JPS5824499B2 - 高靱性耐摩耗切削用工具鋼 - Google Patents

高靱性耐摩耗切削用工具鋼

Info

Publication number
JPS5824499B2
JPS5824499B2 JP7428679A JP7428679A JPS5824499B2 JP S5824499 B2 JPS5824499 B2 JP S5824499B2 JP 7428679 A JP7428679 A JP 7428679A JP 7428679 A JP7428679 A JP 7428679A JP S5824499 B2 JPS5824499 B2 JP S5824499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
tool steel
amount
cutting tool
carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7428679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5521584A (en
Inventor
清永欣吾
中村秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP7428679A priority Critical patent/JPS5824499B2/ja
Publication of JPS5521584A publication Critical patent/JPS5521584A/ja
Publication of JPS5824499B2 publication Critical patent/JPS5824499B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 置換型合金元素を固溶する極低炭素鉄マルテンサイト合
金の時効硬化性を利用し強靭性をもたせたいわゆるマル
エージング鋼は高強靭性を要する機械構造用材料として
広く使用されている。
また1部ではこの鋼の強靭性を利用し、冷間工具用材料
としての用途が検討されている。
しかるにこの鋼はその強化機構が置換型合金元素の金属
間化合物の析出硬化を利用する為、組織中に高硬度粒子
を含まず工具材料としては欠くべからざる性質の1つで
ある耐摩耗性が悪くこれがこの鋼の工具材料としての適
性上の欠陥となっている。
このようなマルエージング鋼の耐摩耗性の改善対策の1
つとして粉末冶金法によりマルエージング鋼を母材とし
これに炭化物を焼結させた材料が既に公知となっている
しかしこのような焼結冶金法では、完全な真密度が得ら
れにくいこと、ならびに寸度的に大物材が製造されない
などの欠点がある。
と共に高価な金属炭化物を必要とし、工業的に高価な材
料となる。
一方溶解冶金法によってマルエージング鋼にCを添加し
炭化物を生成させることは、下記の理由で一般的に行な
われていない。
すなわち従来概念では、マルエージング鋼へのC添加は
TiC。
Mn20 などの炭化物を生成し強化にあづかるTi
、Mo通を減少させ靭性を劣化させるとの実験事実から
Cはむしろ有害元素としてみなされているが一般的現状
である。
本発明は従来概念とは全く異なりマルエージング鋼中に
多量のCを添加し、この際Cを親和力の強いTi、Zr
、Nbの1種または2種以上の元素をそれぞれTiC,
ZrC,NbCを生成するのに必要な化学量論的に定め
られる比率で併合添加することによって添加したCと炭
化物生成元素のほとんどを一次晶の炭化物として生成さ
せ、マトリックス自体はCの少ないマルエージング鋼と
しての特性を存続させつ\生成した炭化物によって耐摩
耗性を付与させて、高靭性でかつ高耐摩耗性を有する新
規合金が生れることを見出したものである。
この際マトリックスとして用いるマルエージング鋼とし
て重量係でNi 3〜20係、C。
10〜25係、Mo8〜15%を含有することによりマ
トリックスにHRC60以上の時効硬さを有せしめ、こ
れにTi、Nb、Zrの炭化物を分散生成させることに
より耐摩耗性を付与させ、高靭性、高耐摩耗の切削工具
用鋼としての新規合金を提供するものである。
本発明による合金は耐熱性、耐摩耗性については、従来
工具鋼として最もすぐれている高速度工具鋼よりはるか
にすぐれた特性を有し、靭性も高速度工具鋼よい高い硬
さのレベルで同等であり切削工具用鋼としてはきわめて
すぐれた切削耐久性を示すものである。
補中 つぎに本発明の実
施例の詳細について述べる。
第1表は本発明鋼と比較材料鋼の実施成分例である。
第1表において合金Aはマトリックスとして用いたマル
エージング鋼のベース成分を示す。
合金B以下は、このベース成分に重量%テ1゜〜30係
のTi、Nb、Zr、Vの1種または2種を添加し、そ
れぞれTiC,ZrC,VCを生成するのに必要な化学
量論比でCと併合添加したものである。
但し合金C,D、 EについてはCの添加量をTiCを
生成するのに必要な化学量論比からずらした組成となっ
ている。
)ミ これら第1表に示す合金は真空
溶解後5oz×2001のインゴットに鋳造したのち2
ozに鍛伸し1200℃で溶体化処理し、550℃で時
効処理を行った。
その時効後の硬さと抗析強さおよびたわみ試験の結果を
第2表に示す。
従来鋼として5KH57を熱処理し本発明鋼と対比した
第2表によれば本発明鋼であ”bB、C,F、Gおよび
Jはベース成分鋼Aより著しく硬い時効硬さを有し特チ
タン炭化物を生成させた上記発明鋼は従来の高速度工具
鋼5KH57をはるかに上まわる硬さを有し、かつ抗折
強さも撓みも非常に高い値を示している。
また炭化物生成元素としてTiの他Zr、Nb、Vなど
のうちZr、Nbについては本発明の実施例の合金番号
のそれぞれH,Iに示されるごと<5KH57と比較し
て高い硬さと靭性はむしろ5KH57をしのいでいる。
チタン炭化物を含む合金の高い時効硬さはマトリックス
に固溶したTiによるものであることは等業者には容易
に推測できることである。
またZr、Nbにおいても同様の事がいえるのは論をま
たない。
但しこの際添加のC量についてはマトリックス中のC量
を増加させないために十分な考慮が必要である。
第1図は本発明鋼の代表的ミクロ組織を示したものであ
る。
白色のマルエージング鋼のマトリックスにチタン炭化物
が均一に分散生成した組織を有していることが明らかで
ある。
第3表はX線微少分析装置によって、第1表合金Bの溶
体化処理状態の炭化物とマ) IJソックス合金元素量
を測定した結果である。
第3表において放生炭化物は明らかにチタン炭化物であ
りマトリックスも低炭素のベース成分にほぼ等しい組成
を有していることは明らかである。
ベース成分のMoが1部炭化物中に固溶しているが機械
試験の結果これら元素の若干の変動はとくに問題にはな
らないことが確認された。
第2図は本発明鋼の高温硬さを高速度工具鋼5KH57
と比較した結果である。
第2図に示すごとく本発明鋼である第1表に示す合金B
、C,G共に5KH57よりも高い硬さを示している。
第3図は本発明鋼の耐摩耗性を5KH57と比較した結
果を示したものである。
耐摩耗性のテストは大違式迅速摩耗試験機を用い、6.
8kgの荷重で摩擦リングとしてSCM21(HB14
5〜148)を用い、摩擦速度3m/secで400m
の摩擦距離での比摩耗量の測定によって実施した。
第3図の横軸は炭化物の重量係を示し縦軸は比摩耗量を
示す。
本発明鋼が5KH57と比較して著しく高い耐摩耗性を
有していることは明らかである。
つぎに第4表は本発明鋼の切削耐久性を 5KH57と比較した結果を表したものである。
切削条件は長手方向の連続切削方式で被削材はSNCM
8(HB200の硬さ)を用い50 m/藤の切削スピ
ードで完全寿命時点までの切削時間を記録した。
第4表によれば5KH57と比較して約4倍に近い切削
寿命が記録され本発明鋼が切削用工具鋼としてきわめて
すぐれた性能を有することが確認された。
つぎに成分限定理由について述べる。
NNiは基地として用いるマルエージング鋼としての硬
化機構を有せしめるのには欠くべからざるン元素であり
、Ni3%以下では常温でマルテンサイトを生成しない
こと、また20係以上ではオーステナイトが残留するか
ら下限を3係とし上限を20係に限定した。
MoはHRC60以上の硬化能を付与するには少くとも
8係は必要である。
しか・し15係を越えると金属間化合物を多量に析出し
、靭性が急激に劣化するので上限値をls%とした。
CoはMoとの共同添加において時効硬化性を著しく向
上させる。
10係以下ではこの効果が少なく、25係以上ではMo
と同じく靭性が低下するので25係を上限値とした。
また炭化物生成元素としては既述したごとくvはヴナジ
ウム炭化物を生成し、マトリックスに多量に固溶しマル
エージング鋼としての硬化機構に悪影響をおよばし靭性
と硬さが低下するので好ましくなく■より強力炭化物生
成元素であるT i、Z r、 Nbに限定した。
生成するT i、 Zr、 Nb重量係については10
係以下では生成するTiC,ZrC,NbCの量が少な
いために耐摩耗性を与えるには不充分であり10%を下
限とした。
また30%を越えると溶湯の粘性が極めて悪くなり鋳込
みが困難となるので30oI)以下に限定した。
また添加C量についてはマトリックス中のC最を増加C
量がTi5Zr1Nbの炭化物を生成するのに必要な化
学量論的炭素量 C= 0.25 T i +0.13Nb+0.13
Zr−(1)式(1)式を下廻ると過剰の炭素量はMo
の炭化物を生成しこの炭化物は溶体化処理時にマトリッ
クス中に固溶し靭性を著しく低下させて好ましくない。
よって添加炭素量の上限はTi、Zr、Nbの添加量で
定められる化学量論的炭素量以下とすべきである。
また化学量論的炭素量を下廻った場合は過剰のTi1
Zr、Nbはマトリックスに固溶するか或いは他の合金
元素と巨大な金属間化合物を生成し靭性を低下させるの
で好ましくない、しかし若干の化学量論的炭素量を下廻
ることは大きな弊害とならない、その限度は化学量論的
炭素量の30係を下廻らない値までゾある。
よって下限値として70チを限定した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の鋼のミクロ組織である。 第2図は本発明鋼の高温における硬さを高速度工具鋼と
対比した図である。 第3図は本発明鋼の耐摩耗性を高速度工具鋼と対比した
図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重量比で3〜20チのNi、10〜25%のCo、
    8〜15%のMo、10〜25%のTi。 Nb、Zrの中1種以上を含み、C含有量はCba1%
    −0,25T i%+o、13Nb%+ 0.13 Z
    $で示される値を上限とし、CbaI!%X0.7の値
    を下限とし残部Feおよび不純物からなる高靭性耐摩耗
    切削用工具鋼。
JP7428679A 1979-06-13 1979-06-13 高靱性耐摩耗切削用工具鋼 Expired JPS5824499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7428679A JPS5824499B2 (ja) 1979-06-13 1979-06-13 高靱性耐摩耗切削用工具鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7428679A JPS5824499B2 (ja) 1979-06-13 1979-06-13 高靱性耐摩耗切削用工具鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5521584A JPS5521584A (en) 1980-02-15
JPS5824499B2 true JPS5824499B2 (ja) 1983-05-21

Family

ID=13542720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7428679A Expired JPS5824499B2 (ja) 1979-06-13 1979-06-13 高靱性耐摩耗切削用工具鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824499B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05280487A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Nippon Seiki Kk 多段式ポンプ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201805776D0 (en) 2018-04-06 2018-05-23 Rolls Royce Plc Maraging steel
CN110157983B (zh) * 2019-05-28 2021-03-30 山东钢铁股份有限公司 一种颗粒均匀原位自生TiC耐磨钢及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05280487A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Nippon Seiki Kk 多段式ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5521584A (en) 1980-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0016225B2 (en) Use of an austenitic steel in oxidizing conditions at high temperature
EP0545753B1 (en) Duplex stainless steel having improved strength and corrosion resistance
US3865581A (en) Heat resistant alloy having excellent hot workabilities
US4086085A (en) Austenitic iron alloys
US3567434A (en) Stainless steels
US2793113A (en) Creep resistant steel
JPS6156304B2 (ja)
US4302248A (en) High manganese non-magnetic steel with excellent weldability and machinability
US2977225A (en) High-temperature alloys
US3150971A (en) High-temperature tungsten base alloys
US4385934A (en) Austenitic iron alloys having yttrium
JPS6344814B2 (ja)
US2542220A (en) Ferritic alloy
CA1116891A (en) Wear-resistant nickel-base alloy
US2955937A (en) Oxidation resistant chromium alloy
US3650731A (en) Ferritic stainless steel
US3843332A (en) Composite article with a fastener of an austenitic alloy
JPS5824499B2 (ja) 高靱性耐摩耗切削用工具鋼
US3834897A (en) Low-carbon,high-strength structural steel with good weldability
US3132938A (en) Aged steel
JPH0776721A (ja) 耐熱鋳造合金の熱処理方法
JPH02175847A (ja) 粉末冷間工具鋼
US3677744A (en) Age hardening stainless steel
JP2000328199A (ja) 耐摩耗材料
JPS5845360A (ja) 耐焼戻脆化性を有する低合金鋼