JPS5822751Y2 - 留置針 - Google Patents

留置針

Info

Publication number
JPS5822751Y2
JPS5822751Y2 JP3284179U JP3284179U JPS5822751Y2 JP S5822751 Y2 JPS5822751 Y2 JP S5822751Y2 JP 3284179 U JP3284179 U JP 3284179U JP 3284179 U JP3284179 U JP 3284179U JP S5822751 Y2 JPS5822751 Y2 JP S5822751Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal needle
solid metal
needle
outer tube
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3284179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55131751U (ja
Inventor
公久 砂原
Original Assignee
川澄化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川澄化学工業株式会社 filed Critical 川澄化学工業株式会社
Priority to JP3284179U priority Critical patent/JPS5822751Y2/ja
Publication of JPS55131751U publication Critical patent/JPS55131751U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5822751Y2 publication Critical patent/JPS5822751Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は留置針の改良に関するものである。
輸液や輸血等に際して使用される留置針は一般に可撓性
合成樹脂製の外管に中空の金属針を挿入し、これを患者
の血管内に穿刺した後、金属針を引き抜き、外管だけを
血管内に留置せしめるようにするのが通例である。
ところが、このような従来の留置針は針の先端部が適切
に血管内に穿刺されたかどうかを知るための手段がなく
、長年の経験や勘にたよらざるを得ないのが実状である
また、かかる従来の留置針は、金属針として中空のもの
を使用していたため、穿刺時肉片を金属針内に切り込ん
で血管を損傷したりする不利欠点があった。
本考案はかかる欠点を解決するために工夫されたもので
あり、特に透明もしくは半透明状の外針にムク金属針を
挿入し、このムク金属針の長さ方向に細溝を形成するこ
とをその基本的な特徴とするものである。
次に本考案の一実施例を添付図面によって説明すると、
まず図中1は透明もしくは半透明状の外管本体であり、
この外管本体1は硬質合成樹脂製の基管2と、この基管
2の先端に固定された軟質合成樹脂製の細管3とによっ
て構成されると共に、基管2の後端部にはゴム等の復元
性を有する弾性栓4が装着されており、その基管2の適
所には分岐管5が設けられている。
こうした外管本体1には後端部から弾性栓4を介して前
記細管3の内径とほぼ同径のムク金属針6が引き抜き可
能に挿入されると共に、かかるムク金属針6には第2図
に示すように長さ方向に細溝7が形成されるものである
以上は本考案の単なる一例を示したにすぎず、例えば、
前記細溝7はムク金属針6の長さ方向に複数本形成する
ようにしてもよく、また基管2の形状などは第1図に示
したものに限定されないことはいうまでもない。
なお、第1図で8に示すものは穿刺、固定用のウィング
、9は分岐管5に接続されるチューブである。
このような構成からなる本考案によるときは、まず、第
1図に示すごとく、外管本体1内にムク金属針6を挿入
した状態で、患者の血管内に穿刺すと、血液が毛細現象
により、細溝7を伝わってムク金属針6の長さ方向に流
出する。
一方前記外管本体1は透明もしくは半透明状となってい
るため、細溝7を伝わって流れる血液は外部から確認す
ることができ、これによって細管3が血管内まで至った
ことを知ることができる。
こうして細管3を血管内に穿刺た後、ムク金属針6を外
管本体1から引き抜くと弾性栓4は復元して基管2の後
端部を閉塞することになり、続いて分岐管5を通して薬
液、血液等を血管内に注入するものである。
以上説明したように本考案によれば、透明もしくは半透
明の外管本体にムク金属針を挿入し、このムク金属針の
長さ方向に細溝を形成したことにより、従来の中空金属
針のととく穿刺の際肉片を金属針内に切り込んで血管を
損傷させるようなことはなく、また、血管内の穿刺状態
はムク金属針に形成された細溝を伝わる血液の流れによ
って簡単に確認することができるなど、種々の利点が得
られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る留置針の一実施例を示す断面概略
図、第2図は同じく本考案におけるムク金属針の先端拡
大図である。 図中1は外管本体、2は基管、3は細管、4は弾性栓、
5は分岐管、6はムク金属針、7は細溝、8はウィング
、9はチューブである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 透明もしくは半透明状の外管本体にムク金属針を挿入し
    、このムク金属針の長さ方向に細溝を形成することを特
    徴とする留置針。
JP3284179U 1979-03-14 1979-03-14 留置針 Expired JPS5822751Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3284179U JPS5822751Y2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14 留置針

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3284179U JPS5822751Y2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14 留置針

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55131751U JPS55131751U (ja) 1980-09-18
JPS5822751Y2 true JPS5822751Y2 (ja) 1983-05-16

Family

ID=28887126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3284179U Expired JPS5822751Y2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14 留置針

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822751Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011250999A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Asahi Kasei Kuraray Medical Co Ltd 穿刺針及び血管表面切痕形成器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011250999A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Asahi Kasei Kuraray Medical Co Ltd 穿刺針及び血管表面切痕形成器具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55131751U (ja) 1980-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3330278A (en) Hypodermic needle for a cannula placement unit
US3662754A (en) Injection apparatus
FI69244B (fi) Anordning foer infoerande av en kateter i ett blodkaerl
US3094122A (en) Flexible cannula and intravenous needle combined
FI71491B (fi) Kateter foer katetrering av centrala vener
US3358684A (en) Parenteral injection devices
US3766916A (en) Y stylet catheter placement assembly
US3030953A (en) Apparatus for applying catheter
US5306259A (en) Vascular access needle having an extended length body
US3739778A (en) Catheter introduction system
US4413993A (en) Infiltration-proof intravenous needle
AU2002331760B2 (en) Collection needle
JPH02111376A (ja) カテーテル組立体
EP0583052A1 (en) Vascular access needle
JPH02503063A (ja) 穿刺針アッセンブリ
JPH04501521A (ja) 外部案内ワイヤ
US3920013A (en) Subclavian vena puncture devices
JP2004041492A (ja) 医療用針
US7060060B1 (en) Dialysis procedure catheter
JPS5822751Y2 (ja) 留置針
US3017884A (en) Apparatus for injecting or infusing fluids into patients and method of making same
CN208319283U (zh) 一种血管内插入导丝的血管穿刺装置
JPS6110698Y2 (ja)
CN210056178U (zh) 快速中心静脉置管针
CN211157856U (zh) 一种用于年轻化整形手术的钝针