JPS5825821B2 - 円筒状又はド−ム状構造物の構築方法 - Google Patents

円筒状又はド−ム状構造物の構築方法

Info

Publication number
JPS5825821B2
JPS5825821B2 JP53078337A JP7833778A JPS5825821B2 JP S5825821 B2 JPS5825821 B2 JP S5825821B2 JP 53078337 A JP53078337 A JP 53078337A JP 7833778 A JP7833778 A JP 7833778A JP S5825821 B2 JPS5825821 B2 JP S5825821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
dome
cylindrical
constructing
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53078337A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS554483A (en
Inventor
洋一郎 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP53078337A priority Critical patent/JPS5825821B2/ja
Publication of JPS554483A publication Critical patent/JPS554483A/ja
Publication of JPS5825821B2 publication Critical patent/JPS5825821B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は円筒状又はドーム状をなしたコンクリート構
造物の構築方法に関するもので、その目的は構築すべき
構造物壁面の外囲部分に、支柱で支持された立体的に巻
回する螺旋状のガイドレールを予め敷設しておき、この
螺旋状ガイドレールのガイドのもとにコンクリート打設
機を下方から上方に順次旋回移動させながら、このコン
クリート打設機の旋回移動に先行して順次組立てられる
型枠内にコンクリートを順次打設して円筒状又はドーム
状のコンクリート壁を能率よく構築して行く施工性にす
ぐれた新規な構築方法を提供することにある。
以下、この発明の構築方法を図面に従い説明する。
この実施例はドーム状のコンクリート構造物を構築する
場合の適用例であって1図中1はドーム状のコンクリー
ト壁、2はこのドーム状コンクノート壁1を構築する前
に、これを外囲する部分に予め敷設した立体的に巻回す
る螺旋状のガイドレールで、ドーム形に彎曲交差する支
柱3の内側に固定して支持されている。
4は前記螺旋状ガイドレール2にガイドされて下方から
上方に順次旋回移動される懸垂走行形のコンクリート打
設機で。
フレキシブルホース5を介してコンクリートが地上から
圧送される。
なお前記フレキシブルホース5は支柱3に沿って該支柱
の頂部位置に地上から導かれ、そして支柱3が交差する
頂部位置に設けた上部リング6の孔内を通ってコンクリ
ート打設機4の位置まで下され、コンクリート打設機4
がレール旋回してもねじれないようにスイベルジヨイン
ト等(図示せず)でコンクリート打設機4に接続される
そして、ポンプ車等のコンクリート圧送源(図示せず)
により上部リング6部までポンプアンプされたコンクリ
ートをコンクリート打設機4に連続的に供給するように
している。
而して、この発明の構築方法は前記螺旋状ガイドレール
2のガイドのもとに、コンクリート打設機4を下方から
上方へ順次旋回移動させながら、この旋回移動に先行し
て順次組立てられる型枠γ内にコンクリートを順次連続
的に打設してドーム状のコンクリート壁1を構築して行
くことを特徴とするものである。
なお前記型枠7の組立作業と。打設コンクリートのバイ
ブレーション等による詰め込み作業は螺旋状ガイドレー
ル2の上に渡した足場板8の上に作業者が第3図のよう
に、のって行なうが、ドーム状コンクリート壁1の場合
、彎曲した上方位置まで構築が進行すると、前記作業及
び型枠Tの保持が困難となるので、ドーム内に第3図の
ような足場兼用の型枠支保工9を組立てる。
上記コンクリート打設機4はコンクリート打設に先行し
て組立てられる型枠7の中にコンクリートを順次連続的
に打設して行くものであり、前記ガイドレール2を走行
する駆動装置を備えた自走式のものと、かかる走行駆動
装置を有しない手動走行式のものが考えられる。
なお、前述した実施例はドーム状構造物の構築方法につ
いて説明したが、タンク、水槽等の円筒状構造物の構築
にも適用可能であり、この場合にはコンクリート壁1が
円筒状をなすので第3図のような型枠支保工9を組立て
なくても螺旋状のガイドレール2(同一巻回径のスパイ
ラルレールとして構成される)を用いて5足場板8の架
設及び型枠7の組立を順次行なうことができる。
この発明の円筒状又はドーム状構造物の構築方法は以上
説明したように、構築すべき構造物壁面の外囲部分に、
支柱で支持された立体的に巻回する螺旋状のガイドレー
ルを予め敷設しておき、この螺旋状ガイドレールのガイ
ドのもとにコンクリート打設機を下方から上方へ順次旋
回移動させながら、これに先行して順次組立てられる型
枠内にコンクリートを順次打設して円筒状又はドーム状
のコンクリート壁を構築して行くものであるから、円筒
状又はドーム状のコンクリート構造物を短期間で作業性
よく構築することができ、従来にはない施工性にすぐれ
た円筒状又はドーム状構造物の構築法を提供することが
できる。
なお、前記螺旋状のガイドレールはコンクリート打設に
用いられるだけではなく1足場板の架設や型枠の組立に
も使用することができると共に。
コンクリート養生シート等の支持材としても兼用するこ
とができるので、施工設備の簡素化にも役立つ利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法をドーム状構造物の構築に適用
した実施例を示すドーム出来上がり状態の縦断面図、第
2図はその平面図、第3図はドーム壁を構築している途
中の状態を示した構築方法の説明図である。 1・・・・・・ドーム状のコンクリート壁、2・・・・
・・螺旋状のガイドレール、3・・・・・・支柱、4・
・・・・・コンクリート打設機、5・・・・・・フレキ
シブルホース、6・・・・・・上部リング、7・・・・
・・コンクリート型枠、8・・・・・・足場板、9・・
・・・・足場兼用の型枠支保工。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 円筒状又はドーム状構造物の壁をコンクリート打設
    によって構築するに際して、構築すべき構造物壁面の外
    囲部分に、支柱で支持された立体的に巻回する螺旋状の
    ガイドレールを予め敷設しておき、この螺旋状ガイドレ
    ールのガイドのもとにコンクリート打設機を下方から上
    方へ順次旋回移動させながら、このコンクリート打設機
    の旋回移動に先行して順次組立てられる型枠内にコンク
    リートを順次打設して円筒状又はドーム状のコンクリー
    ト壁を構築して行くことを特徴とする円筒状又はドーム
    状構造物の構築方法。
JP53078337A 1978-06-28 1978-06-28 円筒状又はド−ム状構造物の構築方法 Expired JPS5825821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53078337A JPS5825821B2 (ja) 1978-06-28 1978-06-28 円筒状又はド−ム状構造物の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53078337A JPS5825821B2 (ja) 1978-06-28 1978-06-28 円筒状又はド−ム状構造物の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS554483A JPS554483A (en) 1980-01-12
JPS5825821B2 true JPS5825821B2 (ja) 1983-05-30

Family

ID=13659156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53078337A Expired JPS5825821B2 (ja) 1978-06-28 1978-06-28 円筒状又はド−ム状構造物の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825821B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4546544A (en) * 1984-06-28 1985-10-15 Warner-Lambert Company One-piece disposable razor with blade protector latched releasably to razor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497257A (ja) * 1972-05-30 1974-01-22
JPS5157931A (ja) * 1974-11-15 1976-05-20 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Konkuriitohonpu niokeru konkuriitodasetsusochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497257A (ja) * 1972-05-30 1974-01-22
JPS5157931A (ja) * 1974-11-15 1976-05-20 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Konkuriitohonpu niokeru konkuriitodasetsusochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS554483A (en) 1980-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008038463A (ja) 橋桁の架設方法
CN109773952A (zh) 一种短线匹配节段梁循环流水生产线及其生产方法
JPS5825821B2 (ja) 円筒状又はド−ム状構造物の構築方法
JP2001254516A (ja) Src鉄骨柱を地上でpcコンクリート打ちする柱建て方工法。
JPH06173339A (ja) 柱・梁接合部の施工方法
JP4240469B2 (ja) ストラット、ストラットの製造方法及びストラットの製造装置
CN108979137A (zh) 圆形砼柱复合木模板的安装拆除施工方法
WO1993004247A1 (en) Construction of annular walls
CN208777183U (zh) 空心墩墩身内置架及施工装置
JPS6343333Y2 (ja)
JPH0220766A (ja) コンクリート振動装置
JPH05287802A (ja) 遠心成形PCaコラム工法
JPS6338264Y2 (ja)
CN105957440B (zh) 一种可循环使用的机械装调基座及机械装调实训平台
JPH01256636A (ja) 建築物躯体の施工方法
CN219860079U (zh) 预制构件起吊圆头吊钉结构
KR200196657Y1 (ko) 콘크리트 진동기 이동판 용구
CN205348799U (zh) 一种建筑用混凝土振动浇筑设备
JPH0543832B2 (ja)
JPH0128186Y2 (ja)
CN205348766U (zh) 超高倾斜混凝土圆柱的施工模板
JPH10280723A (ja) 球形タンクの建造方法
JPH0459978B2 (ja)
JPS62160374A (ja) 鉄板コンクリ−トサイロの構築工法
WO2022218812A1 (en) A system and method for slip forming/jump forming of a concrete structure