによってろ波される周波数
    範囲は与えられた1つの部分距離範囲の中央に割当てら
    れた周波数の近くにある特許請求の範囲第7項の装置。 11 距離信号処理回路は第2の混合器で受信信号に混
    合する周波数を循環的に切換える出力信号を生ずる制御
    装置と、前記第4および第5の制御信号に応動し第2の
    ANDゲートに出力を与える第1のANDゲートと、前
    記制御装置に応動する入力を有する第2のANDゲート
    と、その第2のANDゲートから制御され各指示回路を
    制御するフリップフロップ回路とを備えている特許請求
    の範囲第7項記載の装置。 12距離範囲を部分距離範囲に分けるため付加ANDゲ
    ートおよび付加フリップフロップを備え、前記第2の制
    御信号が前記付加ANDゲートの第1の部分の入力の一
    方に加えられまた前記第3の制御信号が前記付加AND
    ゲートの第2の部分の入力の一方に加えられ前記第2の
    ANDゲートの出力が前記付加ANDゲートの他方の入
    力に結合されている特許請求の範囲第11項記載の装置
    。 13速度判定の間前記制御装置を次の出力に切換えない
    ように阻止する付加回路が第1のANDゲートと制御装
    置との間に挿置されている特許請求の範囲第11項記載
    の装置。 14速度を決定すべき目標を決める別の回路が前記付加
    回路と第1のANDゲートの間に挿置されている特許請
    求の範囲第12項記載の装置。 15相対速度を決定するため、前記第6の制御信号が存
    在するとき相対速度信号処理回路は電圧制御発振器の周
    波数を測定し、速度値を次いで指示回路に送出し、相対
    速度の正負極性を決定するため電圧制御発振器の周波数
    を相対速度「0」に対応する周波数と比較する手段を含
    む特許請求の範囲第7項記載の装置。
JP51036152A 1975-04-04 1976-04-02 反射法による距離相対速度同時測定装置 Expired JPS5825990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2514868A DE2514868C3 (de) 1975-04-04 1975-04-04 FM-Schwebungs-Rückstrahlortungsgerät zur gleichzeitigen Entfernungs- und Geschwindigkeitsmessung
FR7614591A FR2351419A1 (fr) 1975-04-04 1976-05-14 Appareil pour la mesure simultanee de la distance et de la vitesse relative

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51135489A JPS51135489A (en) 1976-11-24
JPS5825990B2 true JPS5825990B2 (ja) 1983-05-31

Family

ID=25768720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51036152A Expired JPS5825990B2 (ja) 1975-04-04 1976-04-02 反射法による距離相対速度同時測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4079377A (ja)
JP (1) JPS5825990B2 (ja)
DE (1) DE2514868C3 (ja)
FR (1) FR2351419A1 (ja)
GB (1) GB1509138A (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828550B2 (ja) * 1975-07-30 1983-06-16 株式会社東芝 レ−ダシンゴウシヨリソウチ
FR2376421A1 (fr) * 1976-12-29 1978-07-28 Trt Telecom Radio Electr Appareil de mesure de distance et de vitesse d'approche ou d'eloignement d'une cible mobile
FR2443070A1 (fr) * 1978-12-01 1980-06-27 Trt Telecom Radio Electr Dispositif de radar destine a fournir des informations de distance et de vitesse concernant une cible se deplacant par rapport a lui
DE2833509A1 (de) * 1978-07-31 1980-02-14 Siemens Ag Einrichtung zur identifizierung und/oder 0rtung von gegenstaenden und personen
US4176351A (en) * 1978-08-18 1979-11-27 Raytheon Company Method of operating a continuous wave radar
DE2843239C2 (de) * 1978-10-04 1980-07-31 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Kollisionswarneinrichtung
DE2900825A1 (de) * 1979-01-11 1980-07-24 Standard Elektrik Lorenz Ag Rueckstrahlortungsgeraet zur gleichzeitigen messung von entfernung und relativgeschwindigkeit
JPS57201873A (en) * 1981-06-08 1982-12-10 Honda Motor Co Ltd Fm-cw radar for running body
GB2139035B (en) * 1983-03-18 1987-06-03 Marconi Co Ltd Radar vehicle braking control
US4713665A (en) * 1984-05-14 1987-12-15 Deere & Company Ground speed sensor
EP0178892B1 (en) * 1984-10-12 1993-06-30 British Aerospace Public Limited Company Signal processing and radio ranging system
US4740045A (en) * 1986-07-02 1988-04-26 Goodson & Associates, Inc. Multiple parameter doppler radar
FR2714735B1 (fr) * 1986-11-28 1996-04-12 Thomson Csf Analyseur de spectre et son application à un autodirecteur de missiles du type à antennes d'émission et de réception distinctes et fixes.
FR2627269B1 (fr) * 1988-02-17 1993-05-14 Thomson Csf Systeme de correction de la trajectoire d'un projectile
US4901083A (en) * 1988-06-20 1990-02-13 Delco Electronics Corporation Near obstacle detection system
US5014063A (en) * 1990-01-03 1991-05-07 Canadian Marconi Company Integrated altimeter and doppler velocity sensor arrangement
DE4013037A1 (de) * 1990-04-24 1991-10-31 Standard Elektrik Lorenz Ag Verfahren zur mobilen verkehrsueberwachung und messfahrzeug zur durchfuehrung des verfahrens
DE4120479A1 (de) * 1991-06-21 1992-12-24 Standard Elektrik Lorenz Ag Dauerstrich-radargeraet, zusaetzlich als sender fuer die informationsuebertragung verwendbar
US6204802B1 (en) * 1991-11-15 2001-03-20 O'conner Joe Scott Apparatus for detecting relative velocity
US5978736A (en) * 1992-11-20 1999-11-02 Gec-Marconi Avionics (Holdings) Ltd. Vehicle obstruction detection system
DE4242700C2 (de) * 1992-12-17 2003-01-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Messung des Abstandes und der Geschwindigkeit von Objekten
US5633642A (en) * 1993-11-23 1997-05-27 Siemens Aktiengesellschaft Radar method and device for carrying out the method
DE4400623A1 (de) * 1994-01-12 1995-07-13 Conner Joe Scott O Vorrichtung zur Entfernungsmessung durch Radar
US5635844A (en) * 1995-04-25 1997-06-03 Isuzu Motors Limited Object sensing apparatus using predicting means for Determining if the object is a guardrail
JP3460453B2 (ja) * 1995-12-11 2003-10-27 株式会社デンソー Fmcwレーダ装置
US5914683A (en) * 1996-09-12 1999-06-22 O'conner; Joe S. Ultra high resolution ranging unit
DE19829762A1 (de) * 1998-07-03 2000-01-13 Adc Automotive Dist Control Verfahren zum Betrieb eines Radarsystems
KR100767543B1 (ko) * 2000-08-16 2007-10-17 레이던 컴퍼니 스위치형 빔 안테나 구조
US6707419B2 (en) * 2000-08-16 2004-03-16 Raytheon Company Radar transmitter circuitry and techniques
AU2001290533A1 (en) * 2000-08-16 2002-02-25 Raytheon Company Automotive radar systems and techniques
WO2002014098A2 (en) * 2000-08-16 2002-02-21 Raytheon Company Safe distance algorithm for adaptive cruise control
US20020075138A1 (en) * 2000-08-16 2002-06-20 Van Rees H. Barteld Portable object detection system
US6784828B2 (en) * 2000-08-16 2004-08-31 Raytheon Company Near object detection system
WO2002014900A2 (en) * 2000-08-16 2002-02-21 Raytheon Company Video amplifier for a radar receiver
AU2001291299A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-22 Raytheon Company Path prediction system and method
US6708100B2 (en) * 2001-03-14 2004-03-16 Raytheon Company Safe distance algorithm for adaptive cruise control
US6995730B2 (en) * 2001-08-16 2006-02-07 Raytheon Company Antenna configurations for reduced radar complexity
US7183995B2 (en) 2001-08-16 2007-02-27 Raytheon Company Antenna configurations for reduced radar complexity
US6970142B1 (en) 2001-08-16 2005-11-29 Raytheon Company Antenna configurations for reduced radar complexity
US6611227B1 (en) 2002-08-08 2003-08-26 Raytheon Company Automotive side object detection sensor blockage detection system and related techniques
DE102005012945A1 (de) * 2005-03-21 2006-09-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zu Abstands- und Relativgeschwindigkeitsmessung mehrerer Objekte
US7474259B2 (en) * 2005-09-13 2009-01-06 Eis Electronic Integrated Systems Inc. Traffic sensor and method for providing a stabilized signal
TWI319364B (en) * 2007-12-28 2010-01-11 Univ Nat Taiwan A detection method for preventing automobile from colliding is applied to an automobile
EP2260322A1 (en) * 2008-03-31 2010-12-15 Valeo Radar Systems, Inc. Automotive radar sensor blockage detection apparatus and method
US7916068B2 (en) * 2009-03-30 2011-03-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Generalized inner product method and apparatus for improved detection and discrimination
DE102013200404A1 (de) * 2013-01-14 2014-07-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur zyklischen Messung von Abständen und Geschwindigkeiten von Objekten mit einem FMCW-Radarsensor
TWI464441B (zh) * 2013-08-28 2014-12-11 U & U Engineering Inc 具有距離閘功能之微波偵測器
US10090585B2 (en) 2015-08-23 2018-10-02 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Circuits and methods for antenna-based self-interference cancellation
WO2017139012A2 (en) * 2015-12-07 2017-08-17 Reiskarimian Negar Circuits and methods for non-reciprocal circulators and transceivers using same
US9887862B2 (en) 2015-12-07 2018-02-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Circuits and methods for performing self-interference cancelation in full-duplex transceivers
EP3488500A4 (en) 2016-07-21 2020-04-15 Tolga Dinc NON-RECIPROCAL CIRCUITS FREE OF MAGNETIC FIELDS BASED ON A SUBHARMONIC SPATIO-TEMPORAL CONDUCTANCE MODULATION
US10473757B2 (en) * 2016-12-19 2019-11-12 Honeywell International Inc. Moving target identification without special radar mode
EP3553551B1 (en) * 2018-04-10 2022-06-01 Aptiv Technologies Limited Method for the recognition of an object
JP7154386B2 (ja) * 2019-03-25 2022-10-17 三菱電機株式会社 レーダ装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3905034A (en) * 1963-05-31 1975-09-09 Us Navy Radar system
US3373426A (en) * 1966-04-01 1968-03-12 Gulf General Atomic Inc Method and system for range and relative velocity detection
US3898656A (en) * 1967-06-27 1975-08-05 Us Navy Radar data converter and display system
US3900872A (en) * 1967-06-27 1975-08-19 Us Navy Radar data converter and display system
DE2002012A1 (de) * 1969-01-21 1970-08-13 Del Signore Dr Giovanni Vorrichtung und Verfahren zum Melden von Hindernissen und zur Anzeige der Entfernung der Hindernisse
US3898659A (en) * 1969-06-09 1975-08-05 Us Navy Data storage and conversion system
JPS49107491A (ja) * 1973-02-15 1974-10-12

Also Published As

Publication number Publication date
DE2514868B2 (de) 1978-09-14
GB1509138A (en) 1978-04-26
DE2514868A1 (de) 1976-10-14
DE2514868C3 (de) 1979-05-17
JPS51135489A (en) 1976-11-24
FR2351419B1 (ja) 1980-07-18
US4079377A (en) 1978-03-14
FR2351419A1 (fr) 1977-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5825990B2 (ja) 反射法による距離相対速度同時測定装置
EP1619519B1 (en) FM-CW radar system
US6606052B1 (en) Method and apparatus for detecting multiple objects with frequency modulated continuous wave radar
KR101757949B1 (ko) 객체까지의 간격 및/또는 객체의 상대 속도의 명확한 결정을 위한 방법, 운전자 보조 시스템, 및 자동차
US7492309B2 (en) Frequency shift keying radar with ambiguity detection
US20140253365A1 (en) Method for cyclically measuring distances and velocities of objects using an fmcw radar sensor
US20100141504A1 (en) Object ranging
JPH1062525A (ja) レーダ装置の故障判別装置
JP2002372580A (ja) Fm−cwレーダ装置
JPH06242231A (ja) 対象物の距離および速度の測定法
JP2765767B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
US6664919B2 (en) Radar device
US4499467A (en) Doppler radar sets with target direction sensing capability
JP2003043139A (ja) ミリ波レーダ装置
JP2003315446A (ja) レーダ装置
JPH1020025A (ja) Fm−cwレーダ装置及び対象物測距方法
US4682178A (en) HF arrangement
JP2005009950A (ja) レーダ装置
JPH0720233A (ja) 車間距離測定装置
KR100643939B1 (ko) 레이더 장치 및 레이더의 거리측정 방법
US3333266A (en) Dual spectrum radar ranging
US3070794A (en) Frequency modulated radar with reduced scanning time
JP2909823B2 (ja) Fmレーダ装置
US3913106A (en) Radar detection apparatus for preventing vehicular collisions
JP2004245647A (ja) 近距離レーダ装置および近距離レーダ装置を搭載した車両