JPS5823290A - 油冷式圧縮機 - Google Patents

油冷式圧縮機

Info

Publication number
JPS5823290A
JPS5823290A JP56120158A JP12015881A JPS5823290A JP S5823290 A JPS5823290 A JP S5823290A JP 56120158 A JP56120158 A JP 56120158A JP 12015881 A JP12015881 A JP 12015881A JP S5823290 A JPS5823290 A JP S5823290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
temperature
motor
switch
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56120158A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0329993B2 (ja
Inventor
Masayuki Tsuchida
土田 正幸
Yoshifumi Fukuhara
祥文 福原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP56120158A priority Critical patent/JPS5823290A/ja
Publication of JPS5823290A publication Critical patent/JPS5823290A/ja
Publication of JPH0329993B2 publication Critical patent/JPH0329993B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はドレンの発生を防止するようにした油冷式圧縮
機に関する。
油冷式圧縮機例えばスクリュ圧縮機においては、圧縮す
べき気体(通常は空気)と共に吸込んだ油(二より圧縮
機本体の冷却と潤滑とな行うよう(ニなっており、圧縮
機本体より吐出された圧縮気体は、油タンクで油を除去
された後逆止弁を介して貯留タンクへ導ひかれる一方、
分離された油は、圧縮熱(二より高温となっているので
冷却された後再び圧縮機本体の冷却と潤滑とに使用され
る。そして、貯留タンク内が所定の最高圧に達すると、
これを検知する圧力スイッチが開となって圧縮機本体駆
動用のモーターを停止させ、また貯留タンク内の空気が
消費されてこの内部が所定の最低圧になると、上記圧力
スイッチが閉となってモータを駆動させるようになって
いる。
ところで、圧縮機本体より吐出された直後の圧縮気体は
高温多湿であるため、運転開始時のよう(二油および油
タンクそのものが十分に暖まってないときは、油タンク
内で冷却されてドレンが発生し、油劣化及び発錆の原因
となる。すなわち、油は、圧縮機本体を冷却する関係上
低温であることが好ましいが、ドレン発生防止上からは
ある程度高温(圧縮気体の露点温度により定まるが、圧
縮気体の圧力が8〜9 Kp/cdのとき通常室温+5
0℃以−ヒ)とする必要がある。このため従来は、油タ
ンクと油冷却器との系路間に温度調整弁を接続し、該温
度調整弁と圧縮機本体の吸込口とな油冷却器をバイパス
するバイパス管で接続し、油の温度に応じて油(3) 冷却器とバイパス管とを流れる流量の割合を制御するよ
うにしていた。
しかしながら、この従来のものにあっては、油温がドレ
ンの発生しなくなる温度に達しているときは比較的有効
である反面、油温がドレンの発生しなくなる温度に1で
上昇していないときは、ドレン発生防止を何等期待でき
ないものとなっていた。
すなわち、貯留タンク内がtlぼ最高圧(二近い状態か
ら、短時間の間に圧縮空気の使用、使用停止を繰り返し
7行う場合には、モータの起動、停止もこれに応じて頻
繁に行われることとなるが、このために、油温を上昇さ
せるのに十分な圧縮熱が得にくいことを加えてモータ停
止時における自然放熱によって油が低温状態のまま維持
され、ドレンが発生してしまうこととなる。
とりわけ、再起動時の負荷軽減のため(二、モータ停止
と共に油タンク内の圧縮気体を大気へ解放(放気)する
よう(ニジたものにあっては、この放気の際の断熱膨張
により油温がかなり降下することとなるので、ドレン発
生防止のうえで特に好ましくなかった。
(4) 不発明は以上のような事情に鑑みてなされたもので、油
加熱器を設けて、モータが停止した際には該油加熱器に
より油を加熱し−C1自然tKテ熱あるいは断熱膨張に
よる放熱を補償して、油をドレンが発生しない温度に維
持できるようにしたことを特徴とする。
以下に不発明の実施例を図面に基いて説明する、第1図
(二おいて、1は圧縮機本体、2は圧縮機不休を駆動す
るモータで、圧縮機不休1としては、例えば互いに噛与
合う雄、雌ロータを備えたスクリュ式のものあるいはベ
ーン式のもの等が用いられる。この圧縮機本体1の被圧
縮気体吸込側には、後述する電磁開閉弁20と協働して
吸込絞り機構を構成するアンローブ弁6を介して、吸込
フィルタ4が接続され、該圧縮機不休1の吐出側より伸
びる吐出管5が油タンク6内(二開口されている。油タ
ンク6内(二は油分離器7が内蔵され、該油分離器7と
圧縮気体の貯留タンク8とが配管9を介して接続され、
該配管9(二は油分離器7側より順次保圧弁10、逆止
弁11が接続されている。
(5) また、油タック6内の油液中より伸びる油配管12が圧
縮機本体1の吸込側に接続され、該油配管12には、油
タンク6側より順次温度調整弁13、油冷却器14、油
フィルタ15が接続され、要素14.15間の油配管1
2と温度調整弁13との間が、油冷却器14をバイパス
するバイパス管16(二より接続されている。さら(二
、油分離器7と要素14.15間の油配管12とが絞り
17を備えた油戻し管18により接続されている。
前記貯留タンク8には、この内部の圧力の大きさく=応
じて作動する圧力スイッチ19が接続され、該圧力スイ
ッチ19は、実施例では二端子型のものとなっていて、
所定の最低圧P、(実施例では&5Kf/ff1)以下
の圧力で閉復帰、所定の最高圧P、(実施例では8.5
 Kf/、−ml )で開となる。
油タンク乙には、この内部の油温に応じて作動する温度
スイッチ21、圧縮気体解放用の放気弁22、及び油加
熱器25が装備されている。
この温度スイッチ21は、ドレンが発生しない(6) 所定の最低温度T、 (実施例では78℃)以下の温度
で閉復帰、所定の最高温度Tz (実施例では85℃)
で開となる。また、放気弁22は、電磁型とされて、励
磁時(−閉となり、消磁時に開抄か男;Ih劃側=澗と
なる。
前記アンローダ弁5は、圧力伝達管24を介して油タン
ク6内の圧力を受けて閉となるようになっており、該圧
力伝達管24(−は前記電磁開閉弁20が接続されてい
る。この電磁開閉弁20は、励磁時に閉となり、消磁時
に開となる。
前記圧力スイッチ19と温度スイッチ21とは、協働し
てモータ2の起動・停止を制御すると共に、油加熱器2
3の作動(ON、0FF)&も制御するようになってお
り、これ等の電気的接続関係を第2図(=示しである。
この第2図において、25は電源、26は手動操作され
る電源スィッチの始動用スイッチ、27は該電源スィッ
チの停止用スイッチ、28は電源スイツチ用リレーで、
28a、28b、28c  はそのリレー接点である。
また、29は電磁開閉器のリレーであり、29a〜29
e  はそのリレー接点である。
さら1″−160は安全装置としての温度リレーであり
、油タンク6内の油温が異常に上昇したとき(実施例で
は110℃(=なったとき)に開となる。なお、19a
、19b は二端子狐とされた前記圧力スイッチ19の
各接点であり、また油加熱器26は電気式ヒータとして
示されている。
次に、上記構成の作用について、これを総括的に表わす
第3図を参照しつつ説明することとする。
先ず、油が室温程度に十分冷えており、かつ貯留タンク
B内が空である状態から、第2図6二おいて始動用スイ
ッチ26を手動操作してこれを閉とすると、リレー28
が励磁されて、その各接点28a〜28cが閉となる。
これ等各接点28a〜28cは、28aが始動用スイッ
チ26を自己保持させるので、この閉状態を維持する。
上記接点28bが閉となることにより、リレー29が励
磁され(圧力スイッチ19の一方の端子19aは、貯留
タンク8内が空なので閉となっている)、その接点29
a〜29dが閉となる一方、その接点29eのみが開と
なる。
これ(二より、モータ2、電磁開閉弁20、放気弁22
に通電され(圧力スイッチ19の他方の端子19bも前
述した理由により一方の端子19a同様閉となっている
)、モータ2が圧縮機本体1を駆動すると共に、電磁開
閉弁20が閉となってアンローダ弁5が開となり、また
放気弁22が閉となる。
したがって、圧縮機本体1は油と共Cニフィルタ4を介
して気体(通常は大気)を十分(二吸込み、圧縮作用を
行うこととなる。この圧縮機本体1で圧縮された圧縮気
体は、圧縮熱で加熱された油と共(二油タンク6内(二
吐出され、ここで油が分離される。そして、圧縮気体は
、油分離器7を通過するときに完全(=油分を除去され
た後、貯留タンク8に貯留される。一方、分離された油
は、油配管12′4r:経て再び圧縮機本体1の冷却と
潤滑と(二使用されるが、油温かまだ士(9) 分口上昇していないので、その殆んどがバイパス管16
を経て圧縮機本体1へ供給される。
このように、圧縮熱を受けて油温か上昇するが、油温上
昇に比して圧力上昇が大きいため、油温がT+−二なる
前に圧力がR+二まで上昇する。
この圧力がP2になると、圧力スイッチ19の両接点1
9a、19bが共に開となって電磁開閉弁20は消磁さ
れるが、温度スイッチ21が閉となったままなので、リ
レー29には通電され続ける。
したがって、圧縮機本体1は駆動され続けるも、気体を
新たC=吸込んで圧縮を行うことはなく、アンローダ運
転となる。このアンローダ運転時にあっても、圧縮時C
ニルして緩やかではあるが油を加熱し続ける。そして、
この油加熱運転(二より油温か更に上昇して温度T2に
なると、温度スイッチ21が開となり、リレー29が消
磁されてモータ2が停止すると共に、放気弁22が開と
なる。
このモータ2の停止(二より、油タンク6(内の油)が
、自然放熱によってまた放気弁22を(10) 介した圧縮気体の大気解放(−伴う断熱膨張によって、
温度降下する。しかしながら、このときは、リレー29
の消磁C1伴ってその接点29eが閉となるため油加熱
器23に通電され、」1記温度降下が防止される。
この後は、圧縮気体の消費(二伴って貯留タンク8内の
圧力がP、以下になると、圧力スイッチ19の接点19
a、19bが閉となって再びモータ2に通電され、通常
の圧縮運転が行われる。すなわち、温度スイッチ21は
、モータ2の停止を行うが、起動C二は何等関与しない
ものとなっている。このようC二、モータ2の起動を圧
力スイッチ19のみ(二より行えば、油温変化に伴う該
モータ2のp動、停止が極端(二短い時間内C二線り返
し行われることが防止される(いわゆるハンチング運転
の防止)。
第4図は本発明の他の実施例を示すもので、前記実施例
と同一構成要素には同一符号を付してその説明を省略す
る。本実施例では、油冷式圧縮機の運転初期時、すなわ
ち始動用スイッチ(11) 26な閉としたときから若干の時間だけ、油加熱器23
(二通電して油温の上昇をすみやか(=行うようにした
ものである。より具体的には、第4図に示すように、第
2図の回路図に対して、作動時間4〜5分程度のタイマ
31とその接点31a、51bを付加したものどなって
いる。
このものにおいては、始動用スイッチ26を閉とした後
は、タイマ31の作用により、所定時間だけ接点31b
が閉となって(接点31aは開となる)油加熱器23に
通電され、モータ2の通電中にあっても該油加熱器23
により、油温がT、になるまでの時間を短縮すべく積極
的に油を加熱するよう(ニなっている。なお、本実施例
の作用は、第3図において、破線で示しである。勿論、
このタイマ31の設定時間経過後は、その接点31aが
閉となる一方、接点31bが開となるので、前記実施例
と同様の作用を行うこととなる。
本発明は以上述べたことから明らかなように、モータが
停止した際にも油温をドレンの発生しく12) ない温度に維持しておくことが可能になり、ドレン発生
防止上極めて効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す系統図、第2図は本発
明に用いる電気回路の一例を示す図・ 第3図は本発明の作用を示す図、 第4図は不発明に用いる電気回路の他の例を示す図、で
ある。 1・・・圧縮機本体 2・・・モータ 6・・・油タンク 8・・・圧縮気体貯留タンク 11・・・逆止弁 19・・・圧力スイッチ 21・−・温度スイッチ 23・・・油加熱器 25・・・電 源 26.27・・・電源スィッチ 31・・・タイマ (13)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  モータにより駆動され油により冷却されつつ
    気体を圧縮Tる圧縮機本体と、該圧縮機本体からの圧縮
    気体と前記油とが吐出される油タンクと、該油タンクに
    逆止弁を介して接続され油分を除去された後の圧縮気体
    が貯留される圧縮気体貯留タンクと、を備えた油冷式圧
    縮機において、 前記圧縮気体貯留タンク内の圧力により作動する圧力ス
    イッチと、前記油の温度により作動する温度スイッチと
    、前記油を加熱するための油加熱器と、を設け、 前記モータの運転を前記圧力スイッチと温度スイッチと
    により制御し、 前記油加熱器を、前記圧力スイッチと温度スイッチとに
    より制御して、前記モータが停止しているときに該油加
    熱器が作動するようにした、 ことを特徴とする油冷式圧縮機。 (2、特許請求の範囲第1項において、前記モータの起
    動は前記圧力スイッチと温度スイッチとのうち該圧力ス
    イッチのみにより行い、該温度スイッチが該モータの起
    動には関与しないようにしたもの。 (3)特許請求の範囲第1項または第2項において、前
    記モータの電源スィッチを入れたとき、所定時間前記油
    加熱器が作動するようにしたもの。
JP56120158A 1981-07-31 1981-07-31 油冷式圧縮機 Granted JPS5823290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56120158A JPS5823290A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 油冷式圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56120158A JPS5823290A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 油冷式圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5823290A true JPS5823290A (ja) 1983-02-10
JPH0329993B2 JPH0329993B2 (ja) 1991-04-25

Family

ID=14779383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56120158A Granted JPS5823290A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 油冷式圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823290A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397419U (ja) * 1990-01-24 1991-10-07
CN112483359A (zh) * 2020-11-23 2021-03-12 儒竞艾默生环境优化技术(上海)有限公司 压缩机启动装置、方法及变频空调系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55153886A (en) * 1979-05-19 1980-12-01 Tokico Ltd Oil-cooled compressor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55153886A (en) * 1979-05-19 1980-12-01 Tokico Ltd Oil-cooled compressor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397419U (ja) * 1990-01-24 1991-10-07
CN112483359A (zh) * 2020-11-23 2021-03-12 儒竞艾默生环境优化技术(上海)有限公司 压缩机启动装置、方法及变频空调系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0329993B2 (ja) 1991-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5195874A (en) Multistage compressor
US4151724A (en) Pressurized refrigerant feed with recirculation for compound compression refrigeration systems
US4361417A (en) Oil-cooled compressor
JPH1062028A (ja) 空気調和機
JPS6329117B2 (ja)
JPS5823290A (ja) 油冷式圧縮機
JPH09222087A (ja) 油冷式スクリュー圧縮機及びその運転方法
US5062571A (en) Temperature sensing control for refrigeration system
JPS6229640B2 (ja)
JPH021516Y2 (ja)
JP3723459B2 (ja) 圧縮装置およびその運転方法
JPS58210465A (ja) 熱機関駆動ヒートポンプ装置の起動方法
JPS5989960A (ja) 空気調和機の寝込起動防止装置
JPS6120718B2 (ja)
JPS6354917B2 (ja)
JPH0712710Y2 (ja) 油冷式空気圧縮機
JPH0311660Y2 (ja)
JP2000274840A (ja) 冷凍機
JPH02154957A (ja) 冷凍サイクルのアキュームレータ
JPH1062026A (ja) 空気調和機
JPS597594Y2 (ja) 冷凍サイクル用電動圧縮機の起動負荷軽減装置
JPS5888489A (ja) 油冷式圧縮機
JPS6230684Y2 (ja)
JPS6015849B2 (ja) 空気調和機
JPH077591Y2 (ja) 油冷式圧縮機