JPS58225169A - 陰極析出型電着塗料組成物 - Google Patents

陰極析出型電着塗料組成物

Info

Publication number
JPS58225169A
JPS58225169A JP57108453A JP10845382A JPS58225169A JP S58225169 A JPS58225169 A JP S58225169A JP 57108453 A JP57108453 A JP 57108453A JP 10845382 A JP10845382 A JP 10845382A JP S58225169 A JPS58225169 A JP S58225169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
acid
carbon
residue
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57108453A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH027339B2 (ja
Inventor
Yutaka Otsuki
大月 裕
Yoshihiko Araki
荒木 芳彦
Hiroyoshi Oomika
大美賀 広芳
Hajime Hara
原 肇
Kazuho Aoyama
青山 和穂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP57108453A priority Critical patent/JPS58225169A/ja
Priority to US06/493,277 priority patent/US4563501A/en
Priority to DE8383302677T priority patent/DE3366010D1/de
Priority to EP83302677A priority patent/EP0094788B1/en
Publication of JPS58225169A publication Critical patent/JPS58225169A/ja
Publication of JPH027339B2 publication Critical patent/JPH027339B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本さ≧明tよ、低温硬化性の優れノこ陰IF!jL析出
型電着塗料組成物に関する。
成る種の塩基性基を有する樹脂は、水中で陽イオン樹脂
を生じ、これを用いて電着塗装を行うときは、樹脂が陰
極に析出する。この種の、陰極引出型塗料は、酸基を有
する樹脂を塩基で中和し、水溶性とした従来の、同極析
出型亀着塗刺の1本質的な欠点、即ち、塗料浴への被塗
物金への溶出およびそれに起因する各種の問題点を解消
するこよ、5□6゜             )j本
発明者等は、かかる陰極析出型塗料について研究し、前
に炭素−炭素二重結付を有する低重合度合成重合体例え
ば液状ポリブタツエンのような不飽和基含有高分子量化
合物にアミン基を導入し酸で中和することにより優れた
被膜特性を与える陰極析出型!1着塗料用樹脂が得られ
ることを見出し特許を出願した(特開昭51−1197
27゜特開昭52−147638.特開昭53−160
48)。
上記の樹脂を塗膜成分とする陰極析出型電着塗料組成物
ti、主として樹脂が含有する不飽和基の酸化重合によ
り硬化し、性能の優ねた塗膜を与えるが、実用的な硬化
時間で硬化させるためには比較的高い焼付温度を必要と
する。本発明者らは焼付温度を下げる研究をした結果、
水溶性マンガン塩々どの金属ドライヤーを添加すること
により比較的低い焼付温度で塗膜を硬化させることを見
い出し特許を出願した(特開昭53−142444)。
この場合多糊のドライヤーを必要とし、つきまわり性な
どの電着塗装性能を悪化させたり、塗面が荒れやすいな
どの問題を生じる。又木発明者らは反応性の高いアクリ
ル(メタクリル)性二重結台を樹脂に導入し比較的低い
焼付温度で硬化させる方法も見出し特許を出願した(特
開昭56−1517 ? ?)。この場合水溶性マンガ
ン場合添加すると160t:という比較的低い温度で硬
化し優れた性能含有する陰極析出型塗料塗料が得られる
しかし近年省エネルギーの観点から更に焼料温度を下げ
ることが望まれており1本発明者らは種々研究した結果
、炭素−炭素二重結合とアミン基を有する樹脂に炭素−
炭素二重結合とスルホン酸基あるいはコハク酸基を有す
る高分子化付物の油溶性マンガン塩を添加すると更に焼
付温度を下げることができることを見い出し本発明に到
達した。
従って本発明の目的は上記炭素−炭素二重結合およびア
ミノ基含有高分子化付物の硬化性を改良して低温傳「化
性と優れた耐食性を有する陰極析出型電着塗料を提供す
ることにある。
すなわち本発明は、 (A)   500〜10,000の分子量で50〜5
00のヨウ素価の炭素−炭素二重結合および100f当
シ30〜300ミリモルのアミノ基を有する高分子化合
物100重景重 電B) 一般式 %式% 〔式中R3及びR6は水素原子または炭素数1〜10の
アルキル基、nは0ないし2゜の整数、mは1またはO
%Yは炭素数3か4のα、β不飽和モノカルボン酸の残
基、そしてY′はmが0のときは水素原子であり1mが
1のときはYを表わす〕 で表わされる化合物、または一般式 し式中 nlは0ないし10の整数、R1は水素原子ま
たは炭素数1〜1oの炭化水素基そしてYは炭素数3か
4のα、β不飽不能ノカルゲン酸の残基を表わす〕 で表わされる化合物3〜100重量部 ((、’)  一般式 ( 〔式中R6およびR2は水素原子又は炭素数1〜20の
アルキル基を表わしただしR1およびR1は互いに6員
環構造あるいは5員環と6員環を有する複素環構造を取
ることができ、環構造中には不飽和基を含むこともでき
る。R8は炭素数1〜20のエーテル結合、エステル結
合および不飽和基を含んでいてもよい有機残基を表わす
X、とX、は水素原子、炭素数1〜10の有機残基ある
いは結合を表わし、X、とXtが結合である場合にはX
、とX、の付着した炭素が互いに二重結合を形成するこ
とができる〕 で示される1、2ソカルゲン酸のモノエステルの油溶性
マンガン塩0.2〜20重量部 を必須成分として含有する低温硬化性の優れた陰極析出
型電着塗料組成物である。
本発明の(,4)成分の出発原料である500〜10.
000の分子量で50〜500のヨウ素価の炭素−炭素
二重結合を有する高分子化合物は従来公知の方法で製造
される。
すなわちアルカリ金属または重機アルカリ金篇化合物を
触媒として炭素数4〜10の共役ジオレフィン単独、あ
るいはこれらのジオレフィン同志、あるいは共役ジオレ
フィンに対して50モルチ以下の量の芳香族ビニルモノ
マー、例えばスチレン。
α−メチルスチレン、ビニルトルエン又ハシビニルベン
ゼン、とをOC〜100t:’の温度でアニオン知合ま
たは共重合させる方法が代表的な製造方法である。この
場会分子量を制御し、rル分などの少ない、淡色の低重
合体を得るためにはベンジルナトリウムのような有機ア
ルカリ金属化合物を触媒とし、アルキルアリール基を有
する化合物例えばトルエンを連鎖移動剤とする連鎖移動
升合法(米国特許第3789090号)あるいはテトラ
ヒドロフラン溶媒中でナフタリンのような多環芳香族化
合物を活性剤とし、ナトリウムのようなアルカリ金属を
触媒とするリビング重合法(特公昭42−17485号
、同43−27432号)あるいはトルエン、キシレン
のような芳香族炭化水素を溶媒とし、ナトリウムのよう
なアルカリ金属の分散体を触媒とし、ジオキサンのよう
なエーテル類を添加して分子量を制御する1合法(特公
昭32−7446号、同38−1245号、同34−1
0188号)などが好適な製造方法である。
また8族金属例えばコバルト又はニッケルのアセチルア
セトナート化合物およびアルキルアルミニウムハロrニ
ドを触媒とする配位アニオン重合によって製造される(
特公昭45−507号、同46−80300号)低重1
合体も用いることができる。
0の分子量で50〜500のヨウ素価の炭素−炭素二重
結合および100f当930〜300ミリモルのアミノ
基を有する高分子化付物は従来公知の方法で製造される
たとえば炭素−炭素二重結合を有する高分子化付物に無
水マレイン酸を付加させた後に一般式〔ここでR1は炭
素数1〜20の炭化水素基。
R1およびR3は水素原子またはその一部がヒドロキシ
ル基で置換されていても良い炭素数1〜20の炭化水素
基を表わす〕で示されるジアミン化合物を反応させてア
ミノ基を導入する方法(特開昭51−119727、特
     )1開昭52−147638.%開開53−
8629゜特開昭53−63439)あるい4炭素−炭
素二重結合を有する高分子化付物をエポキシ化した後−
級又は二級アミンを付加させる方法(特開昭53−16
048、特開昭53−117030)などが知らねてい
る。
本発明の(1?)成分すなわち一般式 %式% 〔式中1IiII及びR8は水素原子または炭素数1−
10のアルキル基 Bpよ0ないし20の整数、音は1
または0.Yは炭素数3か4のα、β不飽和モノカルボ
ン酸の残基、そしてY′はmが0のときは水素原子であ
り1mが1のときはYを表わす〕 で表わさ槍)る化侶−物または下記一般式(b′)し式
中n′μ0ないしlOの整数、R7は水鍬原子1・たは
炭素&9.1−10の炭化水素基。
そして1社炭素数3か4のα、β不飽和モノカルがン酸
の残基を表わす〕 化ft物を添加すると副食性が著しく改善される。
成分(H)の宮有釦は、樹脂(,4)の100畢址部に
対し、3〜100爪量部、好まし0i10〜50重Jl
t部の範囲である。
成分(B)の含有伊がこれより少ないと、耐食性の改善
が充分でなく、これより多いと、水分散性を悪化させる
上記成分(B)の化合物を得るには、 式 し式中R11,R,は水素原子又は炭素原子数1〜lO
のアルキル基好ましくはメチル基。
エチル基、nは0ないし20好ましくは1ないし5の整
数1mは0又はl、好ましくはlである〕 で示されるグリシジル化合物を原料に用いる。このグリ
シジル化付物は通常アルカリの存在下でビスフェノール
をエピクロルヒドリンでエーテル化することによって作
ることができる。このようなビスフェノール化合物とし
ては2.2−ビス(4′−ヒドロキシフェニル)プロノ
臂ン、1,1−ビス(4′−ヒドロキシフェニル)エタ
ン、1.l−ビス(4′−ヒドロキシフェニル)イソブ
タン、1どである。多くの場合上記のグリシジルエーテ
ルをビスフェノールなどと更に反応させ1次いでこの生
成物をエピクロルヒドリンと更に反応させると幾分高い
分子量を有するグリシジル化合物が合成され、と1らを
使用することができる。
次に上記グリシジル化合物を温度0〜200C好ましく
は50〜150Cで炭素数3か4の不飽和カルゲン酸と
反応させる。炭素数3か4の不飽和カルデン酸とは、ア
クリル酸、メタクリル酸およびクロトン酸等であシ、そ
れらの混合物も使用できる。
反応には第3級アミン類や第4アンモニウム塩類などの
適当な触媒を用いることができる。また      い
溶媒の存在下、非存在下で反応を行なうことかできるが
、溶媒を使用する場合は、樹脂(A)の合成に際して、
−級または二級アミンを反応させる段階で使用する溶媒
と同種のものを使用することができる。
上記の反応は、不飽和カルダン酸として、例えはアクリ
ル酸を用いる場合には下記反応式%式% に従って進行する。
本発明においては、上記のグリシジル化合物分の実質的
に全てが該不飽和カルボン酸と反応してY−cH,−に
H−C1i、−基(Yは前Hi2と同じ意味を有H する)に変換されることが散求される。
は、後に酸を加えて水溶化する際に樹脂(A)の有する
塩基性基と不都合な反応をし、rル化を起こす結果、粘
度が高くなりすぎて水溶化ができない。たとえば水溶化
ができた場合でも水溶液が経時変化を起こし、一定の電
着特性、あるいは電着塗膜が得られないなどの欠点を生
じる。
従来、ビスフェノール型のエポキシ樹脂は、耐食性にす
ぐれた樹脂として知られでおり、これに架橋性をもたせ
るためにエポキシ基の一部を残したシ、(特公昭49−
23807.特公昭5l−15860)、ブロックイソ
シアネート化合物を架橋剤に用いるなどの試みがなされ
ている。しかしながら、このような塗料は実用的な硬度
を得るためには200C以上のごとき高温が要求され、
比較的低温で硬化できる場合にも狭い範囲の焼付温度し
か選択できないなどの欠点があった。
さらにビスフェノール型エポキシ樹脂は実用的な電着条
件下では或梓朋の高分子量体を有するものを用いなけれ
ばならず、必然的に塗膜が柔軟性に欠けるきらいがある
。−!た炭素−炭素二重結合を有する樹脂にブロックイ
ソシアネートを用いる場合には焼付時の酸化重合が阻害
されて十分な性能を有する塗膜が得られない傾向がある
従って1本発明により、前記グリシジル化合物の基の実
質的に全てが、 に変換された化合物(B) を陰極析出型電着塗料の一成分として、前記樹脂、(A
)と併用することができ、それによって、樹脂(A)の
、優れた硬化性と被膜特性を何等損うことなく、その耐
食性を顕著に改善できることが見出されたことは、真に
驚くべきである。
本発明の(C)成分すなわち一般式 〔式中R1およびRtは水素原子又は炭素数1〜20の
アルキル基を表わしただしR1およびR1は互いに6員
環榊造あるいは5員環と6員環を含有する複素環構造を
取ることができ、環構造中には不飽和基を含むことがで
きる。
R3は炭素数1〜20のエーテル結合、エステル結合お
よび不飽和基を含んでいてもよい有機残基を表わす。
X1とX2は水素原子、炭素数1〜10の有機残基ある
いは結合を表わし、X1とX2が結合である場合にはX
、とX、の付着した炭素が互いに二重結合を形成するこ
とができる〕 で示される1、2ジカルボン酸のモノエステルの油溶性
マンガン塩を0.2〜20重量部添加することにより著
しく硬化性が促進され低温(・ψ化性の陰極析出型電着
塗料が得られる。
一般に油溶性のマンガン塩としてはナフテン酸マンガン
、オクテン酸マンガン、マンガンアセチルアセトナート
などが知られているが、これらのマンガン塩は弱酸のマ
ンガン塩であり、中和剤の酢酸などと水溶液で交換反応
を生じ徐々に水溶性のマンガン塩、になり、電着塗料の
安定性を悪くする。
また水溶性のマンガン塩が生成すると水溶性のマンガン
塩は電着塗料液の電導度を上昇させるため肌荒れの原因
になるあるいは水溶性のマンガン塩は油溶性のマンガン
塩に比べて硬化を促進する効果が小さいので硬化性が低
下するなどの問題点がらり、油溶性でも弱酸のマンガン
塩の使用は好捷しくない。
本発明で用いられる1、2ジカルボン酔のモノエステル
の油溶性のマ・ンガン塩は強酸の塩であるため中和剤の
酢酸などと交換反応を生じないし。
油溶性であるため電着塗料液の電導度を上昇させないの
で上記問題点を生じることなく使用することができる。
本発明で用いられる(C)成分すなわち一般式〔式中R
,,R,,R,,X、およびX1位前記と同じ〕 で示される1、2ジカルボン酸の油溶性のマンガン塩り
従来公知の方法で製造される。たとえば−一般式 し式中R,,は炭素中1〜20のエーテル結付、エステ
ル結合および不飽和基を含んでいてもよいη機残基を松
わし、R15、R16、R17およびR18は水素原子
又は炭素数1〜5のアルキル基を表わす) で示される1、2ソカルポン酸のモノエステルのナトリ
ウム塩と硫酸マンガン、塩化マンガンなどとの塩焚換反
応によるいわゆる分解法あるいはアセチルアセトンマン
ガン、炭酸マンガン、酢酸マンガンなどの弱酸のマンガ
ン塩との酸交換反応による方法で容易に製造される。
本発明の成分(G)の油浴性マンガン塩の添加蓋は0.
2α賢部よシ少ないと硬化性を促進する効果が小さく、
また20;Jii(部より多すぎると硬化性は良いが、
水分散性、耐食性などを低下させるので好tL<ない。
対ましい範囲(11〜10重量部であり、マンガン金属
量としては0.05〜0.5重置部が好ましい。
本発明において成分(A)、成分(B)および成分((
、’)からなる組成物を水溶化または水分散化するため
には成分(A)、成分CB>および成分(C)をあらか
じめ混合した後、成分(,4)のアミノ基に対して0.
1〜λ0好ましくは0.2〜1.0モル蟲歓の酢酸、プ
ロピオン酸、乳酸などの水浴性の有機酸で中和し、水溶
化することが好ましい。
本発明の樹脂組成物(α)まfCは(6)を中和し水に
溶解捷たは分散させるにあた#)、溶解または分散を容
易にし、水溶液の安定性を向上させ、樹脂の流動性を改
善し、塗膜の平滑性を改善するなどの目的で、水浴性で
ありしかも各樹脂組成物を溶解しウルエチルセロソルプ
、プロピルセロソルブ、ブチルセロソルブ、エチレング
リコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメ
チルエーテル、ジアセトンアルコール、4−メトキシ−
4−メチルペンタノン−2,メチルエチルケトンなどの
有機溶剤を各樹脂組成物100重髪部嶺りlO〜100
重相部便用することが好ましい。
本発明の陰極析出型電着塗料組成物にはさらに適当な顔
料を配合することができる。例えば酸化  ゛鉄、酸化
鉛、ストロンチウムクロメート、カーボ′ンブラック、
二酸化チタン、タルク、珪酸アルミニウム、硫酸バリウ
ムの如き顔料の一種またはそれ以上を配合することがで
きる。
これらの顔料はそのまま本発明の組成物に添加できるが
、あらかじめ、成分(A)を中和し水に分散又は水溶液
化したものの一部分に多鰍の顔料を加えて混合し、ペー
スト状のマスターパッチとしたものを得、このペースト
状の顔料を組成物に添加することができる。
次に実施例および比較例によυ本発明を更に具体的に説
明する。なお実施例および比較例の塗膜の物性テストは
JIS−に−5400に準じて行なった。
製造%j 1 8石ポリブタジェンB−a、ooo  (i平均分子給
3,000,1.2結合68%)を過酢酸を用いてエポ
キシ化しオキシラン酸素@廟愉6−29bのエポキシ化
ポリブタジェン (E、)を製造し7た。
このエポキシ化ポリブタジェン(E、 )  LOOO
?およびニゲ・ルセロソルブ3332を2tオートクレ
ーブに仕込んだ後ジメチルアミン49.7 Fを加え、
150Cで5時間反応させた。未反応アミンkm去した
後、アクリル酸81.9F、ノ・イドロキノン7.52
およびエチルセロソルブ70fの混合物ケ添加し、さら
に150t:’で45分反応させて本′ft、明の成分
(、’L)の樹脂溶液(A、)を製造した。このものの
アミン価は70ミリモル/100グ、酸仙1は10ミリ
モル/100Fそして固型分11ニア5.0重量%であ
った。
製造例2 8石ポリブタジェンB−1,800(数平均分子鯖18
00,1.2結合64%)を過酢酸を用いて     
 1jエポキシ化しオキシラン酸素貧有量6.5%のエ
ポキシ化ポリブタツエン (A、)=製造した。
このエポキシ化ポリブタジェン (b′、 )  1.
000vおよびエチルセロソルブ3582およびメチル
エタノールアミン75.1rk3tセノソラブルフラス
コに仕込ノμm 50 [7で6時間反応させた。反応
波、120U’まで冷却し、アクリル酸7921ハイド
ロキノン7.2vお・よびエチルセロソルブ272のj
1卓台物を加え、12(lで8時間反応させて本発明の
成分Aの樹11!溶液(Aりを製造した。
コ(7−)ものの1671曲は62 mtnol / 
100 S’。
酸価は11 mmol / 100 f、そして固型分
濃度は75y祉チであった。
贋造例3 8石ポリブタジェンB−2000(数千均分子細200
0.12結曾65チ)1,060y、無水マレイン酸1
68f、キシレン10F、アンチク9ンaC(住人化学
商品名)2fを還流冷却器を設置ThL*2tセパラブ
ルフラスコに仕込み窒素気流下にて190Cで5時間反
応させた。次に未反応無水マレイン酸、キシレンを減圧
下に留去し、酸価143ミリモル/100Fのマレイン
化ポリブタジェン(M、)を合成した。
次にマレイン化ポリブタジェン(M、 )  1.00
0ハエチルセロソルゾ200fを還流冷却器を備えた2
tセパラブルフラスコに仕込み攪拌下に80Cに加熱し
た。次にβ−ヒドロキシエチルエチレンソアミン149
2を滴下した。滴下終了後ただちに150[に昇温し5
時間150t:’で反応を続けた。減圧下に生成した水
、エチルセロソルブおよび未反応アミンを留去し、第二
級アミン基および水酸基を有するイミド化ポリブタジェ
ンを合成した。このイミド化ポリブタジェンのアミン価
は132ミリモル/ 100 tであった。このイミド
化ポリブタジェンを固形分が75重隼チになるようにエ
チルセロソルブに溶解し本発明の成分(A)の樹脂溶液
(All)kλ!・!造した。
製造例4 ビスフェノールAとエピクロルヒドリンをアルカリ触媒
の存在下で反応させて得た下記化合物CIi。
H3 トシテ、エホキシ当飯500を持つビスフェノールタイ
プエポキシ樹脂〔商品名工ぎコー) 1001シエル化
学(株) H) 1. o o o titをエチルセ
ロノA−7’227 Wに溶解し、アクリル酸137F
、ハイドロキノン0.22およびN、Nジメチルアミノ
エタノールを52添加し、100CK加熱して5時間反
応させ5本発明の成4 <B>であるエポキシ樹脂−ア
クリル酸付加物のエチルセロソルブ溶液(B、)を合成
した。
製造例5 エポキシ当量500を持つビスフェノールタイプエポキ
シ樹脂〔商品名エピコート1001.シェル化学(株)
 M〕t、o o o yをエチルセロソルブ2g5P
K溶解し、メタクリル酸1642、ハイドロキノン0.
2vおよびN、Nジメチルアミノエタノールを5f添加
し、製造例4と同様の反応条件で1本発明の成分(B)
であるエポキシ樹脂−メタクリル酸付加物のエチルセロ
ソルブ溶、液(B、)を合成した。
製造例6 4−メチルテトラ□ヒドロ無水フタル酸332.4  
      いVと2−エチルヘキサノール286.4
 Fを底出し弁封3tセAラブルフラスコに仕込み12
ocで2時間反応さぜ無水コハク酸基を半エステル化し
た後室温まで冷却し、力性ソーダの25沖餓チ水溶液3
34tを徐々に加え中和した後ベンゼン1、000 f
および塩化マンガン(MnCl、 ・4H1C))23
8Fを溶解した水溶液1.238 fを加え室温で1時
間激しくかきまぜた後2時間静置したととろ、2層に分
離し7たので下層を切り、脱イオン水1000Fを加え
室温で1時間激しくかきまぜた後2時間静置し下層を除
去した。
上層を取り出し、ベンゼンなどを減圧下で留去1 1 明の成分(C)の油溶性マンガン塩(にt ) を製造
した。
製造例7 無水マレイン酸teor、  ドデシルアルコール40
9 f、ベンゼン209をに出り弁封3Lセノzラブル
フラスコに仕込み125Cで3時間反応させ無水マレイ
ン酸を半エステル化した後室温まで冷却し、力性ソーダ
の25重1%水溶液334fを徐々に加え中和した後ベ
ンゼン1.000tおよび塩化マンカン(A(nC1m
 ・4H* Q ) 238 fを溶解した水溶液1.
238 tを加え室温で1時間激しくかきまぜた後2時
間静置したところ、2層に分離したので下層を切シ、脱
イオン水1.000 fを加え室温で1時間激しくかき
まぜた後2時間静置し下層を除去した。
上層を取シ出しベンゼン、などを減圧下で留去し1 成分(C)の油溶性マンガン塩(C7)を製造した。
製造例8 無水メチル−5−ノルボルネン−2,3ジカルボン酸3
56.4 F、エチルセロソルブ198.2Fを底出し
押付3tセノ5ラブルフラスコに仕込み120Cで2時
間反応させ無水コハク酸基を半エステル化した後室温ま
で冷却し、力性ソーダの25重量%水水溶液34Fを徐
々に加え中和した後ベンゼン8001およヒ硫酸マンガ
ン(MnSO,・4IitO)  268 fを溶解し
た水溶液1.268 Fを加え室温で1時間激しくかき
まぜた後、2時間静首したところ、2層に分離したので
下層を切シ脱イオン水1,000fを加え室温で1時間
激しくかきまぜた後2時間静間し下層を除去した。
上層を取り出しベンゼンなどを減圧下で留去しンガン塩
を曾成し次に、固形分が75連煽チになるようにエチル
セロソルブに溶解し本発明の1711分(C)の油溶性
マンガン塩の溶液(C8)を製造した。(C8)のマン
ガン含装置は7.0重量%であった。
実施例1 製造9′01で才造した(A、)4oof、製造例4で
製造しfc (B、 )  108.4 fオヨ’U’
A造例6で製造した(C+)18Fを均一になるまで混
合した後5酢酸8.42を加え十分にかきまぜ中和した
。次に脱イオン水を徐々に加え固形分濃度か′°1″′
%o**′″t111・         )jこの2
0iit%水浴液2.00 Or、カーボンブラック4
 Y 、 j4琴性硅酸鉛20Fおよびガラスピーズ2
.ooorを5tステンレスビーカーに人f’1高速回
転ミキサーで2時間激しくかきまぜた後、ガラスピーズ
を沖過した後、固形分?AJ 1.4(が15重I#チ
になるように脱イオン水を加え、電滑塗料液を調製した
上記組着塗料液を用いてカーボン電極を陽極とし、リン
酸亜鉛処理板(日本テストノソネル社、Bt3004.
 0.8x70x150間)を陰極とじ陰捧析出型箱、
別塗装を行なった。テスト結果を表−1に示した。
比較fl、+ 1 製造例6で&’!冶したC7を添加しない以外は全て実
施例1と全く同じ条件で陰ゼv析出型電着塗料液を14
製し、実施例1と同様の条件でテストを行ない結果を表
−1に示した。
比較例2 製造例6で製造したC3の代りに酢酸マンガンをマンガ
ンとして1.56 F添加する以外は全て実)dl+例
1と全く同じ条件で陰極析出鶏1)電崩塗本+液を調製
し、実施例1と同様の条件でテストを行ない)結果を表
−1に示した。
ν施例2 製造例2で製造したA、4009、製造例5で製造した
B、’159および製造例7で製造したC17.2vを
均一になるまで混合した後、酢酸7.42を加え十分に
かきまぜ中和した。次に脱イオン水を徐々に加え固形分
濃度が25重量−の水溶液を調製した。この25重it
%水溶液1,000r、カーボンブラックL5f、塩基
性硅酸鉛251およびがラスピーズ1,0OOfを37
.ステンレスビーカーに入れ商運回転ミキサーで2時間
機しくかきまぜた後、がラスビーズを濾過した後、固形
分濃腋が18%になるように脱イオン水を加え、N着塗
料液を調製した。
上記電着塗料液を用いてカーボン電極を陽極とし、リン
酸亜鉛処理板(日本テストAネル社、Bt3004.0
.8x70X150so*)全陰極とし陰極析出型電着
塗装を行なった。テスト結果を表−2に示した。
比較例3 製造例7で製造したGtを添加しない以外は全て、害施
例2と全く同じ条件で陰極析出型電着塗料液を調製し、
実施例2と同様の条件でテストを行ない結果を表−2に
示した。
比較例4 製造例7で製造したC1の代シに酢酸マンガンをマンガ
ンとしてO,78f添加する以外は全て実施例2と全く
同じ条件で陰極析出型を着塗料液を詞製し、実施例2と
同様の条件でテストを行ない結果を表−2に示した。
ν4が11例3 製造例3で製造したA3400F、製造例4で製造した
B、to8.4Fおよび製造例8で製造したC、17.
1Fを均一になるまで混合した後、酢酸15fを加え十
分にかきまぜ中和した。次に脱イオン水を徐々に加え固
形分濃度が30!jlの水溶液を調製した。
この30重童チ水痔液1.000f、カーボンブラック
3v、塩基性硅酸鉛202およびガラスピーズ1,00
Off:3/、ステンレスビーカーに入れ高速回転ミキ
サーで2時間数しくがきまぜた後、ガラスピーズを濾過
した後、固形分濃度が16%になるように脱イオン水を
加え1%、漸塗料液を凝す製した。
上記%着塗料液を用いてカーボン電極を陽極とし、リン
酸亜鉛処理板(日本テストノぞネル、Bt3004.0
.8X70X150++un)を陰極とじ県極析出型箪
惠塗装を行なった。テスト結果を表−3に示した。
比較例5 製造例8で製造したC3を添加しない以外は全て実施例
2と全く同じ条件で陰神析出型箪着@科液を調製し、実
施例3と同様の条件でテストを行ない結果に表−3に示
した。。
比較例6 製造例8で製造したC3の代りに6゛「酸マンガンをマ
ンガンとして1.22添加する以外tま全て実施f11
3と全く同じ条件で陰極析出型車Wt塗料液を調製し、
実施例3と同様の条件でテストを行ない結果を表−3に
示した。
手続補正書 昭和57年7 月28日 特許庁に′1 若 移 和夫   殿 1、事件の表示 ’r:rt囁j昭57−108453号2、発明の名称 1已座41[川りり酊庸−料組成り勿 3、補止をする渚 事件との関係  特許出願人 住 所 東京最匹区西シ「構−J゛目31i12号4代
 理 人〒107 ほか1名 別紙 +11  本願明細#6頁12〜13行の「炭素−炭素
二重結合とスルホン酸基あるいtまコ・・り酸基を有す
る高分子化合物」の記載を rl、2−ジカルがン酸のモノエステル」に訂正する。
(2)同14頁末行の「得るには、」の次に「一般式j を加入する。
(3)同15自1行の「式jの記載を削除する。
(4)  同25負1行の「分解法」の記載を「複分解
法j に訂正する。
(5)同26頁3行の1(α)または」の記載を「(α
)、(6)およびj に引圧する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)500〜10.000の分子量で50〜500の
    ヨウ素価の辰素−炭素二重結合および100g当り30
    〜300ミリモルのアミ7基を有する高分子化合物10
    0重量部 CB>一般式 〔式中R6及びR6は水素原子または炭素数1〜lOの
    アルキル基、nは0ないし20の整数、mは1または0
    .Yは炭素数3か4のα、β不飽不能ノカルゲン酸の残
    基。 そしてY′は情が0のときは水素原子であシ、情が1の
    ときはYな表わす1.〕 で表わされる化合物、または一般式 り式中 nlはO々いし10の整数、R1は水素原子ま
    たは炭素数1〜10の縦比水素基そしてYは炭素数3か
    4のα、β不飽和モノカルボン酸の残基を表わす〕 で表わされる化合物3〜100重鎗部 (C)  一般式 〔式中、R,およびR1は水素原子又は炭素数1〜20
    のアルキル基を表わし、ただしR8およびR2は互いに
    6員m構造あるいは5員環と6員環を有する複素環構造
    を取ることができ、環構造中には不飽和基を含むことも
    できる。R8は炭素数1〜20のエーテル結合、エステ
    ル結合および不飽和基を含んでいてもよい有機残基を表
    わす。 X、とXtは水素原子、炭素数1〜10の有轡残基ある
    いは結合を表わし、X、とXtが結合でおる場合にti
    X+  とX、の付着した炭素が互いに二重結合を形成
    することができる〕 で示される1、2ジカルボン酸のモノエステルの油溶性
    マンガン塩0.2〜20重輛部を必須成分として含有す
    る低温硬化性の優れた陰極析出型電着塗料組成物。
JP57108453A 1982-05-14 1982-06-25 陰極析出型電着塗料組成物 Granted JPS58225169A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57108453A JPS58225169A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 陰極析出型電着塗料組成物
US06/493,277 US4563501A (en) 1982-05-14 1983-05-10 Cathode-precipitating electrodeposition coating composition
DE8383302677T DE3366010D1 (en) 1982-05-14 1983-05-11 Cathode-precipitating electrodeposition coating composition
EP83302677A EP0094788B1 (en) 1982-05-14 1983-05-11 Cathode-precipitating electrodeposition coating composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57108453A JPS58225169A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 陰極析出型電着塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58225169A true JPS58225169A (ja) 1983-12-27
JPH027339B2 JPH027339B2 (ja) 1990-02-16

Family

ID=14485156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57108453A Granted JPS58225169A (ja) 1982-05-14 1982-06-25 陰極析出型電着塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58225169A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60219272A (ja) * 1984-04-14 1985-11-01 Nippon Oil Co Ltd 陰極析出型電着塗料組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60219272A (ja) * 1984-04-14 1985-11-01 Nippon Oil Co Ltd 陰極析出型電着塗料組成物
JPH0238142B2 (ja) * 1984-04-14 1990-08-29 Nippon Sekyu Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH027339B2 (ja) 1990-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4370453A (en) Process for preparing cathodic electrodepositable coating composition
JPH0238141B2 (ja)
EP0141601B1 (en) Cathode-depositing electrodeposition coating composition
US4283313A (en) Cathode-precipitating electrodeposition coating composition
JPS61228068A (ja) 陰極電着塗料用顔料ペースト
US4563501A (en) Cathode-precipitating electrodeposition coating composition
JPS58225169A (ja) 陰極析出型電着塗料組成物
JPH0629371B2 (ja) カチオン電着塗装用塗料組成物
EP0159883B1 (en) Cathode- depositing electrodepostion coating composition
EP0262772B1 (en) Cathode-depositing electrodeposition coating composition
JPH0246069B2 (ja) Inkyokusekishutsugatadenchakutoryososeibutsu
JPH0238140B2 (ja)
JPS6114189B2 (ja)
JPH0246070B2 (ja) Inkyokusekishutsugatadenchakutoryososeibutsu
JP2552748B2 (ja) 陰極析出型電着塗料組成物
JPH027338B2 (ja)
JPS6138220B2 (ja)
JPH0238142B2 (ja)
JPH0637595B2 (ja) 陰極電着塗料組成物
JPS62263269A (ja) 陰極析出型電着塗料組成物
JPS6386766A (ja) 陰極析出型電着塗料組成物
JPS6160874B2 (ja)
JPS6159354B2 (ja)
JPH09208865A (ja) カチオン電着塗料組成物
JPS60219271A (ja) 陰極析出型電着塗料組成物