JPS5822165Y2 - 光学装置 - Google Patents

光学装置

Info

Publication number
JPS5822165Y2
JPS5822165Y2 JP1977149128U JP14912877U JPS5822165Y2 JP S5822165 Y2 JPS5822165 Y2 JP S5822165Y2 JP 1977149128 U JP1977149128 U JP 1977149128U JP 14912877 U JP14912877 U JP 14912877U JP S5822165 Y2 JPS5822165 Y2 JP S5822165Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
beam splitter
prism block
main surface
mounting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977149128U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5475138U (ja
Inventor
繁一 和田
Original Assignee
ティアック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティアック株式会社 filed Critical ティアック株式会社
Priority to JP1977149128U priority Critical patent/JPS5822165Y2/ja
Publication of JPS5475138U publication Critical patent/JPS5475138U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5822165Y2 publication Critical patent/JPS5822165Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えば光学式ディスク記録再生装置に於ける
偏光ビームスプリッタに適用するのに最適な光学装置に
関し、更に詳細には、取付の精度を高めることが出来る
と共に、容易に取付けることが可能な構造の光学装置に
関する。
最近開発されたフィリップス形式の光学式ディスクプレ
ーヤの1例を第1図〜第3図を参照して説明すると、こ
のディスクプレーヤは、情報信号が例えば渦巻状トラッ
ク形態で記録されたディスク1をモータ2によって例え
ば1800 r−p−mの一定速度で回転すると共に、
ビーム投射装置3からビーム4をディスク1上に投射し
更にビーム投射装置3を送り装置5によってディスク半
径方向に送ってディスク上をビーム4で渦巻状に走査し
つつ信号を読み取るように構成されている。
更に詳述すると、レーザ光源6から放射されたレーザ光
は凹レンズ7、偏光ビームスプリッタ8、÷λ板9、光
ビーム微小移動用回動ミラー10、及び集光レンズ11
を介して収束された再生用ビーム4となり1、このビー
ム4がディスク1上に投射される。
ディスク1の記録トラック上をビーム4で走査すれば、
記録信号の有無に対応した反射ビーム12が得られ、こ
の反射ビーム12が集光レンズ11.回動ミラー10.
+λ板9、及びビームスプリッタ8を介して記録信号検
出用光検出器13に至り、ここで電気信号に変換されて
復調回路に送られる。
尚第1図には図示されていないが、トラッキング制御装
置及びフォーカス制御装置も設けられている。
第1図の装置で使用されるディスク1は一般に第2図及
び第3図に示す如く、光学的凹み即ちピット14によっ
て映像信号又は音声信号のような情報信号を渦巻状トラ
ック15にFM記録したもので゛ある。
尚このディスク1に於けるピット14の幅は例えば約1
μm、ピットの深さは約+λ(ここでλはレーザ光の波
長)、ピットの長さはビデオディスクの場合には内側と
外側とによって差があり、例えば1.5〜6μmである
このようなピット14で情報信号が記録されたビデオデ
ィスク1は一般に第3図に示す如くピット14に対応し
た凹凸面を有する透明樹脂層16と該樹脂層の凹凸面に
被覆された反射膜17と該反射膜を保護する保護膜18
とから成る。
第2図で説明的に示す再生用ビーム4の直径はピット1
4の幅よりも大であり、ピット14を走査している時に
はピット内の反射光とピット外の反射光との打消し合が
生じて反射出力が小になり、ピット14が設けられてい
ない領域を走査している時には打消し合が生じないので
反射出力が大になる。
ところで、上述の如き光学式ディスクプレーヤに於いて
、光学系の精度は高くなければならない。
従って、偏光ビームスプリング8もビームの入射光路が
反射光路に対して直角になるように正確に配置しなけれ
ばならない。
従来のビームスプリッタ8は第4図に示す如く第1のプ
リズムブロック19と第2のプリズムブロック20とを
誘電体多層膜21を介して衝合させた立体構造であり、
4側面8 a 、8 b 、8 C,8dが誘電体多層
膜21に対して夫々45°の面になるように加工され、
第5図に示す如く取付板22の突片23,24を利用し
て取付けられている。
このようなビームスプリッタ8であっても、勿論ディス
クプレーヤに使用することは可能である。
しかし、加工が面倒であるばかりではなく、光路中に所
望の精度で取付けることは中々困難であった。
そこで、本考案の目的は、ビームスプリッタの取付けを
簡単且つ正確に行うことが可能な光学装置を提供するこ
とにある。
上記目的を達成するための本考案は、理解を容易にする
ために実施例を示す図面の符号を参照して説明すると、
特定の光を透過又は反射させる膜29を介して第1のプ
リズムブロック26の主面26aと第2のプリズムブロ
ック27の主面27 aとを衝合することにより構成さ
れたビームスプリッタ25を取付板30に装着すること
によって構成された光学装置であって、前記取付板30
が高い部分32と低い部分33とを有し、前記高い部分
32と前記低い部分33との境界の少なくとも一部が直
線状に延びるように形成され、前記低い部分33から前
記高い部分32に向って直角に立上っている部分が前記
ビームスプリッタ25の取付面31とされ、前記第1の
プリズムブロック26の主面26 aよりも突出してい
る前記第2のプリズムブロック27の主面27 a又は
この主面27 aに設けられた前記膜29の表面が取付
基準面28とされ、前記取付基準面28が前記取付面3
1に密接され、前記取付面31に前記取付基準面28を
密接するように前記ビームスプリッタ25を押圧する例
えば実施例のネジ36.37のような部材が前記取付板
30に配設されていることを特徴とする光学装置に係わ
るものである。
上記本考案によれば、取付板30に高い部分32と低い
部分33とを設け、この境界を取付面31とし、ここに
ビームスプリッタ25の取付基準面28を密接させる構
成であるので、ビームスプリッタ25の正確且つ安定的
な取付けを容易に行うことが可能になる。
また、ビームスプリッタ25を押圧する部材を設けたの
で、取付面31に対するビームスプリッタ25の取付基
準面28の密着を確実に達成することが出来る。
以下、図面を参照して本考案の実施例に付いて述べる。
本考案の1実施例に係わる偏光ビームスプリッタ25を
示す第6図〜第8図に於いて、三角柱の第1のプリズム
ブロック26は三角柱の第2のプリズムブロック27よ
りも小さく形成されている。
従って、第1のプリズムブロック26の主面26 aと
第2のプリズムブロック27の主面27 aとを衝合さ
せた状態に於いて、第2のプリズムブロック27の主面
27 aの一部が露出している。
本実施例ではこのように露出した部分を取付横準面28
としている。
尚第2のプリズムブロック27の主面27 aには誘電
体多層膜29が形成され、この誘電体多層膜29を介し
て第1のプリズムブロック26が接着されている。
このように構成された偏光ビームスプリッタ25は例え
ば第9図に示す取付板32に取付ける。
取付板30には対角線状に延びる取付面31が設けられ
、ここを境いにして高い部分32と低い部分33とが設
けられているので、取付面31に偏光ビーム支ソリツタ
25の取付基準面28を密接させ、第1のプリズムブロ
ック26の底面を高い部分32に載せ、第2のプリズム
ブロックの底面を低い部分33に載せることによって偏
光ビームスプリッタ25を取付ける。
この際、第1及び第2のプリズムブロック26及び27
の底面と取付板30との関係はさほど重要ではないが、
取付板30の取付面31と取付基準面28との関係は重
要であるので、取付面31に取付基準面28を完全に密
接させる。
第1図に示すディスクプレーヤの光学系に於いて、取付
板30の取付面31を光路に対して所定角度に設定して
おけば、この取付面31に取付基準面28を密接させる
のみで、偏光ビームスプリラフ250反射面は光路に対
して所定角度となる。
即ち、第9図で左側面から入射するビームの光路に対し
て取付面31を45°に予め設定しておけば、ビームス
プリッタ25に於ける反射面即ち第1のプリズムブロッ
ク26と第2のプリズムブロック27との衝合部が入射
ビームに対して45°となり、入射ビームはこの反射面
で反射して第9図で前面方向に進む。
また第1図に示す如く、÷λ板9を介してディスク1か
らの反射ビームが第9図の前面に入射すれば、屈折せず
に誘電体多層膜29を透過し、直進する。
これにより、往きのビームと帰りのビームとが分離され
る。
尚取付板30に対するビームスプリッタ25の固定は、
例えば、取付面31に取付基準面28を密接させた状態
で接着材を取付板30とビームスプリッタ25との境界
部に付着させることによって行う。
また対角線方向の位置を調整する場合には、例えば、第
11図に示す如く取付板30に第1の突起34と第2の
突起35とを設け、第1の突起34にはY軸方向に延び
るように第1のネジ36を螺合させ、第2の突起35に
はX軸方向に延びるように第2のネジ37を螺合せ、第
1のネジ36の先端をビームスプリッタ25の第1の側
面38に当接し、第2のネジ37の先端をビームスプリ
ッタ25の第2の側面39に当接させた構造とする。
このような構造で、第1のネジ36を後退させつつ第2
のネジ37を前進させれば、ビームスプリッタ25は第
11図で斜め上方向に変位し、また第1のネジ36を前
進させて第2のネジ37を後退させれば、ビームスプリ
ッタ25は斜め下方向に変位する。
このように変位しても、取付面31に取付基準面28が
密接している限り、ビームに対する反射面の角度は不変
である。
上述から明らかなように本実施例の偏光ビームスプリッ
タ25は第1のプリズムブロック26と第2のプリズム
ブロック27との衝合面の延長部分に取付基準面28を
有するので、ビームスプリッタの取付けを正確に行うこ
とが可能になり、且つ取付けを簡単に行うことが可能に
なる。
従って第1図に示すような光学式ディスクプレーヤを容
易に構成することが出来る。
以上、本考案の1実施例に付いて述べたが、本考案は上
記実施例に限定されるものではなく、更に変形可能なも
のである。
例えば、第1のプリズムブロック26を第2のプリズム
ブロック27よりも大きくして、第1のプリズムブロッ
ク26に取付基準面を設けてもよい。
また第1のプリズムブロック26の主面26 aと第2
のプリズムブロック27の主面27 aとの両方を露出
させるような構造とし、両方の露出面を取付基準面とし
てもよい。
また誘電体多層膜29を第1のプリズムブロック26に
設けて、第1のプリズムブロックと第2のプリズムブロ
ックとを衝合してもよい。
要するに誘電体多層膜29はどのような方法で介挿して
もよい。
また誘電体多層膜29を別な物質層としてもよい。
また光を直角に反射させるのみの機能を有する光学装置
にも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は光学式テ゛イスクプレーヤを説明的に示す正面
図、第2図はテ゛イスクの説明的平面図、第3図はテ゛
イスクの拡大断面図、第4図は従来の偏光ビームスプリ
ッタの斜視図、第5図は第4図のビームスプリッタを取
付けた状態を示す斜視図、第6図は本考案の1実施例に
係わる偏光ビームスプリッタを示す斜視図、第7図は第
6図の偏光ビームスプリッタの正面図、第8図は第7図
の■−■線断面図、第9図は第6図の偏光ビームスプリ
ッタを取付けた状態を示す斜視図、第10図は第9図の
第8図に対応した部分の断面図、第11図は調整装置を
示す平面図である。 尚図面に用いられている符号に於いて、25は偏光ビー
ムスプリッタ、26は第1のプリズムブロック、26a
は主面、27は第2のプリズムブロック、27aは主面
、28は取付基準面、29は誘電体多層膜、30は取付
板、31は取付面である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 特定の光を透過又は反射させる膜29を介して第1のプ
    リズムブロック26の主面26 aと第2のプリズムブ
    ロック27の主面27 aとを衝合することにより構成
    されたビームスプリッタ25を取付板30に装着するこ
    とによって構成された光学装置であって、 前記取付板30が高い部分32と低い部分33とを有し
    、前記高い部分32と前記低い部分33との境界の少な
    くとも一部が直線状に延びるように形成され、前記低い
    部分33から前記高い部分32に向って直角に立上って
    いる部分が前記ビームスプリッタ25の取付面31とさ
    れ、前記第1のプリズムブロック26の主面26 aよ
    りも突出している前記第2のプリズムブロック27の主
    面27 a又はこの主面27 aに設けられた前記膜2
    9の表面が取付基準面28とされ、前記取付基準面28
    が前記取付面31に密接され、前記取付面31に前記取
    付基準面28を密接するように前記ビームスプリッタ2
    5を押圧する部材が前記取付板30に配設されているこ
    とを特徴とする光学装置。
JP1977149128U 1977-11-07 1977-11-07 光学装置 Expired JPS5822165Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977149128U JPS5822165Y2 (ja) 1977-11-07 1977-11-07 光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977149128U JPS5822165Y2 (ja) 1977-11-07 1977-11-07 光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5475138U JPS5475138U (ja) 1979-05-28
JPS5822165Y2 true JPS5822165Y2 (ja) 1983-05-12

Family

ID=29132168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977149128U Expired JPS5822165Y2 (ja) 1977-11-07 1977-11-07 光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822165Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4655513B2 (ja) * 2004-06-07 2011-03-23 コニカミノルタオプト株式会社 プリズムユニット、撮像光学ユニットおよび撮像装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53106147A (en) * 1977-02-28 1978-09-14 Sony Corp Attachment of prism block

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53106147A (en) * 1977-02-28 1978-09-14 Sony Corp Attachment of prism block

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5475138U (ja) 1979-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS618744A (ja) 光デイスク装置のフオ−カス誤差検出装置
JPS6334532B2 (ja)
JP3187286B2 (ja) 光学ピックアップの光軸調整方法
JPS5822165Y2 (ja) 光学装置
JPH07107742B2 (ja) 光デイスクヘツドのフオーカスずれ検出装置
JPH0734264B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
US7002893B2 (en) Optical head with passive temperature compensation
JPS6245614B2 (ja)
KR19990003782A (ko) 광픽업 장치
JPH056741B2 (ja)
JPH0433551Y2 (ja)
KR960007901B1 (ko) 광자기디스크재생시스템의 광픽업장치
KR100421458B1 (ko) 광 픽업장치
KR910700520A (ko) 광학식 픽업
KR930009680B1 (ko) 광기록 재생장치의 주사방법 및 장치
JPS62279530A (ja) 光学ヘツド
JP3353329B2 (ja) 光ピックアップ装置及び光磁気ディスク装置
KR0181817B1 (ko) 듀얼 포커스 광 픽-업장치
KR100463427B1 (ko) 광 픽업장치
JPS61243950A (ja) 光学ヘツド
JPH0620297A (ja) 光ピックアップ
JP3360382B2 (ja) 光ディスク用ピックアップと光ディスク装置
JPH0664749B2 (ja) 光ピツクアツプ装置
JPS63317931A (ja) 光学ヘッド
JPS6145419A (ja) 光ピツクアツプ