JPS5825205B2 - 洗掘深度測定方法 - Google Patents

洗掘深度測定方法

Info

Publication number
JPS5825205B2
JPS5825205B2 JP12332880A JP12332880A JPS5825205B2 JP S5825205 B2 JPS5825205 B2 JP S5825205B2 JP 12332880 A JP12332880 A JP 12332880A JP 12332880 A JP12332880 A JP 12332880A JP S5825205 B2 JPS5825205 B2 JP S5825205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
water surface
depth
flood
temperature distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12332880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5746111A (en
Inventor
三沢政次郎
川俣淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHISHITSU KEISOKU KK
Original Assignee
CHISHITSU KEISOKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHISHITSU KEISOKU KK filed Critical CHISHITSU KEISOKU KK
Priority to JP12332880A priority Critical patent/JPS5825205B2/ja
Publication of JPS5746111A publication Critical patent/JPS5746111A/ja
Publication of JPS5825205B2 publication Critical patent/JPS5825205B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C13/00Surveying specially adapted to open water, e.g. sea, lake, river or canal

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水面下地底部の洗堀深度を測定する洗堀深度
測定方法に関するものである。
河川等にかかる橋梁の橋脚の基端部は、水面下地底部地
中に埋設されるが、洪水時などに、流水によって、橋脚
の基端部付近の水面下地底部が洗堀される。
洪水が終りに近づくころには、流速の低下によって洗堀
された部分は自然に埋められるが、埋め戻しが緩慢なた
め、橋脚の上流側側面と下流側側面とに加わる力がアン
バランスとなることがあり、橋梁の安全上の問題を生ず
ることがある。
このため、洗堀された深さを知ることが要求されること
になるが、上記したように、洪水後の水面下地底部の表
面は埋め戻しにより洪水前の水面下地底部の表面と略同
じ位置となるため、洪水時の洗堀深さを測定することに
容易なことではない。
本発明は、上記のようなことに鑑みて為されたもので、
その特徴とするところは、流水の温度と水面下地底部の
温度との間に、不連続的な差があることに着目し、流水
底位と水面下地表との間の温度分布の不連続的部位を見
い出し、基準時の温度分布の不連続的部位と測定時の温
度分布の不連続的部位との相対差を求めて洗堀された深
さを測定するようにした点にある。
最初に、本発明方法に用いる装置を図面を用いて説明す
る。
第1図において、1は短パイプで、この短パイプ1は小
径部2と大径部3とを有している。
小径部2にはその外周にネジ4が切ってあり、大径部3
にはその内周にネジ5が切っである。
この短パイプ1を複数個使用し、ネジ4をネジ5に螺合
することにより、各短パイプ1は相互に固定され、第2
図に示すような一本の長バイブロが形成される。
短パイプ1には、その内壁所定位置に温度を電気信号に
変換して取り出すための感温センサ7が固定されていて
、この感温センサ7から導出された各リード線8は、束
ねられ、ケーブル9として長バイブロ内から外部へ導出
されるようになっている。
長バイブロは、第3図に示すように、橋脚10に沿わせ
て、橋脚10の下流側に配設されており、その基端部6
aは水面下地底部地中11に埋設されており、一方、自
由端部6bは洪水前の流水表面Aよりも上部に突出する
ようになっている。
そして、この自由端部6bは、アンカーボルト等を用い
て橋脚に固定されている。
束ねられてケーブル9となった各リード線8は長バイブ
ロ内より導出され、橋桁等に沿って延設され、川岸等の
安全な場所に設置されたターミナルボックス(図示を略
す。
)に接続される。このターミナルボックスには、各深度
における温度を読取るための計器類、たとえば、表示器
、ペンレコーダー等が収納されており、各深度における
温度の読取りは、切換スイッチ(図示を略す)を順番に
オンすることにより行なわれるものである。
次に、深度測定方法について説明する。
(1)洪水前の深度の測定の場合。
切換スイッチを順番にオンして、長バイブロ内の各感温
センサTの配設位置におけるパイプ内温度を上から下に
、すなわち、長パイプ自由端部6bから基端部6aに向
かって順番に測定する0 このときの温度分布を、第4図の破線で示す。
第4図において、長パイプ自由端部6bの頂部から、洪
水前の水面Aまでの間は、大気中の温度に対応しており
、洪水前の水面Aから水面下地底部表面Cまでの間は流
水の温度に対応しており、水面下地底部表面Cから長パ
イプ基端。
部6aの底部までの間は地中の温度に対応している。
大気温度と流水温度とは差なっているため、大気と水面
との境界、すなわち、洪水前の水面A付近で、温度が急
激に変化する部分(以下、温度分布の不連続部位という
)が見い出され、また、流水温度と水面下地底部地中温
度とは異なっているため、水面下地底部表面C付近で、
温度分布の不連続的部位が見い出されることとなる。
各感温センサは、長パイプ内に一定間隔をおいて、基端
部6aから自由端部6bまで配置されており、この間隔
はあらかじめ知ることができるものであるから、温度分
布の不連続的部位Aから温度分布の不連続的部位Cまで
の距離A。
Cを知ることができ、これは、洪水前の深度に対応して
いる。
また、この洪水前の深度は、長パイフ山田端部6b頂部
から洪水前の水面Aまでの距離A/1を求め、次に、自
由端部6b頂部から水面下地。
底部表面Cまでの距離t1を求めて、距離11、都の差
t1−V1として求めることもできる。
(2)洪水時の深度測定の場合 洪水時には、第3図に二点鎖線で示すように、橋脚の下
流側の水面下地底部が、流水により洗堀され、この部分
の深度が増す。
すなわち、この洗堀部分の水面下地底部表面は、第3図
のDに示す位置となる。
切換スイッチを順番にオンして、長バイブロ内の各感温
センサ7の配設位置におけるパイプ内温度を上から下に
、すなわち、長パイプ自由端部6bから基端部6aに向
かって順番に測定すると、第4図に実線で示すような温
度分布が得られる。
第4図において、長パイプ自由端部6bの頂部から、洪
水時の水面Bまでの間は大気中の温度に対応しており、
洪水時の水面Bから洗堀された部分の水面下地底部表面
りまでの間は流水の温度に対応しており、洗堀された部
分の水面下地底部表面りから長パイプ基端部6aの底部
までの間は地中の温度に対応している。
大気温度と流水温度とは異なっているため、大気と水面
との境界、すなわち、洪水時の水面B付近で、温度分布
の不連続的部位が見い出され、また、流水温度と水面下
地底部地中温度とは異なっているため、水面下地底部表
面り付近で、温度分布の不連続的部位が見い出されるこ
ととなる。
各感温センサは、長パイプ内に一定間隔をおいて、基端
部6aから自由端部6bまで配置されており、この間隔
はあらかじめ知ることができるものであるから、温度分
布の不連続的部位Bから温度分布の不連続的部位りまで
の距離BDを知ることができ、これは、洪水時の深度に
対応している。
また、この洪水時の深度は、長パイプ基端部6bの頂部
から洪水時の水面Bまでの距離tτを求め、次に、自由
端部6b頂部から水面下地底部表面りまでの距離t2を
求めて、距離t’l’ + A2の差t2−1”、とし
て求めてもよい。
次に、洗堀深度の測定方法について説明する。
少くとも、洪水直前に、一度、長バイブロ内の温度分布
を測定して、水面下地底部表面Cと流水底位との間にお
ける温度分布の不連続的部位を見い出し、長バイブロの
頂部から水面下地底部表面Cまでの距離t、を求める。
次に、洪水時に、長バイブロ内の温度分布を測定し、水
面下地底部表面りと流水底位との間における温度分布の
不連続的部位を見い出し、長バイブロの頂部から水面下
地底部表面りまでの距離t2を求める。
洪水時の洗堀深度7xは、距離22.11の差t2−4
1として求められる。
以上実施例について説明したが、本発明はこれに限らず
、たとえば、以下のものをも含むものである0 (1)短パイプ1は、ネジ式のものに限らず、たとえば
、第5図に示すようにはめ込み式とし、ピン孔1aにピ
ンを挿入して短パイプ1を相互に固定するようにしても
よい。
(2)複数の短パイプ1から構成される長バイブロの自
由端部6bは、必らずしも水面から突出させておく必要
はない。
すなわち、洪水直前(基準時)の温度分布の不連続的部
位と洪水時(測定時)の温度分布の不連続的部位とが見
い出せれば、この間に配置されている感温センサの個数
が自づとわかるから、各感温センサの個数と各感温セン
サ間の距離とにより、洪水時の洗堀深度を求めることが
できる。
(3)実施例では、橋脚部分の洗堀深度の測定方法につ
いて説明したが、本発明に係る洗堀深度測定方法は、防
波堤等の基端部付近の洗堀深度の測定についても適用で
きるものである。
(4)本実施例では、洪水時の洗堀深度についてのみ言
及したが、これに限らず、ある時の水面下地底部表面、
すなわち、基準時における水面下地底部表面から、測定
時における水面下地底部表面までの距離、つまり、基準
時に対する測定時の洗堀深度をも測定できる。
(5)パイプ内に配設される感温センサの配置間隔を少
さくとれば、洗堀深度の測定精度を向上させることがで
きる。
本発明は、以上説明したことから明らかなごとく、洗堀
深度を容易に測定できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、短パイプの縦断面図、第2図は短パイプが複
数個接続された長パイプの部分縦断面図、第3図は長パ
イプを橋脚に沿って配置した場合を説明するための概略
構成図、第4図は、深度と温度分布との関係を説明する
ための図、第5図は、短パイプの他の構成例を示す縦断
面図、である。 1・・・・・・短パイプ、6・・・・・・長パイプ、7
・・・・・・感温センサ、11・・・・・・水面下地底
部地中(水面下地中)A、B・・・・・・水面、C2D
・・・・・・水面下地底部地表、tx・・・・・・洗堀
深度。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水面下地中から水面に向かって所定間隔毎に配設し
    た複数個の感温センサを用いて、その出力値から水面下
    の温度分布を測定し、該測定値が急激に変化する温度分
    布の不連続的部位を見い出すことによって水中と地中と
    の境界を見い出し、基準時の境界と、測定時の境界変化
    から、洗堀された深さを測定することを特徴とする洗堀
    深度測定方法
JP12332880A 1980-09-05 1980-09-05 洗掘深度測定方法 Expired JPS5825205B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12332880A JPS5825205B2 (ja) 1980-09-05 1980-09-05 洗掘深度測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12332880A JPS5825205B2 (ja) 1980-09-05 1980-09-05 洗掘深度測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5746111A JPS5746111A (en) 1982-03-16
JPS5825205B2 true JPS5825205B2 (ja) 1983-05-26

Family

ID=14857829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12332880A Expired JPS5825205B2 (ja) 1980-09-05 1980-09-05 洗掘深度測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825205B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607257U (ja) * 1983-06-29 1985-01-18 三菱自動車工業株式会社 バンパの支持構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100607880B1 (ko) 2006-01-16 2006-08-08 사단법인 대한산업안전협회 해상 옹벽 구조물 벽체의 투명 수중박스를 이용한안전진단장치
CN111965723A (zh) * 2020-08-07 2020-11-20 杨承奂 一种浮体安装装置及整体式浮体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607257U (ja) * 1983-06-29 1985-01-18 三菱自動車工業株式会社 バンパの支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5746111A (en) 1982-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5032794A (en) Method and apparatus for monitoring changes in underwater sediment levels
Beck et al. Thermal monitoring of embankment dams by fiber optics
EP2906968A1 (en) Method for monitoring soil erosion around buried devices, instrumented device and system implementing the method
JP2019044572A (ja) 地形構造監視システム
CN103076063B (zh) 光纤光栅水土界面传感器及其制作安装方法
JPS63120213A (ja) 大型構造物等のレベル計測方法
CN115075308A (zh) 深层沉降位移监测系统及其施工方法
Norem et al. Measurement of avalanche speeds and forces: instrumentation and preliminary results of the Ryggfonn Project
JPS5825205B2 (ja) 洗掘深度測定方法
Hayes et al. Use of fathometers and electrical-conductivity probes to monitor riverbed scour at bridge piers
JPS59187248A (ja) 不飽和土における浸透水の浸透状態を検出する方法及びその装置
JP2000046528A (ja) 光ファイバセンサを用いた歪み計測方法
JPH0447244B2 (ja)
CN106248029A (zh) 一种模块化的热桥式冲淤深度传感器
JP2002350276A (ja) 媒質変動検出方式
JPH0674768A (ja) 河床洗掘監視方法
KR100413007B1 (ko) 전기식 동적 토압계
KR20020019307A (ko) 매립지 차수막 파손 외부측정 감지기
JPH076883B2 (ja) 埋設配管の沈下管理方法
JPH11351867A (ja) 橋脚洗掘監視装置
JPS60235012A (ja) 相対変位量の測定方法
Dornstädter et al. Online alarming for internal erosion
CN215374299U (zh) 一种海底隧道管片结构水土压力测试装置
KR20040011398A (ko) Tdr 및 otdr을 이용한 교량세굴 모니터링 시스템
Isaacs et al. The thermopile wave meter