JPS5822183A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS5822183A
JPS5822183A JP12158981A JP12158981A JPS5822183A JP S5822183 A JPS5822183 A JP S5822183A JP 12158981 A JP12158981 A JP 12158981A JP 12158981 A JP12158981 A JP 12158981A JP S5822183 A JPS5822183 A JP S5822183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
platen
print head
circuit
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12158981A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Honma
裕 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12158981A priority Critical patent/JPS5822183A/ja
Publication of JPS5822183A publication Critical patent/JPS5822183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J9/00Hammer-impression mechanisms
    • B41J9/44Control for hammer-impression mechanisms

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はたとえばインパクトドツトプリンタなどの印
字装置に関する。
一般に、キャリッジ管平行移動つまりキャリッジ上に載
置されている複数のワイヤからなる印字ヘッド管移動さ
せなからPir定の位置で印字すべき文字パターンに合
わせて必要な印字ワイヤだけfYグネツ庵で駆動しつつ
印字するインパクトドツトプリンタが種々開発され、実
用化されている。しかして、従来この種のプリンタでは
、印字用紙の部数などに応じて印字ワイヤの駆動の強さ
く印字ヘッドの励磁条件)を変化するために、九とえは
マグネットコイルの励磁電流を変化したり、あるいに駆
動パルスの時間幅全変化するものと、印字用紙の部数に
応じて印字周期を変化すbものとがあった。
しかしながら、前者のようなプリンタでは、印字用紙が
1部の場合であっても多数部の場合であっても同じ印字
周期で印字が行われる定め、多数部の印字の場合のよう
に印字ヘッドと1ラテンとの距離が離れ印字ワイヤの動
作量が増えると追随して印字を行なうことができなかつ
友。
すなわち印字速tが400cpst文字構成がメインド
ツトで4ドツト+スペース1ドツトとすると・印字ヘッ
ドの動作量fは2000)IZとな夛、その印字パルス
の周期は59(1msecとなるj一般に励磁のパルス
幅は周期のV2以内としているため、259masc以
下とな9、この場合の電流波形と印字ワイヤ動作の関係
は第1図に示すようになっている。しかして、印字用紙
が多数部の場合、印字ヘッドとプラテンとの距離が離れ
ることによシ、印字ワイヤの動作量が増えるため、印字
パルスの周期が560 m s@cでは印字ワイヤー;
正常に駆動されない、この場合の電流波形と印字ワイヤ
動作の関係は第2図に示すようになっている。
tた、後者のようなプリンタでは、印字用紙が1部の場
合であっても、多数部であっても印字ワイヤの駆動の強
さが同じで印字が行われる良め、多数部の印字の場合の
ように印字ヘッドとプラテンとの距離が離れ印字ワイヤ
の動作量が増えると、印字ワイヤはイナーシャで池び、
ワイヤスピードが最大を過ぎ友時点で印字することにな
9、印字力(lcx、、mV”)が必要であるにもかか
わらず力が出ないという不都合が生じ、印字が薄くなっ
てしまうという問題があった。
この発明は上記事情Ilc#iみてなされたもので、そ
の目的とするところは、印字用紙の枚数に応じて印字ワ
イヤの駆動の強さを変えるとともに、印字速度Ifえる
ことができ、最適な印字を行うことができる印字装置を
提供することKある。
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
l!3図および累4図において、印字ヘッド11の先m
面には図示しないが複数の印字ワイヤが縦に配列されて
いる。上記印字ヘッド11は、ガイドレール12.12
によって往復動自在罠支承されたキャリッジ13に搭載
されている。
上記キャリッジ13にはキャリッジ駆動用パルスモータ
J41駆動源として走行するベルト15が連結されてい
て、上記駆動用パルスモータJ4が正方向あるいは逆方
向に駆動されることにより、印字ヘッド11がプラテン
16t)軸方向に沿って一足速度で往動あるいに往動す
るよう罠なっている。上記プラテン16は回転可能に取
付けてあり、その回転軸Aと軸心Bとが1g4図に示す
ように異なっており、そのプラテン16の−114に固
定されたノブ17によって回転されるよう罠なっている
。これによシ、上1ノブ17t1転することにより、印
字ヘッド11の先端面とプラテン16とのギャップが変
化するようになっていゐ、上記プラテン16には、Ig
+WJに示すように突起部18が設けられている。この
突起部18はプラテン1601転に応じて移動すること
により、幅検出スイッチ19良とえば常開形の!イタ胃
スイッチ管オンするものである。たとえば印字枚数が1
から2部のときオフし、3から5部のときオンするよう
になっている。上記突起部18と幅検出スイッチ19と
によp印字ヘッド11の先端面とプラテン16とのギャ
ップが所定幅以上であるか否かを検出する検出器20を
構成している。
また印字ヘッド11の先端面とプラテン16との間には
インクリボン(図示しな−)が侵設されていて印字デー
タに伴って印字ヘッド11の先端面に整列された印字ワ
イヤ(図示しない)が突出することにより印字用紙21
にドツト印字がなされるようになっている。また、上記
印字ヘッド11Fj、プラテン16に沿って移動されて
お)、印字ヘッドll+プラテン16に沿って移動させ
た状態において実質的に縦方向に複数のドツト管印字で
きるようになっている。
WJ5図社電気回路の要部全概略的に示すもので、印字
パルス発生回路30は前記幅検出スイッチ19の出力に
応じて、2種類の印字パルスを出力するものであシ、た
とえば幅検出スイッチ19から論理”0” !号が供給
されたとき1から2部の印字用紙に対する印字パルスが
出力され、1tiI理11″信号が供給されたとき3か
ら5部の印字用紙に対する印字パルスが出力されるよう
になっている。すなわち、クロックパルス発生器31は
クロッlパルス奮発生するものであり、その出力にカウ
ンタ32.38に供給すれる。上記カウンタ32F!供
給されるり交ツクパルスを計数するものであ夛、たとえ
ば「2」カウントごとに信号管出力するようになってい
る。
また、上記カウンタ33は供給されるりpツクパルスを
計数するものであシ、たとえは「3」カウントととに信
号管出力するようになっている。上記カウンタ32の出
力はアンド回路34の一方の入力fllrK供給され、
このアンド回路34の他方の入力端fは前記幅検出スイ
ッチ19からの信号がインバータ回路35を介して供給
される。また、カウンタ33の出力はアンド回路36の
一方の入力端に供給され、このアンド回路36の他方の
入力端には幅検出スイッチ19からの信号が供給される
。上記アンド簡略34゜36の出力はオア回路37に供
給され、仁のオアー路37の出力はカウンタ3BK供給
される。
このカウンタ38はアンド回路34あるいはS6から供
給される信号を計数するものであり、泉たとえけ「6」
カウントごとに信号を出力するようになっている。上記
印字パルス発生回路30の出力りま夛カウンタ38の出
力は印字タイ(ング信号として図示しない制御回路に供
給される。また、上記カウンタ38の出力は増幅器39
會介して駆wJ回路40に供給される。この駆動(ロ)
路40F1カウンタ38から供給されるパルスと上記制
御回路から供給される印字データに応じて印字ヘッド1
1F3のマグネットフィル管励磁する仁とにより印字ワ
イヤ管駆動する4t)である。さらに上記カウンタ38
の出力は駆1/IJ回路41に供給される。この駆動回
路41社供給されるパルスと上記制御回路から供給され
る方向信号、駆動信号に応じてキャリッジ18f駆動す
るものでああ。
次に、cのような構成において第6図(荀〜(→に示す
タイ建ングテヤートを参照しつつ動作【説明する。7t
とえば今、印字用紙21の印字枚数が1あるいは2部で
69、プラテン16と印  ゛字ヘッドIIとのギャッ
プがノブ11によ1w14節されている1のとすゐ・す
ると、幅検出スイッチ19はオフしている友め、アンド
回路S4のゲートが開−て−る。このとき、り四ツクパ
ルス発生器31からのり一ツクパルスはカウンタ32.
38でそれぞれ計数され、第6図(呻。
(c) K示すようにそれぞれ信号管出力している。
これにより、カウンタ320出力がアンド回路S4およ
びオア囲路31を介してカウンタ38に供給される。す
ると、カウンタ38からは馬6図(d)tc示すような
印字タインング信号が出力される。この結果、駆動−路
40は時間幅が短かくしかも周期の短い駆動パルスによ
シ、供給される印字データに応じて印字ヘッド11を駆
動する。11曳[勤回路4Jは上記パルスにより供給さ
れる方向信号、駆動信号に応じてキャリッジ13會駆動
する。
一方印字用紙20の印字枚数が3から5部でああとする
と、その枚数に応じてプラテン16と印字ヘッド11と
0間のギャップがノブ17によnw節されている。する
と、幅検出スイッチ19はオンし、アンド回路S6のゲ
ートが開いていゐ、ξれにより、カウンタS3の出力が
アンド回路36およびオア(ロ)路J7Yr介してカウ
ンタ38に供給される。この結果、駆動回路40は時間
幅が長くしかも周期の長い駆動パルスにより、供給され
る印字データに応じて印字ヘッド11を駆動する。また
駆動回路41は上記パルスによp供給される方向信号、
駆動信号にbじてキャリッジ13+駆動する。これによ
り、電流波形と印字ワイヤ動作の関係は第7図に示すよ
うになっている。
このように、印字枚数が1から2部のときよpも印字枚
数が3から5部のときの方が駆動パルスの幅全長くシ、
シかもその周期を長くする参0番牢基ようにしたので、
簡単な回路で印字枚数に応じて印字速度と印字ワイヤの
駆艶の強さIfえることかで番、最適な印字管行う仁と
ができるものである。
以上詳述したようkこの発明によれに印字ヘッドの先端
面と1ラテンとのギャップが所定幅以上であるか否か會
検出し、この検出結果に応じて印字ヘッド内のiグネッ
トコイルの励磁条件を変化するとともに、印字パルスの
発生周期Vr変化するようにしたので、印字用紙の枚数
に応じて印字ワイヤの粗動の強さt−変えるとともに、
印字速Kを餐えることができ、最適な印字を行うことが
できる印字装*V提供できる。
【図面の簡単な説明】
艷1図および#!21に従来例【親切するためのもので
、第1図は印字用紙が1部のときOt電流波形印字ワイ
ヤ動作の関係【示す図、@2図は印字用紙が多数部のと
きの電流波形と印字ワイヤ動作の関係管示す図、第3図
から第7図社この発明の一実施fIlt示すもので、第
3図は印字磯構部の概略構成図、第4図は印字ヘッドの
先端面とプラテンとos141k’を示す側面図、第5
図は電気−路の***示す概略構成図、第6因は動作を
説明するための要部のタイ之ングチャー)、47図は印
字用紙が多数部のときの電流波形と印字ワイヤ動作の関
係を示す図である。 11・・・印字ヘッド、13・・・キャリッジ、14・
・・パルスモータ、16・・・プラテン、17・・・ノ
ブ、I9・・・幅検出スイッチ、20・・・検出儀、2
1−・。 用紙、30・・・印字パルス発生回路、31・・・クロ
ックパルス発生器、32.33.38・・・カウンタ1
.94.36・・・アンド回路、35インバ一タ回路、
37・・・オア回路、40.41・・・駆11J:J相
路。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 Rg

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印字ヘッドをプラテンの軸方向に沿って移動させ、上記
    プラテンによシ支承された印字用紙に上記印字ヘッド内
    の印字ワイヤがマグネットによって駆鞭されること罠よ
    り所定のドツト印字を行うように構成され、かつ上記印
    字用紙の枚数などにより印字ヘッドの先端面とプラテン
    とのギャップを調節する調節機能含有する印字装置にお
    いて、前記調節機能の調節具合に応じて前記印字ヘッド
    の先端面とプラテンとのギャップが所定幅以上であるか
    否かを検出する検出器と、この検出器の検出結果に応じ
    て前記マグネットのコイルの励磁条件を変化するととも
    に、印字パルスの発生周期を変化する印字パルス発生1
    路とを具備したことを特徴とする印字装置。
JP12158981A 1981-08-03 1981-08-03 印字装置 Pending JPS5822183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12158981A JPS5822183A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12158981A JPS5822183A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5822183A true JPS5822183A (ja) 1983-02-09

Family

ID=14814980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12158981A Pending JPS5822183A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822183A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087774A (ja) * 1983-10-21 1985-05-17 Aageru Shokuhin Kk 加工食品の品質改良方法
EP0348516A1 (en) * 1987-11-27 1990-01-03 Oki Electric Industry Co. Ltd. Wire dot impact printer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087774A (ja) * 1983-10-21 1985-05-17 Aageru Shokuhin Kk 加工食品の品質改良方法
JPH0424030B2 (ja) * 1983-10-21 1992-04-23 Aageru Shokuhin Kk
EP0348516A1 (en) * 1987-11-27 1990-01-03 Oki Electric Industry Co. Ltd. Wire dot impact printer
US5078517A (en) * 1987-11-27 1992-01-07 Oki Electric Industry Co., Ltd. Wire-dot impact printer with head gap adjustment responsive to measured wire movement
EP0348516B1 (en) * 1987-11-27 1993-04-28 Oki Electric Industry Co. Ltd. Wire dot impact printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0001472A1 (en) Method and apparatus for generating alpha-numeric characters for an impact matrix printer
US4345263A (en) Recording apparatus
JPS5856871A (ja) 可変印字密度符号器装置
EP0508784B1 (en) Printer having a plurality of printing modes
JPS6117670B2 (ja)
US4404572A (en) Recording apparatus
JPS5822183A (ja) 印字装置
JPH0373373A (ja) ワイヤドット型印字ヘッドの駆動回路
JPH0313075B2 (ja)
JP2890536B2 (ja) ドットラインプリンタ
JPS6142633B2 (ja)
JPS62279964A (ja) サ−マルヘツド制御方法
US4774882A (en) Method for controlling printing impact power in impact type dot printer
EP0096184A1 (en) Method for controlling the energization of the print elements in an electroerosion printer
JPS6398480A (ja) 熱転写記録装置
JPS6153054A (ja) ドツトインパクト式印字装置
JP2598569B2 (ja) ワイヤドットインパクトプリンタ装置のギャップ調整方法
US4806029A (en) Carriage drive unit for avoiding a loss time period in a printer
JPS628317B2 (ja)
JP2892493B2 (ja) 印字ヘッド駆動制御装置
JPH06238920A (ja) 印字濃度選択可能なドットインパクトプリンタ
JPS6117669B2 (ja)
JPS6127745Y2 (ja)
JP2968344B2 (ja) ワイヤドットインパクトプリンタ装置
JPS5549279A (en) Printing method at dot matrix type printer