JPS5825781A - テレビ音声多重受信機 - Google Patents

テレビ音声多重受信機

Info

Publication number
JPS5825781A
JPS5825781A JP56124915A JP12491581A JPS5825781A JP S5825781 A JPS5825781 A JP S5825781A JP 56124915 A JP56124915 A JP 56124915A JP 12491581 A JP12491581 A JP 12491581A JP S5825781 A JPS5825781 A JP S5825781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
detector
audio
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56124915A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Hamada
浜田 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56124915A priority Critical patent/JPS5825781A/ja
Publication of JPS5825781A publication Critical patent/JPS5825781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals
    • H04N5/607Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals for more than one sound signal, e.g. stereo, multilanguages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はテレビ音声多重受信機に関し、特にテレビ音
声多重放送の二重音声放送受信時には主音声と副音声の
うちの所望の音声を出力するが。
二重音声放送を受信しなくなった場合には主音声(モノ
ラル放送受信時)またはステレオ音声(ステレオ放送受
信時)を出力するという機能を有する受信@[おいて、
二重音声放送を受信中であることを示すバイレット信号
を検知し該パイロット信号の有無に応じて直流電圧を出
力する二重音声パイロット信号検出器の出方電圧を保持
することにより、受信電界が変動した際音声出方から主
音声と副音声が頻繁に交替して出力されるという現象を
除去し・かつ二重音声放送受信終了後は直ちに副音声出
力状態を解除するという機能を有するテレビ音声多重受
信機に関するものである。
第1図は従来の受信機の多重復@器の構成を示′すブロ
ック図で、入力端子(1)に加えられた音声多重信号は
、帯域F波器(2)に供給される。音声多重信号は、ス
テレオ時においては和信号であり、二重音声時に1よ主
音声信号である主チャネル信号とステレオ時には差信号
によって、二重音声時には副音声信号によって副搬送波
を周波数変調した信号である剛チャネル信号と、ステレ
オ時に右いては982.5HX  の、二重音声時には
922.5)1K  の単一正弦波によって上記副搬送
波とは異なる副搬送波をItR@変調した信号である制
御チャネル信号とが重畳されたもので、帯域P波器(2
1は音声多重信号から上記副チャネル信号及び制御チャ
ネル信号を分離する。分離された副チャネル信号は振幅
制限器(固化よって振幅制限されてからFM検波器(4
)に導かれ、FM検波された後増幅器(5)で増幅され
、信号処理回路(9)に導かれる。一方主チャネル信号
は低域F波器(7)を通過して増幅器(8)で増幅され
た後、信号処理回路(9)に導かれる。制御チャネル信
号は二重音声放送時には二重音声放送パイロット信号検
出器(61)、ステレオ放送時にはステレオ放送パイロ
ット信号検出器(6のに導かれ、AM復調された後1こ
整流され、直流電圧として出力され、信号処理回路(9
)の制御入力端子に導かれる。信号処理回路(9)は、
ステレオ放送パイロット信号検出器(62)の出力に接
続された制御入力端子が高電圧の時には常に、主チャネ
ル信号系及び副チャネル信号系から入力された信号をマ
トリクス処理してステレオの左側信号及び右側信号を出
力端子(101)。
002)より出力する。一方信号処理回路(9)の二重
音声放送パイロット信号検出器(61)の出力に接続さ
れた制御入力端子が高電圧のときには、外部スイッ誉(
図示せず)による選択化より主音声と副音声のうちの所
望の音声信号が出力端子α01)、002)の両方から
出力される。信号処理回路(9)のいずれの制御入力端
子も低電圧の場合には、主チャネル信号系から信号処理
回路(91に入力された信号が出力端子α01)・α0
2)から出力される。すなわち二重音声放送受信時に副
音声を出力する状態にしておいても、二重音声放送パイ
ロット信号検出器(61)からの出力が低電圧になると
同時に、副音声信号は出力されなくなる。
上記従来装置では二重音声放送受信時に副音声を出力す
る状態にしておいても受信電界レベルの変動により二重
音声放送パイロット信号が検出されたり検出されなかっ
たりすることにより、出力端子(101)、 (102
)からは副音声と主音声が交互に出力され1例えば自動
車等で移動しながら受信する際には副音響が著しく聴取
し難いという欠点があった。
従ってこの発明の主たる目的は、受信電界レベルがf#
して二重音声放送パイロット信号検出器機を提供するど
とにある。
第2図はこの発明の一実施例を示すブロック図である。
図において第1図と同一の番号で示される各機能ブロッ
クは第1図で示される従来装置と同一の機能を有するも
のである。(至)は二重音声放送パイロット信号検出器
(61)の出力電圧を保持する電圧保持回路としての時
定数回路、■は振幅制限器(3)の出力の副搬送波をA
M検波し、直流電圧を出力する検波器、(至)は上記時
定数回路(2)の出力と信号処理回路(9)の制御入力
端子とを結ぶ線(2)と接地点との関に挿入されたスイ
ッチ、(2)は上記検波器Iと音声中間周波レベル検波
器出力端子a#とのそれぞれの出力の排他的論理和をと
るゲート回路で、これは入力端子の入力電圧が高電圧ま
たは低電圧にそろった場合には低電圧を、それ以外の場
合には高電圧を出力するものである。(2)はこの排他
的論理和ゲート回路(至)の出力と上記ステレオ放送パ
イロット信号検出器(62)の出力とのオアをとり、そ
の出力をスイッチ(2)に制御信号として加えるオアゲ
ートであり、スイッチ(2)はオアゲート(2)の出力
が高電圧の場合には導通、そうてない場合には非導通と
なる。なお図中の(至)は、受信機が二重音声放送の受
信状態でなくなったことを検出する受信状IIII変化
検出回路を構成している。
第2図1ζ示す多重復調器においては、二重音声放送受
信時に受信電界レベルが変動して制御チャネル信号が、
二重放送パイロット信号検出器(61)により検出され
得なくなっても、時定数回路(2)により信号処理回路
(9)の制御入力端子は高電圧に保たれる。ここで時定
数回路αりの時定数は電界レベルの変動周期よりも十分
長くとっであるの゛で、電界レベルの変動によって副音
声と主音声とが交互に出力されることはない。また受信
放送が二重音声放送からステレオ放送または通常の放送
に切替った場合には、ステレオ放送となった場合は検出
器(62)の出力が高電圧となることによって、通常の
放送となった場合は検波器(6)の出力はなく、出力端
子a番の出力があるためゲート回路(至)の出力が高電
圧となることによってスイッチ(2)は導通となり、時
定数回路(2)の出力線を低電圧に引下げるので、直ち
に受信モードが切替わる。さらに受信電界が非常基ζ微
弱となり、二重音声放送が終了していないにもかかわら
ず、検波器−の出力電圧が低電圧になった場合は、音声
中間周波レベル検波器出力端子α楊も低電圧になるので
、ゲート回路a9の出力は低電圧となり、スイッチ(至
)は非導通のままで時定数回路(2)の出力は高電圧に
保たれ、副音声受信状態が保持される。
以上のように、この発明によれば、テレビ音声多重受信
機の多重復調器内に簡単な構成の電圧保持回路、受信状
態変化検出回路およびスイッチを付加することにより、
二重音声放送受信時に受信電界レベルの変動により副音
声と主音声とが交互に出力され、著しく聴取し離いとい
う従来の間層点を解消でき、かつ受信放送が二重音声放
送以外の放送に切替った場合には速かに受信モードを切
替えられる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のテレビ音声多重受信機の多重復調器の構
成を示すブロック図、第2図はこの発明の一実施例によ
るテレビ音声多重受信機の多重復調器のブロック図であ
る。 (2)・・・帯域F波器、(7)・・・低域p波器、(
61)・・・二重音声放送パイロット信号検出器、(6
2)・・・ステレオ放送パイロット信号検出器、(2)
・・・電圧保持口nut足数回路)、aυ・・・検波器
、α尋・・・中間周波レベル検波出力端子%a!9・・
・排他的論理和ゲート回路%四・・・オアゲー)、aI
・・・受信状態変化検出回路、a3・・・スイッチ、(
9)・・・信号処理回路。 なお図中、同一符号は同−又は和尚部分を示す。 代理人  葛 野 信 − 437

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)音声多重信号から副チャネル信号および制御チャ
    ネル信号を分離する帯域F波器と、上記音声多重信号か
    ら主チャネル信号を分離する低域F波器と、上記制御チ
    ャネル信号から二重音声放送パイロット信号を検出する
    二重音声放送パイロット信号検出器と、上記制御チャネ
    ル信号からステレオ放送パイロット信号を検出するステ
    レオ放送パイロット信号検出器と、上記二重音声放送パ
    イロット信号検出器の直流出力電圧を保持する電圧保持
    回路と、受信機が二重音声放送受信状態でなくなったこ
    とを検出する受信状m変化検出回路と。 この受信状態変化検出回路の出力により上記電圧保持回
    路の動作を停止させるスイッチと、上記電圧保持回路の
    出力およびステレオ放送パイロット信号検出器の出力を
    制御信号入力とし上記主チャネル信号および副チャネル
    信号を信号処理し2っの音声信号を出力する信号処理回
    路とを備えたことを特徴とするテレビ音声多重受信機。 (21上記受信状態変化検出回路が、上記副チャネル信
    号を検波する検波器と、この検波器の出力と音声中間周
    波レベル検波器の出力との排他的論理和をとる排他的論
    理和ゲートと、この排他的論理和ゲートの出力と上記ス
    テレオ放送パイロット信号検出器の出力とのオアをとる
    オアゲートとからなることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のテレビ音声多重受信機・
JP56124915A 1981-08-07 1981-08-07 テレビ音声多重受信機 Pending JPS5825781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56124915A JPS5825781A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 テレビ音声多重受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56124915A JPS5825781A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 テレビ音声多重受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5825781A true JPS5825781A (ja) 1983-02-16

Family

ID=14897267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56124915A Pending JPS5825781A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 テレビ音声多重受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825781A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61263327A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Pioneer Electronic Corp 音声多重受信機
JPS6224575U (ja) * 1985-07-26 1987-02-14

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61263327A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Pioneer Electronic Corp 音声多重受信機
JPH0369452B2 (ja) * 1985-05-17 1991-11-01 Pioneer Electronic Corp
JPS6224575U (ja) * 1985-07-26 1987-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0418036A2 (en) Audible noise reducing
JPS5825781A (ja) テレビ音声多重受信機
JPH0424672Y2 (ja)
JPS6241469Y2 (ja)
KR100242343B1 (ko) 음성 다중 수신기기의 음량 조절회로
JP3221280B2 (ja) マルチパスノイズ低減装置
JPS6053946B2 (ja) テレビ音声多重受信機
JPH0317486Y2 (ja)
JPS62181582A (ja) 音声多重放送受信機
JPS6333813B2 (ja)
JPS646614Y2 (ja)
KR930000967Y1 (ko) 다방식 음성 다중 수신회로
JP4161150B2 (ja) Fm受信機
JPS6133748Y2 (ja)
JPS585053A (ja) ミユ−テイング回路
JPS581332A (ja) 音声多重放送受信機
KR940007015Y1 (ko) 음성다중 유선tv 시스템
JP2985727B2 (ja) 音声多重信号復調装置
JPH0724822Y2 (ja) テレビ音声多重のミュート回路
JPS6135079A (ja) 音声多重放送受信機
JPH0426572B2 (ja)
KR20070115414A (ko) 무선마이크가 적용된 영상표시기기의 혼신 방지장치
JPS61292483A (ja) 音声多重復調回路
JPS5838084A (ja) 音声多重復調回路装置
JPH0626379U (ja) 音声多重信号処理回路