JPS58222259A - 2段式駐車装置 - Google Patents

2段式駐車装置

Info

Publication number
JPS58222259A
JPS58222259A JP10353382A JP10353382A JPS58222259A JP S58222259 A JPS58222259 A JP S58222259A JP 10353382 A JP10353382 A JP 10353382A JP 10353382 A JP10353382 A JP 10353382A JP S58222259 A JPS58222259 A JP S58222259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
stopper
wire
elevating plate
mentioned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10353382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6330467B2 (ja
Inventor
利夫 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK, Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP10353382A priority Critical patent/JPS58222259A/ja
Publication of JPS58222259A publication Critical patent/JPS58222259A/ja
Publication of JPS6330467B2 publication Critical patent/JPS6330467B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は自動車等の車輌の駐車スペースを2倍に活用す
ることが出来る2段式駐車装置であって。 特に、車輌が載置さnて主柱に沿って昇降さnる昇降板
と、その昇降板を吊り下げたチェーン又はワイヤーと、
駆動輪をブーして上記チェーン又はワイヤーを駆動する
モータとを有し、土配モータにて上記チェーン又はワイ
ヤーを駆動して上記昇降板を昇降させるように構成して
成るものに関する。 この槓2段式駐車装置は、1台目の車輌を昇降板上に載
置して上昇させ、その下部空間に2台目の車輌を駐車さ
せることケ目的としたものであるから、昇降板の上昇、
停止後の保持及び下降の何nの行8においても、確実性
及び安全性が要求さ牡る。従って従来からこnらの目的
の為に、制動g*w含む動力弁としてブレーキ付モータ
、ウオーム減速機、電動スクリュージヤツキ等が、また
動力伝達装置としてチェーン、ワイヤー等が組合さ′n
たものが多(使用さ7’している。しかしながらごnら
の何扛の組合せをとっても、制動部の不良、チェーンや
ワイヤーの切断、更には谷伝達費累の破損等が懸念はn
%安全上から決して児全ではなかった。この為従来から
この種2段式駐車装置では、上記の事故対策を含めた確
実、安全しかも安価な安全装置が強く要望さnてぃた。 本発明は上述の如き実状に鑑み発明δnたものであって
、昇降板の上昇停止後、或いは昇降板の上昇又は下降の
運転中における昇降板の落下事故を常に極めて確実かつ
安全に防ぐことが出来る安全装置を提供しようとするも
のである。 以下本発明を適用し1こ2段式駐車装置の一実施例V図
面に基き説明する。 先づこ02段式駐車装置tl+は第1図及び第2図に示
すように紙部に方形のフレーム+21 ’Y !してい
る。セしてこのフレーム(2)の前後方向のはソ中火位
置から上方に左右一対のメイン支柱(3)が垂@状に′
5i股さ扛ている。なお各メイン支柱(3+は評しくは
第5図及び第6図に示すよりに角鋼管(3a)とC型チ
ャンネル(3b)とを一体に結合させた構造乞呈してい
る。そして両メイン支Qt3+の上端部には案内輪であ
るローラ14)がそnぞn回転自在に枢支さ′nに一対
の支持板(5)が固着さnている。なお両支持板+51
 Kはそ几ぞnアイボルト(6)、金具(7)及びナン
ド(81が後述するように取付げらnている。 筐たhII記フレーム(21の後端部には左右一対の支
持板(9)が固着されている。そしてこnら両支持板(
9)間に2駆動軸口0)が水平状に架設さ扛、Jf:の
駆動軸(lullの左右両端部が第7図及び第一8図に
示すようVc両支持板19j K回転自在に軸支さnて
いるnなお駆動軸Qlllの左右両端部には牢動輪家あ
る一対のスプロケイ)(Illが固着ざn、また駆動軸
0(〃は減速機1121を介し、て連結されたモータ0
31によって駆動さ几るよすVc構、成さ扛ている。ま
定第7図及び第8図に示すように両支持、板(9)には
そnぞnアイポルt’ (141及びナツト(+51t
161が取付けらnている。 次、に第、1図及び第2図に示すように自動、単音載置
して水平状態のま\で昇降さnる昇降板(]81が前記
両メイン支柱+31間に配置さnている。この際昇降板
Qalの左右両側部で前後方向の中央位置より所定距離
後方側(第1図で左側)に偏倚さnた位置には一対の摺
動部材口■が固着さn、昇降板081はその両摺動部材
01によって両メイン支柱(3+に挿嵌さnて上記昇降
乞案内さtl−るように構成さn、ている。 なお評しくは第3図、第5図及び第6図に示すように両
摺動部材0旧工断面はソコ字状ななしていて両メイン叉
柱(3;の3面を囲んでいる。セして両摺動部材ff0
jの後面側の上端部と、前面側の下端部とにはそnぞn
案内輪であるローラ(2(l及びこれケ挾む一対のカラ
ー圓と、ガイドローラのとが回転自在1’(取付けらn
ている。そして両カラー圓がメイン支柱+31の前記C
型チャンネル(3b)の後面側の左右両端部に接触さ几
、またガイドローラ@が前記角鋼管(3a)の前面に接
触さn、この結果昇降板u81は両メイン支柱+3+に
対して前後方向及び左右方向に位置規制された状態でそ
の両メイン支柱に引に沿って円f4に昇降さnるように
構成さnている。 次に第1図及び第2図に示すように昇降板a&の後端部
の左右両tlflj Kは一対のアーム(ハ)が固着さ
扛。 こnら両アーム(ハ)の後端部には案内輪である一対の
ローラ■力が回転自在に枢支さfている。しかして左右
一対のチェーンI25)の一端が前記両アイボルトa4
)の目孔に連結さn、そしてこnら両チェーン(ハ)は
前記内ローラC1!41.両スプロケット旧)、両ロー
ラ(41及び両ローラ(241に111次ジグザグ状に
巻辻1げらnた後、その両チェーン(ハ)の他端が前記
両アイボルト(6)の目孔に連結さnている。従って昇
降板aaは両チェーン(251Kよって両メイン支柱(
31間に吊り下げらfL、た構造を呈している。 なお前記両支持板f5+ +91間に角パイプからなる
左右一対の補強ステー126)が糾めに連結さ扛ていて
、両チェーン(ハ)の両ローラ(41と両スズロケット
(Illとの間に斜めに掛は渡ざ几た部分がその両補強
ステー (2t31内に挿通さ扛ている。また両支持板
(9)から上方に左右一対のチェーンカバ→□(2力が
垂直状に立設さn1両ローラ(241がこの両チェーン
カバー助179’Y昇降移動するように構成さnていて
1両チェーン(251の前記両アイボルト(141から
両スプロケット旧1に至る部分がその両チェーンカバー
[271によって覆ゎnている。なお両チェーンカバー
罰の上端部と両補強ステー(ハ)の上端部とは第2図に
示す如くはソコ字状をなす補強ステーρ均によって相互
に連結さnている。 次に以上述べた2段式駐車装置il+の駐車要領を説明
する。 先づ第1図に仮想線で示す如く昇降板ai傭上下位置下
降はせた状態で、その昇降板賭十に自動車cnケ載せる
。、次にモータf131により減速機f121’Y介し
て駆動軸aOJン第1図で矢印a方向K(ロ)転駆動す
る。すると両スプロケツ)(Illの矢印a方向への回
転駆動により2両チェーン■5)が両ローラ141と両
スプロケット旧jとの間で第1図で矢f−IJ7方向に
引張り駆動さn1両アイボルト(6)と両ローラ141
との間の両ローラ四が渭車の原理によって両チェーン(
ハ)により引上げられて、昇降板u81が第1図で矢F
:IJc方向に水平状態の1ま\で上昇される。なおこ
の際両スプロケッ)QIJと両アイボルトo4Iとの間
で両チェーン(ハ)は弛むことになるが1両ローラ(2
4Iが昇降板ua+と一体に上昇さn、る上に、゛両メ
イン支柱(31ヲ昇降板(181の前後方向の中央位置
より所定距離後方11i1 K偏倚させて配置し、自動
車(至))を含めた昇降板a霧の重心位置Gが両メイン
支柱(31の前方側に来るように設定しであることによ
って、昇降板(1gJ[は両ローラ(2Ql’r中心と
した第1図で時計方向のモーメントが作用して1両ロー
ラC24+が両スプロケット旧)と両アイボルト(14
1との間の両チェーン(21’常に上方に引張るように
作用する。従って両チェーンQ51VCは弛みが全(発
生せず、その両チェーン(ハ)によって昇降板a&は水
平状を保ってバランス良く上昇さ扛る。なお昇降板(1
81が第1図に実線で示さnた最上位置まで上昇さnる
と、後述する制御装置によりモータ[131が自動停止
さn、Mえば減速機Q2+に内蔵のセルフロック機構に
よりモータ(131がロックさnる。 以上により自動車□□□は昇降板aaによって上昇さn
た位置に駐車されて、その昇降板uaの下部にも駐車ス
ペー□スが形成さnるので、七の駐車スペースにもう一
台の自動車を駐車することが出来る。 Txオ上昇さnている昇降板aa馨上下降るには、モー
タ(131を逆転丁nば良い。 次Vc以上述べ1こ2段式駐車装置Il+に附設さ几友
安全装置1301明する。 先づ第]図、第3図及び第6図に示さnるように両メイ
ン支柱t31 vcは上部、中間部、下部の3箇所にス
トッパーであるストップバーGり(3Φ61が固着され
ている。1なおこ几らのストップバーc(:j c刊6
[有]は前記C型チャンネル(3b)の内側の一側面国
)に水平状に固着さnている。一方〇nらのストップバ
ーG(31C慴1351の一つに選択的に係合さnる左
右一対のストッパーアームい7)が前記両摺動部材fl
!JKそ几ぞれ取付けらnている。詳しくは第3図及び
第6図に示すようにこのストッパーアームl37)は摺
動部材任9の後部開放部の内9111Vc叉点軸曽を介
して歯動自在に軸支さnている。そして第3図に示さ扛
るよ5に七のストッパーアームG(7)の長さ/、は、
支点軸間の中心と前記−側面図1との間の距離I、より
も大きく構成ざfている。なお両ストッパーアーム67
)の他端に一体に設けら几たアーム6Iと両摺動部拐■
の後部側の下iK固着さnた一対のブラケット(4(J
との間には;f:nぞn調整ポル)(41)を介して引
張り用の一対のスプリング(421が架張さnている。 そしてこnら両スプリング(421の引張力によって両
ストッパーアームt37)が第3図で矢印d方向に回動
附勢さ庇、第3図に実線で示す如く斜め下方に向けて傾
がトさfた状態で先端(37a)を前記−側面(至)に
蟲接さnるようrlc@成さnている。 欠に第3図及び第5図に示すよ5に前記内借動部材(9
1の後部−側部に電磁装置である一対のンレノイド(4
4Jが七扛ぞれ下向き状に取付けらnている。 そし℃両ンレノイド圓から下方に突出さnた一対のプラ
ンジャー(口の下端が前記両アームc(!IVcJf:
nぞn連結さ扛ている。なお両ンレノイド圓が通電ざn
ると両プランジャー(4鉋が第3図で矢印e方向に吸引
さnて両アームい!l#lガンる。この結果前配両スト
ッパーアームG7Jが両スズ・リング(4々に抗して第
3図で矢印f方向に回動さnて第3図に仮想線で示した
位置へll:!J動さ庇る。そしてストッパーアーム6
Dの先端(37a )が前記各ストップバー關c34I
c+sの先端から隙間α離間さnる。 次に前記各一対のアイポル)+61.金具(71及びナ
ツト(81は前記一対の支持板(5)にそnそlt′L
第9図に示すようIc取付けらnている。先づ支持板(
51iCカイトパイプ(47)が垂直状に固着さnてい
る。次にアイポル) 161がこのガイドパイプ(47
11’i Kこtl、Y上下に貫通する状態で挿通さn
、このアイボルト(6)はガイドパイプ(471K対し
て上下に移動自在に構成さ扛ている。金具(71は上端
に閉塞部(481Y ’Mする円筒体にて構成さnてい
て、ガイドパイプ(47jの外PjJに配置でn、その
閉塞部(481に設けら几たねじ孔+4!lによってア
イボルト(6)の上端に螺合され、かつナツト(81に
て締付けらnて固定さnている。セしてガイドパイプ(
47)の外周と、金具(7)の内周との間の円筒状の隙
間1501内で前i己支持板(5夕の上面と閉塞部(4
&の下面との間に圧縮用のスフ−リング(511が嵌装
さ几ている。なお両で、イボルト+61の下端の目孔(
521K両チェーン(ハ)の他端が連結さnている。 一方第3図、第4図及び第9図に示すように前記両支持
&(5jの上部には前記両チェーン&51のそ几ぞnの
切断を検知する検知スイッチである一対のリミットスイ
ッチ631が七nぞ扛ブラケット1541’に介して取
付けらnている。この際こnら両すミットスイッチ椋の
アクチュエータ(53a )は第9図で矢印g−h方向
に往復動自在に構成ざnてぃて、そのアクチュエータ(
53a)は内蔵スプリングによりmJ記金具(7)の上
端外周に形成さn 7C円錐状のテーパ一部551 K
矢印g方向から押圧さnている。 しかして通常は前記自動車■ン含む前記昇降板t181
0.)重°Ii力)ら米る前記両チェーンシ■の引張力
が両アイボルト161 K作用して1両アイボルト(6
1は第9図で矢印i方向に引張らnている。この結果金
具(′ハを介してスプリング151)が圧縮さn、金具
(7)は第9図に実線で示す如く下降さnている。また
この状態でリミットスイッチf531のアクチュエータ
(53a)は金具(7)のテーパ一部65)に押圧さ扛
ている。 そしてこの状態で万−両チェーン(ハ)の何nか一方で
も切断さ扛ると、その切断さn7Cチエーン■Sの引張
力がなくなる為、その切断さn定チェーン(251側の
金具(7)が第9図に仮想線で示す如くスプリング51
1によって矢印j方向に上昇さnる。するとテーパ一部
(5■によってリミットスイッチ6Jのアクチュエータ
(53a )が第9図で矢印り方向に押圧さnて、その
リミットスイッチ(531によってチェーン(ハ)の切
断が検知さnるように構成さnている。 次に第3図に示すよう匠前記昇降板([81のml述し
た最下位置と最上位置とを検出する検出スイッチである
上下一対のリミットスイッチ611510が設けらnて
いる。なおこnら両リミットスイッチ0571 f51
11はそ牡ぞれブラケット(5110を介して前記フレ
ーム(21及び支持@(51に取付けらnている。また
前記摺動部材(11の下端と上端とには上記両リミット
スイッチ5711!lflのアクチュエータ(57a)
(58a) Yそ扛ぞれ押圧操作する突起ff1ljt
621が固着さnている。 欠に以上述べた安全装置のQノ制御要領ケ第10図の制
御回路に基き説明する。 [昇降&u81の上昇] 上昇スイッチ(641と下降スイッチ(65)とは連動
スイッチ[構成ざnて、先づ上昇スイッチ+64)をオ
ンにすると、下降スイッチ噛がオフとなり、上昇制御用
リレーのコイル(66)が通電さn、下降制御用リレー
のコイル旬側の接点(66a)がオフとなると共に。 モータ1131の正逆回転切換え用の正回転側の接点(
66b)がオンとなり、モータ(131が正回転駆動さ
nて、前記駆動軸Qulが第1図で矢印a方向に回転駆
動さ′nる。一方この時ソレノイド制御用リレーのコイ
ル(6世は通電さfないので1両ソレノイド(44Iの
制御用接点USa)6丁オフのま\である。 以上の結果前述した如く1両チェーン閣が第1図で矢印
I方向に引張り駆動さ扛て、昇降板Q&lが第】図で矢
印C方向に上昇さnる。しかしてこの時には両ンレノイ
ド(441は通電さlrLない為1両ストッパーアーム
137)は両スプリング(421の附勢力VCよってそ
の先端(37a) ン両メイン支柱に引の一側面(36
Ht押圧’gnC寸\で、ストップバー例關を順次乗り
越えつ\上昇する。セしてm3図に実線で示す如く両ス
トッパーアーム8ηが上部゛:□のストップバー卿を乗
り越えてその上部に抜は出た直後に、昇降板a植が第1
図に実線で示ざnた最上位tに達すると共に、突起l3
21がリミットスイッチ581のアクチュエータtss
a)に当接して、そのリミットスイッチ15)Qがオフ
となる。するとその瞬間に前記コイル(661の通電が
切断さn、接点(66a)がオンとなると共に、接点(
66b)がオフとなり、モータ(13iが自動的に停止
さnる。そして前述したセルフロック機構によりモータ
(順がロックさnて、昇降板Oalが最上位置にてロッ
クでnると共に1両ストッパーアームC171が両スト
ップバー關上に係合して、昇降板a&の降下な防止する
【昇降板a&の下降〕
下降スイッチf65) ’rオンに′fると、上昇スイ
ッチi41がオフとなり、下降制御用リレーのコイル(
6ηが通電さn、上昇制御用リレーのコイル(i(iJ
側の接点(67a )がオフとなると共に、モータ0漕
の正逆回転切換え用の逆回転側の接点(67b)かオン
となり。 モータ(131が逆画転駆動さnて%8iJ記駆動軸0
11が第1図で矢印に方鈎に回転駆動さnる。一方この
時′11・。 ンレノイド制御用リレーのコイル(681が通電さn。 両ンレノイド圓の制御用接点(68a )がオンとなっ
て1両ンレノイドU#が通電さnる。 以上の結果第3図に仮想線で示す如く両ンレノイド(4
41の通電によって両ストッパーアーム137)が上部
のストップバー關から離脱さn、以後各ストップバーC
13+C141と両ストツバーアーA G(7) (1
)先端(37a)との間には隙間αが保持さnる。そし
て駆動軸叫の第1図で矢印に方向への回転に伴い1両チ
ェーン(ハ)が第1図で矢印す方向に繰り出し駆動さn
て。 昇降板u81が第1図で矢印m方向に下降さする。そし
て昇降根囲が第1図に仮想線で示さ′nた下降位fIL
LIC達すると、第3図に仮想線で示す如く突起■がリ
ミットスイッチ1571のアクチュエータ(57a)に
当接して、七のリミットスイッチ57)がオフとなる。 するとその瞬間に前記コイル(6ηの通電が切断さn。 接点(a7a)がオンとなると共に、接点(67b)が
オフとなり、モータ0が自動的に停止さnる。、すおこ
の直前に、前記コイル(ハ)印の通電が切断さnて、接
点(68a)がオフとなり1両ソレノイド(旬の通電が
切断8n不為1両ストッパーアームc3力は両スプリン
グ(421の附勢力によって七の先端(37a)Y再び
両メイン支柱(3)の−側面(361[押圧さtて下部
のストップバー((51上に係合さnる。この結果自動
車G3[j ’&含む昇降板U印の重量の慣性により、
昇降板U&が最下位置に止まらずにオーバーランして本
体が破損さnるような危険を防止している。 なお上述した昇降板(181の下降途中で、第10図に
示さnたメインスイッチ(6錫がオフさnた時も。 上述同様の一連の作動を行う。 〔チェーンの切断時〕 昇降板41g+が第】図Vc実線で示さ扛γこ最上位置
に上昇さnて保持さnている状態、或いは昇降板u81
の上昇又は下降途中においては、前述した如(両チェー
ン(ハ)の引張力によって両スプリング(5]+が圧縮
さn1両金具(7)が第9図に実線で示す如(下降され
ている。そしてこの詩画リミットスイッチ時はオンとな
っている。しかしてこの状態で両チェーンQ団の何nか
一方でも切断さ扛ると、その切断されたチェーン(ハ)
側の金具(7)が第9図に仮想線で示す如くスプリング
61)によって矢印j方向に上昇さ牡て、リミットスイ
ッチぶりアクチュエータ(53a )が矢印り方向に押
圧さnて、そのリミットスイッチ(53jがオフとなる
。するとその瞬間に前記コイノリ66) +671 (
681の総ての通電が切断で庇、モータt131の自動
停止、セルフ0ツク機構の作動と共に、接点(68a)
がオフとなって両ンレノイド(旬の通電が切断される。 この結果両ストッパーアーム(37)は両スプリング(
4々の附勢力によってその先端(37a) Y直ちに両
メイン支柱(31の一側面に押圧され、その両ストッパ
ーアームU力が上部又は中間のストップバー t、33
) 341土に直ちに係合さ扛て、昇降板t181の落
下な防止する。 以上本発明の一実施例〉説明したが1本発明によnばチ
ェーンシ5)ケワイヤーに置換し、チェーンeωの駆動
系をワイヤー駆動系に変換しても良い6まにチェーン□
□□)又はワイヤーの有銅げ方式、ストッパーアームと
ストッパーとの係合構造、ストッパーアーム駆動用の電
磁装置やチェーン(ハ)又はワイヤーの切断検知メイン
−; ;、・:更には昇降板0&の昇降ガイド等は実施
例以外のq!r種有効な構造に変吏可能である。 本発明は上述した如く、昇降板の上昇停止後、或いは昇
降板の上昇又は下降の運転中における昇降板の落下事故
を常に極めて確実かつ安全に防ぐことが出来て、2段式
駐車装置の安全性を飛躍的に向上する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を適用した2段式駐車装置の一実施例〉示
したものであって、第1図は全体の側面図、第2図は同
上の平面図、第3図は安全装置部分を示した拡大側面図
、第4図は同上の平面図、第5図は第3図マーV線断面
図、第6図は第3図■−■線断面図、第7図は第1図A
部分の拡大平面図、第8図は同上の平面図、第9図は第
3図B部分の拡大断面図、第10図は制御回路のシーケ
ンス回路図である。 また図面vcP#3いらfL定符号において。 +41・・・・・・・・・・2段式駐車装置(31・・
・・・U・・・メイン支柱(支柱)141 F2012
41・・・・・・・・・・ローラ(案内輪)(5)・・
・・・・・・・・−支持板 (6)・・・・・・・・・・アイボルト   。 (7)・・・・・・・・・・金具 q(1)・・・・・・・・・・駆動軸 u]J・・・・・・・・・・スプロケット(駆動輪)(
13)・・・・・・・・・・モータ (1&・・・・・・・・・・昇降板 (1鎌・・・・・・・・・・摺動部材 (ハ)・・・・・・・・・・チェーン α))・・・・・・・・・・自動車(車M)1321・
・・・・・・・・・安全装置n C(4135+・・・
・・・・・・・ストップバー(ストッパー)開・・・・
・・・・・・ストッパーアーム(421°°°°°゛°
°°°スブ1ノング(附勢手段)(幀・・・・・・・・
・・ソレノイド(電磁装置)(47)・・・・・・・・
・・ガイドバイブロ1:・・・・・・・・・・スプリン
グ(ト)・・・・・・・・・・リミットスイッチ(検知
スイッチ) である。 代理人 上屋 勝−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車輌が載置さnて主柱に沿って昇降さnる昇降板と
    、七の昇降板馨吊り下げたチェーン又はワイヤーと、駆
    動輪を介して上記チェーン又はワイヤーを駆動するモー
    タとン有し、上記モータにて上記チェーン又はワイヤー
    を駆動して上記昇降板を昇降させるように構成して成る
    2段式駐車装置において、上記主柱の一側面に設けらt
    ′LTC上下複数段のストッパーと、上記昇降板に回動
    自在に枢支さn、スプリングにより回動附勢さn″′C
    f+め下方に向けて傾斜さf′した状態で上記主柱の一
    側面に当接さnて上記任意のストッパー上に係合さ几る
    よ5になさnたストッパーアームと馨そnぞn具備し、
    上記昇降板み停止時に上記ストッパーアーム乞上記スト
    ッパー上に係合させることにより。 上記昇降板の降下を防止させるように構成し定ことを特
    徴とする2段式駐車装置。 、(11 2、車輌が載置さnて主柱に沿って昇降さnる昇降板と
    、その昇降板音量り下げたチェーン又はワイヤーと、駆
    動輪を介して上記チェーン又はワイヤー乞駆動するモー
    タと乞有し、上6ピモータにて上記チェーン又はワイヤ
    ーを駆動して上記昇降、板を昇降させるように構成して
    成る2段式駐車装置において、上記主柱の一側面に設け
    らnた上下複数段のストッパーと、上記昇降板に回動自
    在に枢支さ扛、スプリングにまり回動附勢さnてがトめ
    下方に向けて傾fP+ざ几た状態で上記主柱の一側面に
    尚接さnて上記任意のストッパー上に係合さnるように
    なさ扛たストッパーアームと1通電により上記ストッパ
    ーアームを上記スプリングに抗して回動させて上記スト
    ッパーとの係合ン離脱させる電磁装置と、上記チェーン
    又はワイヤーの切断ン検知して上記電磁装置の通電を切
    断する検知スイッチと馨そnぞn具備し、上記昇降板の
    上昇又は下降の運転中において上記チェーン又はワイヤ
    ーが切断さnた時に、上記電磁装置の通電を断ち。 上記ストッパーアームヶ上記スプリングにより上91 配回動させて上記任慧のストッパー上に係合させて、上
    記昇降板の落下を防止させるように構成したことを特徴
    とする2段式駐車装置。
JP10353382A 1982-06-16 1982-06-16 2段式駐車装置 Granted JPS58222259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10353382A JPS58222259A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 2段式駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10353382A JPS58222259A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 2段式駐車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58222259A true JPS58222259A (ja) 1983-12-23
JPS6330467B2 JPS6330467B2 (ja) 1988-06-17

Family

ID=14356505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10353382A Granted JPS58222259A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 2段式駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58222259A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS647668U (ja) * 1987-07-02 1989-01-17
JPS6424259U (ja) * 1987-07-30 1989-02-09
JPH0186645U (ja) * 1987-12-01 1989-06-08
JPH0190953U (ja) * 1987-12-08 1989-06-15

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53109291U (ja) * 1977-02-07 1978-09-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53109291U (ja) * 1977-02-07 1978-09-01

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS647668U (ja) * 1987-07-02 1989-01-17
JPS6424259U (ja) * 1987-07-30 1989-02-09
JPH0412211Y2 (ja) * 1987-07-30 1992-03-25
JPH0186645U (ja) * 1987-12-01 1989-06-08
JPH0190953U (ja) * 1987-12-08 1989-06-15
JPH0411088Y2 (ja) * 1987-12-08 1992-03-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6330467B2 (ja) 1988-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0543154B1 (de) Vorrichtung zum Auslösen von Sicherheitseinrichtungen
US4022429A (en) Lifting apparatus
EP1184332B1 (de) Fahrzeug-Hebebühne
CN111206758A (zh) 一种建筑工程用升降防坠落操作平台
KR101547650B1 (ko) 전동차 플랫폼 안전장치
EP3825198A2 (de) Selbstfahrender wagen für eine hochbahnähnliche tragstruktur, tragstruktur und transportsystem
JPS58222259A (ja) 2段式駐車装置
US5370206A (en) Driving system for elevator
DE112014006658T5 (de) Aufzugvorrichtung
CN1315712C (zh) 一种升降机系统
CN105438935A (zh) 一种电梯的轿厢安全装置
CN215666524U (zh) 副立井阻车系统
CN104071671A (zh) 液压电梯轿厢安全保护装置
CN2294244Y (zh) 升降机防冲顶装置
DE3625876A1 (de) Auf einem fahrzeug fahrbarer lastenaufzug mit gleisartigem teleskopausleger
CN216076555U (zh) 一种两层停车设备升降车板的安全装置
EP0172597B1 (de) Fallsicherungsvorrichtung für senkrecht schliessende Türen
JPH0738576Y2 (ja) 二段式立体駐車装置
KR200223764Y1 (ko) 하역기의 밀림방지장치
JPH0932331A (ja) 片開き二段式駐車場
CN114086804A (zh) 一种两层停车设备升降车板的安全装置
CN211006447U (zh) 一种平交道阻拦装置
EP0798259A1 (de) Hubwerk
CN215793416U (zh) 一种方便升降的防护装置
DE4000831A1 (de) Lastsicherung fuer eine krananlage