JPS5822970Y2 - 内燃機関の燃焼室 - Google Patents

内燃機関の燃焼室

Info

Publication number
JPS5822970Y2
JPS5822970Y2 JP1979099708U JP9970879U JPS5822970Y2 JP S5822970 Y2 JPS5822970 Y2 JP S5822970Y2 JP 1979099708 U JP1979099708 U JP 1979099708U JP 9970879 U JP9970879 U JP 9970879U JP S5822970 Y2 JPS5822970 Y2 JP S5822970Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
fuel
lower half
combustion
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979099708U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5617319U (ja
Inventor
大橋良一
Original Assignee
ヤンマーディーゼル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマーディーゼル株式会社 filed Critical ヤンマーディーゼル株式会社
Priority to JP1979099708U priority Critical patent/JPS5822970Y2/ja
Publication of JPS5617319U publication Critical patent/JPS5617319U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5822970Y2 publication Critical patent/JPS5822970Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、直噴式機関の燃焼室構造に関する。
ピストン頂部に穿設した凹部を燃焼室とする直噴式機関
にかいて、燃料噴射孔の数nと同数の辺から成る正多角
形状に燃焼室の平面形状を形成したものが従来から提案
されている。
その1例を示す第1,2図において、ピストン1の頂面
にid正四角形の平面形状をもつ燃焼室2が穿設されて
いる。
この場合燃料噴射孔の数ば4である。そして、該燃料噴
射孔から燃料は、4本の点線3で示すように、正四角形
状の燃焼室2の各垂直壁面4に向かって噴射される。
噴射された燃料は大部分が燃焼室2の壁面4で反射して
燃焼室2内に飛散し、スワール(矢印6で示す旋回気流
)により流されて凹部の平面壁面部より流出する。
このように、この従来例では、噴射燃料は壁面に衝突し
た後、燃焼室内の空気中に飛び出すため、その行程中で
表面張力で粒子同志が結合して、燃料は大粒となり、空
気との反応で燃焼はするが、燃焼速度は遅く、また不完
全燃焼となり排気色を悪化する原因となる。
またこの場合、ピストン上面への燃料の流出個所が不安
定なため、隣接する流出燃料流が合流することもあり、
これが不完全燃焼の原因ともなっている。
なお5は燃焼室の底面を示す。本考案は、正多角形状の
燃焼室のもつ利点(スワールと燃料粒子との混合が良好
で、燃焼速度が太きい、詳しくは特開昭53−3]、0
10号公報を参照)を生かしながら、上述のような欠点
を解消した直噴式機関の燃焼室の提供を目的とするもの
であって、本考案は、ピストン頂面に穿設した凹部を燃
焼室とした直噴式機関の燃焼室において、燃焼室を燃料
噴射弁の噴孔の数nと同数の正多角形の上半部および下
半部を有する柱体状の空間とし、該空間の上半部と下半
部とを位相が36U2nの角度だけずれ、かつ夫々の隅
部が互いに相手方の辺の外方に位置する形状とし、燃料
を前記下半部の隅部へ向けて噴射する点を要旨とするも
ので、燃料ヲ下半部の隅部に向かって噴射するときその
噴射部位の直上には上半部の辺がオーバハング状に位置
していて、噴射燃料が壁面で反射してその11ピスモ 述の従来例の欠点を解消するようにした点を特長とする
ものである。
次に、第3〜7図により本考案の実施例を説明する。
第3図において、ピストン1の上面には、平面が正四角
形状の凹部11が穿設される。
該凹部11は深さ方向に上下2つの部分に分けられ、そ
の上半部12と下半部13とは45°ずれた形状となっ
ている。
そして上半部12が下半部13にオーバハング状にかぶ
される部分(A断面に相当する)では、上半部の側壁1
4は垂直線O−Oに対してθ1の角度の内向きの傾斜面
をなしく第4図)、上半部12と下半部13とが同一垂
直線上に位置する部分(B断面に相当する)では上半部
の側壁14は垂直状をなす(第5図)。
捷た上半部12が下半部13より外側になる部分(C断
面に相当する)では上半部の側壁14I/′i垂直線0
−Oに対してθ2なる角度の外向きの傾斜面となる(第
6図)。
なお下半部の側壁15は、全周に亘って半径r(rは下
半部13の深さと同一寸法)の円形断面をなすものとす
る。
なお上記の例は燃料噴射孔が4個の場合であって、燃料
は矢印16で示す向きに、すなわち凹部の下半部13の
隅角部分に向けて噴射されるものとする。
燃焼室10に向かって噴射された燃料は、凹部の下半部
13の隅角部に向かう方向に行われる。
そしてこの部分に形成された内向きの傾斜面をなした側
壁14と円弧状の側壁15に付着した状態となる(第4
図参照)。
そして側壁の熱の影響をうけて蒸発し極微細粒となって
スワール流(矢印17の方向への旋回気流)により流さ
れた後、B断面、C断面の位置へと燃焼反応を起しなが
ら移動し、遂にはピストン1の上面へ流れ出る(第4図
から第5図、第6図の状態に順次移行する。
第7図の矢印18が凹部内からピストン上面への燃料粒
の流出状態をあられす。
本考案は、上記のように構成され、燃焼室空間を構成す
る正多角形の上半部釦よび下半部を、位相が36 CV
2nの角度だけずれ、かつ夫々の隅部が互いに相手方の
辺の外方に位置する形状とし、燃料ヲ下半部の隅部へ向
けて噴射するようにしたので、上半部が下半部にオーバ
ハング状にかぶさる部分、上半部と下半部とが同一垂直
線上に位置する部分釦よび上半部が下半部より外側にな
る部分など燃焼室内周面の形状をスムースに変化させる
ことができ、噴射された燃料は飛び散ることなく、側壁
から蒸発しながら、かつ底面部から旋回しながら、ピス
トン上面にスムースに流出する。
すなわち、旋回流に対する内周面の形状がスムースに変
化しているため、小さな渦流を多数発生させて燃料粒と
空気との混合を極めて良好かつ均等に行なうことができ
、燃焼室内の空気利用度を向上させることができる。
また、燃焼室内からピストン上面への流出個所が明確か
つスムースとなるので、隣接した噴霧流が混合する卦そ
れはなく、不完全燃焼の原因を完全に解決することがで
きる。
従って、本考案によれば、従来の正多角形状の燃焼室に
かける欠点を解消することができ、極めて燃焼性能の良
好な燃焼室を提供することができるものであり、その実
用性は極めて太いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の正多角形状燃焼室の平面図、第2図は同
側断面図である。 第3〜7図は本考案の正多角形状燃焼室を示し、第3図
は平面図、第4゜5.6図はそれぞれ第3図のA断面図
、B断面図、C断面図、第7図は作動状態を説明するた
めの平面図である。 10・・・燃焼、11・・・凹部、12・・・上半部、
13・・・下半部、14.15・・・側壁、16・・儒
焼噴射方向、17・・・スワールの方向。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ピストン頂面に穿設した凹部を燃焼室とした直噴式機関
    の燃焼室に釦いて、燃焼室を燃料噴射弁の噴孔の数nと
    同数の正多角形の上半部および下半部を有する柱体状の
    空間とし、該空間の上半部と下半部とを位相が36 c
    f、々nの角度だけずれ、かつ夫々の隅部が互いに相手
    方の辺の外方に位置する形状とし、燃料全前記下半部の
    隅部へ向けて噴射することを特徴とする内燃機関の燃焼
    室。
JP1979099708U 1979-07-19 1979-07-19 内燃機関の燃焼室 Expired JPS5822970Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979099708U JPS5822970Y2 (ja) 1979-07-19 1979-07-19 内燃機関の燃焼室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979099708U JPS5822970Y2 (ja) 1979-07-19 1979-07-19 内燃機関の燃焼室

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5617319U JPS5617319U (ja) 1981-02-16
JPS5822970Y2 true JPS5822970Y2 (ja) 1983-05-17

Family

ID=29332446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979099708U Expired JPS5822970Y2 (ja) 1979-07-19 1979-07-19 内燃機関の燃焼室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822970Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5875919U (ja) * 1981-11-18 1983-05-23 三菱自動車工業株式会社 デイ−ゼルエンジンの燃焼室
JPH0223789Y2 (ja) * 1987-02-24 1990-06-28

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142249A (en) * 1974-10-08 1976-04-09 Kajima Corp Kureennitaisuru unpandaishano tekiseiichijidoteishihoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142249A (en) * 1974-10-08 1976-04-09 Kajima Corp Kureennitaisuru unpandaishano tekiseiichijidoteishihoho

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5617319U (ja) 1981-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018513936A (ja) 対向ピストンエンジンの非対称形状の燃焼室
US4538566A (en) Combustion chamber in a diesel engine
JP3222379B2 (ja) 内燃機関の燃焼室構造
JPS5822970Y2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JPH0517369B2 (ja)
JPH0623540B2 (ja) ペントル−フ型直噴式内燃機関
JPS6316124A (ja) ペントル−フ形ピストン
JPS5843566B2 (ja) 内燃機関のヘリカル型吸気ポ−ト
JPS60187714A (ja) デイ−ゼル機関の燃焼室
JPH08270449A (ja) ディーゼルエンジンの燃焼室構造
JPS62255523A (ja) 直噴式ディーゼル機関のペントルーフ形ピストン
JP2501886Y2 (ja) 直噴式ディ―ゼル機関の燃焼室
JPH086589B2 (ja) 直噴式内燃機関
JP4075471B2 (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JPS6224010Y2 (ja)
JPH059455Y2 (ja)
JPH08121171A (ja) 直噴式ディーゼル機関の燃焼室
JPS5926777B2 (ja) 内燃機関の吸気通路
JPS6313385Y2 (ja)
JPS6339378Y2 (ja)
JPH1113472A (ja) 内燃機関の燃焼室構造
JPS62248821A (ja) ペントル−フ形ピストン
JP2594054B2 (ja) 直噴式ディーゼル機関
JPS6325307Y2 (ja)
JPS6027782Y2 (ja) デイ−ゼル機関の直接噴射式燃焼室