JPS5824714A - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JPS5824714A
JPS5824714A JP12284581A JP12284581A JPS5824714A JP S5824714 A JPS5824714 A JP S5824714A JP 12284581 A JP12284581 A JP 12284581A JP 12284581 A JP12284581 A JP 12284581A JP S5824714 A JPS5824714 A JP S5824714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
plate
flames
ports
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12284581A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Taka
和夫 鷹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
TAKA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKA SEISAKUSHO KK filed Critical TAKA SEISAKUSHO KK
Priority to JP12284581A priority Critical patent/JPS5824714A/ja
Publication of JPS5824714A publication Critical patent/JPS5824714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C3/00Stoves or ranges for gaseous fuels
    • F24C3/08Arrangement or mounting of burners
    • F24C3/085Arrangement or mounting of burners on ranges
    • F24C3/087Arrangement or mounting of burners on ranges in baking ovens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は燃焼装置に関するものである。
所謂指向性の吹出、口を有するバーナーは火焔が指向性
を有する傾向があり場所により火力にむらのある筒部が
出来ることがある。又該燃焼装置を焼物器に使用する場
合焼物対照物に対して火焔が直接当ることになる結果、
焼物表面のみがよく焼けることになる等の欠点があった
そこで本発明に於ては火焔の指向性を無、<シて火焔が
かき混ぜられて火力にむらがなく且火焔が当る輻射板及
び起立片が加熱されることに−より輻射熱となり対照物
を周囲から加熱し特に焼物器として使用する場合、焼物
を芯から焼くことが出来る如く為したものであって指向
性を有する多数の吹出口を形成させたバーナーの前面に
吹出口の指向方向と交叉する方向に多数の起立片を起立
させると共に起立片間に開放孔を形成させた輻射板を設
置することを特徴とする。
以下図に示す焼物器一実施例について本発明の詳細な説
明すると、(1)は筐体で前後左右の側壁(2)。
(3L (4)、 (51より成り、前後側壁(2)、
 (3)の上端は適宜幅に内方に折曲張出させて上板(
61) (7)を形成させである。該上板(6)、 (
71間は開口(8)である。
(9L (91はバーナーでパイプの一側面にパイプの
中心に対し適宜の角αを有する如く穿設したスリット状
の吹州口αQ、αq・・・・・・・・・・・・より構成
させである。
該バーナー(91,(91は前後側壁(2)、 (3)
間に設けた仕切板度)を挿通し前後側壁(2L (31
に夫々設けた合板(12,(L5上に載置されている。
この際バーf −(9) 。
(9)はその吹出口α0.(IQ・・・・・・・・・・
・・を対向方向或は開口(8)方向に設置させる。又対
向するバーナー(9)、 <9)の吹出口(IQ、(I
tl・・・・・・・・・・・・は交叉方向に向けても7
.よい。
13. (11・−・−・・・は前後側壁(2)、 (
3)に穿設した二盗空気流入口である。(14は輻射板
で板(17)を適宜幅に切起した起立片(ロ)、四・・
・・・・・・・・・・とその切起し開放孔t6)。
(ト)・・・・・・・・・・・・より形成される。該輻
射1、板りはバーナー(9)、 (9)の吹出口叫、“
σQ・・・・・・・・・・・・前面で且、上板(6)。
(7)の下面に設置される。即ち上板(6)、 (71
間に形成される開口(8)の下方には位置させずその外
側に設置される。又輻射板(ロ)の起立片(L!3.Q
51・・・・・・・・・・・・は板αでに略垂直に起立
させるか、バーナー(9)、 (9)の吹出ロ叫、叫・
・・・・・・・・・・・の穿設方向と交差する。換言す
れば当る角度であればよい。バーナー(9)と輻射板(
ロ)とは接近している必要はな(、その間隔は適宜選択
しうる。又起立片(至)、Q5)・・・・・・・・・・
・・の起立長さ、開放孔α0.(ト)・・・・・・・・
・・・・の幅等も適宜選択しうるし開放孔(16)、(
1@・・・・・・・・・・・・は起立片(至)、(L5
1−・・・・・・・・・・・と夫々独立して形成するこ
とも出来る。バーナー(9)の吹出口α0.←0・・・
・・・・・・・・・と開放孔(LQ、(16)・・・・
・・・・・・・・の位置は一致させることは必要条件で
はない。輻射板(ロ)は、上端は上板(6L (力に、
下端は台板Q2)、(L5に夫々固定しである。Qoは
重子(1つを有する水皿で筐体(1)に抽出式に設は水
(1)を収納させである。3])は天板で開口(8)に
合せた開口部を形成させ筐体(1)上に被せる如く構成
しである。(イ)は受金具でL字状に形成され筐体(1
)の開口(8)に面して天板(ロ)上を、或は必要に応
じて設置する溝、レールに両端を挿通し社、スライド自
在に載置しである。(イ)は焼物で、例は点火ガスコッ
クである。
次いでその使用方法及び作動について説明すれば、点火
ガスコック(ハ)により点火すればバーナー(9)、 
(9)の吹出口an、m・・・・・・・・・・・・より
噴出するガスに着火し、その吹出ロ翰、叫・・・・・・
・・・・・・の穿設方向に噴射される。この際吹出口a
Q、(IQ・・・・・・・・・・・・より噴射される炎
は輻射板(L4)に当る。即ち輻射板Cl4)の板幅に
当る部分もあり開放口ae+、as・・・・・・・・・
・・・を通過する部分、又その一部は起立片(至)、(
至)・・・・・・・・・・・・に当る部分とあって輻射
板(I/@を加熱させ、赤熱せしめる。
然も筐体(1)の側壁(4)、仕切板α1.水皿a日5
合板(!2)。
(財)、上板(6)t (7)によって囲繞形成される
燃焼室−は、下部が封鎖されており、ガスバーナ(9)
からの噴出、燃焼につれて二次空気流入ロ峙、(L3I
・・・・・・・・・・・・からの空気流入と共に更に゛
開放孔Q6)、α0・・・・・・・・・・・・よりスト
レートに噴出される炎、起立片(151,(151・・
・・・・に当りこれを加熱し反射される炎等入り混じっ
て方向性はなく開−化され炎は燃焼室(ホ)中央方向に
進み燃焼室(イ)全域を赤熱した炎で覆う。そして開口
(8)に全面に広がり上昇する。このh開口(8)に面
して置いた受金具(イ)、(イ)間に差し渡した焼物(
ハ)は赤熱した炎に包まれて焼かれ芯から焼ける。
焼物(ハ)より滴下する汁は開口(8)より水皿σ的の
水中に落ち、輻射板輪やバーナー(9)にかかることは
なく煙の出ることがない。
前記に於てバーナー(9)を直線状のパイプを用いたも
のについて説明したが、円型バーナーを用いたものでも
よくバーナーの吹出口の前面にその形状に合せた輻射板
偉)を設ければよい。又吹出口の形状もスリット状でな
く丸穴でもよいこと勿論で17′・      −、 上記の如き本発明によれば指向性を有する多数の吹出口
を形成させたバーナーの前面に吹出口の指向方向と交叉
する方向に多数の起立片を起立させると共に起立片間に
開放孔を形成させた輻射板を設置することを特徴とする
のでバーナーからの炎は輻射板を通過するに際し、これ
を直接的に加熱し、又起立片に当りて反射しバーナーの
吹出口から噴射される炎を指向性をなくし更に輻射板を
赤熱させ且その開放孔から噴射される炎を混合させると
共に輻射状の加熱にさせ、その結果炎に方向性のない従
ってむらのない均一な加熱が可能になる他、焼物等に対
する加熱は芯から行われ表面的でなく焼き作業が早く行
われ結果的に省エネルギーになる。
又本装置は極めて簡単であり兼価に提供できると共に各
種の燃焼、加熱装置として利用できる等実用効果は極め
て犬である。
【図面の簡単な説明】
第一図は本発明−実施例一部切欠斜面図、第二図は同上
第一図A−A線縦線面断面図三図、第四図は同上要部実
施例拡大平面図である。 1・・・・・・筐体  2,3,4,5・・・・・・側
壁6,7・・・・・・上板   8・・・・・・開口 
  9・・・・・・バーナー10・・・・・・吹出口 
 11・・・・・・仕切板 12・・曲台板13・・・
・・・二次空気流入口  上1・・曲輻射板15・・・
・・・起立片  16・・・・・・開放孔 17・・・
・・・板18・・・・・・水皿   19・・・・・・
取手  20・・・・・・水21・・・・・・天板  
22・・・・・・受金具  23・・・・・・焼物24
・・・・・・点火ガスコック  25・曲・燃焼室I。 第 1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 指向性を有する多数の吹出口を形成させたバーナーの前
    面に吹出口の指向方向と交叉する方向に多数の起立片を
    起立させると共に起立片間に開放孔を形成させた輻射板
    を設置することを特徴とする燃焼装置。
JP12284581A 1981-08-05 1981-08-05 燃焼装置 Pending JPS5824714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12284581A JPS5824714A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12284581A JPS5824714A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5824714A true JPS5824714A (ja) 1983-02-14

Family

ID=14846057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12284581A Pending JPS5824714A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824714A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189711U (ja) * 1984-11-16 1986-06-11
JPS62178886A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 Toshiba Corp グランドシ−ル蒸気用復水器のガス抽出装置
JPS63153005U (ja) * 1987-03-25 1988-10-07

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189711U (ja) * 1984-11-16 1986-06-11
JPS62178886A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 Toshiba Corp グランドシ−ル蒸気用復水器のガス抽出装置
JPS63153005U (ja) * 1987-03-25 1988-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4510890A (en) Infrared water heater
KR20120119842A (ko) 조리기기
US3114363A (en) Broiler oven with radiant gas burner
US3622257A (en) Igniter facility
KR20140137721A (ko) 이중 버너 형태의 가스 버너
KR930000929B1 (ko) 가스가열조리기
US9188343B2 (en) Oven appliance and a gas burner assembly for the same
MXPA00006208A (es) Sistema de quemador de gas rotatorio para una estufa o parrilla superior de cocinar.
US3470862A (en) Atmospheric flat-top stove
JPS5824714A (ja) 燃焼装置
JPH1089633A (ja) ガス直火型かまど
US4741323A (en) Space heater
CN211399775U (zh) 一种燃气烘烤炉的节能火管
JP4139008B2 (ja) ガスグリルの点火装置
JP2684742B2 (ja) バーナ装置
US9587835B2 (en) Home appliance with improved gas igniter
JP3218234B2 (ja) ガスグリル
JP2000245624A (ja) ガスグリル
US3247838A (en) Fuel burner
KR920008200B1 (ko) 구이기
JPH01269814A (ja) バーナ装置
EP0400845B1 (en) Improvements relating to gas burners
JPS5867223A (ja) 平板状バ−ナ付ガスオ−ブン
US1698775A (en) Gas stove
KR101864493B1 (ko) 조리기기 및 그 제어방법