JPS58221289A - 電解槽 - Google Patents

電解槽

Info

Publication number
JPS58221289A
JPS58221289A JP10215282A JP10215282A JPS58221289A JP S58221289 A JPS58221289 A JP S58221289A JP 10215282 A JP10215282 A JP 10215282A JP 10215282 A JP10215282 A JP 10215282A JP S58221289 A JPS58221289 A JP S58221289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
electrolytic cell
intermediate liquid
anode
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10215282A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Sumida
修生 澄田
Ichiro Kataoka
一郎 片岡
Hisao Ito
久雄 伊藤
Takashi Saito
隆 斉藤
Yasumasa Furuya
古谷 保正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP10215282A priority Critical patent/JPS58221289A/ja
Publication of JPS58221289A publication Critical patent/JPS58221289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金g衣面に付着した酸化物を、電解により還
元性または酸化性にした溶液を用いて溶解除去する方法
において使用する電解槽に関するものである。
原子力発電所の一次冷却系の機器・配管において、表面
に酸化皮膜が形成される時に、冷却水中の放射性元素が
この皮膜に取り込まれ、その結果、機器・配管表面の#
!電量率高くなシ、被ば<+affiが増加することが
知られている。表面線蓋率を下げるためには、放射線元
素を含んだ酸化皮膜を除去することが必要である。
当初、この放射性酸化皮膜IJM除去するために、酸お
よび錯化剤が主として用いられた。この方法で用いる溶
液は、酸性が強いために、金属母材が腐賞する危険性が
めった。原子カプラントには高度な安全性が要求される
ために、これらの方法は必ずしも原子カプラントに適さ
なかった。そこで、腐食全11所減するために、化学薬
品の濃度を下げて除染する方法が開発されたが、次の二
つの問題が残っていた。一つは、濃度低下と共に除染効
率がFがることであり、もう一つは、薬品が酸化皮膜の
溶解に費やされることにより消耗するので、薬品の追加
が必要となるということである。
まず、最初の問題に対して、還元剤をさらに添加して酸
化皮膜の溶解速度全土げて除染効率を向上させる方法が
考案された。−万、前述したように、還元剤は酸化皮膜
の還元に費やされるので、薬品濃度を高めることなく還
元剤の効果を高める九めには、酸化された還元剤を還元
して再び使用する方法が望まれる。この方法の一つに、
電解還元法がある。
この電解還元法において用いfc電解槽は、イオン交換
膜により分離された陰極室と陽極室の二つのセルによっ
て構成され、電極は、各々のセルに入っている。この場
合、イオン交換膜にはイオン透過が可能なように、微視
的な観点からすると、孔がおいていることになる。従っ
て、陽極で発生した酸素の一部が陰極室の方に拡散する
ことは、不可避であった。すなわち、従来の電解槽音用
いると、還元効率の低下はまぬがれなかった。さらには
、イオン交換膜全通過するH”イオン、または01t−
イオンの移動量と、これらイオンの陽極または陰極で消
費される量と會バランスさせることが困難であつ友ので
、1ic解溶液のpHの変動が不可避であった。このた
めに、酸化物溶解のための最適条件全維持することが困
難であった。
本発明の目的は゛、電解還元ま、友は酸化の効率全向上
させるために、対極のセルから各々、酸化性または還元
性物質が拡散してきて、゛電解効率が低下すること全防
止する電解槽の構造全提供することにある。
本発明は、電解槽全少なくとも三層構造とし、@惚蚕・
1匂極室に汀えて、その間に中間液室を設けることに特
徴がある。すなわち、対極室から中間液室に拡散して@
た酸化性物質、または還元性物質は、この中間液室の溶
液全脱気することにより除去することがり能である。ま
た、別置の電解4m’に用いて、電解還元・酸化をして
拡散してきた酸化性または還元性物質全除去することも
、可能である。
さらに、中1川液室に緩衝剤全添加してpH全コントロ
ールするこ。により、対極至のp I−Iの影譬を防止
することかり能となり、還元または酸化M液のpl■変
動全抑制することができる。
まず、溶液を還元して、酸化物の溶解速度を向上させる
一合會考える。本発明のt解槽の代表例として、第1図
に示す三層構造のもの金柑いた。
本電解槽は、大別して、陽極室2、中間液室5、および
陰極室8より構成されている。これらのセルの間には、
イオン交換膜4、及びイオン交換膜支持板14が組み込
んである。−また、各セルには、入口6・10、および
、出ロア・9が設けである。
これらのセルは、パツキン3を介して、通しボルト13
で締めつけておる。最後に、陽極室には、白金をメッキ
したチタン板を入れ、また陰極室には、多孔性グラツシ
ーカーボン直極が入れである。
このグラツシー刀−ボン電1銘は、ターミナル12を介
して外FA5電源に接続される。
第2図に、本電解槽の電解還元効果上みるために、中間
液室を設けない電肩槽全示した。この電解槽は、陰極室
8と陽極室2との、二つのセルのみから成り、その間に
は、第1図と同じイオン交換膜全入れる。次に、陰極室
には、グラツシーカーボン電極11、また、陽極室には
、白金電極15を入れる。なお、本発明では、還元溶液
の還元力を、酸化物電極16の電位の低下度で決める。
何故なら、電位が低くなる程、酸化物は溶解しやすくな
るからである。そこで、陽極室2には、酸化物電極16
と参照電極17を入れて、酸化物の電位変化全測定する
第1図に示した篭屏槽全用いて試験を行なう場合には、
還元力を測定するループの併設が必要になる。以下に、
第3図を参照してその説明全行なう。本ループは、電解
槽21、還元液循環配管38、循環ポンプ25、電位測
定用タンク26、中間液循i配・θ19、循環ポンプ3
3、中間液脱気タンク34、より構成される。電解槽2
1は、陽極室2、中間液室5、陰極室8、に分かれ、陽
極室には、白金メッキT1電極36が、陰極室には、グ
ラツシーカーボン電極11が入つでいる。
これらの電極は、直流電源32に接続している。
′また、測定用タンク26にrI、酸化物電極16、ス
テンレス銅電極28、参照電極17を入れ、脱気用ガス
吹入口31ケ取り付ける。電極taは、電位差計10で
測定する。また、中間液脱気用タンクにも、脱気用ガス
入口18を取り付ける。
次に、用いた溶液について説明する。第1−および第2
図の構成とも陽極室には0.1Mの蓚酸を入れ、陰極室
には0.002Mのエチレンジアミン4錯酸を入れた。
なお、陰極室の溶液は、アンモニア水で、p l−1=
 6.5に調節した。第1図の電解槽の中間液室には、
0.1Mのクエン[’に入れ足。
語4図に、muの変化を示す。領域1では、アルゴン脱
気による電位の変化な示し、領域2では、1を屏還元し
た溶液による電位の変化を示す。なお、電へrは、飽和
カロメルを位を基準として示しである。白丸は、第1図
の電解槽と第3図のループ音用いて測定した酸化物電極
(マグネタイト)の電位の変化を示す。この結果かられ
かるように、電位は電解により大きく低下し、約−1,
0v以下にまで下がる。一方、第2図の二1−の′醒解
槽奮用いた場合には、黒丸で示すように、電解による電
位の大きな低下は見られない。
また、同時に、還元液のpllの変化を測定した、その
結果、第1図の電解槽を用いた場合、pI−1は、6.
5〜7.0間で一定してい友。ところが、第2図の*m
僧を用いた場合、pHril、、6.5 カら4. O
K −*で低下した。これ1よ、陽極室の水系イオンの
一部が、イtン交換膜?通って陰極室に入ったためと考
えられる。
以上の結果から本発明による電解槽が優れていることが
実証された。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る電解槽の一実施例を示す図、@
2図は、従来の゛電解槽の構造図、第3図は、本発明に
係る電解槽の効果を実験する装置の構成図、第4図は、
本発明に係る電解槽の効果説明図である。 第4−図 8−!r間(分) 502−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、電解によって還元した溶液を用いて、金属材料表面
    に付着した酸化物全溶解除去する際に用いる電解槽にお
    いて、陽極室と陰極室の間の中間液室を設け、電解時に
    陽極室で発生した酸素等の酸化性物質を中間液室にて除
    去するようにしたこと′(i−特徴とする電解槽。
JP10215282A 1982-06-16 1982-06-16 電解槽 Pending JPS58221289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10215282A JPS58221289A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 電解槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10215282A JPS58221289A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 電解槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58221289A true JPS58221289A (ja) 1983-12-22

Family

ID=14319756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10215282A Pending JPS58221289A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 電解槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58221289A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7713402B2 (en) Method for treating a chemical decontamination solution
EP3103771A1 (en) Method and apparatus for controlling concentration of free chlorine, and sterilization method and sterilization apparatus each utilizing said method and said apparatus
JPS5851977A (ja) 化学除染液の再生方法
JP3236315B2 (ja) 中間室を設けた純水電解槽
JP3299250B2 (ja) 中間室を設けた純水電解槽
JPS58221289A (ja) 電解槽
Thomas The adsorption of anions on iron during anodic passivation in neutral solution
JP3840073B2 (ja) 化学除染液の処理方法及びその装置
JP2000263046A (ja) 洗浄用電解水の生成装置
KR100564062B1 (ko) 유기폐액의 복합매개산화 처리장치
JP3080596B2 (ja) Cmpoの分解方法
JP2009228041A (ja) 電解装置および電解方法
JP2001096273A (ja) 洗浄用イオン水の製造方法及びその製造装置
JP3408462B2 (ja) 塩化アルカリ電解槽のガス拡散陰極の保護方法
JP2017213508A (ja) 有機酸溶液分解装置、及び有機酸溶液分解方法
JPH09103787A (ja) 有機物を含有する廃液の処理方法
KR102273060B1 (ko) SP-HyBRID 제염 공정 후 용액의 망간을 제거하는 방법 및 이를 포함하는 SP-HyBRID 제염 공정
JPS58117500A (ja) 電解還元除染方法
JPS603598A (ja) 酸化鉄皮膜の除染システム
JPS58199888A (ja) 鉄系電気メツキ液の管理方法
JPH08309359A (ja) 被処理水の電気化学的処理方法
JPH07132285A (ja) 生成水及びその製造方法並びにその装置
JPH0417686A (ja) 電解酸化方法および装置
JPH05138169A (ja) 電解式浄水器
JPH11325796A (ja) 低電位還元水の製法とスケール除去方法