JPS5825949A - タイヤの製造方法 - Google Patents

タイヤの製造方法

Info

Publication number
JPS5825949A
JPS5825949A JP56124558A JP12455881A JPS5825949A JP S5825949 A JPS5825949 A JP S5825949A JP 56124558 A JP56124558 A JP 56124558A JP 12455881 A JP12455881 A JP 12455881A JP S5825949 A JPS5825949 A JP S5825949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
rubber
tread
mold
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56124558A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Arimatsu
有松 利雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP56124558A priority Critical patent/JPS5825949A/ja
Publication of JPS5825949A publication Critical patent/JPS5825949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1459Coating annular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0678Injection moulding specially adapted for tyres or parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はタイヤの製造方法の改良に関するものである
従来の一般的なタイヤの製造方法は、タイヤ・ファブリ
ックを円筒状に貼シ合わせ、ビードワイヤを組付けてカ
ーカス体を形成し、そのカーカス体の上にサイドウオー
ルゴム及びトレッドゴムを貼シ合わせて生タイヤを形成
し、これを金型に入れて加熱加圧して成形加硫するとい
う非常に複雑な手間のかかる方法を用いている。更にこ
の方法によ)タイヤを製造するときは、例えばサイドウ
オールゴムやトレッドゴムは押出機で押出成形して得ら
れるが、そのとき100℃前後の高温になっている。こ
れらのタイヤコンポーネントは貼り合わせ工程にもって
いくために、押出直後に一旦強制冷却されている。そし
て、貼シ合わせ工程を終り、生タイヤが成形されると、
次の加硫工程で加熱される。従ってこの方法は熱エネル
ギーの有効利用の観点からすると、かなシ無駄が多い。
また。
サイドウオールゴムやトレッドゴムのヨウナタイヤコン
ポーネントの準備・成形・ストックの工程が多く、生産
性が悪い点も問題である。また別に過去において、タイ
ヤの射出成形が提案されたことがあったが、タイヤコー
トやビードワイヤを有するタイヤを射出成形することは
技術的に非常に困難であるなどの理由により、実用され
ていないようである。
この発明は上述したようなことから、タイヤの製造にお
込て、一部に射出成形方法をとシ入れて。
従来の一般的な製造方法における熱エネルギーの損失を
低減すること及び生産性を向上させることを目的とした
ものである。
この発明の概要は、サイドウオール部及びトレッド部の
双方又はトレッド部のみを有しない未完成タイヤをトロ
イダル状にシェービングして台タイヤとし、その台タイ
ヤを射出成形用金型内に収容してこれにサイドウオール
部及びトレッド部の双方又はトレッド部のみを射出成形
によシ形成して、加硫仕上げすることを特徴とするタイ
ヤの製造方法である。
すなわち、従来の一般的なタイヤ製造方法によシ、カー
カス部を形成する工程までもしくはカーカスにサイドウ
オール部を形成する工程までを行って、いわゆる台タイ
ヤを作シ、カーカスまで形成された台タイヤにサイドウ
オール部及びトレッド部を、またサイドウオール部を組
付けた台タイヤにあってはトレッド部をそれぞれ射出成
形によシ形成して加硫仕上げするのである。これによっ
て、流動性のサイドウオールゴム及びトレッドゴムの圧
力注入時、またはトレッドゴムの圧力注入時に加えられ
る熱及び発生する熱はそのまま加硫に利用されることに
なシ、従来の押出成形後に強制冷却していたことによる
熱損失はなくなって加硫時間が短縮され、さらに中間品
としてのサイドウオールゴムやトレッドゴムを押出成形
する必要がなくなシ、その分生産性が向上し、又中間品
ストックが減少する。
以下この発明を実施例に基いてよシ詳細に説明する。第
1の実施例は、円筒状のカーカス体を従来の一般的な方
法によシ形成し、シェービングして、これにトレッド部
とサイドウオール部とを同種のゴムで射出成形によシ形
成する方法であり、第1図に示すような射出成形用金型
を用いる。その金型は、外金型である上型1と下型2、
及び内用金型3などからなるものである。上型lと下型
2とは上下に2つ割りに形成されておシ、従来の加硫用
金型のように、トレッド模様及びサイドウオール・レタ
リングなどが刻設されたものである。
その型の合わせ面に全周で数個所(例えば4個所)に注
入口4が設けられている。内用金型3はタイヤの内面形
状に対応するもので、図示のように周方向に沿った分割
面3aのほかに、図に表われていない半径方向の数個の
分割面もあシ、シェービングしたタイヤの内側で組立及
び解体もしくは折畳できるようになっている。この内用
金型3は従来の航空気層タイヤの更生の際に使用される
内側金型の技術を利用できる。図中5は上部リング、6
は下部リング、7は下型に組込まれたシリンダであシ、
これらはセンタリング機構を構成している。
すなわち、シリンダマと上部及び下部リング5.6の内
孔との嵌合によシ、上部及び下部リング5.6に係合し
て組立てられた内用金型3の中心位置が外金型の中心に
一致するようになっている。
タイヤの製造は、まず従来と同じ方法で成形用フォーマ
−を用いてビードワイヤ9を組込まれた円筒状のカーカ
ス体10をつくる。このカーカス体10をトロイダル状
にシェービングする。このシェービングには従来のラジ
アルタイヤの製造に使用されているブラダ−型の成形ド
ラムを使用する。
第2図はそのプラダ−型成形ドラムの主要部を示し、軸
線X−X方向に相互移動可能な1対のクランプリング1
1.11と、そのリング間に配置され両端部12a、1
2aを挾持されたゴム製の筒状のプラダ−12と、プラ
ダ−の両端部において外面側からクランブリング11.
11に夫々嵌着したビードリング14.14ヲ有するフ
ォーマ−リング15.15とを有するものである。この
プラダ−12を非膨張状態としてその外面に円筒状の前
記カーカス体10を嵌着し、ブラダ−12内に空気を圧
入して膨張させると共にフォーマリング15.15を互
いに接近させることによシカ−カス体10をトロイダル
状に7エーピングするのである。
シェービングされたカーカス体10は、略々タイヤ状と
なり、すなわち台タイヤloaとなる。この台タイヤl
oaを成形ドラムから外し、内側に内用金型qを入れる
。すなわち、台タイヤloa内で内用金石3を組立てる
。これに上部リング5及び下部リング6を組付けて、下
型2に装着する。このときセンタリング用シリンダ7が
上部リング5、下部リング6の内孔を貫通するようにす
る。これによって台タイヤloaと下型2との中心が一
致して台タイヤ10aは下型2内にセンタリング良く納
まる。そして上型1を下降させて、外金型を閉じると、
第1図に示す状態となる。なお、外金型は台タイヤ装着
前に予め適切に予熱しておくものとする。
次に夫々の注入口4から内部空隙16にゴムを射出する
。射出は押出機を使用する。図に略図で示す押出機3o
には熱入ロールからゴムリボンが供給され、流動性ゴム
が注入制御器31に供給され、注入制御器31において
最適な温度と圧力に制御されて注入口4から圧力注入さ
れる。注入制御器31は例えば容器内に一定量の流動性
ゴムをエヤ圧で、空隙16内に注入するようになってお
シ、容器はヒーター(図示せず)で所望温度に加熱され
る。これによってタイヤのトレッド部及びサイドウオー
ル部が射出成形される。そしてその状態のままで内用金
型内にスチームなどを供給して加熱、加圧して加硫し、
完成タイヤとする。
第2の実施例は、円筒状のカーカス体10を従来の一般
的な方法によシ形成し、シェービングして、これにトレ
ッド部とサイドウオール部とを各々異種のゴムで射出成
形によシ形成する方法であシ、第3図に示すような射出
成形用金型を用いる。同図において第1図のものと同等
部分は同一図面符号で示しである。第1図のものと異る
ところは、サイドウオールゴムとトレッドゴムとの境界
ヲ定めるための仕切板17を数個のエヤシリンダ1日に
より内側へ出入するように設けである点と、サイドウオ
ールゴム注入口19とトレッドゴム注入口20とを別に
設けた点とである。
この実施例においても、まず円筒状カーカス体10を形
成し、これをシェービングして台タイヤ10aとし、そ
の台タイヤloaに内用金型3及び上部リング5、下部
りング6を組付け、下金型2に装着し、上部金型1で閉
じる。これまでの工程は第1の実施例と同じである。
次にエヤシリンダ18を動作させて仕切板17を台タイ
ヤloaの表面に接するまで進行させる。これによって
内部空隙は図において上部のサイドウオール部空隙21
と、トレッド部空隙22と、下部のサイドウオール部空
隙23とに円周方向に仕切られる。
この状態で各々の注入口19.20から各部用のゴムを
圧力注入する。そして各空隙21.22.23内にゴム
が充填された段階で、注入圧を作用させたままエヤシリ
ンダ18を動作させて仕切板17を金型内に後退させる
。そして注入を終了し、加硫して完成タイヤとする。
第3の実施例は、第1の実施例と同じ外金型を使用し、
内用金型3の代シにゴム製筒状内袋を用いる。その内袋
は前記上部リング5と下部リング6と同様なリングに両
端を結合されている。従って台タイヤを下型に装着する
ときは、上部リングと下部リングとで装着する。そして
内袋の内圧は最初は台タイヤが所定形状を維持できる程
度のものとするが、その後注入圧と共に上昇させて、常
に内圧を注入圧よシも高くして変形を防止する。
そして射出成形を完了して加硫し、完成タイヤとする。
上述した各々の実施例から理解されるように、この発明
の方法によれば、サイドウオール部及びトレッド部が射
出成形によシ高温の状態で台タイヤに形成されて、その
まま加硫仕上げされ、従来のように一旦冷却されるよう
なことがないから、その熱損失がない。従って、そ′の
分の熱エネルギーが加硫に利用されることになり、加硫
に要する熱エネルギーが50%以上節約できる。しかも
このことは単に熱エネルギーの節約効果に止まらず、加
硫に要する時間をも50%以上短縮できる。さらにサイ
ドウオールゴムやトレッドゴムの中間品の準備・成形の
別工程が不要となると共にその貼着などの熟練を要する
成形工程も省略でき、生産性が大幅に向上し、従って又
そのストックが不要となる利点が生じる。゛ 前述の実施例においては、いずれもサイドウオール部及
びトレッド部の双方を射出成形するものとして説明した
が、場合によってはトレッド部のみを射出成形によって
形成するようにしてもよい。
その場合、上述した効果がいく分低減する点はあるが、
トレッド部は一般に肉が厚いから、これが高温で射出成
形されることによる熱エネルギーの節約及び加硫時間の
短縮効果は相当に大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例において使用する射出
成形用金型に台タイヤを収容した状態を示す主要部縦断
面図、第2図はこの発明の第1〜第3の実施例において
使用するブラダ−型の成形ドラムの主要部の上半分断面
図、第3図はこの発明の第2の実施例において使用する
射出成形用金型に台タイヤを収容した状態を示す主要部
縦断面図である。 l・・・上型、2・・・下型、3・・・内用金型、4.
19.20・・・注入口、5・・・上部リング、6・・
・下部リング、7・・・シリンダ、10・・・カーカス
体、10a・・・台タイヤ、16・・・内部空隙、17
・・・仕切板、’1B・・・エヤシリンダ、21%23
・・・サイドウオール部空隙、22・・・トレッド部空
隙。 特許出願人  住友ゴム工業株式会社 代理人 清水 哲ほか2名 才 1 日 ヤ2n オ 3  M 昭和57年7月14日 特許庁長官 若 杉 和 夫  殿 1、事件の表示 特願昭5’6−124558号 2、発明の名称 タイヤの製造方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 神戸市中央区筒井町1丁目1番1号 4、代理人 住 所  郵便番号 651 6、 補正の対象 明細書の「特許請求の範囲」及び「発明の詳細な説明」
の各欄。 7、補正の内容 :1)特許請求の範囲を別紙の通シ補正する。 [2)明細書第3頁第4行の「この発明の」の記載の次
に「第1の発明の」を挿入する。 :3)同書第4頁第8行の「減少する。」の記載の欠に
f記を挿入する。 記 この発明の第2の発明の概要は、サイドウオール部及び
トレッド部を有しない未完成タイヤをトロイダル状にシ
ェービングして台タイヤとし、次にその台タイヤを射出
成形用金型内に収容してこれに*4異なるゴムからなる
サイドウオール部及びトレッド部を、その双方の間に仕
切板を介在させて、創出成形により形成して、加硫仕上
げすることを特徴とするタイヤ製造方法である。 すなわち、第1の発明と異なる点は、第1の発明におけ
るサイドウオール部及びトレッド部を互いに異なるゴム
によって共に躬+」y成形により形成する点であり、各
4所定の部分に所定のゴムが注入されるように仕切板を
介在させるのである。即ち、例えば仕切板をセットして
先づトレッド部を射出成形し、次いで仕切板を除去した
後、サイドウオール部を射出成形する。この逆でも可能
である。又は、仕切板をセット後、トレッド部とサイド
ウオール部を同時に射出成形することもできる。 このようにして異種ポリマーの境界部分を適正に形成で
きる。 を蚕イ」11−ト類 特許請求の範囲 以  L 特許請求の範囲 (1)  サイドウオール部及びトレッド部の双方又は
トレッド部のみを有しない未完成タイヤをトロイダル状
にシェービングして台タイヤとし、次にその台タイヤを
射出成形用金型内に収容してこれにサイドウオール部及
びトレッド部の双方又はトレッド部のみを射出成形によ
シ形成して、加硫仕上けすることを特徴とするタイヤの
製造方法。 未完成タイヤをトロイダル状にシェービングして法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (J サイドウオール部及びトレッド部の双方又はトレ
    ッド部のみを有しない未完成タイヤをトロイダル状にシ
    ェービングして台タイヤとし、次にその台タイヤを射出
    成形用金型内に収容してこれにサイドウオール部及びト
    レッド部の双方又はトレッド部のみを射出成形にょシ形
    成して、加硫仕上げすることを特徴とするタイヤの製造
    方法。
JP56124558A 1981-08-07 1981-08-07 タイヤの製造方法 Pending JPS5825949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56124558A JPS5825949A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 タイヤの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56124558A JPS5825949A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 タイヤの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5825949A true JPS5825949A (ja) 1983-02-16

Family

ID=14888447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56124558A Pending JPS5825949A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 タイヤの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825949A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60141539A (ja) * 1983-12-29 1985-07-26 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd ラグ付空気タイヤの製造方法
US5298216A (en) * 1991-06-26 1994-03-29 Kumho & Co., Inc. Method for molding a tire tread by injection
JP2013126750A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Bridgestone Corp タイヤの製造方法
JP2016112777A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法および製造装置
JP2016155304A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法および装置
WO2017209057A1 (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 株式会社ブリヂストン タイヤの製造方法およびタイヤの製造装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60141539A (ja) * 1983-12-29 1985-07-26 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd ラグ付空気タイヤの製造方法
US5298216A (en) * 1991-06-26 1994-03-29 Kumho & Co., Inc. Method for molding a tire tread by injection
JP2013126750A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Bridgestone Corp タイヤの製造方法
JP2016112777A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法および製造装置
JP2016155304A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法および装置
WO2017209057A1 (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 株式会社ブリヂストン タイヤの製造方法およびタイヤの製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2497226A (en) Method of making pneumatic tires
US2672914A (en) Method of making pneumatic tires
JPS62270308A (ja) タイヤの成形・加硫金型
US2569935A (en) Method and apparatus for making composite tire articles
US2686554A (en) Molding method
US4088523A (en) Process for injection molding a tire having a crown and sidewalls of different compositions
US2763317A (en) Method and apparatus for forming tires
US4052496A (en) Method of making a tire by first molding a tread and then molding separate sidewalls onto the tread
US3849220A (en) Method for making cordless tires
JPS5842825B2 (ja) 空気タイヤトレツドリング成形−硬化機
JPS5825949A (ja) タイヤの製造方法
JP3860345B2 (ja) タイヤの加硫成形方法および加硫金型の加熱装置
US2649891A (en) Method and apparatus for making pneumatic tires
EP0604984A1 (en) Vulcanizing method and precuring device for a pneumatic tire
US3974018A (en) Device for making pneumatic tires
US6479008B1 (en) Method and apparatus for moulding and curing tires for vehicle wheels
FI59551B (fi) Foerfarande och anordning foer framstaellning av pneumatiskt daeck
EP1038657A1 (en) Method and apparatus for moulding and curing tyres for vehicle wheels
JP4626334B2 (ja) タイヤ加硫用ブラダ−及びその製造方法
JP2721834B2 (ja) タイヤの製造方法
US4057447A (en) Manufacture of pneumatic tires
US4137033A (en) Manufacture of pneumatic tires
CN114055821A (zh) 轮胎制作工艺及内芯
RU2062698C1 (ru) Способ изготовления работающей под давлением полой оболочки
GB1592854A (en) Method of building tyres