JPH11148728A - 太陽熱給湯装置及びその運転方法 - Google Patents

太陽熱給湯装置及びその運転方法

Info

Publication number
JPH11148728A
JPH11148728A JP9317119A JP31711997A JPH11148728A JP H11148728 A JPH11148728 A JP H11148728A JP 9317119 A JP9317119 A JP 9317119A JP 31711997 A JP31711997 A JP 31711997A JP H11148728 A JPH11148728 A JP H11148728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
storage tank
collector
pump
heat medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9317119A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Sakamoto
利彦 坂本
Tateji Kotani
立二 小谷
Masahiro Ogawa
正宏 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP9317119A priority Critical patent/JPH11148728A/ja
Publication of JPH11148728A publication Critical patent/JPH11148728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポンプのランニングコストを下げ、不凍液の
熱伝導効率を上げると共に、蓄熱槽内での熱交換効率を
向上させる。 【解決手段】 昼間、蓄熱槽14内の水温と集熱器12
との温度差が設定値以上となると、循環ポンプ20がオ
ンオフ制御されて間欠運転し、不凍液が循環し或いは停
止する。循環ポンプ20が停止したとき、重力の作用に
よって、貯蔵タンク22に集熱器12の中の不凍液が回
収される。このため、集熱器12内が空の状態となり、
熱容量が小さくなり、太陽熱で集熱器12が高温とな
る。そして、循環ポンプ20がオンとなると、再び集熱
器12内を不凍液が流れ、従来方式より高温となった不
凍液が、熱交換器16に流れ、蓄熱槽14内の水と熱交
換される。このため、熱伝達効率が向上し、循環ポンプ
20を間欠運転することで、運転費を削減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、太陽熱を利用して
給湯する強制循環式の太陽熱給湯装置及びその運転方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】図6に示すように、強制循環式の太陽熱
給湯装置44は、屋根等に取付けられる集熱器12を備
えており、この集熱器12と蓄熱槽14内に配置された
熱交換器46とが循環回路48で結ばれている。
【0003】この循環回路48には、熱媒体としての不
凍液が循環しており、集熱器12で吸収された太陽熱に
よって昇温された不凍液がポンプ50で熱交換器46へ
送られる。ここで、蓄熱槽14内に貯められた水と熱交
換され、水の温度を段階的に高めていくようになってい
る(実開昭58−131351号公報参照)。
【0004】ところで、このような太陽熱給湯装置44
には、差温サーモ52が設けられており、この差温サー
モ52が、高温センサー54で検出した集熱器12内の
不凍液の温度と、温度センサー56で検出した蓄熱槽1
4の下部の水温との差が、設定値以上(例えば10℃以
上)となると、タイマー58によってポンプ50を間欠
運転させ、循環回路48の中の不凍液をインターバルを
おいて循環させるようになっている。
【0005】これによって、ポンプ50の運転費用(電
気代)が、連続運転に比べて安くなり、また、集熱器1
2内に不凍液が滞留するので、循環しているときと比較
すると、平均的集熱温度が高くなる。
【0006】しかし、集熱器12内が不凍液で満たされ
ていると、集熱器12全体の熱容量が大きくなるため、
期待している程、集熱器12から熱交換器46へ戻る不
凍液の温度は上昇しない。
【0007】また、ポンプ50を停止する時間を長く設
定すると、異常に太陽光が強い日などは、不凍液の温度
が上がり過ぎて放熱損失が発生したり、最悪の場合、不
凍液が沸騰してしまうこともある。
【0008】一方、従来の太陽熱給湯装置44では、高
温センサー54で検出した集熱器12内の不凍液の温度
と、温度センサー56で検出した蓄熱槽14の下部の水
温との差が、設定値以下(例えば2℃以下)となると、
この差温サーモ52が、ポンプ50を停止するようにな
っている。
【0009】しかし、夜間、不凍液が集熱器12及び循
環回路48中に残っていると、外気温が低下するに伴っ
て、不凍液を介して熱が放熱され、蓄熱槽14の内部の
熱エネルギーが減少する。また、不凍液の温度も低下す
るので、朝方の熱交換率が悪く、トータルランニングコ
ストを下げることができなかった。
【0010】さらに、蓄熱槽14では、給湯口36から
湯水が給湯されると、自動的に給水口34から水が給水
される方式が採用されているため、蓄熱槽14内で上層
の温水と下層の冷水との間で、水の温度を一定にしよう
とする対流が生じる。このため、蓄熱槽14の下部に配
置された熱交換器46による熱交換効率が余り良くな
い。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は係る事実を考
慮して、ポンプのランニングコストを下げ、不凍液の熱
伝導効率を上げると共に、蓄熱槽内での熱交換効率を向
上させることを課題とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明で
は、太陽光を集熱する集熱器と蓄熱槽内に配置された熱
交換器とが循環経路で結ばれており、この循環経路内を
熱媒体が循環する。
【0013】そして、昼間、蓄熱槽内の水温と集熱器と
の液温との温度差が設定値以上となると、ポンプがオン
オフ制御されて間欠運転し、熱媒体が循環し或いは停滞
する。
【0014】ここで、ポンプが停止したとき、熱媒体回
収手段によって、循環回路に設けられた集熱器の中の熱
媒体が回収される。このため、集熱器内が空の状態とな
り、熱容量が小さくなり、太陽熱で集熱器が高温とな
る。そして、ポンプがオンとなると、再び集熱器内を熱
媒体が流れ、従来方式より高温となった熱媒体が、熱交
換器に流れ、蓄熱槽内の水と熱交換される。
【0015】このように、ポンプを間欠運転し、ポンプ
が停止している間、熱媒体を集熱器から回収すること
で、熱媒体が高温となり、熱伝達効率が向上する。ま
た、ポンプを間欠運転することで、ポンプの運転費を削
減できる。
【0016】請求項2に記載の発明では、ポンプが停止
したとき、熱媒体回収手段が、集熱器を含む循環回路の
中の熱媒体を回収するようになっている。
【0017】従って、ポンプの運転を停止する夜間等の
ように、外気温が低下しても、集熱器及び循環回路の中
に滞留した熱媒体を介して熱が放熱され、蓄熱槽内部の
熱エネルギーが減少することがない。また、熱媒体の温
度低下も防止できるので、朝方、蓄熱槽での熱交換率が
よくなる。なお、熱媒体回収手段の熱媒体の貯留部を断
熱構造とすることにより、熱エネルギーロスをさらに削
減できる。
【0018】請求項3に記載の発明では、蓄熱槽内にフ
ロートが浮かんでおり、水温の変化(水の比重の変化)
に応じて浮沈する。すなわち、フロートの上下を境にし
て、蓄熱槽内の水を温水層と冷水層の2層に仕切ること
ができる。
【0019】このフロートにより、温水層と冷水層との
対流が最小限に抑えられるので、給湯口から高温の温水
を取り出すことができ、また、蓄熱槽の下部に配置され
た熱交換器で、冷水層の冷たい水と熱媒体とを熱交換で
きるので(水と熱媒体との温度差が大きくなる)、熱交
換効率が良くなる。
【0020】なお、冷水層で暖められて温度が上昇した
水は、フロートを通過して、温水層へ移動する。これに
よって、フロートが下降し、蓄熱槽内部が温水で満たさ
れる。
【0021】請求項4に記載の発明では、夕方から朝方
にかけて、蓄熱槽内の水温と集熱器との温度差が所定以
下になると、ポンプを停止して、熱媒体回収手段で集熱
器を含む循環回路の中の熱媒体を回収する。このため、
熱媒体を介して熱が放熱され、蓄熱槽内部の熱エネルギ
ーが減少することがなく、また、熱媒体の温度低下も防
止できる。
【0022】さらに、蓄熱槽内の水温と集熱器との温度
差が設定以上になると、タイマー制御でポンプを停止し
て集熱器内の熱媒体を熱媒体回収手段で回収し、一定時
間経過後、ポンプを始動して循環回路内を熱媒体を循環
させる。
【0023】これにより、ポンプの停止時には、集熱器
の熱容量が小さくなり高温化する。この高温化した集熱
器内へ熱媒体を流すことにより、集熱器から熱交換器に
戻ってくる熱媒体が高温となり、熱伝達効率が向上す
る。
【0024】
【発明の実施の形態】図1に示すように、本形態に係る
太陽熱給湯装置10は、屋根等の日照条件のよい場所に
取付けられる集熱用の集熱器12を備えている。この集
熱器12は、蓄熱槽14の下部に配置された熱交換器1
6と循環回路18で結ばれている。
【0025】この循環回路18には、循環ポンプ20が
設けられており、熱媒体としての不凍液を集熱器12へ
循環させ、太陽熱によって昇温された不凍液を熱交換器
16へ送るようになっている。
【0026】また、循環回路18には、循環ポンプ20
と熱交換器16との間に、貯蔵タンク22が設けられて
いる。この貯蔵タンク22には、循環ポンプ20を停止
したとき、重力の作用で集熱器12内の不凍液が貯蔵さ
れ、また、貯蔵された不凍液は循環ポンプ20が始動す
ると、再び集熱器12へ送られるようになっている。な
お、貯蔵タンク22は、蓄熱槽14と共にハウジング2
4で覆われいるので、貯蔵された不凍液の温度が下がら
ない。
【0027】一方、循環ポンプ20には、集熱器12の
温度を検出する高温センサー26と、蓄熱槽14の下部
の水温を検出する温度センサー28とを備えた差温サー
モ30が接続されている。この差温サーモ30には、タ
イマー32が接続されており、差温サーモ30が設定さ
れた温度差(水と集熱器との温度差、本例では、10℃
に設定)を検知すると、循環ポンプ20が、予め設定さ
れた間隔で、間欠運転するようになっている。
【0028】また、蓄熱槽14の下部側壁には給水口3
4が、上部側壁には給湯口36が設けられている。給水
口34は給水源と給水管38で接続されており、また、
給湯口36は湯栓と給湯管40で接続されている。そし
て、湯栓を開くと給湯管40を通じて蓄熱槽14の上層
の温かいお湯が流れると共に、蓄熱槽14に給湯負荷が
発生する。これにより、給水管38を通じて、給水源か
ら蓄熱槽14の下層へ冷水が補給される。
【0029】さらに、蓄熱槽14に貯水された水には、
断熱フロート42が浮かべられている。断熱フロート4
2は、円筒状の蓄熱槽14の内周壁との間に通水可能な
隙間が生じる大きさの円板で、気泡体を有する高分子系
の材料で成形されている。
【0030】そして、水温の変化(水の比重の変化)に
よって浮沈し、例えば、図1に示すように、蓄熱槽14
が温水で満たされているときは、下方へ沈み、また、図
2に示すように、蓄熱槽14が冷水で満たされていると
きは、上方へ浮上して、いずれも場合にも、蓄熱槽14
内の水を冷水と温水とに仕切る。
【0031】次に、図3のフローチャートを参照して、
本形態に係る太陽熱給湯装置10の作用を説明する。
【0032】朝方、太陽熱が集熱器12に当たり始める
と、集熱器12の温度が上昇し、蓄熱槽14の下層にあ
る冷水との間に温度差がつき始める。
【0033】ステップ100で、差温サーモ30が設定
された温度差A(本例では、10℃)に達したと判断す
ると、ステップ102でタイマー32が作動する。これ
により、ステップ104で、循環ポンプ20が運転を開
始し、ステップ106で設定された運転時間が経過しか
た否か判断される。
【0034】このように、循環ポンプ20が運転を開始
すると、貯蔵タンク22に貯蔵された不凍液が、循環回
路18内を循環して、集熱器12で温められ、熱交換器
16に送られる。ここで、不凍液と冷水とが熱交換さ
れ、冷水は温水となり、不凍液の温度は下降し、貯蔵タ
ンク22を通過して、再び集熱器12へ送られ温められ
る。この工程を繰り返すことにより、蓄熱槽14内の冷
水が熱交換されて温められる。
【0035】また、ステップ106において、設定され
た運転時間を経過したと判断されると、ステップ108
で、循環ポンプ20が停止される。このように、循環ポ
ンプ20を停止させることで、集熱器12内の不凍液
が、重力の作用で排出され貯蔵タンク22に戻る。この
結果、集熱器12の熱容量が小さくなり、太陽熱で集熱
器12が高温になる。
【0036】次に、ステップ110で、設定された停止
時間が経過したか否か判断され、停止時間が経過したと
判断されると、ステップ100へ移行し、温度差Aであ
れば、再び循環ポンプ20が運転を始める。これによっ
て、高温化した集熱器12内へ不凍液が流れ、集熱器1
2から熱交換器16に戻ってくる不凍液が高温となり、
熱伝達効率が向上する。
【0037】また、ステップ110で、循環ポンプ20
の停止時間が経過する前に(循環ポンプの停止中)、ス
テップ112で、差温サーモ30が設定された温度差B
(本例では、2℃)に達したと判断すると、ステップ1
00に移行し、温度差Aとなるまで判断を繰り返し、循
環ポンプ20は停止する。
【0038】さらに、ステップ106で、循環ポンプ2
0の運転時間が経過する前に(循環ポンプの運転中)、
ステップ114で、差温サーモ30が設定された温度差
Bに達したと判断すると、ステップ100に移行し、温
度差Aとなるまで判断を繰り返し、循環ポンプ20は停
止する。
【0039】このようにして、夜間等のように、循環ポ
ンプ20が長い時間停止すると、重力の作用によって、
集熱器12及び循環回路18の中の不凍液が全て、貯蔵
タンク22に回収される。このため、外気温が低下して
も、不凍液を介して熱が放熱され、蓄熱槽14内部の熱
エネルギーが減少することがない。また、不凍液の温度
低下も防止できるので、朝方の熱交換率がよくなる。
【0040】一方、蓄熱槽14に貯水された水には断熱
フロート42が浮かんでおり、水温の変化(水の比重の
変化)に応じて浮沈する。これにより、蓄熱槽14の中
は、断熱フロート42の上下を境にして、温水層Hと冷
水層Cの2層に仕切られている。
【0041】この断熱フロート42により、温水層Hと
冷水層Cとの対流が最小限に抑えられるので、給湯口3
6から高温の温水を取り出すことができ、また、蓄熱槽
14の下部に配置された熱交換器16で、冷水層Cの冷
たい水と不凍液とを熱交換できるので(水と不凍液との
温度差が大きくなる)、熱交換効率が良くなる。
【0042】なお、図1及び図2に示すように、冷水層
Cで暖められて温度が上昇した水は、断熱フロート42
と蓄熱槽14の内壁との間を通過して、温水層Hへ移動
する。これによって、断熱フロート42が下降し、蓄熱
槽14の内部が温水で満たされる。
【0043】また、図4及び図5に示すように、断熱フ
ロート60の外径を蓄熱槽14の内径と略同じとし、断
熱フロート60に複数の貫通孔44を形成して、この貫
通孔44から温水が温水層Hへ移動できるようにしても
よい。
【0044】
【発明の効果】本発明は上記構成としたので、ポンプの
ランニングコストを下げることができ、不凍液の熱伝導
効率を上げ、蓄熱槽内の湯温を従来より高温にすること
ができる。また、夜間において、熱媒体を通じて、熱エ
ネルギーの放出を防止することができる。
【0045】さらに、蓄熱槽内を温水層と冷水層の2層
に分けることで、蓄熱槽内での熱交換効率を向上させ、
トータルランニングコストを下げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本形態に係る太陽熱給湯装置を示す回路図であ
る。
【図2】本形態に係る太陽熱給湯装置の貯蔵タンクを示
す説明図である。
【図3】本形態に係る太陽熱給湯装置のフローチャート
である。
【図4】本形態に係る太陽熱給湯装置の貯蔵タンクの断
熱フロートの変形例を示した説明図である。
【図5】本形態に係る太陽熱給湯装置の貯蔵タンクの断
熱フロートの変形例を示した説明図である。
【図6】従来の太陽熱給湯装置を示す回路図である。
【符号の説明】
12 集熱器 14 蓄熱槽 16 熱交換器 18 循環回路 20 循環ポンプ(ポンプ) 22 貯蔵タンク(熱媒体回収手段) 30 差温サーモ(制御手段) 32 タイマー(制御手段) 42 断熱フロート(フロート)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水が貯水される蓄熱槽と、前記蓄熱槽内
    に配置された熱交換器と、太陽光を集熱する集熱器と、
    前記集熱器と前記熱交換器との間に熱媒体が循環する経
    路を構成する循環回路と、前記循環回路に配置され前記
    熱媒体を循環させるポンプと、前記蓄熱槽下部の水温と
    前記集熱器との温度差に応じて、前記ポンプを所定の間
    隔でオンオフ制御する制御手段と、前記循環回路に設け
    られ前記ポンプがオフしたとき、前記集熱器の中の前記
    熱媒体を回収する熱媒体回収手段と、を有することを特
    徴とする太陽熱給湯装置。
  2. 【請求項2】 前記熱媒体回収手段が、前記ポンプがオ
    フしたとき、前記集熱器を含む前記循環回路の中の前記
    熱媒体を回収することを特徴とする請求項1に記載の太
    陽熱給湯装置。
  3. 【請求項3】 前記蓄熱槽内の水温変化に応じて浮沈す
    ると共に、前記熱交換器で昇温した水の通過を許容する
    フロートを有することを特徴とする請求項1又は請求項
    2に記載の太陽熱給湯装置。
  4. 【請求項4】 蓄熱槽と、前記蓄熱槽内に配置された熱
    交換器と、太陽光を集熱する集熱器と、前記集熱器と前
    記熱交換器との間を熱媒体が循環する経路を構成する循
    環回路と、前記循環回路に配置され前記熱媒体を循環さ
    せるポンプと、前記循環回路に設けられ前記熱媒体を回
    収可能な熱媒体回収手段と、を備えた太陽熱給湯装置に
    用いられ、 夕方から朝方にかけて、前記蓄熱槽下部の水温と前記集
    熱器との温度差が設定以下になると、前記集熱器を含む
    前記循環回路の中の前記熱媒体を熱媒体回収手段で回収
    し、また、前記蓄熱槽下部の水温と前記集熱器との温度
    差が設定以上になると、ポンプをタイマー制御で間欠運
    転させ、停止時に集熱器内の熱媒体を熱媒体回収手段で
    回収し、運転時に、前記循環回路内を熱媒体を循環させ
    ることを特徴とする太陽熱給湯装置の運転方法。
JP9317119A 1997-11-18 1997-11-18 太陽熱給湯装置及びその運転方法 Pending JPH11148728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9317119A JPH11148728A (ja) 1997-11-18 1997-11-18 太陽熱給湯装置及びその運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9317119A JPH11148728A (ja) 1997-11-18 1997-11-18 太陽熱給湯装置及びその運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11148728A true JPH11148728A (ja) 1999-06-02

Family

ID=18084657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9317119A Pending JPH11148728A (ja) 1997-11-18 1997-11-18 太陽熱給湯装置及びその運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11148728A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6907923B2 (en) * 2003-01-13 2005-06-21 Carrier Corporation Storage tank for hot water systems
CN100351587C (zh) * 2001-10-17 2007-11-28 王志向 太阳能高温导热介质热交换系统
KR100932240B1 (ko) * 2009-05-15 2009-12-16 이한출 태양열을 이용한 난방 및 온수장치
CN101818941A (zh) * 2010-04-22 2010-09-01 哈尔滨工业大学 风热式防冻太阳能集热器系统
CN101825350A (zh) * 2010-04-22 2010-09-08 哈尔滨工业大学 蓄热式防冻太阳能集热器系统
JP2011523220A (ja) * 2008-06-11 2011-08-04 エス・アール・ビー エナジー リサーチ サール 非蒸発型ゲッターポンプを有する真空ソーラーパネル
JP2012072987A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Noritz Corp 太陽熱温水システム
CN102635950A (zh) * 2012-04-01 2012-08-15 郑德强 多能源互补综合热能储放站
KR200473707Y1 (ko) * 2013-03-08 2014-08-13 김춘근 동파가 방지되는 태양열 집열장치

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100351587C (zh) * 2001-10-17 2007-11-28 王志向 太阳能高温导热介质热交换系统
US6907923B2 (en) * 2003-01-13 2005-06-21 Carrier Corporation Storage tank for hot water systems
US7458418B2 (en) 2003-01-13 2008-12-02 Carrier Corporation Storage tank for hot water systems
JP2011523220A (ja) * 2008-06-11 2011-08-04 エス・アール・ビー エナジー リサーチ サール 非蒸発型ゲッターポンプを有する真空ソーラーパネル
KR100932240B1 (ko) * 2009-05-15 2009-12-16 이한출 태양열을 이용한 난방 및 온수장치
CN101818941A (zh) * 2010-04-22 2010-09-01 哈尔滨工业大学 风热式防冻太阳能集热器系统
CN101825350A (zh) * 2010-04-22 2010-09-08 哈尔滨工业大学 蓄热式防冻太阳能集热器系统
JP2012072987A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Noritz Corp 太陽熱温水システム
CN102635950A (zh) * 2012-04-01 2012-08-15 郑德强 多能源互补综合热能储放站
KR200473707Y1 (ko) * 2013-03-08 2014-08-13 김춘근 동파가 방지되는 태양열 집열장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101836360B1 (ko) 지중열 및 태양열을 이용한 하이브리드 열교환 시스템 및 그 제어방법
JP2011033275A (ja) 給湯用太陽熱集熱装置及びそれを用いた給湯システム
JPH11148728A (ja) 太陽熱給湯装置及びその運転方法
JP5464195B2 (ja) 太陽熱利用ヒートポンプ給湯システム
US4082143A (en) Solar energy
JP5550850B2 (ja) 熱利用システム及び熱利用方法
JP5472178B2 (ja) 給湯暖房装置
JP3902608B2 (ja) 太陽熱を利用した暖房及び給湯用ボイラーシステム
JP4339293B2 (ja) 蓄熱式給湯装置
JP3967883B2 (ja) 風呂回路又は吸熱回路の凍結防止装置
JP2002372302A (ja) 太陽熱給湯システム
CN214581400U (zh) 一种太阳能供暖系统
KR101542228B1 (ko) 자가진단과 응급조처를 통해 시스템의 열정체를 방지하는 태양열 시스템
JPS6078243A (ja) 熱媒循環式給湯装置
JPS5818131Y2 (ja) 太陽熱利用温水装置
JP3908609B2 (ja) 貯湯式給湯暖房装置
KR0135210Y1 (ko) 태양광 복합 태양열 온수기
JPS6129645A (ja) 太陽熱温水器
JPS6124944A (ja) 蓄熱タンクの蓄熱制御方法
JPH0599507A (ja) 蓄熱式給湯器
JPS626421Y2 (ja)
JPH03291462A (ja) 太陽熱利用深夜電気温水器
JPS58187754A (ja) 太陽熱地下蓄熱暖冷房装置
JPS6310444Y2 (ja)
KR101159155B1 (ko) 태양열 온수시스템