JPS58220930A - 内燃機関用燃料噴射装置 - Google Patents

内燃機関用燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS58220930A
JPS58220930A JP10220182A JP10220182A JPS58220930A JP S58220930 A JPS58220930 A JP S58220930A JP 10220182 A JP10220182 A JP 10220182A JP 10220182 A JP10220182 A JP 10220182A JP S58220930 A JPS58220930 A JP S58220930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
passage
internal combustion
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10220182A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Sakamoto
坂本 正英
Hiroatsu Tokuda
博厚 徳田
Mineo Kashiwatani
峰雄 柏谷
Yoshiyuki Tanabe
好之 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10220182A priority Critical patent/JPS58220930A/ja
Publication of JPS58220930A publication Critical patent/JPS58220930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関用燃料噴射装置に係り、特に1個の燃
料噴射部から内燃機関の全気筒への燃料を供給すること
ができる内燃、機関用噴射装置に関するものである。
一般に、1個の燃料噴射部から内燃機関の全気筒への燃
料を供給する内燃機関用燃料噴射装置は公知である。
この公知の燃料噴射装置は、次のように構成されている
。すなわち、各気筒に連なる各吸気管の集合部の上流に
接続偽れた吸気通路に絞弁を設け、この絞弁の上流ある
いtま下流に燃料噴射部を開口させると共に、燃料噴射
部を形成する電磁弁を・所定の開弁パルス巾で駆動して
燃料を間欠的に吸気通路内に噴射している。この開弁パ
ルス11】は吸気通路に設けたエアフローメータによっ
て検出される吸気量信号により制御されている。
ところで、この公知の燃料噴射装置では以下に述べる欠
点を有している。
(1)吸気管の集合部の上流に接続された吸気通路内に
燃料噴射部が間欠的に燃料を噴射するため、吸気通路か
ら吸気管の集合部までを考えた時、その間で濃い混合気
部分と薄い混付気部分が交・互に形成され混合気が不均
一となる現象が生しる。したがって、内燃機関の容気筒
が混合気を順次吸入する時、濃い混合気を吸入する気筒
、薄い混合気を吸入する気筒とが存在し分配性能が悪い
。これは内燃機関のトルク変動として発現する。
(2)  アイドル運転から高速、筒負荷運転までの広
い領域に渡ってエアフローメータで吸気量を測定して開
弁パルス巾を決定しているため、広い範囲にわたってエ
アフローメータの精度が要求される。すなわち、アイド
ル運転時から高速。
高負荷運転時にいたるまでの広い範囲にわたってエアフ
ローメータが実際に内燃機関に吸入された真の空気蓋を
検出しなけれはならないからである。これはエアフロー
メータの広い範囲にわたる^n度化およびエアフローメ
ータに後置接続される信号処理回路め複雑化として発現
する。
そして、本出願人においては上記した問題を解決した新
規な燃料噴射装置を提案している。
まず、第1図ないし第4図に基づき、本出願人が提案し
た新規な燃料噴射装置を説明する。
第1図において、参照番号10はメインボディであり、
内部に吸気通路12が形成されている。
吸気通路12は内燃機関の各気筒に連通した吸気管14
A、14B、14C,14Dの集合部16と接続されて
いる。−メインボディ10に形成された吸気通路12内
には絞弁18が回転自在に配置されており、これはアク
セルペダルによって操作される。絞弁18の上、下流は
補正空気通路20によって迂回連通されており、この補
正空気通路20の途中にはオリフィス22が設けられ、
このオリフィス22と電磁装置24で駆動される弁体2
6とで計量部を構成している。絞弁18上流の吸気通路
12にはベンチュリ部28が形成されており、ベンチュ
リ部28の入口部28Aと最狭部28Bとはメインボデ
ィ10に形成した迂回路30によって接続されている。
迂回路30の途中にはホットワイヤセンサ、ホットフィ
ルムセンサ、トーマスメータ等の熱式流量センサ32が
設けられており、この熱式流量センサ32の、信号はメ
インボディ10に固定装着された信号取込迂回路34に
よって処理される。熱式流量センサ32の下流の迂回路
30には空気計量オリフィス36が設けられ、この空気
it量オリフィス36はテーノく状の空気計量弁38と
協動して空気計量部を形成している。そして空気計量弁
38は出力軸40を介して比例電磁装置42と連結され
ている。
一方、絞弁18とベンチュリ部28の間には燃料噴射部
44が開口し、この燃料噴射部44はメインボディ10
に形成した燃料通路46と連通されている。燃料通路4
6の途中には燃料計量オリフィス48が設けられ、この
燃料計量オリフィス48はテーパ状の燃料計量弁50と
協動して燃料Itii部を形成している。そして燃料計
量弁50は出力軸52を介して比例電磁装置42と連結
されている。出力軸52とメインボディ10の間はベロ
フラム54で仕切られており、燃料通路46の燃料がツ
インボディ10の外部へもれ出ないようにしている。こ
こで、空気計量弁38、燃料計量弁50および比例電磁
装置42は第2図に示すような構成となっている。第2
図において、比例電磁装置42は中空状のボビン56に
巻回されたコイル5B、ボビン56の中空部に挿入固定
された固定コア60.ボビン56の中空部に摺動自在に
配置された可動コア62およびケース64等よ多構成さ
れている。そして可動コア62の一端には出力軸40が
固定され、他端には出力軸52が固定されている。従っ
て、空気計量弁38と燃料計量弁50および可動コア6
2は一軸線上に有り、可動コア62によって空気計量弁
3Bと燃料計量弁50は同時に駆動される。
燃料通路46には燃料タンク66の燃料が燃料ボン16
8で加圧され、圧力レギュレータ70で調圧された後給
送されてくる。ここで圧力レギュレータ70、燃料ポン
プ68は周知のものが使用されているが、圧力レギュレ
ータ70は0.7Kf/crIt’の燃料圧力が得られ
るように構成されている。
次にコンピュータ72に入力される信号と出力される信
号の関係を説明する。
コンヒユータフ2には熱式流量センサ32(信号取込回
路34からの信号と等価)からの信号。
機関冷却水温を検出する水温センサ74からの信号9機
関回転数を検出する回転数センサ76からの信号、絞弁
18の開度を示す絞弁開度センサ78からの信号、排気
管に設けた酸素センサ8oからの私考が入力されている
。この他各種の補正のために他の機関動作パラメータを
入力しても良いことは言うまでもない。
一方、コンヒユータフ2の出力は電磁装置24゜比例亀
磁装に42.EGR(排気ガス還流)制御装置829点
火時期制御装置84.燃料ポンプ68の制御装置8′6
へ送られる。
同、ここで電磁装置24.比例電磁装置42以外は本発
明と関′係がないので説明を省略する。
比例電磁装置42に送られる信号は一周期当シのオン時
間が制御されてU゛るデユーティパルス信号であり、こ
のデユーティパルス信号は第3図のような回路で作られ
る。第3図はコンピュータ72の一部を示したものであ
るが、差動増幅器88の反転入力端子には熱式流量、セ
ンサ32の信号が入力され、非反転入力端子にはレベル
設定回路90からのレベル信号が入力されている。そし
て、差動増幅器88で判別された信号は後段のデユーテ
ィパルス発生回路92に送られデユーティパルスに変換
されて比例電磁装置42へ送られるものである。
デユーティパルス発生回路92は比較器94と鋸歯状波
発生回路96とより構成されている。
例えは、第4図において、チャート(a)で示すように
差動増幅器88によって熱式流量センサ32とレベル設
定回路90の値が判別された偏差信号H/Wは比較器9
4によって鋸歯状波発生回路96からの鋸歯状波Tと比
較され、その比較結果はチャー) (b)で示すような
デユーティパルスとなる。このデユーティパルスは前述
した如く比例電磁装置42に与えられ、比例電磁装置4
2は空気計量弁38を駆動して熱式流Iセンサ32の出
力が設定レベルに近づくように制御する。すなわち、チ
ャート(b)の時間Tcが空気計量弁38を閉じる成分
を有し、時間1゛。が空気計量弁38を開く成分を有し
1いる。したがって比例電磁装置42は熱式流量センサ
32の出力11号が一定の値になるように望気計1弁3
8を制御てきるものである。
以上のような構成において次にその動作を説明する。
今、機関が運転されると、吸気通路12内を空気が流れ
、ベンチュリ部28の最狭部28Bにベンチュリ負圧が
生じ入口部28Aの間に圧力差が生じる。
したがって、ベンチュリ部28の入口部28Aからバイ
パス通路30を介してベンチュリ部28の最狭部28B
へ空気が流れる。この空気の流れによって熱式流量セン
サ32が空気量を検出する。
ところで、熱式流量センサ32の信号は第3図にボす通
り、設定レベルと差動増幅器88で判別されている。し
たがって絞弁18が閉じられて機関に供給される空気量
が減少するとベンチュリ部28に生じるベンチュリ負圧
が小さくなる。
そして、ベンチュリ負圧が小さいためバイパス通路30
を通過する空気量が少なくなり、差動増幅器88は第4
図のチャート(b)に示す時間T。の成分を多くデユー
ティパルス発生回路92に送る。
その結果、デユーディパルス発生回路92會含むコンピ
ュータ72は空気計量弁38と空気IIjiLオリフィ
ス36とによって決ま、る空気計量部を通過する空気の
量が設定レベルに達するように空気計量弁38を第1図
において下1則に下げるべく比例電磁装置42ヘデユー
テイパルスを与える。この時、比例電磁装置42の可動
コア6子は燃料側量弁50をも同時に空気計量弁38と
同一方向に移動させるため、燃料計量弁50と燃料計量
オリフィス48で決まる燃料計量部を通過する燃料は機
関に吸入される空気量の減少に応じて当然減少されるこ
とになる。そして、燃料計量弁50を通過した燃料は燃
料噴射部44より吸気通路12内に噴射される。ここで
燃料噴射部44より噴射される燃料は連続的な流れとな
っている。もちろんこの時の空燃比が目標空燃比に近い
値になるように燃料啓1量弁50の形状會決めねばなら
ない。
次に絞弁18が開かれて機関に吸入される空気量が増加
すると、ベンチュリ部28に生じるベンチュリ負圧が犬
きくな)、その結果バイパス通路30を通過する空気量
が多くなる。したがって、差動増幅器88は第4図のチ
ャート(b)に示す時間T cの成分を多くデユーティ
パルス回路92に送る。ソシテ、コンヒユータフ2は空
気計量弁38と空気計量オリフィス36によって決まる
空気計緻部を通過する空気の量が設定レベルに達するよ
うに空気創量弁38を第1図において上側に上げるべく
比例電磁装置42ヘデユーテイパルスを与える。この時
、比例電磁装置142の可動コア62は燃料計量弁50
tl−も同時に空気側量弁38と同一方向に移動させる
ため、燃料計量弁50と燃料1量オリフィス48で決ま
る燃料計量部を通過する燃料は機関に吸入される空気量
の増大に応じて当然増大されることにな、:、る。そし
て、燃料計量弁50を通過した燃料は燃料噴射部44よ
υ吸気通路12内に連続的な流れとして噴射される。も
ちろん、この時の空燃比は目標空燃比に近い値になるよ
うに燃料計量弁50の形状が決められていることは先に
述べた通りである。
次に絞弁18が一定の開度に開かれている間は比例電磁
装M、42はその時の状態を維持しており、燃料側量弁
50と燃料帽量オリフィス48で形成される燃料fit
量部は笑質的に固定オリフィスと見なせるものである。
当然この時も空燃比が目標空燃比に近づけるように燃料
計量弁50の形状が決められていることは言うまでもな
い。
尚、第1図において電磁装置24.弁体26゜オリフィ
ス22および補正空気通路20はアイドル回転数を制御
する機能を有している。すなわち、コンピュータ72に
は機関の冷却水温に対応した目標アイドル回転数が記憶
されており、この目標アイドル回転数と実際のアイドル
回転数を比較し、その偏差に基づいた制#信号を電磁装
置24へ与えることによって補正空気通路20を通過す
る空気量を変え、実mlのアイドル回転数を目標アイド
ル回転数に収束させるものである。これによって実際の
アイドル回転数を機関の温度に適応した回転数に制御で
きるものである。この場合、水温七ンサ741回転数セ
ンサ76の信号がコンヒユータフ2に取り込まれ1.必
要な処理先行って制御信号を発生している。
以上は本出願人が提案した燃料噴射装置の基本的な構成
とその作動を説明したものであるが、これによると第1
に吸気智の集合部の上流に接続された吸気通路内に燃料
噴射部が連続的に燃料を噴射しているため、吸気通路か
ら吸気管の集合部までの間で混合気が空間的に均一化で
きる、第2にエアフローメータの信号が基本的に設定レ
ベルより上か下かを示しておけば良いため、エアフロー
メータの精度がそれ程要求でれず、またエアフローメー
タに後筒接続される信号処理回路が簡略化できるという
効果を達成することが可能となるものである。また、エ
アフローメータが空気i!1電弁の上流にあるため、空
気計量弁が吸気脈動を減衰し、エアフローメータが吸気
脈動金堂けにくいという効果がある。
このような燃料噴射装置M、において、減速時に燃料を
遮断する必要がある。これは減速時に不必要な燃料が供
給され、排気ガス中の肩書成分が急増するのを防止する
ためである。
一般に、減速時に燃料の供給を遮断する技術は良く知ら
れているが、単に燃料の供給tS断するだけでは排気ガ
ス有害成分の低減は十分でないことが判明した。
また、減速が終了した後に直ちに燃料を供給し始めると
機関にショックを感じ、円滑な運転性が得られないこと
が判明した。
本発明の第1の目的は減速時の排気肩書成分の減少をよ
り向−ヒすることができる燃料噴射装置を提供するにあ
り、その特徴は減速度合に応して燃料遮断時間を制御、
するところにあシ、具体的には高速度からの減速はど燃
料遮断時間を長くする点にある。
また、本発明の第2の目的は減速終了後に燃料の供給を
再開した時ショックを生じない燃料噴射装置を提供する
にあり、その勃徴は減速が終了した時燃料を徐々に増加
して行くようにしたものである。
以下肝細に実施例を説明する。
まず、減速時の燃料遮断時間の制御について第5図のフ
ローチャートに基づいて説明する。
まず、ステップ100によって周期的に現在の絞弁開度
TI(θを読与取る。これはポテンションメータによっ
て読み取ることが可能であり、この読み取られた絞弁開
度THθはステップ102で前回の絞弁開度THθとそ
の差を比較され、その偏差Δi’ Hθが導き出される
。この偏差ΔTHθはステップ104でその度合が判断
される。すなわち偏差ΔTHθが大きい程絞弁が閉しら
れる度合すなわち減速贋金が大きいものである。ステッ
プ104ではΔTHθが0と等しいかあるいはΔ1゛H
θ。
より小さければほとんど減速がされていないと判断され
、ステップ106で現状態を維持する。一方、ステップ
104でΔ’I’HθがΔTHθ、と等し゛いかそれ以
上であると判断されるとステップ108でΔTHθに応
じた燃料カット時間が演算され、ステップ110でこの
時間がソフトタイマにセットされる。更にステップ10
4でΔTHθがΔ1゛Hθ、より小さくΔTHθ、と等
しいかそれ以上であると判断されるとステップ112お
よびステップ114でステップ108,110と同様の
処理が行われる。ここでステップ104で判断さ冗るΔ
THθはΔTHθ、〉Δ’l’ HO、の関係をホしで
おり、ス    −テップ108で演a、される燃料カ
ット時間の方がステップ112の燃料カット時間よりも
長いものである。次にステップ110あるいはステップ
114でセットされた時間はステップ116で0かどう
か判断される。そしてソフトタイマがOでない時にはス
テップ118で燃料カットを実行する。燃料カットの手
段としては、レベル設定器90のレベル金大きくシ、こ
れによってオリフィス48を燃料計1弁50によって燃
料を遮断するかあるいは第6図に示すように燃料噴射部
44の部分に設けた燃料カット弁124によって燃料を
遮断することかできる。次にステップ120でソフトタ
イマが減算され、ソフトタイマが0になるまで燃料カッ
トが実行される。一方ステップ116でソフトタイマが
00場合、ステップ122で燃料カットが停止される。
このように減速の度合に応して燃料カット時間が制御さ
れるため、良好な排気ガス有害成分の抑制が可能となる
同、第5図に示すフローチャートの他に回転数を用いて
も同様の機能を持たすことができる。これを第7図に基
づき説明する。
まず、ステップ126で絞弁開度がアイドルかどうかを
アイドルスイッチで検出する。絞弁開度がアイドルの時
、次にステップ128で回転数Nを検出する。次にステ
ップ130で現在の回転数Nと前回(あるいは前々面)
の回転数Nの偏差ΔNを求める。偏差ΔNが求められる
と、ステップ132でその偏差ΔNがどの程度の度合か
判断される。すなわち、偏差ΔNが大きい程減速度合が
太きいものである。ステップ132ではΔNが0と等し
いかあるいはΔN、 より小さければ減速されていない
と判断されステップ106と同様に現状態を維持する。
−ガスチップ132でΔNがΔN1 と等しいかそれ以
上であると判断されるとステップ108と同様の処理が
行われる。更にステップ132でΔNがΔN1 より小
さくΔN、と等しいかそれ以上であると判断されるとス
テップ112と同様の処理が行われる。ここでステップ
132で判断されるΔNはΔN、>ΔN2を有しておシ
、これによって減速時の燃料カット時間が変えられるも
のでおる。
次に減速終了後の燃料制御について説明する。
まずステップ134で減速状態が終了したことを検出す
る。この検出は回転数が所定回転数以下であるか、ある
いは絞弁が操縦者によって開かれたかで検出することが
できる。減速が終了したこトラ検出するとステップ13
6によって減速終了前の減速レベルが求められる。この
減速レベルは第5図のステップ104あるいは第7図の
ステップ132を利用して求めることができる。具体的
にはステップ104あるいはステップ132で判断され
た減速レベルをRAMに記憶させておき、このRAMよ
υ減速レベルを読み出すことで行われる。減速レベルが
求められると、次にステップ138よりROMに記憶さ
れた補正値が読み出される。このROMに記憶された補
正値は時間の経過に応して徐々に小さくなるものであり
、減速レベルが大きい程すなわち冶減速である時程長い
補正を行うものである。例えばCIの補正値はステップ
108に対応したもので、C1の補正値はステップ11
2に対応したものである。そして補正値が大きい程燃料
は少なく供給されるものである。
ステップ138で補正値が読み出されると、ステップ1
40で基本値に補正値が加えられて設定レベルが決めら
れ、ステップ142でこの設定レベルが)tAMKセッ
トされる。このRAMにセットされた値はレベル設定器
90に与えられ、差動増幅器98へ送られるものである
以上のことを第9図に基づき更に説明する。
今、減速状態から減速が終了すると、第8図のフローチ
ャートに従いレベル設定器9oの出力は8 / Lのよ
うに変化する。そして減速状態から正規状態に移行する
復帰状態ではこのS/Lは第8図のステップ138にR
OMに記憶された補正値に基づいて決定されており、所
定時間経過すると補正値の値が0になり正規状態となる
。一方、燃料の量は8/Lの値に基づい−CFで示すよ
うな特性となり、復帰状態では徐々に燃料が多くされ、
滑らかな運転性が得られるものである。
以上述べた通り、本発明によれば減速時にその減速度合
に応じて燃料を遮断する時間を変えるようにしているた
め排気ガス有害成分の抑制効果がより期待できるもので
ある。
また、本発明によれば減速終了後燃料を徐々に増加して
いくようにしているため滑らかな運転性が得られるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる内燃機関用燃料噴射装置の断面構
成図、第2図は第1図に示す比例電磁装置の断面図、第
3図は比例電磁装置へ送る制御信号の基本的回路図、1
第4図は第3図に示した回路によシ発生される制御信号
のチャート図、第5図は減速状態に応じて燃料を遮断す
るフローチャート図、第6図は燃料カット弁を有した内
燃機関用燃料噴射装置#?yu=袈部断面回部断面図は
第5図に示したフローチャート図と同機能を有したフロ
ーチャート図、第8図は減速終了後の燃料を制御するノ
ローナヤート図、第9図は第8図に示したフローヂャー
 ト図によって制御される制御信号と燃料の関係を示す
図である。 10・・・メインボディ、12・・・吸気通路、14・
・・吸気管、16・・・集合部、18・・・絞弁、20
・・・補止空気通路、22・・・オリフィス、24・・
・電磁装置、26・・・弁体、28・・・ベンチュリ部
、30・・・迂回路、32・・・熱式流量センサ、38
・・・空気口1量弁、42・・・比例IL電磁装置44
・・・燃料噴射部、46・・・燃料通路、50・・・燃
料計量弁、68・・・燃料ポンプ、72・・・コンピュ
ータ、74・・・水温セフす、76・・・回転数センサ
、78・・・絞弁センサ、80・・・酸素センサ、88
・・・差動増幅器、90・・・レベル設定器、94・・
・比較器、96・・・鋸歯状波発生器。 洒 2 口 GO 131g も50 v−1C巳 46 括−1日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、吸気賞集合部の上流に接続された吸気通路、前記吸
    気通路に形成したベンチュリ部、前記ベンチュリ部の下
    流の前記吸気通路に設けた絞弁、前記ベンチュリ部の上
    流と前記ベンチュリ部を結ぶバイパス空気通路、前記バ
    イパス空気通路に設けられ前Hじバイパス空気通路を通
    る空気量を検出するエア70−ノータ、前記バイパス通
    路に設けられた空気削i弁、前記吸気通路内に燃料ポン
    プからの燃料を内燃機関の作動中連続的に給送する燃料
    通路、前記燃料通路に設けられた燃料計量弁、前記空気
    !を量弁と燃料計量弁の開度を制御御し前記空気岨量弁
    が前記/’<イパス空気通路を流れる空気量を減少する
    方向に変位された時前記燃料計量弁を燃料が増加する方
    向に変位させる電気的な駆動手段、前吐エア70−ノー
    タの出力が予め定められた設定レベルに収束するように
    前記空気計量弁の開度を制御するべく前記駆動手段に制
    御信号を与える制御手段、内燃機関の減速時その減評度
    合が大きい程前記燃料通路から供給される燃料の遮断時
    間を長くする前記燃料通路に設けられた減速燃料カット
    手段を備えた内燃機関用燃料噴射装置。 2、特許請求の範囲第1項において、Ail記燃料カッ
    ト手段は前記燃料通路に設けられたオン−オフ電磁弁で
    あり、前記制御手段からの制御信号によって前記オンー
    オフを量弁が燃料の遮断を行う内燃機関用燃料噴射装置
    。 3、特許請求の範囲第2項において、前記制御手段は前
    記絞弁が閉じられる割合が大きい程前記オンーオフ亀磁
    弁が燃料を遮断する時間を長くする信号を前記オン−オ
    フ電磁弁に与える内燃機関用燃料噴射装置。 4、特許請求の範囲第2項において、・前記制御手段は
    回転数が低下する割合が大きい程f+’+r記オ/−オ
    フ電磁弁が燃料を遮断する時間を長くする信号を前記オ
    ン−オフ電磁弁に与える内燃機関用燃料噴射装置。 5、特許請求の範囲第1項において、i++記燃料カッ
    ト手段は前記駆動手段及び前記燃料側量弁の組み合せよ
    りなり、前記制御手段からの制御信号によって前記燃料
    II振弁が燃料の遮断を行う内燃機関用撚*+噴射装置
    。 6、特許請求の範囲第3項において、前記制御手段は少
    なくとも前記エアフローメータの出力がレベル設定手段
    の設定レベルから逸脱しているかどうかを判別する判別
    手段を有しており、前記判別手段の出力に基づいて前記
    駆動手段に与えられる前記制御信号が出力され、かつ内
    燃機関の減速時に前記レベル設定手段の設定レベルを大
    きく設定すると共に減速の度合が大きい程大きく設定さ
    れた設定レベルの持続時間を長くするように前記レベル
    設定手段によって設定レベルを制御する内燃機関用燃料
    噴射装置。 7、特許請求の範囲第6′!VC′おいて、前記制御手
    段は前記絞弁が閉じられ゛る9割合が大きい程、前記レ
    ベル設定手段によって大きく設定された設定レベルの持
    続時間を長くするように前記レベル設定1゛段を制御す
    る内燃機関用燃料噴射装置。 8、%許請求の範囲第6項において、前記制御手段は回
    転数が低下する割合が大きい程、前記レベル設定手段に
    よって大きく設定された設定レベルの持続時間を長くす
    るようにMJ記レベル設定手段を制御する内燃機関用燃
    料噴射装置。 9、吸気管集合部の上流に接続された吸気通路、前記吸
    気通路に形成したベンチュリ部、前記ベンチュリ部の下
    流の前記吸気通路に設けた絞弁、前記ベンチュリ部の上
    流と前記ベンチュリ部を結ぶバイパス空気通路、前記バ
    イパス空気通路に設けられ前記バイパス空気通路を通る
    空気量を検出するエアフローメータ、前記バイパス通路
    に設けられた突気計量弁、前記吸気通路内に燃料ポンプ
    からの燃料を内燃機関の作動中連続的に給送する燃料通
    路、前記燃料通路に設けられた燃料側l弁、前記空気側
    量弁と燃料PIl髪弁の開度を制御し前記空気計量弁が
    前記バ、イパス空気通路を流れる空気、・′ 弓 1、を減少する方向に変位された時前記燃料耐量弁を燃
    料が増加する方向に変位させる電気的な駆動手段、前記
    エアフローメータの出力が予め定められた設定レベルに
    収束するように前記空気計量弁の開度を制御するべく 
    Mil記1動手段に制御信号を力える制御手段を備え、
    hiJ記制御手段は内燃機関の減速終了時に前記設定レ
    ベルを太きくし時間経過に応して前記設定レベルを減少
    させる機能を有する内燃機関用燃料噴射装置。 10、%許請求の範囲第9項において、前記制御手段は
    内燃機関の減速の割合が大きい程、減速終了時に大きく
    設定された設定レベルの減少時間を長くする機能を有し
    ている内燃機関用燃料噴射装置。 11、%許請求の範囲第9項において、前記制御手段は
    内燃機関の減速終了後に前記設定レベルを大きくし時間
    経過に応じて前記設定レベルを減少させる関数が記憶さ
    れた記憶手段を有しており、減速終了時に前記関数に基
    づいて前記設定レベルを修正する内燃機関用燃料噴射装
    置。
JP10220182A 1982-06-16 1982-06-16 内燃機関用燃料噴射装置 Pending JPS58220930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10220182A JPS58220930A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 内燃機関用燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10220182A JPS58220930A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 内燃機関用燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58220930A true JPS58220930A (ja) 1983-12-22

Family

ID=14321044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10220182A Pending JPS58220930A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 内燃機関用燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58220930A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271625A (ja) * 1988-04-22 1989-10-30 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の減速制御装置
JPH0240945U (ja) * 1988-09-13 1990-03-20

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271625A (ja) * 1988-04-22 1989-10-30 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の減速制御装置
JPH0240945U (ja) * 1988-09-13 1990-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3942493A (en) Fuel metering system
US4836164A (en) Engine speed control system for an automotive engine
US4389996A (en) Method and apparatus for electronically controlling fuel injection
US4304210A (en) System and method for controlling EGR in internal combustion engine
US7021288B2 (en) Injection control apparatus for an engine
JPH084564A (ja) 気体燃料内燃エンジン用の一体型空燃比センサ
EP0216111B1 (en) Fuel injection system and control method therefor
CA1155015A (en) Electronic controlled carburetor
JPS58220930A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
US4475518A (en) Fuel injection apparatus for internal combustion engines
JPS6296776A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS595831A (ja) 内燃機関の過給用エアポンプ制御方法
JP3470421B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH03488B2 (ja)
JP2764515B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS5928027A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP2961971B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2858285B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2555211B2 (ja) 内燃機関の制御方法
JP2987675B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS6045774A (ja) 燃料供給制御装置
JP2757098B2 (ja) アシストエア供給装置付内燃機関の燃料供給制御装置
JP2633618B2 (ja) エンジンの蒸発燃料供給装置
JPS5949346A (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の空燃比制御装置
JPH029948A (ja) エンジンの燃料噴射装置