JPS58222912A - デイ−ゼルエンジンの燃料供給装置 - Google Patents

デイ−ゼルエンジンの燃料供給装置

Info

Publication number
JPS58222912A
JPS58222912A JP57106144A JP10614482A JPS58222912A JP S58222912 A JPS58222912 A JP S58222912A JP 57106144 A JP57106144 A JP 57106144A JP 10614482 A JP10614482 A JP 10614482A JP S58222912 A JPS58222912 A JP S58222912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
engine
combustion chamber
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57106144A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kamimura
均 上村
Seiji Fujino
藤野 誠二
Michihiro Ohashi
大橋 通弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP57106144A priority Critical patent/JPS58222912A/ja
Publication of JPS58222912A publication Critical patent/JPS58222912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/14Engines characterised by precombustion chambers with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は副室式ディーゼルエンジンの燃料供給装置に関
し、特にエンジンの高負荷時、及び排気再循環(EGR
)時における排気ガスエミッシ■ンを改善し、また燃料
消費率及び最大出力を向上させることを目的とするもの
である。
副室式ディーゼルエンジンの型式として、従来から渦室
式と予燃焼定式が知られている。゛渦室式は、圧縮行程
中の空気を副室たる渦室内に導入してこの渦室内に極め
て強度の渦流を発生させ、燃焼促進を図るものである。
つまシ、渦室内に噴射された燃料を、この渦流によシ混
合して燃焼させ、次いで主燃焼室内で燃焼を完結させる
のである。
一方、予燃焼室は、副室たる予燃焼室へ圧縮イテ程を第
11用して圧縮空気を送り、この予燃焼室内に噴射され
た燃料の燃焼エネルギを利用して未燃焼状態のガスを主
燃焼室内へ噴射し、予燃焼室内の空気と混合させ燃焼を
完了させるものである。
このように副室式ディーゼルエンジンは、副室からの噴
出エネルギを利用して主燃焼室内の燃焼を促進すべく構
成されている。
ところがこの従来の副室式ディーゼルエンジンは、副室
内へ燃料の全量が噴射供給されるため、エンジンの高負
荷時に空気利用率が著しく低下する。この結果燃費率が
下るとともに、不完全燃焼によシ排気ガスエミッシ田ン
(特にスモーク濃度、)IC濃度、パティキーレート排
出量)が悪化するという問題があり、また最大出力に一
定の限界を余儀なくされる。例えば第1図は排気量22
00cC。
4気筒、渦室式ディーゼルエンジンのスモークマツプを
示すものであるが、エンジンの低回転数域から中回転数
域にかけて、高負荷側で非常に高いスモーク濃度値を示
すことが理解される。
このようにエンジンの高負荷時に排気ガスエミッション
等が悪化するのは、燃焼形態そのものに起因すると考え
られる。つ1リエンジンの高負荷時、燃料噴射量が増大
すると、この増大した燃料は、副室内の一部生成された
火炎あるいは既燃焼ガス中に噴射されて燃焼を持続し、
この燃焼は燃料の供給停止とともに完結するという拡散
燃焼によるものである。すなわち、副室内へ供給される
燃料のうち、初期に噴射された燃料は、十分な量の空気
と混合され、良好な燃焼が行なわれるが、その後、次第
に空気導入率が低下し、これとともに燃焼が悪化し不完
全燃焼をきたすようになる。
この結果、スモーク濃度、■IC濃度、パティキュレー
ト排出量が著しく増加し、さらに燃費率の悪化、°マた
空気利用率の低下によりエンジンの最大    I′′
出力が制限される。
またこのような燃焼の悪化は、エンジンから排出される
窒素酸化物(NOx)の低減方法として一般に知られる
排気再循fi(EGR)を実施する場合にも、空気利用
率の低下に基づき発生する。
本発明は以上の点に鑑み、特にエンジンの高負荷時ある
いはEGR時における燃焼に際し、エンジンへの空気導
入を有効に行なうことにより、排気ガスエミッションを
改善し、ひいては燃費率を向上させ、最大出力を向上さ
せることのできる燃料供給装置を提供することを目的と
する。
本発明に係る燃料供給装置は、主燃焼室と、この主燃焼
室に連通ずる副室と、この副室に臨む第1燃料噴射ノズ
ルと、上記主燃焼室に臨む第2燃料噴射ノズルとを備え
、エンジンの低負荷運転時もしくは低温時には上記第1
あるいは第2燃料噴射ノズルのうち一方から燃料を噴射
し、エンジンの高負荷運転時もしくは高温時に1ま上記
第1および第2燃料噴射ノズルの双方から燃料を噴射す
べく構成されることを特徴としている。
すなわち、燃料の一部が副室内へ、また残りの燃料が主
燃焼室内−\噴射され、副室内へ噴射された燃料は、こ
の副室内の空気を十分に利用して、完全燃焼する。そし
て燃焼ガスは余剰空気とともに副室から主室内へ噴射さ
れる。一方、主室内へ噴射された燃料は、副室より噴出
される燃焼ガスおよび余剰空気の噴出エネルギにより、
主室内の空気と十分混合され完全燃焼される。しかして
、エンジンの低負荷運転時には一部の燃料噴射ノズルか
ら燃料を噴射し、またエンジンの高負荷運転時には主燃
焼室及び副室の双方に各々の燃料噴射ノズルから燃料を
噴射することにより、エンジンの運転状態に拘らず常に
燃焼室内の空気を十分利用することができ、排気ガスエ
ミッションを改善し、燃費率、最大出力を向上させるこ
とが可能となる。
以下図示実施例により本発明を説明する。第2図は渦室
を備えた副室式ディーゼルエンジンの気筒の構成を示し
、シリンダブロック1のボアla内に上下動自在に収容
されたピストン2は、その頂面に凹部3を有し、外周部
には2つのコンブレッジ日ンリング4,5と、1つのオ
イルリング6が嵌着される。シリンダブロック1の上部
にはガスケクト7が載置され、さらにその上にシリンダ
ヘッド8が取付けられて、ボア1aが閉塞される。
しかしてピストン2の頂面、凹部3、ボア1aおよびシ
リンダヘッド8により、主燃焼室9が区画形成される。
シリンダヘッド8には、略球状の渦室である副室10が
形成されるとともに、吸気ボート11および排気ボート
 (図示せず)が穿設される。副室10は連絡孔12を
介して主燃焼室9に連通する。
吸気ボート11および排気ボートは主燃焼室9に開口す
るが、それぞれ吸気弁13および排気弁(図示せず)に
より開閉される。
上記副室10および主燃焼室9の上方には、これらに燃
料を噴射するため、それぞれ第1および第2燃料噴射ノ
ズル14.15が配設される。第1燃料噴射ノズル14
は、燃料の噴射方向がエンジンの圧縮行程におけるピス
トン2の上昇時に、連絡孔12を介して副室10内へ流
入する空気により形成される渦流の流れの方向に沿うよ
うにして、シリンダヘッド8に取付けられる。また第2
燃料噴射ノズル15は、燃料の噴射方向がピストン2の
凹部3に向き、エンジンの燃焼行程において、副室10
内における燃焼により連絡孔12を介して主燃焼室9内
へ噴出される燃焼ガスの噴出流の影響を受けるようにな
っている。
これら第1および第2燃料噴射ノズル14.15は、燃
料噴射率パターンが互いに異なり、例えば第1燃料噴射
ノズル14として周知のピストンノズル、第2燃料噴射
ノズル15としてスロットルノズルを適用することがで
きる。第3図は、第1および第2燃料噴射ノズル14.
15にそれぞれピストンノズルおよびスロットルノズル
を用いた場合の、これらのノズル14.15の弁揚程と
開孔面積との関係を示すものである。この図から理解さ
れるように、第1燃料噴射ノズル14は弁揚程の増加に
伴って開孔面積も増加し、弁揚程が一定値以上になると
開孔面積は略一定となる。これに対し、第2燃料噴射ノ
ズル15は、弁揚程が一定値以下の場合、開孔面積は小
さく、略一定であるが、弁揚程が一定値を超えると急激
に開孔面積が増加する。しかして開孔面積と流量は対応
関係にあり、こ氾却ノズル14.15に同じ弁揚程を与
えた場合、弁揚程が小さいときは第1燃料噴射ノズル1
4からの燃料流量の方が大であるが、弁揚程が一定値を
超えると第2燃料噴射ノズル15からの燃料供給量が急
激に増大する。
第4図は本発明に係る燃料供給装置の一実施例を示す概
略の系統図である。この図において、燃料噴射ポンプ1
6は周知の分配型であり、その吸込側ハハイプ17、ツ
ユエルフィルタ18、およびパイプ19を介して燃料タ
ンク20に連通し、また吐出側には各気筒の燃料噴射ノ
ズルへ燃料を供給するための4本の供給管21a、21
b、21c。
21dが取付けられている。すなわち、この実施例装置
は4気筒エンジンに適用されるものである。
供給管21aは継手管22を介して同一長さの連絡管2
3.24にそれぞれ連通され、連結管23は第1燃料噴
射ノズル14に、連絡管24は第2燃料噴射ノズル15
にそれぞれ接続される。これら第1および第2燃料噴射
ノズル14.15はそれぞれリターンバイブ25.26
が取付けられ、これらリターンパイプ25.26は継手
管27を介して合流し、パイプ28を介して燃料タンク
20に連通ずる。
したがって、燃料タンク2o内の燃料は、パイプ19、
フ鼻エルフィルタ18およびパイプ17を通って燃料噴
射ポンプ16へ吸引され、供給管21a、 21b、 
21c、 21dを通って各気筒へ圧送される。供給管
21aを通る燃料は、継手管22で分流して連絡管23
. 24を流動し、大部分は第1および第2燃料噴射ノ
ズル14.15へ供給されて、副室10、主燃焼室9内
へ噴射され、残りの一部分はそれぞれリターンパイプ2
5.26を通り、継手管27で合流しパイプ28を介し
て燃料タンク20へ環流する。
第2燃料噴射ノズル15へ連通する連絡管24の途中に
は、図示しないコンビ島−夕により駆動される制御弁2
9が設けられる。このコンピュータは、エンジンブロッ
ク1に設けられた水温センサ30によシ検出された水温
に関する信号が入力され、また燃料噴射ポンプ16に取
付けられたしバー検知器(図示せず)により検知された
レバー開度に関する信号が入力されるようになっている
このレバー開度を検知するのは、エンジンの負荷を検出
する方法としてのものである。
第5図は上記制御弁29の詳細な構成を示すものである
。この図において、ケーシング31内に上下動自在に支
持された弁体32は、常時、ばね33により上方へ附勢
されておシ、ソレノイド34が励磁されていない時、燃
料排出口35を閉塞する。これに対し、ソレノイド34
が励磁されると、弁体32はばね33に抗して下降し、
燃料排出口35を開放してこれを燃料入口部36に連通
させる。しかしてソレノイド34は上記コンビネータか
らの指令信号を受けて動作するようになっている。すな
わち、ソレノイド34は、上記水温の信号およびレバー
開度の信号に応じてコンビ為−夕が出力する指令信号を
受けて消励磁し、弁体32を昇降させて燃料排出口35
、すなわち連絡管24を開閉する。なお、上記コンビー
ータには、エンジン水温と燃料噴射ポンプ16のレバー
開度に応じた制御弁29の作動マツプが、予め記憶され
ている。
本実施例装置は上記構成を有するものであるがら、次の
ように動作して各気筒へ燃料供給を行なう。
吸気弁13が開放しピストン2が下降する吸入行程時、
吸気ボート11から主燃焼室9へ空気が導入される。こ
の空気は、この吸入行程に引続く、吸気弁13が閉じピ
ストン2が上昇する圧縮行程時に、連絡孔12を通って
副室1o内に圧縮されつつ流動する。この時、連絡孔1
2と副室1oとの位置関係により、副室1o内に強度の
渦流が形成される。ピストン2が上昇して上死点に達し
ても、副室10内では強い渦流が形成されており、副室
10内へ流動しない空気は主燃焼室9内に留まる。渦室
式ディーゼルエンジンにおいては、渦室容積は全燃焼室
容積の約50〜76%を占め、ま     1”□だ、
予燃焼室式ディーゼルエンジンにおいテハ、予燃焼室容
積は全燃焼室容積の概略25〜45%を占めるよう構成
される。したがって、それぞれの型式のディーゼルエン
ジンにおいて、燃焼室へ導入される空気は、これらの容
積比に応じた量だけ主燃焼室9内に留まる。
しかして上記レバー検知器によシ検知されたレバー開度
が設定値より大きい場合、すなわちエンジンの負荷が大
きい場合、上記コンビーータは制御弁29のソレノイド
34を励磁すべく動作し、連絡管24を開放する。この
結果、第1および第2燃料噴射ノズル14.15の双方
から燃料が噴射される。この燃料は、圧縮行程の末期に
おいてそれぞれ副室10および主燃焼室9内へ噴射され
、これらの室10,9内の高温空気と接触して発火し、
燃焼が行なわれる。
ここでこの燃焼について詳細に説明する。
第1および第2燃料噴射ノズル14.15へは、同様に
燃料が供給されるが、これらのノズル14゜15は同じ
弁揚程であっても開孔面積が互いに異なるため、まず、
第1燃料噴射ノズル14から多量の燃料が副室10内へ
噴射される。副室10内では空気渦流が形成されており
、燃料はこの空気と十分混合しつつ燃焼が行なわれる。
この副室10内で燃焼によシ膨張した燃焼ガスは、連絡
孔12を介して主燃焼室9内へ強い噴流と力って流入す
る。一方、第2燃料噴射ノズル15から主燃焼室9へ噴
射された燃料は最初少量であり、仁の主燃焼室9内の空
気と混合して燃焼を開始する。
しかして弁揚程が増加し、多量の燃料が噴射される頃に
は、副室10から連絡孔12を介して燃焼ガスの強い噴
流が流入して主燃焼室9に大きな空気の乱れが形成され
、上記多量の燃料は、主燃焼室9内の空気及び副室10
内の余剰空気と十分混合し、効率よく燃焼される。
さて上記レバー検知器によシ検知されたレバー開度が設
定値より小さい場合、すなわちエンジンの負荷が小さい
場合、上記コンピュータは制御弁29のソレノイド34
を消磁させ、連絡管24を閉塞する。この結果、第2燃
料噴射ノズル15へは燃料が供給されず、第1燃料噴射
ノズル14のみから副室10内へ燃料が噴射される。上
記レバー開度が小 さい場合、つまりエンジンが低負荷運転状態の場合、エ
ンジンの要求する燃料量は少なく、燃料を2個の燃料噴
射ノズル14.15の双方から分割して供給すると、こ
れらの各ノズル14.15からの燃料噴射量は極めて微
量と力る。したがって燃料量の調整精度が悪化し、また
燃料噴射量がサイクル毎に変動して運転状態が不安定に
なるという問題が生じる。ところが本実施例では、上述
したように単一の燃料噴射ノズル14から燃料を噴射す
るように構成したので、このような問題は生じない。
また本実施例装置は、上記水温センサ30により検出さ
れた水温が設定値より低い場合、制御弁29を駆動して
連絡管24を遮断し、始動用点火源(図示せず)を取付
けた副室10内のみへ燃料を噴射する構成になっており
、例えば寒冷地におけるエンジンの始動性を向上させる
ことができる。
以上のように本実施例装置によれば、エンジンの高負荷
時に空気の利用率を著しく高めることができるので、不
完全燃焼に基づく排気ガスエミッシ冒ン(スモーク濃度
、HC濃度、パティキュレート排出量等)の悪化を防止
することができ、ひいては燃費率の改善、およびエンジ
ンの最大出力の向上を図ることができる。
なお、第4図に破線で示すように、制御弁29と同様が
制御弁37を連絡管23に設け、エンジンの低負荷時に
第2燃料噴射ノズル15のみから燃料を噴射するよう構
成すれば、この運転時に通常の直噴式ディーゼルエンジ
ンと同様な燃焼を行なうことができる。
第6図は本発明の第2実施例を示し、第1および第2燃
料噴射ノズル14.15への燃料給排手段を、上記燃料
噴射ポンプ16内に設けたものである。この図示実施例
は、1気筒のみに燃料を供給する構成を有している。プ
ランジャ38はケーシング39の孔40内に、軸方向に
摺動自在、かつ軸心周υに回転可能に嵌合され、駆動軸
41によ     1,1り回転駆動される。駆動軸4
1の先端には突部42が形成され、またプランジャ38
の基部にはこの突部42に係合する凹部43が設けられ
ており、これら突部42と凹部43とが常時係合して駆
動軸410回転がプランジャ38に伝達される。
プランジャ38には力゛ムディスク44が設けられ、ま
たケーシング39には、このカムディスク44に形成さ
れたフェイスカム45に係合するローラ46が枢支され
る。カムディスク44はばね47により常時ローラ46
側に付勢され、常時とのローラ46に係合する。したが
って駆動軸41が回転すると、プランジャ38も回転し
、この回転に伴いフェイスカム45とローラ46との接
触位tが変わるので、プランジャ38は同時に軸方向に
進退動する。
プランジャ38の細心部には通路48が穿設され、この
通路48け、上記孔40のプランジャ38端面側に形成
された高圧室49に開口する。
プランジャ38の端部周縁に刻設されたインテークスリ
ノ)50は、ケーシング39に形成された吸入ボート5
1に連通し、プランジャ38の側部に穿設されて通路4
8に連通する側孔52は、ケーシング39に形成された
出口通路53に接続可能である。出口通路53は途中で
第1通路54と第2通路55に分岐する。これら第1お
よび第2通路54.55にはそれぞれ第1および第2供
給管56、 57が取付けられ、これら供給管56.5
7は、それぞれ連絡管58.59を介して第1および第
2燃料噴射ノズル14.15に連通ずる。
第2通路55の途中にはこの通路55を開放、遮断する
制御弁60が設けられる。この制御弁60は上記第1実
施例の制御弁29と同様な構成を有し、ケーシング61
内に進退動自在に支持されて第2通路55を開閉可能な
弁体62と、この弁体62を第2通路55側へ付勢する
ばね63と、弁体62を磁力によシ吸引可能なソレノイ
ド64とを備える。この制御弁60の作用は、上記第1
実施例の制御弁29と基本的に同じであり、エンジンの
高負荷運転時もしくは高温時に第2通路55を開放し、
エンジンの低負荷運転時もしくは低温時に第2通路55
を閉塞する。
なお、この実施例に係る燃料噴射ポンプ16は、制御弁
60を除き、基本的には従来周知のものと同じであり、
その構成、作用の詳細な説明は省略する。
第7図は本発明の第3実施例を示し、上記第2実施例と
同様に燃料噴射ポンプ16に制御弁60を設けたもので
あるが、第2実施例とは異なり、プランジャ38の側部
に、通路48に連通する第1および第2側孔65,66
が穿設されるとともに、ケーシング39には、これらの
側孔65,66にそれぞれ連通可能な第1および第2通
路67.68が形成される。すなわち、上記第2実施例
のように出口通路53が途中で分岐するのではなく、第
1および第2通路67.68が互いに独立しているので
ある。また、制御弁60け第2通路68を開閉するもの
であり、その作用は第1および第2実施例と同じである
第8図は本発明の第4実施例を示したものである。この
実施例は、上記第3実施例と同様に相互に独立な第1お
よび第2通路67.68を備えているが、プランジャ3
8には1個の側孔69しか穿設されておらず、との側孔
69の開口部70が上記各通路67.68の両者に連通
ずるようになっている。第2通路68の途中に設けられ
た制御弁60の構成、作用は上記第2および第3実施例
と同様である。しかして、この第4実施例の構成によっ
ても、上記各実施例と同様な効果が得られる。
なお、上記各実施例において、エンジンの負荷は燃料噴
射ポンプ16のレバー開度を検知することによ如検出し
ているが、これに代え、アクセルペダルの踏込量あるい
はスピルリング71 (第6図参照)の位置を検知する
ことによシ検出してもよい。
また、制御弁29.60は、スロットル弁型、ロータリ
弁型等の0N−OFF弁であってもよい。
以上のように本発明によれば、エンジンの運転状態に拘
らず常に燃焼室内の空気を十分利用することができ、排
気ガスエミッシ田ンを改善し、燃費率・最大出力を向上
−J−tl 員が7き6と“う      1、効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の副室式ディーゼルエンジンにおける負荷
に対するスモーク濃度を示すグラフ、第2図は本発明に
係る副室式ディーゼルエンジンの第1および第2燃料噴
射ノズルの近傍を示す断面図、第3図は第1および第2
燃料噴射ノズルの弁揚程と開孔面積の関係を示すグラフ
、第4図は本発明の第1実施例を示す概略の系統図、第
5図は制御弁を示す断面図、第6図は本発明の第2実施
例を示す要部の断面図、第7図は本発明の第3実施例を
示す要部の断面図、第8図は本発明の第4実施例を示す
要部の断面図である。 9・・・主燃焼室     10・・・副室14・・・
第1燃料噴射ノズル 15・・・第2燃料噴射ノズル 16・・・燃料噴射ポンプ 23.24・・・連絡管2
9.37.60・・・制御弁 54.67・・・第1通路   55.68・・・第2
通路第1 図 スモーク濃度 (01゜) 0   10  20  30  40工ンジン回転数
(xlOOrpm) 第2図 第3図 弁揚程(mm) 第6図 bi4b1   bz16 wI1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、主燃焼室と、この主燃焼室に連通ずる副室と、この
    副室に臨む第1燃料噴射ノズルと、上記主燃焼室に臨む
    第2燃料噴射ノズルとを備え、エンジンの低負荷運転時
    もしくは低温時には上記第1あるいは第2燃料噴射ノズ
    ルのうち一方から燃料を噴射し、エンジンの高負荷運転
    時もしくは高温時には上記第1および第2燃料噴射ノズ
    ルの双方から燃料を噴射すべく構成したことを特徴とす
    るディーゼルエンジンの燃料供給装置。 2、エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段を
    設けるとともに、燃料噴射ポンプから上記第1および第
    2燃料噴射ノズルへ燃料をそれぞれ圧送する第1および
    第2燃料供給手段のうち少なくともいずれか一方−に、
    上記運転状態検出手段からの信号に応動する制御弁を設
    け、この信号に応じて上記第1および第2燃料噴射ノズ
    ルへの燃料供給を制御することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載のディーゼルエンジンの燃料供給装置
    。 3、上記運転状態検出手段はエンジンの負荷を検出する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のディーゼ
    ルエンジンの燃料供給装置。 4、上記運転状態検出手段はエンジンの水温を検出する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載のディー
    ゼルエンジンの燃料供給装置。
JP57106144A 1982-06-22 1982-06-22 デイ−ゼルエンジンの燃料供給装置 Pending JPS58222912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57106144A JPS58222912A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 デイ−ゼルエンジンの燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57106144A JPS58222912A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 デイ−ゼルエンジンの燃料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58222912A true JPS58222912A (ja) 1983-12-24

Family

ID=14426158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57106144A Pending JPS58222912A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 デイ−ゼルエンジンの燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58222912A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1098419C (zh) * 1998-02-20 2003-01-08 丰田自动车株式会社 压燃式发动机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1098419C (zh) * 1998-02-20 2003-01-08 丰田自动车株式会社 压燃式发动机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1114246B1 (en) Gaseous and liquid fuel injector
JP3964387B2 (ja) 圧縮着火式内燃機関の制御装置
JP3676964B2 (ja) デュアルフューエルエンジン
JPS5914609B2 (ja) 渦流室式デイ−ゼル機関
US5115790A (en) Re-combustion control means for alcohol engine
DK1460250T3 (da) Dual fuel-motor
US5333582A (en) Pre-combustion chamber gas engine
JPS60204961A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置
JP2006046335A (ja) 予混合の燃焼制御装置
US20190093571A1 (en) Engine control device
JPH04121456A (ja) 直噴式ディーゼルエンジン
JP3900210B2 (ja) 点火装置
US6938613B2 (en) Internal combustion engine
JPS58222912A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料供給装置
JP3695085B2 (ja) ガスエンジンの燃焼室構造
JPH08254123A (ja) 内燃機関の燃焼室
JP3663949B2 (ja) 燃料冷却装置を備えた副室式ガスエンジン
JP3918361B2 (ja) 副室式ガスエンジン
KR200213713Y1 (ko) 엔진의 냉간시동시 배기가스 배출 저감을 위한 연료무화 촉진장치
JPH0791322A (ja) 渦流式内燃機関
JP3379178B2 (ja) 副室を有するガスエンジン
JP2000204988A (ja) 吸気燃料ノズルを備えた副室式ガスエンジン
JPS6027780Y2 (ja) 気筒数制御デイ−ゼルエンジン
JPH0768900B2 (ja) 直接噴射式ディーゼル機関
JPH0996269A (ja) 内燃機関