JPS5822991A - 原子炉格納容器の据付方法 - Google Patents

原子炉格納容器の据付方法

Info

Publication number
JPS5822991A
JPS5822991A JP56121940A JP12194081A JPS5822991A JP S5822991 A JPS5822991 A JP S5822991A JP 56121940 A JP56121940 A JP 56121940A JP 12194081 A JP12194081 A JP 12194081A JP S5822991 A JPS5822991 A JP S5822991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pcv
construction
foundation
pcv5
completed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56121940A
Other languages
English (en)
Inventor
章 和田
伊奈川 仁
若松 久夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP56121940A priority Critical patent/JPS5822991A/ja
Publication of JPS5822991A publication Critical patent/JPS5822991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は原子炉格納容器の据付方法lζ係り、特に、原
子炉格納容器(以下「PCVJと略記する)と、これを
据付けるための基礎部とを同時並行的に建設し、基礎部
の建設完了後に、この上に完成したPCVを据付けるよ
うにし、もってPCVの建設工期を短縮化することがで
きると共に原子力発電所全体の建設工期をも大巾lこ短
縮化することができるPCvの据付方法に関する。
一般に、原子炉圧力容器を収容するpcvは、その地震
に対する安全性を確保するために、地中の岩盤(こ直結
して設けられた基礎部上をこ据付けられる。そしてこの
据付けに際しては、PCvの総重量が略3,0OOtと
非常に重いことから、これを適宜分割して、組み立てる
方法が採用されている。
このpcvの据付方法を具体的に述べると、先ず、第1
図に示す如く地盤1を掘削して、岩盤2tこ達する深い
竪穴3を形成する。次いで、この竪穴3の底部4にコン
クリート等を流し込んでPCV5を据付けるための基礎
部6を建設する。この基礎部6までの建設が完了したな
らば、適宜分割されたPCVブロック5aを大型クレー
ン7によってこの基礎部6上に順次組立てていき、PC
v5の構築を完了していた。
ところで、原子力発電所建設においては着工から運転開
始まで通常4〜5年かかり、いかlこしてこの工期を短
縮化するかが重要な課題となっている。
しかしながら、上記した如き従来の据付方法(こおいて
は、基礎部6の建設が完了(着工より十数カ月を要す)
するまでは、PCv5の組立作業1こ着手することがで
きないので、このPCv5の組立て、構築及びPCv5
内の種々の内部構造物を取付けるために要する数カ月(
約6カ月程度)はどうしても短縮化することができない
ものであった。
そのため、このPCv5の建設工程は原子力発電所全体
の建設工期の短縮化対策のネックとなり、発電所全体の
工期の長期化を余儀なくされていた。
また、PCv5の建設工期は長期にわたるため、特に、
冬期における風、降雪、積雪等の季節による影響を受け
やすい。そのために、作業能率が低下し、更に工期が長
期化するという問題もあった。
本発明は以上の如き問題点に着目し、これを有効に解決
すべく創案されたものであり、その目的とするところは
pcvを据付ける基礎部を建設しつつこれに隣接する場
所でpcvを構築し、基礎部の建設完了後ζこ、この上
にPCvを移設して据付けるようにし、もってPCvの
建設工期及び原子力発電所の建設工期を大巾に短縮化す
ることができるpcvの据付方法を提供するにある。
以下に、本発明に係る方法を添付図面に基′づいて詳述
する。
先ず、第2図に示す如く第1ステツプとして地盤1を掘
削して、PCv5を建設するだめの竪穴3を形成する。
この竪穴工事が終了したならば、この底部4にコンクリ
ートを流し込み、基礎部6の建設に着手する。一方、こ
れと同時並行的にこの竪穴3内であって、上記基礎部6
に隣接した場所Pにおいて、暫定的にPCv5を構築す
るための原子炉格納容器構築台(以下「PCv構築台」
と略記する)8を形成する。そして、このpcv構築台
8が完成したならば、これの水平面8a上に仮設定盤9
を設け、更に、この仮設定盤9上に適宜分割されたPC
vブロック5aeクレーン7によって順次構築していく
。このPCv5の構築にともなって、PCv5内の原子
炉圧力容器を除く他の内部構造物すなわち圧力容器を支
えるペデスタル、ダイアフラムフロア等の組み立ても同
時に行っていく(ただし、PCv5の移動を容易に行う
ために、これらのコンクリート打設は、PCv5を移設
した後に行う)。
一方、前記pcv構築台8の建設と同時に開始された基
礎部6の構築作業はこれが長期間要すため「こ未だに継
続して行なわれている。そして最後に基礎部上端のマッ
ト10のコンクリート打設を終え、基礎部6の建設を完
了する。この際、マット10の上面たるPCv据付面t
Oaと、上記pcv構築台8の水平面8aとを略等しい
高さに形成し、PCv5の移動が容易に行なえるように
する。
以上のように、同時並行的に行なわれた基礎部6の構築
作業と、pcv構築台8及びpcvsの組立作業とが完
了したならば、第2ステツプとしてPCv5の移設作業
に着手する。
先ず、第3図に示す如<PCv5を所定の据付場所ヘコ
ロ引きするため、基礎部マット10の据付面10a上に
、一端を上記pcv構築台8上の仮設定盤9へ連結する
と共に他端をPCv5を据付けるべき所定の場所へ臨ま
せたコロ引き構台11を設ける。
次いで、第4図乃至第5図に示す如く、コロ引き構台1
1のpcv据付場所側に、PCv5の底部周縁部を支承
するための多数のジヤツキ14を適宜間隔で円状に配置
する。次いで、この場所までpcvsを移動したならば
、これらジヤツキ14を操作してPCv5を上昇させる
と共に、コロ引き構台11等を撤去する。その後、第5
図に示す如く、その周方向ζこ沿って1つ置きに隣り合
うAグループジヤツキ14aと、他のBグループジヤツ
キ14bとをそれぞれ交互に操作して、pcvSを徐々
に降下させていく。そして、PCv5の底部5bが据付
面10a上まで降下してきたならば、これをボルト締め
して据付を完了する。
尚、ジヤツキ14を設置する際に、マット10fこ予め
溝を設けてこの中にジヤツキ14を設置しておき、PC
v5の据付は完了後は、これをコンクリートで埋め込む
ようにしてもよい。
或いは、PCV5の下部周側部に、第4図゛仮想線で示
す如く、その半径方向外方へ突出させてジヤツキ係止部
15を設けるようにし、これにジヤツキ14を係止させ
るようにしてもよい。
以上の説明で明らかなように、PCv5を据付けるため
の基礎部6の建設と、pcv構築台8及びPCv5の構
築とを同時並行的に行ない、基礎部6の完成後にPCv
5を一括して移設するようにしたので、基礎部6の完成
を待つことな(PCV及びペデスタル等の内部構造物の
組立作業に着手でき、PCv5の建設工期を大巾に短縮
化することができる。
また、PCV5内に予め内部構造物を可能な限り搭載す
るよう−こしたので、PC■据付は後のPCV5内の作
業工程を短縮化できる。
更に、工期の短縮化により、特(こ冬期における風、降
雪、積雪等の影響を受けることが少なくなり、作業能率
の低下を避けることができる。
従って、原子力発電所全体の建設工期を一気にしかも大
巾に短縮化することができる。
以上、要するζこ本発明に係る方法によれば次のような
優れた効果を発揮する。
(])PCVを据付ける基礎部の完成を待つことなく、
これと同時並行的にpcvの構築に着手することができ
る。
(2)基礎部完成後、PCVを一括して移設し、これを
所定の場所に据付けるようにしたので、この建設工期を
短縮化できる。
(3)PCV内の内部構造物を可能な限り搭載するよう
にしたので、pcv据付は後、この中での作業工程の短
縮化を図ることができる。
(4)風、降雪等の季節による影響を受けることが少な
くなるので、作業能率の低下を防止することができる。
(5)1以上の理由により、原子力発電所全体の建設工
期を一気にしかも大巾に短縮化でき、これを早期に稼動
させることができる。
(6)本発明に係る方法を実施するために、複雑な装置
類を必要としない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のPCVの据付方法を説明するためのpc
vの組立図、第2図から第4図は本発明に係るPCvの
据付方法を説明するためのPCV組立作業工程図、第5
図は昇降ジヤツキを配置した状況を示す図である。 尚、図中1は地盤、3は竪穴、4は底部、5は原子炉格
納容器(pcv)、6は基礎部、8は原子炉格納容器構
築台(pcv構築台)、8aは水平面、10mは据付面
である。 特許出願人 石川島播磨重工業株式会社代理人弁理士 
 絹 谷 信 雄 第1図 第2図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 地盤に竪穴を形成し、該竪穴の底部に原子炉格納容器を
    据付けるための基礎部を建設すると共に該基礎部に隣接
    した竪穴内に、完成する基礎部の据付面に略等しい水平
    面を有する原子炉格納容器構築台を形成し、該構築台上
    で原子炉格納容器を構築しつつ上記基礎部を建設し、該
    基礎部の建設完了後、上記構築台から原子炉格納容器を
    基礎部上に水平移動させて据付けるようにしたことを特
    徴とする原子炉格納容器の据付方法。
JP56121940A 1981-08-05 1981-08-05 原子炉格納容器の据付方法 Pending JPS5822991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56121940A JPS5822991A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 原子炉格納容器の据付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56121940A JPS5822991A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 原子炉格納容器の据付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5822991A true JPS5822991A (ja) 1983-02-10

Family

ID=14823688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56121940A Pending JPS5822991A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 原子炉格納容器の据付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822991A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292137A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 株式会社 シグナル テクノロジ− 血圧測定器
JPS63174806U (ja) * 1987-05-01 1988-11-14
JPS63197509U (ja) * 1987-06-08 1988-12-20
JPS63197506U (ja) * 1987-06-08 1988-12-20

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292137A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 株式会社 シグナル テクノロジ− 血圧測定器
JPS63174806U (ja) * 1987-05-01 1988-11-14
JPS63197509U (ja) * 1987-06-08 1988-12-20
JPS63197506U (ja) * 1987-06-08 1988-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110616809B (zh) 一种悬挂式建筑结构的施工方法
CN114751323A (zh) 一种加固型塔机底座施工用预埋机构
JPS5822991A (ja) 原子炉格納容器の据付方法
RU2156918C2 (ru) Способ монтажа парового котла
CN110589690B (zh) 狭小空间中内爬塔机的爬升方法
JPH1077749A (ja) 塔状構造物屋根の構築工法
CN108360685A (zh) 整体式顶升施工法
CN215105472U (zh) 一种回填土软基临建基础施工装置
CN220768098U (zh) 一种基坑转换支撑结构
CN114150674B (zh) 一种基坑立柱托换方法
CN107022956A (zh) 一种桥梁墩柱钢模板爬升系统及其实施方法
CN209941718U (zh) 一种土地地基强夯加固装置
JPH06101348A (ja) 塔体の構築方法
JPH0527744B2 (ja)
JPS5822993A (ja) 原子炉格納容器の据付方法
JPS5822992A (ja) 原子炉格納容器の据付方法
JP3416759B2 (ja) 地下構造物の躯体構築装置
CN111005388A (zh) 一种深基坑整体支撑装置及其支撑方法
JPS61106869A (ja) 原子炉建屋の建設工法
CN112609701A (zh) 深基坑内支撑拆除方法
JPS61191770A (ja) 既設鉄塔の継脚工法
CN113152509A (zh) 一种回填土软基临建基础施工装置及其施工方法
JPH0886097A (ja) 家屋の土台揚げ工法
JPH10102470A (ja) 着地昇降式水上プラットホーム及びその設置方法
JPS6393943A (ja) 鉄骨ド−ムの構築工法