JPS5823493Y2 - 素材押え弾性体を備えた電極 - Google Patents

素材押え弾性体を備えた電極

Info

Publication number
JPS5823493Y2
JPS5823493Y2 JP4849178U JP4849178U JPS5823493Y2 JP S5823493 Y2 JPS5823493 Y2 JP S5823493Y2 JP 4849178 U JP4849178 U JP 4849178U JP 4849178 U JP4849178 U JP 4849178U JP S5823493 Y2 JPS5823493 Y2 JP S5823493Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
elastic body
material pressing
copper wire
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4849178U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54152126U (ja
Inventor
青木昭
Original Assignee
オリジン電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリジン電気株式会社 filed Critical オリジン電気株式会社
Priority to JP4849178U priority Critical patent/JPS5823493Y2/ja
Publication of JPS54152126U publication Critical patent/JPS54152126U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5823493Y2 publication Critical patent/JPS5823493Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、抵抗溶接機の電極の構造の改良に係り、特に
線材を良好にして且つ能率的に溶接し得る弾性体を備え
た電極チップを得ることを主目的としている。
例えば第1図Aに示す様な黄銅製接点1と同図Bに示す
ような線材2の先端部の被覆材3を除去することにより
露出せる銅線4とを抵抗溶接して同図Cに示すような製
品を得たい場合、従来では第2図に示すような構造のも
のを用いて下記の様に溶接していた。
第2図において、電極チップ5,5は夫々銅線4を押え
るのに都合の良い半円状の溝面で形成される素材押え面
5aを有する素材押え部5bを備えており、溶接に先立
って線材2の銅線4は両側から電極チップ5,5の夫々
の素材押え面5aにおいて把持される。
そして加圧電極チップ6によって接点1を線材2の先端
面に加圧力Pで保持しながら矢印の方向に溶接電流Iを
通流させると、接点1と銅線4との接触部において発熱
することによジ銅線4のt′部分(電極5と接点1との
間の部分)が軟化し、これに伴い加圧力Pで銅線4のt
′部分が鎖線4aで示す様な状態で接点1と銅線4とが
溶接される。
斯かる溶接方法はスタンド溶接と言い、蝋付は方法に比
べて経済性に優れまた溶接工程が無公害のため広く一般
に用いられているが、前記のようにして溶接された製品
の不良分析の結果、不良率の発生がかなう大きくなう信
頼性を低下させることが分った。
この原因を種々と検討した結果、第1図Cに示した様な
製品はその使用目的から本来、第2図Aにおいて長さt
で示される銅線4の部分、即ち線材2の被覆材3を除去
する長さを極力短くする必要性があり、例えば電極チッ
プ5の素材押え部分5bの厚さTを銅線4の直径程度の
寸法にしなければならない場合、溶接時に線材2の銅線
4の軟化部が第2図Bの斜線部分1で進行するために銅
線4のその部分の直径がdからd′へと細くなってしま
う。
そして銅線4の細くなった部分は、もはや加圧力Pを支
えることが出来なくなってしまい、線材2は加圧力Pに
よって接点1が電極5に当接する1で加圧力の方向に後
退してし1うという欠点がある。
更にまた作業上において、上述のように線材2が後退す
ることにより銅線4の一部分が電極5に付着するためそ
の除去作業に多大の時間を要するなどの重大な欠点を有
する。
本考案は上述の様な従来の欠点を除去するために素材押
え電極チップに補助的な押え弾性体を付加したことを特
徴とするものである。
第3図により本考案の一実施例を説明すると、このL字
状の素材押え電極チップ5は線材のような素材を押える
半円状の溝面によう形成された素材押え面5aを有する
素材押え部分5bに沿ってゴムの様な弾性体からなる素
材押え弾性体10を備えている。
この素材押え弾性体10は電極チップ5の素材押え部分
5bの素材押え面5aの少く共一部、即ち溝の底面より
も任意の寸法h(h>o)だけ高い部分10aを有し、
この高い部分10aが電極チップ5の素材押え面5aと
共働して素材を押える役割を行う。
尚、弾性体10の少くとも一面は電極チップ5に接着剤
などによって固着されており、素材が上述のような線材
である場合には弾性体10が線材2の被覆部3を押える
ように弾性体10を配設することが好ましい。
斯かる構成の電極にあっては、第1図に関連して説明し
た様に溶接時に銅線4の一部分が溶融することにより、
電極チップ5の素材押え面5aの部分の銅線4か細くな
って素材押え面5aによる把持力が極めて弱くなったと
しても、素材押え弾性体10が素材を押えているので素
材が後退するようなことがなく、従って従来の様に電極
チップ5の側面に銅線4の溶融物が付着することがなく
、その排除作業を省略することが出来る。
筐た電極チップ5が素材を開放する際、押え弾性体10
は弾性力を有するので当然に素材は先ず電極チップ5の
押え面5aから離れ、次に押え弾性体10から開放され
るため銅線4が電極チップ5の素材押え面5aに付着し
たま1になることはない。
このことは特に自動化に当って重要である。
尚、上記実施例においては両方の電極チップ5゜5の夫
々に同じように押え弾性体io、ioを設けたが、勿論
いずれか一方のみに備えても良く、但しこの場合には他
方には押え弾性体に相当する受座が必要であろう。
又押え弾性体10は、その素材押え面が電極チップの素
材押え面4aよりも突出するように設けられるならば、
電極本体に固着されても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は溶接されるべき素材を説明するための図、第2
図は従来の押え電極チップを説明するための図であって
、Aは側面図、Bはその断面図Cは押え電極の一部分の
斜視図であり、第3図は本考案の押え弾性体付き電極の
一部分の一実施例を示す図であって、Aはその斜視図、
Bは正面図、Cは側面図を示している。 2・・・・・・素材(線材)、5・・・・・・押え電極
チップ、5a・・・・・・素材押え面、10・・・・・
・素材押え弾性体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 抵抗溶接機の素材押え電極において、該電極は素材押え
    面を有する素材押え部分を有すると共に。 該素材押え面の少くとも一部分よりも突出せる素材押え
    用弾性体を上記素材押え部分に沿って備えたことを特徴
    とする素材押え弾性体を備えた電極。
JP4849178U 1978-04-13 1978-04-13 素材押え弾性体を備えた電極 Expired JPS5823493Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4849178U JPS5823493Y2 (ja) 1978-04-13 1978-04-13 素材押え弾性体を備えた電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4849178U JPS5823493Y2 (ja) 1978-04-13 1978-04-13 素材押え弾性体を備えた電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54152126U JPS54152126U (ja) 1979-10-23
JPS5823493Y2 true JPS5823493Y2 (ja) 1983-05-19

Family

ID=28932304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4849178U Expired JPS5823493Y2 (ja) 1978-04-13 1978-04-13 素材押え弾性体を備えた電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823493Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54152126U (ja) 1979-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5823493Y2 (ja) 素材押え弾性体を備えた電極
EP0163067A3 (en) Thermic joining method of joining metal surfaces and device for carrying out the method
JPH0338033B2 (ja)
JPS5516722A (en) Brazing process
JP2505629B2 (ja) 貼付装置
JP2682006B2 (ja) バンプ形成方法
JPS6156298A (ja) 縦吊式表面処理用被処理物挾持具
JPS6235593Y2 (ja)
JPH06283735A (ja) 太陽電池の半田部形成方法及び半田部形成装置
JPS5524767A (en) Welding process
JPH0225526Y2 (ja)
JP2561552B2 (ja) フラックスコアードワイヤの接続方法
JPS6254500A (ja) ワイヤ接続方法
JPS6174768A (ja) 半田付方法
JPH0247073B2 (ja)
JPS605794U (ja) 溶接治具
JPS5939896B2 (ja) コンデンサ−及び固定抵抗器等のリ−ド線成形機
JPH01283853A (ja) バンプ形成方法とその装置
JPS5874046A (ja) ダイボンデイング装置
JPS62134188A (ja) パイプ間の接合方法
JPS591509U (ja) バイトホルダ
JPS6074861U (ja) ア−ク溶接機の被加工物クランプ装置
JPS5977575U (ja) クランプ装置を備えた溶接治具
JPS5951537A (ja) ボンデイング方法およびボンデイングツ−ル
JPH0418446B2 (ja)