JPS5824716B2 - 給湯用ボイラ - Google Patents

給湯用ボイラ

Info

Publication number
JPS5824716B2
JPS5824716B2 JP52037752A JP3775277A JPS5824716B2 JP S5824716 B2 JPS5824716 B2 JP S5824716B2 JP 52037752 A JP52037752 A JP 52037752A JP 3775277 A JP3775277 A JP 3775277A JP S5824716 B2 JPS5824716 B2 JP S5824716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
hot water
heat storage
storage material
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52037752A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53122160A (en
Inventor
宮原一寿
行待克郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP52037752A priority Critical patent/JPS5824716B2/ja
Publication of JPS53122160A publication Critical patent/JPS53122160A/ja
Publication of JPS5824716B2 publication Critical patent/JPS5824716B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、バーナや太陽熱コレクターなどの適当な強制
加熱源の熱をタンク内に蓄熱しておき、所望の時期に、
このタンク内の蓄徹で給湯用温水を加熱生成して給湯使
用するように構成しである給湯用ボイラ、詳しくは、タ
ンクと加熱部との間で熱媒液を強制循環させる熱媒液循
環路を設けるとともに、その熱媒液循環路の途中に給湯
用熱交換部を介在させである給湯用ボイラに関する。
従来のこの種の蓄熱式ボイラにあっては、第3図に示す
ように、熱媒液a′そのものを蓄熱材としてタンク1′
内に貯留しておく形式を採用していた。
尚、図中1は加熱部であり、3′は給湯用熱交換部であ
り、そして、4′は、タンク1′→加熱部→2′→給湯
用熱交換部3′+タンク1′の順に、ポンプVにより熱
媒液a′を強制循環させる熱媒液循環路である。
ところが、このような従来構成のものにおいては、十分
な熱量を蓄熱しておくためには、タンク1′の容量を極
めて大きくして大量の熱媒液a/を貯留可能に構成せね
ばならず、装置が大型化して製造コスト面および設置ス
ペース面で不利であるとともに、放熱aスも大きい、と
いう欠点があった。
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであって、
その目的は、タンク容積の割に蓄熱量が大きくとれる、
つまり、従来に比べて非常に小さな容量のタンクであり
ながら、十分な量の熱を蓄熱可能な、全く新しい形式の
給湯用ボイラを提供せんとすることにある。
上記目的を達成するための構成として、本発明による給
湯用ボイラは、前記タンクの内部における前記熱媒液の
流動経路途中K、融点が使用温度範囲内にあって且つ加
熱により固相から液相に可逆的に変化する蓄熱用物質で
構成しである蓄熱材を、前記熱媒液と接触する状態で設
けである、という特徴を備えている。
つまり、第4図の原理図に示すよう忙、例えば、タンク
1の上部→加熱部2→給湯用熱交換部3→タンク1底部
→タンク1の上部の順に(タンク1の上部と下部の関係
はこの逆であっても差支えない)、ポンプPKより熱媒
液aを強制循環させる熱媒液循環路4を構成するととも
に、この熱媒液循環路4の一部分を為すところのタンク
1内に、熱媒液aとは別に前記のような特殊な蓄熱材A
を内装したのである。
そして、かかる特徴構成故に下記の如き効果が発揮され
るに至った。
即ち、従来構成のもののように使用温度範囲内において
常に液相を呈する熱媒液自体を蓄熱材として採用するの
では無く、加熱することにより使用温度範囲内の融点に
おいて固相から液相に可逆的に変化する物質で構成され
た蓄熱材を、熱媒液とは別途にタンク内に設けたもので
あるから、熱媒液を介して蓄熱材を加熱することによっ
て、その蓄熱材に、その温度上昇をもたらすための熱量
のみならず、液化させるための熱量をも潜熱として蓄熱
させることができるので、従来よりも大幅に少ない容積
の蓄熱材を用いるだけで十分な熱量を蓄熱することがで
き、もって、その蓄熱材を収容するためのタンクを非常
圧コンパクトなものに構成できるよう忙なり、製造コス
トおよび設置スペースの両面で極めて有利で、しかも、
放熱ロスの少ない給湯用ボイラな得られるに至ったので
ある。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明するO 第1図は本発明に係る蓄熱式の給湯用ボイラを示し、A
は融点が約78℃熱容量が約63kca A9の水酸化
バリツムBa (0H)2.8H20など、加熱によシ
使用温度範囲内の融点で固相から液相に可逆的に変化す
る蓄熱用物質を用いて構成しである多数の蓄熱用素材A
′・・・・・・から成る蓄熱材であって、断熱被覆され
たタンク1内上部と底部とに設けた多孔板1a、lb間
に充填してあり、蓄熱用素材A′・・・・・・相互の間
には、適当な間隙を保有させである。
aは、前記間隙内を流動して、蓄熱材Aと接触熱交換す
る熱媒液であシ、水又はその他の液体を用いている。
3は、タンク1内上端部に設けた給湯用の間接熱交換部
でとπ、タンク1とタンク1外に設けられた加熱部2と
の間で熱媒液を強。
制循環す亡る熱媒液循環路4の途中に介装されも・る。
前記熱媒液循環路4について詳述すれば、これは、タン
ク1の上部にあって熱媒液aの液面直下から加熱部2を
経て給湯用熱交換部3に至る第1流路4aと、タンク1
の内周壁圧面って給湯用熱・交換部3からタンク1の底
部妊至る第2流路4bと、前記蓄熱材Aの間隙を介して
タンク1の底部から上部に至る流路とから形成されるも
のである。
そして、前記第1流路4aの途中にはポンプPが介装さ
れ、これによって熱媒液aが、基本的には、タンク1の
上部→加熱部2→給湯用熱交換部3→タンク1底部→蓄
熱材Aの間隙→タンク1上部の順に循環流動するように
構成されている。
5は、前記第1流路4aのポンプPよりも下流側におい
て加熱部2に並列に接続されたバイパス流路であって、
このバイパス流路5の第1流路4aからの分岐個所には
、タンク1内の蓄熱材A又は蓄熱材Aと熱交換した熱媒
液aの温度を検出2する温度検出器THの検出結果に基
づいて作動する切替弁Vが介装されている。
この切換弁Vは、前記タンク1内に設けられた温度検出
器THによる検出温度が一定温度以上となったときに、
前記加熱部2を迂回させて熱媒液aを循環流動させる;
ように、自動的かつ可逆的に切換わるようになっている
また、前記温度検出器THによるタンク1内の検出温度
が一定温度以上になったときには、前記加熱部2の加熱
作用も自動的かつ可逆的に停止さ;れるように構成しで
ある。
7aは給水管、7bは給湯管である。
前記蓄熱材Aを構成する蓄熱用素材A′・・・・・・は
、前記の間隙を保有させる関係−ト、第2図イ2口。
八に例示するように、小石状、棒状、板状など適当な形
状に成形されており、さらに、前記蓄熱用物質が加熱に
より液相に変化した状態においても熱媒液aと混合せず
、かつ、素材A′・・・・・・同士が前記の間隙を保有
し得るように、耐熱性プラスチック(又は金属)製の薄
いフィルムで蓄熱用物質を’PR囲繞した構成とされて
いる。
上記の実施例によれば、常温下では、蓄熱材Aが固相に
あり、熱媒液aの温度が温度検出器THによる検出温度
の下限以下であるから、切換弁Vが加熱部2を熱媒液a
が通る強制加熱側に切替えられている。
この状態で、ポンプPを作動させ、かつ、加熱部2を燃
焼作動させると、強制加熱された熱媒液aが強制循環さ
れて蓄熱材Aを加熱する。
蓄熱材Aが融解し、熱媒液aが所定の温度に達したら、
切換弁Vが切替わり、加熱部2か作動停止し、タンク1
内に所定の熱量が蓄熱される。
給湯使用に際しては、ポンプPを作動させて熱媒液aを
強制循環させつつ、給湯用熱交換部3に給水すると、液
相にある蓄熱材Aにより加熱された熱媒液aが給湯用熱
交換部3のフィンチューブにシャワーされ、給湯用温水
が加熱生成される。
蓄熱材Aの熱が取り出され、熱媒液aの温度が一定以下
に降下したときには、温度検出器THがこれを検出して
切替弁Vを切替えるので、熱媒液aは加熱部2を経て強
制循環され、所要温度に加熱昇温される。
従って、前記と同様に給湯使用でき、給湯使用を停止す
ると蓄熱材Aが加熱され、上記の蓄熱が行なわれる。
尚、蓄熱材Aの融点如何によっては、加熱部2として別
途太陽熱コレクターを使用することも可能であり、この
場合には天候により蓄熱量が不足すれば給湯水温を加熱
部2により所望温度まで上昇させればよい。
同、上記の実施例においては、タンク1内に仕切板1C
を内装することによって、給湯用熱交換部3からタンク
1底部に至る第2流路4bを形成したが、第2図の原理
図に示すように、第2流路4bをタンク1の外部に形成
しても差支えない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る給湯用ボイラの一実施例の概略縦
断面図であり、第2図イ1口、ハは夫々蓄熱材の変形例
を示す一部切欠拡大図である。 また、第3図は従来例の構成を説明するための概略縦断
面図である。 第4図は本発明の原理的構成を示す概略縦断面図である
。 1・・・・・・タンク、2・・・・・・加熱部、3・・
・・・・給湯用熱交換部、4・・・・・・熱媒液循環路
、A・・・・・・蓄熱材、AI・・・・・・蓄熱用素材
、a・・・・・・熱媒液。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 タンク1と加熱部2との間で熱媒液aを強制循環さ
    せる熱媒液循環路4を設けるとともに、その熱媒液循環
    路4の途中に給湯用熱交換部3を介在させである給湯用
    ボイラであって、前記タンク1の内部における前記熱媒
    液aの流動経路途中に、融点が使用温度範囲内にあって
    且つ加熱により固相から液相に可逆的に変化する蓄熱用
    物質で構成しである蓄熱材Aを、前記熱媒液aと接触す
    る状態で設けであることを特徴とする給湯用ボイラ。 2 前記蓄熱材Aは、前記蓄熱用物質を薄いフィルムで
    囲繞して成る多数の蓄熱用素材A/−・・・・・を互い
    に間隙を有する状態で配設して構成しである特許請求の
    範囲第1項に記載の給湯用ボイラ。
JP52037752A 1977-03-31 1977-03-31 給湯用ボイラ Expired JPS5824716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52037752A JPS5824716B2 (ja) 1977-03-31 1977-03-31 給湯用ボイラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52037752A JPS5824716B2 (ja) 1977-03-31 1977-03-31 給湯用ボイラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53122160A JPS53122160A (en) 1978-10-25
JPS5824716B2 true JPS5824716B2 (ja) 1983-05-23

Family

ID=12506195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52037752A Expired JPS5824716B2 (ja) 1977-03-31 1977-03-31 給湯用ボイラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824716B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001336845A (ja) * 2000-03-24 2001-12-07 Toshiba Corp 蓄冷器およびそれを使用した蓄冷式冷凍機

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56142392A (en) * 1980-04-08 1981-11-06 Hidemasa Tsuruta Heat accumulator
JPS56157792A (en) * 1980-05-09 1981-12-05 Mitsui Petrochem Ind Ltd Heat storing method and heat accumulator
DE3213972C1 (de) * 1982-04-16 1983-10-27 L. & C. Steinmüller GmbH, 5270 Gummersbach Waermeuebertragende Elemente fuer regenerativen Waermeaustausch in Gas-Gas-Wirbelschichtwaermetauschern
JPS591995A (ja) * 1982-06-24 1984-01-07 Agency Of Ind Science & Technol 蓄熱器
JPS598069U (ja) * 1982-07-02 1984-01-19 株式会社クボタ 蓄熱装置
JPS59144376U (ja) * 1983-03-15 1984-09-27 積水化成品工業株式会社 蓄熱槽
JPS59221501A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 工業技術院長 ボイラ−

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001336845A (ja) * 2000-03-24 2001-12-07 Toshiba Corp 蓄冷器およびそれを使用した蓄冷式冷凍機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53122160A (en) 1978-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4280483A (en) Solar heater
US4270523A (en) Heat storage apparatus and heat exchanger element for use therein
US4127161A (en) Energy storage unit and system
US4131158A (en) Storage arrangement for thermal energy
US4169554A (en) Solar energy system with heat pump assistance
US4329407A (en) Electrochemical storage battery
US4250866A (en) Thermal energy storage to increase furnace efficiency
US20110083459A1 (en) Heat exchanger with integral phase change material for heating and cooling applications
US4714821A (en) Heat accumulator
US3991936A (en) Heat transfer system
JPS5824716B2 (ja) 給湯用ボイラ
KR20160035904A (ko) 히터봉과 상변화물질을 이용하는 축열식 보일러
US4194496A (en) Solar heat storage systems
US4885915A (en) Heat accumulator
US3363675A (en) Hot-water generator with heat-storage means
JPH0672723B2 (ja) 液加熱システム
JPH11148728A (ja) 太陽熱給湯装置及びその運転方法
JP2680056B2 (ja) 潜熱蓄熱装置
EP0028587B1 (en) Solar panel
EP0126571A2 (en) Heat exchanger
JP2000356487A (ja) 蓄熱システム
JPS5832108Y2 (ja) 循環加熱型貯湯式給湯器
US6058246A (en) Heater and heating installation
KR960003684Y1 (ko) 태양열 온수기
JP3018191B1 (ja) 蓄熱装置