JPS58221070A - 編組パツキン - Google Patents

編組パツキン

Info

Publication number
JPS58221070A
JPS58221070A JP57105087A JP10508782A JPS58221070A JP S58221070 A JPS58221070 A JP S58221070A JP 57105087 A JP57105087 A JP 57105087A JP 10508782 A JP10508782 A JP 10508782A JP S58221070 A JPS58221070 A JP S58221070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hemp
packing
fiber
braided
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57105087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0212309B2 (ja
Inventor
Takahisa Ueda
隆久 上田
Yoshinari Kofuchi
小渕 賀也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Pillar Packing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Pillar Packing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Pillar Packing Co Ltd filed Critical Nippon Pillar Packing Co Ltd
Priority to JP57105087A priority Critical patent/JPS58221070A/ja
Publication of JPS58221070A publication Critical patent/JPS58221070A/ja
Publication of JPH0212309B2 publication Critical patent/JPH0212309B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/18Sealings between relatively-moving surfaces with stuffing-boxes for elastic or plastic packings
    • F16J15/20Packing materials therefor
    • F16J15/22Packing materials therefor shaped as strands, ropes, threads, ribbons, or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、編組パツキンに関するものである。
特に本発明に係る編組パツキンは、石綿を一切用いない
アスベストフリーのパツキンであり。
血]応札性に優れたものである。
例えば、従来、麻繊維(うE−、シュート等)線、パツ
キン材と1−ては、主にヌタンチューブ用パツキンに適
用されてきた。その理由は、スタンチューブパツキンが
、■常温海水のため、耐熱温度に、高くなくてもよい。
■耐圧力に、2η以下である。■パツキン交換は、容易
でなく、長寿命のものが必要である。等の如く、負荷条
件は、比較的軽微であるが、パツキンとして長寿命が要
求されるため、天然繊維中では1強度の大な麻繊維(ラ
ミー、ジュート等)が最も適しているためであった。し
かしながら、麻繊維からなる編組パツキンでも、耐応耗
性が充分に満足1〜得るものでなく、また摺動する相手
方である軸P応札させる不具合があった。1.かも麻繊
維の如く天然繊維では、その性質が、気候、産地にJ:
9多少異なり、品質保鉦面よりやや難点があった。
本発明では、編組パツキンとして、天然繊維である麻の
長所と生かせつつ1人工繊維であるアラミド繊維と加え
る事により、相乗的に優れた特性と発揮する編組パツキ
ンP提供するものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明は、まず編組パツキンとして編み糸に麻繊維とア
ラミド繊維とを混紡1−へ糸を用いるものであり、この
混紡糸にて編組せしめたパツキン基材に、適宜の潤滑剤
を含浸してなる編組パツキンである。そしてこの混紡糸
は1両繊維の重量比率にて、麻繊維30〜70%、アラ
ミド繊維70〜30%の範囲で混合し、撚糸加工し紡績
糸にな1〜たものでるる。そして、この混紡糸P数本に
て撚り合せ1本の編み糸となしたものである。
係る編み糸は1次に示す実験例からもわるように編み糸
として、優れた耐応脱性と示した。
〔実験例1〕 編み糸と1−て、麻繊維70wt%とアラミド繊維(芳
香族ポリアミド繊維) 30wt%を混合して得た混紡
糸を3本撚り1−たもの2選ひ、比較する糸として麻繊
維を選び、糸の耐応札測定機(回転ドラムに測定しよう
とする糸をかけ、糸の一端を固定しておき、糸の他端に
重りをつゐし、糸に負荷P生じさせたまま、糸と回転ド
ラムとを摺動して、糸が切断するまでの摺動キi IJ
を測定する測定機)にて測定1−た。
測定条件は、ドラム径45mm、摺動速度4.25重り
500gr、糸の線径1.3M(3本撚り)にて行なっ
た。測定結果は、表−1に示す。
表−1に示されているように麻繊維(のみ)に比1−て
、混紡糸は、耐応脱性が最大45倍にも向上していた。
表−1糸の耐応脱性 このように優れた耐応脱性のある混紡糸からなる編み糸
で構成妬れた本発明に係る編組パツキンは1次の実験側
かられかるように優れたパツキン特性を示した。
〔実験例2〕 本発明に係る編組パツキンとして、麻繊維50wtチと
アラミド繊維50 wt %とからなる混紡の編み糸に
て、へ打角編1−たパツキン基材に潤滑剤(P、 T、
 F、 E、ワッス)を含浸I−たものと、比較品とし
て、麻繊維のみからなるパツキン基材に潤滑剤ご含浸し
たものを選んだ。
実験条件と1−て、流体に水、流体圧力2智、にて10
0時間の回転テストをしたところ、麻繊維(のみ)から
なる編組パツキンでは、軸周速にて4%が限界(トルク
が不安定、洩れが増大)であったのに対し1本発明に係
る編組パツキンでは、軸周速6人にても安定1−た運転
が可能であった。
〔実験例3〕 繊維のみによる密封特性を調べるために、解繊ノキンB
、麻繊維70wt%とアラミド繊維30wt %との混
紡糸と編組したパツキンCi各々選び(何れも含浸剤な
しの状態)、締付圧力と変化させたときにおける洩′!
″L量の変化を測定した。
実験条件として、パツキンサイズ: 1f32×111
4B。
配列:4リング直列、流体:常温水、流体圧力=1〜G
にて行なった。
測定結果は1図面(グラブ)に示した。
図面かられかるように、麻繊維のみからなるパツキンA
が最も優れており、はぼ同等に1本発明品の素材となる
パツキンBも良好な特性を示した。含浸剤を含まない状
態でなせこのような顕著な差が出るのかを考察1−た結
果、麻繊維は中空の繊維でろ91〜かも親水性の繊維で
あるため、繊維が膨張するので結果として繊維間の隙間
を目詰めする役をはたすものと思われ、本発明品となる
素材としてのパツキン13もほぼ同様の特性を示すこと
がわかった。
以上、説明したように本発明に係る編組パツキンは、麻
繊維のもつ優れた′!!l封特性?有する−とともに、
麻繊維とアラミド繊維との混紡糸を用いているので、単
一の繊維材からなるパツキンでは得ることのできない利
点を有する。即ち。
■実験例1より、耐応脱性が極めて向上1−ている。
@繊維強度の点からは、麻は、6.5〜7.Ogr/:
声−ル(乾燥時)に対し、湿潤すると逆に8gρ?ル程
度に増す特性があり、一方アラミド繊維は。
22gr/’デニールの強度があって、これらの繊維(
を混紡することによって5湿潤時の強度と保持できる。
の混紡比を変える事によって、天然繊維である麻の特性
のバラツキをコントロールできる。
■経済性(価格)の点からは、麻が低価格で。
アラミドが高価でるるため、使用目的に応じ経済的な編
組パツキンとなる。しかし何れかの繊維が20wt%以
下になると均一な混紡糸にな!ll難い点もある。
なお1本発明に係る編組パツキンは、スタンチューブ用
パツキンだけでなく、スラリー流体や汚水を取扱うポン
プのパツキンとしても好適なものでおる。
【図面の簡単な説明】
図面は、含浸剤を含まない状態での各編組パツキンの洩
れ蓋と締付圧力との特性を示すグラフである。 特許出願人 日本ビラー工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 麻繊維とアラミド繊維との混紡糸にて編組せ1−めたパ
    ツキン基材に、適宜の潤滑材と含浸せしめた編組パツキ
    ン。
JP57105087A 1982-06-17 1982-06-17 編組パツキン Granted JPS58221070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57105087A JPS58221070A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 編組パツキン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57105087A JPS58221070A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 編組パツキン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58221070A true JPS58221070A (ja) 1983-12-22
JPH0212309B2 JPH0212309B2 (ja) 1990-03-19

Family

ID=14398132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57105087A Granted JPS58221070A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 編組パツキン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58221070A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01319537A (ja) * 1988-06-20 1989-12-25 Hirotani:Kk 板状成形品用基材
CN102433100A (zh) * 2011-09-23 2012-05-02 浙江国泰密封材料股份有限公司 一种旋转泵用层状剪切式密封填料及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649372U (ja) * 1992-12-17 1994-07-05 丸三化成株式会社 包装箱用製品収容皿

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01319537A (ja) * 1988-06-20 1989-12-25 Hirotani:Kk 板状成形品用基材
CN102433100A (zh) * 2011-09-23 2012-05-02 浙江国泰密封材料股份有限公司 一种旋转泵用层状剪切式密封填料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0212309B2 (ja) 1990-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20050025613A (ko) 탄성 나일론을 포함하는 내절단성 및 내마모성의 섬유성구조물
CN105972211B (zh) 一种碳纤维包芯纱包覆密封垫片及其制备方法
US3844195A (en) Products
US20040069132A1 (en) Rope for heavy lifting applications
US10954612B2 (en) Rip resistant, non-pilling fine knit garments
US3306155A (en) Braided packing material
JPS58221070A (ja) 編組パツキン
Kaushik et al. Effect of fiber/yarn variables on mechanical properties of spliced yarn
US20130288839A1 (en) Yarn
Hillermeier Prospects of Aramid as a Substitute for Asbestos
JP4857151B2 (ja) グランドパッキン
KR20050025614A (ko) 내절단성 및 내마모성의 섬유성 구조물
TW201937024A (zh) 撚紗及用該撚紗製成之撚紗構造物
EP2903812A1 (en) Hose reinforced with abrasion resistant hybrid yarn and method of manufacture thereof
JP2021515852A (ja) 耐摩耗性布帛
JP4857186B2 (ja) カバードヤーンの製造方法
JPS60252872A (ja) グランドパツキン
JP2008115974A (ja) 動力伝動用ベルト
CN112342695A (zh) 一种短纤长丝复合纱在织物中的应用
WO2022138435A1 (ja) 二重ロープ構造体
CN114016317B (zh) 一种高性能复合结构绳芯及其制备方法
JP2022103147A (ja) 二重ロープ構造体
CN209508507U (zh) 一种涤纶金属复合纱线
JP2017082351A (ja) 紡績糸および織編物
JPS5810047Y2 (ja) 編組パツキン