JPS58224102A - 合金粉体の製造方法 - Google Patents

合金粉体の製造方法

Info

Publication number
JPS58224102A
JPS58224102A JP57108922A JP10892282A JPS58224102A JP S58224102 A JPS58224102 A JP S58224102A JP 57108922 A JP57108922 A JP 57108922A JP 10892282 A JP10892282 A JP 10892282A JP S58224102 A JPS58224102 A JP S58224102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
alloy powder
pressure
powder
contg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57108922A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0310684B2 (ja
Inventor
Tsuyotoshi Takemura
竹村 剛俊
Hideo Imamura
今村 日出夫
Masahiro Kobayashi
正洋 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57108922A priority Critical patent/JPS58224102A/ja
Publication of JPS58224102A publication Critical patent/JPS58224102A/ja
Publication of JPH0310684B2 publication Critical patent/JPH0310684B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明に、均質な合金kW造することができる合金粉
体の成造方法に関する。
近年、酸化亜鉛形バリスタに、その優り、た電圧・電流
特性から各方面で使用され、例えば、酸化亜鉛に酸化ビ
スマス等の添加物を加えた原料を、周知のセラミック技
術、即ち粉砕、混合、造粒、成形、焼結等の一連のプロ
セス全経て型造されている。
しかし、工業的に用いられる酸化ビスマスやその曲の添
加物の多くに、平均粒径が教師以上と大きく、しかも純
度の高いものを入手することに困難でめつ几0このため
、原料の粉砕や混合の工程には多くの労力と時間を必要
とし、最終的に得られtバリスタも均一性が悪く、バリ
スタ特性の向上が困難であるという欠点があった。
この発明a上記に鑑みてなされたもので、2種以上の元
素を合金溶湯とし気体とともに噴射することによって酸
化された合金粉体を構成するようにした合金粉体の製造
方法を提供する。
酸化亜鉛(ZnO) 711、金属亜鉛(Zn)If蒸
発酸化させることによって製造され、高純度のものが得
られるが、これを単純に亜鉛(Zn)合金に適用するこ
とばできなかった。即ち、金属亜鉛(zn)とビスマス
li)その他の添加元素とは、熱物理的性質、例えば融
点、沸点、蒸気圧等の相違から、亜鉛(Zn)合金に蒸
発性全適用しても、さきに亜鉛(Zn )が蒸発し、添
加元素にほとんどスラッジとして残ってしまうoしかし
、合、金を利用−t“ることは、各添加金属がその酸化
物より高純度のものが得やすいこと、最終的に酸化雰囲
気での焼成段階で必要な程度に酸化に進み得るので、酸
化物粉e  体として約90%以上の酸化率が達成され
ていればよいこと、等と併せて平均粒径が1μm以下の
粉体が得られやすいこと、及び物理的な混合がより均一
に進められること等の点で魅力的な方法といえる。
酸化物がバリスタの特性に有効役作用を有する金属元素
、例えばビスマス(B1)、コバル) (Co)、マン
ガン(Mn)、アンチモン(Sb)、クロム(Cr )
、ニッケル(Ni)、チタン(Ti)、シリコン(Si
)、アルミニウム(A/)等々14.500〜600℃
の温度で金属亜鉛(Zn )に均一に固溶する。(7,
n −BIG’!偏晶反応があり500℃でニBi数%
以上で2液分離が起るが)ただし、この温度での金属亜
鉛(Zn )の蒸気圧はやや大きいので、蒸発抑制また
a黄銅溶解のように配合補正が必要でめる0また、重力
偏析も起しやtいので、溶湯會十分に攪拌することが均
一性を高めるために必要である。
このような均一な合金溶湯から均質な合金粉体、即ち、
酸化亜鉛(ZnO)、液化ビスiス(Bi203)等(
それぞれ他元累をいくらか固溶しているが)のそれぞれ
の微粉が均□−に混合されている粉体?   7得^に
は、合金溶湯全溶湯の状態で直接又a−たん急冷凝固(
急冷すると偏析が防止される)させ、線材等に加工した
後適用な温度になるまで再加熱する。蒸発地点は加熱さ
れた合金が蒸発し、噴射除去さハ、る条件?満す。すな
わち、合金から金属亜鉛(Zll )が急速に蒸発し、
媒体すなわち金属亜鉛(Zn)がなくなった添加金属が
、液体又に固体の合金徹粒早となった状態で、気体噴流
KJ:つ′て噴射さ:M、 ?3却さil、る。また気
体噴流【でに、合金粉体を収容する地点までの温熱、流
速条件等で酸化率90%以上?達成するのに必要な酸素
(02)を添加させる。
蒸発地点ば同足していて合金が単位時・間に噸門供給さ
れてもよく、又逆に合螢が固定され蒸発地点が移動して
もよく、モらに双方vr−移動芒せてもよい0 蒸発地点への熱供給に、例えばLPガス−酸素焔、高周
波市原、レーザ光等必要なエネルギー密度(エネルギー
供船速度)が高速気体f)存在下で確保できるものであ
れはよい。噴流気体は熱源に高周波市、源、l、′−ザ
光を用いるときは、高圧の酸素ガスあるいは圧縮空気で
もよく、燃焼焔の場合ホ、酸素エンリッチが必要でめh
6 なお、酸化率90%以上とげ、個々の金属が90%以上
鼠化されていることを必要とするのでなく、酸化されや
すい金属が100%近く酸化され、酸化さ1tvr:<
い金属は90%未満の酸化率でも、合金全体の90 a
t%が酸化物に転化しておれは工い0酸化率が90%未
満でるると、焼結時の酸化による膨張が、空隙を埋める
効果を越えて、逆に内部と外部の酸化程度の時間的ずれ
に起因するわれなど奮起1−0 蒸発地点への合金供給は、溶湯状態rCよるもσ)が経
済的であるが、金M4亜鉛(20)の補正転が大きく、
ノズルの管理が面倒でろる0又、−たん固化して再溶解
させるものは、供給速度の制御が容易でおる。したがっ
て、適用する規模等を考慮して、最適の方法ケ選択すれ
ばよい0 このようにして製造された合金粉体σ、酸化亜鉛形バリ
スタの製造プロセスとして従来から使用さhているもの
に、造粒工程から入ることができるO造粒工程でに、有
機バインダ等との混線において、混合機能も付加される
つぎに実施例について説明する。
ビスマス(Bi)lat%、コバルト(Co ) 1 
at%、”fンガy (Mn) 0.5 at%、アン
チモン、C8b)2at。
%、クロム(Cr) l at 96 、金属亜鉛(Z
n)残部とした配合で、合計135 gの原料をアルミ
ナ製のるつぼに入れて500℃で溶解し、十分に攪拌し
た合金溶湯を、原石2 mmのアルミニウム板を約4 
mmの半径で60°に折曲げ、両端全アルミニウム板で
せき止め溶接した長さ約400mmの飛型の簡易鋳型に
流し込み、これ全凝固させて棒状の合金全構成した〇 この合金を第1図に示す噴射装置で噴射させた。
図において、IIIH合金を蒸発させる蒸発室、(21
rz合金を供給する供給口、(:llr!蒸発室+11
と連結された噴射室、(4)に蒸発室111と噴射室(
3)との間に設けられた圧力室、+51H圧力室(4)
へ所定の圧力流体を’  ##f4##0、+e> r
c iカヤ、4.。□4.5□、11 圧力流体を噴射室(3)の端部に同って噴出させる複数
個の噴出穴、(7)に噴射室(31の端部に設けられた
衝立、(81tX合金粉体を収容する容器、(9)rx
バーナ、(lO)に供給口(2)に挿入された棒状の合
金である。
バーナ(91VCLPガスを約300 //hで供給し
LPガス−酸素焔で燃焼させ、合金18) tl−蒸発
が適当に行われるように上下して調整し、供給口(5)
へ圧力が5kg/cm  以上の酸素又は望見を送り、
噴出穴(61から約0.5 Nm /minで噴射室(
3)の端部に向って噴出させる。これによって、蒸発室
il+が減圧され溶解された合金(10)に粉体(10
a)となり、衝立(7)に追って噴射される0゛合金粉
体(10a) r[衝立(7)に衝突して落下するか、
又に自重で落下し、容器(8)に収容される。
このようにして得られた合金粉体(10a )約50g
を、パワーミルによる造粒工程以下通常のセラミック製
造プロセスで焼結バリスタに仕上げた。また、実施例の
バリスタと比較するために、従来の方法で酸化ビスマス
(Bi2O3) 0.5 mol 5ii!i、酸化コ
バルト(CO203) 0.5 mo/%、酸化マンガ
ン(MnO)    ′0、5 mo1%、酸化アンチ
モン(5b203 ) 1.0 mo1%、酸化クロム
(Cr203) 0.5 mol 96、残部全酸化亜
鉛(ZnO)の配合で焼結バリスタ全製作した〇谷バリ
スタの重圧−電流特性ケそれぞれ測定し第2図の特性曲
線を得た。図のものに横部に電流を縦軸に電圧tそれ−
そ゛れ対数で示している。これによると実&iツリのも
のに、従来製法によるものよりも安定した特性倉示し友
。各バリスタの走査電子顕微鏡写真FJ第3図及び第4
図に示すとおりで、実施例による第3rAのバリスタが
従来のNE4図のバリスタエ9も均一性が同上し女こと
が明らかでる/b□ 上記実施例では、小規模で酸化物の混会粉体全羨造した
が、上述の方法で規模を拡大すれば、従来の製造プロセ
スで、ボールミル・粉砕・混合等を行うのに比べて、極
めて効率よく混合粉体を得ることができる。即ち、金属
亜鉛(Zn)から酸化亜鉛(ZnO)k製造する工程に
、本発明の要件會付力lすると、粉砕、混合工程全大幅
に省略することも可り目であhに の発明によれば、2m以上の元素を合金溶湯とし気体と
どもに噴射して酸化物の混合粉体とすることによって、
均質な酸化亜鉛バリスタ全製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図に本発明の笑施例全示す噴射装置の構成図、第2
図はバリスタの重圧−市流特性図、第3図にバリスタの
組織図で第3図に本発明によるもの、算4図に従来のも
のを示している。 図において、(4)に圧力室、(61に噴出穴、(8)
に容器、(9)にトーチ、tlol H合金である0図
中、同一符号に同−又に相当部分?示す〇代理人 葛野
信− 第1図 第2図 S3図 蔦t、図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)2種以上の元素を合金溶湯とし気体とともに噴射
    して粉体とすることを特徴とする合金粉体の製造方法。 (2)2種以上の元素に金属亜鉛が主成分であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の合金粉体の製造
    方法〇 (3)2種以上の元素のうち主成分となる元素の沸点以
    上に加熱すること全特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の合金粉体の製造方法。 (4)合金粉体の酸化率が全体として90%以上である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の合金粉体
    の製造方法。 (6)2種以上の元素全合金溶湯として凝固させた後溶
    解しながら気体とともに噴射して粉体とすること全特徴
    とする合金粉体の製造方法。 (6)2種以上の元素に金属亜鉛が主成分でろることt
    −特徴とする特許請求の範囲第5項記載の合   ′金
    粉体の製造方法。 (7)合金粉体の全豪化物が90 mo/%以上である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の合金粉体
    の製造方法。
JP57108922A 1982-06-22 1982-06-22 合金粉体の製造方法 Granted JPS58224102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57108922A JPS58224102A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 合金粉体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57108922A JPS58224102A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 合金粉体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58224102A true JPS58224102A (ja) 1983-12-26
JPH0310684B2 JPH0310684B2 (ja) 1991-02-14

Family

ID=14497044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57108922A Granted JPS58224102A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 合金粉体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58224102A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163104A (ja) * 1985-01-12 1986-07-23 Mitsubishi Electric Corp 焼結体の製造方法
JP2010202490A (ja) * 2009-02-04 2010-09-16 Ngk Insulators Ltd スピネル構造を有する遷移金属酸化物の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505149A (ja) * 1973-05-15 1975-01-20
JPS5084448A (ja) * 1973-11-30 1975-07-08
JPS5558309A (en) * 1978-10-25 1980-05-01 Sumitomo Metal Ind Ltd Operating method of hot stove for blast furnace

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505149A (ja) * 1973-05-15 1975-01-20
JPS5084448A (ja) * 1973-11-30 1975-07-08
JPS5558309A (en) * 1978-10-25 1980-05-01 Sumitomo Metal Ind Ltd Operating method of hot stove for blast furnace

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163104A (ja) * 1985-01-12 1986-07-23 Mitsubishi Electric Corp 焼結体の製造方法
JP2010202490A (ja) * 2009-02-04 2010-09-16 Ngk Insulators Ltd スピネル構造を有する遷移金属酸化物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0310684B2 (ja) 1991-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7524353B2 (en) Densified molybdenum metal powder and method for producing same
US8043406B2 (en) Molybdenum metal powder
US7066980B2 (en) Method for manufacturing metal powder
CN101835920A (zh) 磁记录膜用溅射靶及其制造方法
CN108672708B (zh) 一种含Mn高熵合金粉末的制备方法
US4415528A (en) Method of forming shaped metal alloy parts from metal or compound particles of the metal alloy components and compositions
CN100561613C (zh) 铁氧体材料的制造方法、铁氧体磁心、以及烧成炉系统
CN1241210C (zh) 纳米级复合磁铁粉末及磁铁的制造方法
CN110732801B (zh) 一种铜镍锰合金钎料粉末及其制备方法
CN110625127A (zh) 一种钴铬镍钨合金钎料粉末的制备方法
JPH05502008A (ja) 酸化物を基体とするセラミックパウダーの調製方法
CN112195389A (zh) 3D打印三元硼化物Mo2FeB2合金粉及其生产工艺
JP2010013713A (ja) 複合粒子および複合粒子の製造方法
EP2208558B1 (en) Process for producing refractory metal alloy powders
JPS58224102A (ja) 合金粉体の製造方法
KR20170062906A (ko) 고순도 티타늄 분말을 제조하기 위한 가스분무장치용 용융 도가니 및 노즐, 이에 의해 제조되는 티타늄 분말
JP2000273506A (ja) 新規な銅合金粉末とその製造方法
JPH04265223A (ja) 微粉体
JPS6089508A (ja) 粉体の製造方法
US5011798A (en) Chromium additive and method for producing chromium alloy using the same
JPH11100601A (ja) 水素吸蔵合金の粒子及びその製法
US5322642A (en) Method of manufacturing semiconductors from homogeneous metal oxide powder
JP2867624B2 (ja) 鋳造軟磁性フェライトの製造方法
JPS6230813B2 (ja)
JP2008133516A (ja) アモルファス金属成形体、その製造方法及び製造装置