JPS5823799Y2 - 連続媒体送り機構 - Google Patents

連続媒体送り機構

Info

Publication number
JPS5823799Y2
JPS5823799Y2 JP1979098237U JP9823779U JPS5823799Y2 JP S5823799 Y2 JPS5823799 Y2 JP S5823799Y2 JP 1979098237 U JP1979098237 U JP 1979098237U JP 9823779 U JP9823779 U JP 9823779U JP S5823799 Y2 JPS5823799 Y2 JP S5823799Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
feeding
rotating body
roll paper
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979098237U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5617243U (ja
Inventor
良男 益田
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to JP1979098237U priority Critical patent/JPS5823799Y2/ja
Publication of JPS5617243U publication Critical patent/JPS5617243U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5823799Y2 publication Critical patent/JPS5823799Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Unwinding Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ロール紙を繰出して移送する機構に関し、取
扱いが簡便でしかも確実かつ高精度にロール紙を繰出し
て紙送りできる装置を実現するものである。
例えば商店等のレジスターのように、素人か扱う装置は
、できるだけ操作が簡便なことが望まれるつところが一
方では、特に印字機構部等に見られるように、技術進歩
が激しく、複雑高度化の一途をたどっている。
そのために、印字部への紙送り精度についても高精度が
要求されている。
本考案は、このような情勢にかんがみ、印字用紙のセッ
トが自動的に行われ、それでいて紙送り精度の高い連続
媒体送り機構を実現するものであり、本考案によれば、
ロール紙をホッパー状のホルダーに入れるだけで、後は
全く自動的にロール紙先端が用紙通路にガイドされ、印
字部へ移送される。
次に、本考案による連続媒体送り機構の詳細を図示実施
例に基づいて詳述する。
第1図は側面図、第2図は平面図である。
Pはロール紙であり、ベルN、1’でロール紙から繰出
された用紙P1が、該ベルN、1’とピンチ板2間を通
って、用紙P2のように、プラテン3と印字ヘッド4か
ら戒る印字部へ移送される。
■ベルN、1’は、前プーリ5.5と後プーリ6.6に
オープンにかげ回わされている。
前プーリ軸γは、装置フレーム等に固定された軸受け8
,8′に支持されており、しかもモータ等の駆動源に連
結されている。
後部プーリ6.6はアイドラー側であり、そのプーリ軸
9E装置フレーム等に固定された軸受け10.10に支
持されている。
後部ブー’J6,6’は、ベルト上面(往路側)が前下
がりに傾斜するように、設置位置が高くなっている。
ベルト1,1上には、ガイド板11がベルト1゜1とほ
ぼ平行に設げである。
ガイド板11には、ベルN、1’を逃げ得るようにスリ
ット12.12’が形成され、このスリットからベルN
、1’の上面がガイド板11より上へ露出している。
第3図は、ガイド板11を正面から即ち矢印a1方向か
ら見た図であり、両側に直立したガイド壁13゜13′
を有している。
ガイド壁13,13’の間隔りは、用紙P + P 1
.P 2の幅dよりいく分大きく、ロール紙Pから繰出
された連続用紙P1tP2がガイド板11中を移送され
る。
ベルトi、i’およびガイド板11上には、後ノー!J
6,68つの位置にホッパー状のロール紙ホルダー14
が配設してあり、その中にロール紙Pが、その用紙先端
を矢印a2方向へ向けて装填される。
ホルダー14は、底板が無く、ロール紙Pは直接ベルト
1,1上に載置されるが、その際ロール紙Pの自重でベ
ルト1.1’がたわみ、接触面15で面接触が行われる
ホルダー14内の下部には、板バネでできたセパレータ
ー16と案内板17が取付けられている。
セパレーター16は、その先端がロール紙Pとベルトと
の接触部15より印字部寄りのロール紙表面に突き当た
るように配置されている。
そのため、駆動軸7を作動させてベルN、1’を回転さ
せると、その上のロール紙Pも矢印a2方向へ回転され
、用紙先端がセパレーター16の所へ来ると、用紙先端
がセハL/ −ター16で剥離され、用紙P1の状態と
なる。
このようにして剥離された用紙P1は、以後ベルト1.
1′の表面に沿って印字部へガイドされるが、案内板1
7は、剥離された用紙P1がセパレーター16の根元部
等へ迷い込んで紙詰まりを起こすことの無いように、用
紙をベルト表面に沿わせ、次のピンチ板2へ誘導するも
のである。
ピンチ板2も、用紙とほぼ同じ幅の金属又は合成樹脂の
板バネでできており、はぼL形に折曲げられた一辺21
がホルダー140前壁に固定され、ピンチ板2自体はそ
のバネ性でベルト面に圧接し、先端22が前プーリ5よ
り多少突出している。
そのため、案内板17で用紙先端P、がピンチ板2とベ
ルN、1’間に案内されると、該用紙は両者間に挾まれ
た状態で移送されて、ガイド板11先端とピンチ板先端
22間へP2のように誘導され、クラテン3上へ供給さ
れる。
ピンチ板2は固定であるが、該ピンチ板2と用紙間の摩
擦係数に比べて用紙とベルト2.2’間の摩擦係数が大
きいので、用紙はピンチ板2に対して摺接しながら移送
される。
以上の動作により、用紙の自動セットが終了する。
用紙セット後は、紙送りに同期して印字ヘッド4が動作
し印字が行われる。
このときの紙送り動作は次のようにして行われる。
即ち、ベルトの回転によりベルト上でロール紙Pが繰出
し方向へ回転し、用紙繰出しが行われる。
こうして繰出された用紙が、ピンチ板2とベルト間を通
りベルトとの摩擦力で印字部側へ紙送りされる。
このように一旦繰出された用紙が、ピンチ板2とベルト
間で引出され紙送りされるので、紙送り部には用紙繰出
しのための負荷は作用せず、紙送り部の負荷が小さくて
すむ。
しかも用紙は、ピンチ板2により送りベルN、1’に長
い範囲tにわたって圧接されるので、ベルトと用紙間の
スリップが無く、確実かつ円滑に紙送りでき、高精度紙
送りが実現される。
また、このように送り方向に長い接触面積をとっている
ので、2つのロール間で紙送りする場合のように、局部
的に力が集中することは無く、感圧紙を用いた場合でも
紙送り装置の跡がつく恐れも無い。
前述のようにホルダー14中にロール紙Pを入れるだけ
で、後はベルトの回転により自動的に用紙の印字部への
自動セットが行われるので、装置の取扱いが簡便である
このとき、ベルH,1’が前下りに傾斜しているため、
ロール紙Pの径の大小に拘わらず、常にロール紙をセパ
レーター16に圧接させることができ、−長途中まで使
用した小径のロール紙でも確実に自動セットできる。
さらに、紙送りが間欠的に行われる場合は、静止してい
るロール紙を急に引張る動作のくり返しになるが、セパ
レーター16が板バネでできているので、静止状態のロ
ール紙Pが急に引張られたとしても、ベルトの前進によ
りロール紙Pがセパレーター16に抗して多少前方へ移
動することができ、急激な引張り力がロール紙に直接か
かることが緩和される。
従って、用紙が切断したり、振動を発生したりする恐れ
も無い。
なお紙送りが連続的に行われる装置においては、セパレ
ーター16を剛体にすることもできる。
このほか、ベルトはVベルトに限らす乎ベルト等を用い
ることもでき、またピンチ板2自体は剛体の板等で形成
し、スプリング等の弾性体でベルト上に押圧することも
できる。
第4図は本考案の他の実施例を示す縦断面図であり、ベ
ルトに代えてゴムローラ、18. 19.19’を用い
た例である。
この場合は、ローラ18が用紙繰出し用であり、その中
心とセパレーター16の先端との間AにローラPの重心
Wが位置するようにローラ18が配置されている。
19.19は移送ローラであり、案内板17で誘導され
た用紙が、ピンチ板2と移送ローラ19,19’間に圧
接され、移送ローラ19,19と用紙間の摩擦力で用紙
が引出され移送される。
なお、ピンチ板先端に固設されたコイルバネ20は、ピ
ンチ板先端まで移送されて来た用紙を、プラテン3上に
円滑に誘導するためのものである。
以上のように本考案によれば、ベルトやゴムローラ等の
回転体上にロール紙を載せて自重で圧接させると共に、
該圧接部より印字部寄りのロール紙表面に当接するセパ
レーターを備えているので、回転体上にロール紙を載せ
回転体を駆動するだけで、ロール紙先端がセパレーター
で剥離され、かつ繰出されて次の紙送り部へ案内される
また、このセパレーターと印字部との間には、ピンチ板
と圧接するベルトやローラ等の回転体を備えていて、前
記繰出し回転体と同じ方向へ回転するように成っている
ので、ロール紙から自動剥離され繰出された用紙は、回
転体と用紙との摩擦力で円滑に引出され印字部へ移送さ
れる。
しかも繰出しと紙送りが分担して行われるので、紙送り
部の負荷が小さく、高精度紙送りが一層確実に行われる
繰出し動作、紙送り動作およびセパレート動作は、それ
ぞれ共通の駆動源を利用して行なわれるので、それぞれ
独立してモータを要する場合と違って、安価で且つ簡単
な構成が可能となる。
また、用紙セットが自動的に行われるので、取扱い操作
が簡便である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による連続媒体送り機構の側面図、第2
図はその平面図、第3図は用紙ガイド板の正面図、第4
図は他の実施例を示す縦断面図である。 図において、Pはロール紙、Pl、P2は連続用紙、1
,1′はベルト、2はピンチ板、14はホルダー、16
はセパレーター、1Tは案内板、18は繰出しローラ、
19.19は紙送りローラである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ロール紙を繰出して連続した印字用紙を前方の印字部へ
    紙送りする装置において、 ロール紙にその下側から回転力を与えて繰出すための繰
    出し部間転体と印字部との間に、繰出された印字用紙を
    印字部へ紙送りするための紙送り部間転体を配設すると
    共に、該紙送り部間転体よりも繰出し部回転体側が高(
    なるようにし、且つ同じ速度で回転するように連動する
    構成になっており、 該紙送り部間転体と繰出し部間転体との間に、ロール紙
    表面に圧接してロール紙先端を剥離するためのセパレー
    ターを、その先端が繰出し部回転体側λ向くように配設
    すると共に、該セパレーク−と繰出し部間転体との間に
    ロール紙の重心が位置するように、セパレーターと繰出
    し部間転体の上にロール紙を載置支持し、 該セパレーターと印字部との間には、前記の紙送り部間
    転体と圧接するピンチ板を配設したことを特徴とする連
    続媒体送り機構。
JP1979098237U 1979-07-17 1979-07-17 連続媒体送り機構 Expired JPS5823799Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979098237U JPS5823799Y2 (ja) 1979-07-17 1979-07-17 連続媒体送り機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979098237U JPS5823799Y2 (ja) 1979-07-17 1979-07-17 連続媒体送り機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5617243U JPS5617243U (ja) 1981-02-14
JPS5823799Y2 true JPS5823799Y2 (ja) 1983-05-21

Family

ID=29331021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979098237U Expired JPS5823799Y2 (ja) 1979-07-17 1979-07-17 連続媒体送り機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823799Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4935U (ja) * 1972-03-22 1974-01-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4935U (ja) * 1972-03-22 1974-01-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5617243U (ja) 1981-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0381197B1 (en) A printing machine
JPS6142696B2 (ja)
US3871640A (en) Variable-mode rotary duplicator
US5000088A (en) Document imprinting device
JPS5823799Y2 (ja) 連続媒体送り機構
US5061096A (en) Device for transport of multi-layer, edge-perforated imprint-receiving substrates
US20030227124A1 (en) Paper feeding apparatus for a printer
JPH08208078A (ja) 万能給紙装置
US5046713A (en) Document imprinting device
EP0305448A1 (en) SHEET FEEDER WITH A CASSETTE / DRAWER IN A COMPACT PRINTER.
JPH0336155A (ja) 券格納装置
JPS6364779A (ja) 用紙給送装置
JPH1081006A (ja) プリンタ装置の紙送り機構
JPS5938287Y2 (ja) 印字装置におけるジャム防止機構
JP3189595B2 (ja) 画像プリンタ
JPS6260742A (ja) 記録装置のシ−ト案内装置
JP3373685B2 (ja) 小サイズ印刷物排紙収納装置
JPS57112249A (en) Sheet magazine apparatus
JP2771751B2 (ja) シート搬送装置
JPH07164697A (ja) 画像記録装置
JPH061022A (ja) 印字装置
JP2751575B2 (ja) 画像プリンタ
JP2550340Y2 (ja) 定形券紙の繰り出し機構
JPH08258816A (ja) 封筒のフラップ開き給送装置
JP2003025668A (ja) 給紙機構