JPS58220264A - テ−プ案内体駆動装置 - Google Patents

テ−プ案内体駆動装置

Info

Publication number
JPS58220264A
JPS58220264A JP57102008A JP10200882A JPS58220264A JP S58220264 A JPS58220264 A JP S58220264A JP 57102008 A JP57102008 A JP 57102008A JP 10200882 A JP10200882 A JP 10200882A JP S58220264 A JPS58220264 A JP S58220264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape guide
tape
link
guide
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57102008A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Tsubota
伸也 坪田
Noboru Katono
上遠野 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57102008A priority Critical patent/JPS58220264A/ja
Publication of JPS58220264A publication Critical patent/JPS58220264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/665Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container
    • G11B15/6653Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum
    • G11B15/6656Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum using two-sided extraction, i.e. "M-type"

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はVTR等の磁気記録再生装置のテープ案内体駆
動装置に関するものである0V)ISCカセット使用の
VTRセットは小型化が重要なポイントとなる。テープ
案内体のローディング機構はシリンダとカセットとの間
に設置することがスペース的に有効であるが、カセット
からテープを引き出し、さらに所定位置捷で移動させる
のにリンクの押し出し機構だけを用いると、VH8Cカ
セットの様な移動経路が長い場合には大きなリンク機構
が必要でありキャプスタン、固定ポスト等を回避するこ
とが出来ず小型化が困難である。
本発明の目的は前述の欠点を除去し、簡単で小型化にも
有効々テープ引き出し機構を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するため、移動経路をリンク
の引き出し機構とリンクの押し出し機構に分担し、一連
のリンクでその機能を持たせることにより、構成部品を
増やすことなく簡単で小型のテープ案内体駆動装置を得
る。
以下、本発明を実施例を用いて説明する0第1図におい
て、ギヤプレート1に軸1aを中心に外周に歯車を形成
1〜た回動自在なりドウギヤ2が軸支されている0同軸
上に回動可能にクドウアーム3が取り付けられ、該クド
ウアーム3と一体になったブツシュ4に回動自在にオシ
アーム5が取り付けられている。クドウアーム3とオシ
アーム5の間にはブツシュ4を中心にネジリバネ6が挾
持され、オシアーム5はクドウギャ2上に植設されたボ
ス2aと当接しオシアーム5とクドウギャ2は一体に回
動する様に構成されている。
一方、クドウアーム6はレンケツビン8aによりビン9
aが植立したリンク9が回動可能に連結され、さらにリ
ンク9にはレンケツピン8b[よってリンク10が回動
可能に取り付けられている。
ビン9aはシャシ7上の案内溝7aに沿って移動する様
に構成している。リンク10はテープをカセットから引
き出し、所定経路にてテープを案内するテープガイド1
1を載置してサブプレート12に設けら些た案内溝12
aに沿って摺動可能に取り付けられたテープ案内体16
に植立したボス13aと回動可能に係合している。
一方、クドウギャ2の外周にギヤプレート1上の軸1b
に軸支され、回動自在なiギヤ14が噛み合っている0
1ギヤ14には同軸上にθギヤ15がネジリバネ16を
介して回動可能に弾性的に係6 。
合し、該θギヤ15にシャシ7上の軸1cに軸支された
クドウギャ17が噛み合っており該クドゥギャ17には
同軸上にブツシュ18を介してU字形状19aを持った
アーム19が取り付けられている。
該アーム19にはレンケツピン8c、8dを介して案内
溝24に係合するビン20aを植立したリンク20リン
ク21が各々回動可能に一連に連らなっている。またリ
ンク21はテープガイド22を載置してサブプレート1
2に設けられた案内溝12bに沿って摺動可能に取り付
けられたテープ案内体26に植立したボス23aと回動
可能に係合している。
第1図は停止状態を示す。テープ案内体23に植立して
いるボス23aは前記リンク19と回動可能に係合し、
さらにボス23aはアームのU溝部19aに当接挾持さ
れている。リンク20に植立したビン20aは案内溝2
4aに係合するも停止状態ではビン20aは拘束を受け
ずリンク20.リンク21の°姿勢はテープ案内体23
に植立したボス23aと該ボス23aを当接挾持してい
るアーム19とによって決一定されている。
・ 4 ・ 次にテープを記録再生するため所定位置までローディン
グする過程を示す。モーターからの駆動力により適当な
減速機構(図示せず)を介してクドウギャ2が反時計方
向に回転する。テープ案内体13は前記クドウギャ2と
当接一体となって回動するオシアーム5.該オシアーム
5にブツシュ4を介して回動可能に係合するクドウアー
ム3.該クドウアーム3に回動可能に連結しているビン
9aを植立したリンク9、前記ビン9aと摺動可能に係
合するシャシ7上のガイド溝7aとテープ案内体13が
移動するサブプレート12の゛案内溝12aとによって
姿勢を決定し、テープ案内体13は前進する。
同時に前記クドウギャ2が反時計方向に回転し、該クド
ウギャに噛み合うiギヤ14を時計方向゛に回転し、ネ
ジリバネ16を介してθギヤ15を時計方向に回転し、
該θギヤ15に噛み合うクドウギャ17を反時゛計方向
に回転する。■、該クドウギャ17とブツシュ18を介
して一体となったアーム19は前記U字形状19aでテ
ープ案内体26に植設されたボス23aを当接挾持しな
がらテープ案内体26をサブプレート12の案内溝12
bに沿ってローディング方向へ前進し該テープ案内体2
3に植設したテープガイド22はカセット内のテープを
引き出す。(2)、さらにクドウギャ17が反時計方向
に回転すると前記テープ案内体23に植立したボス23
aが前記アーム19のU字形状19aを離間し、同時に
リンク20に植立したピン20aがガイドパン240案
内溝24aに沿って拘束され摺動を開始する。前記ボス
23aとアーム19のU字形状19aが離間後はピン2
0aを植立したリンク20とガイドパン24の案内溝2
4aとテープ案内体23が摺動するサブプレート120
案内溝12bとによって姿勢を決定し一連のリンクは一
体となってテープ案内体26を前進する。■、やがて、
テープ案内体13.23はストッパ25.26に当接j
7て所定の位置決めがなされ、テープガイド11.27
により所定のテープ走行路が形成される(第3図、第4
図参照)。この時、クドウアーム3とオシアーム5の間
に挾持されたネジリバネ6及びiギヤ14とθギヤ15
の間に介されたネジリバネ16は所定量ねじれてストッ
パに対する圧着力を生じテープ案内体13.23の姿勢
を保持する。
停止位置までテープを収納するアンローディング過程も
ローディング過程と同様に逆の動作により行なわれる。
すなわち、クドゥギャ2を時計方向に回転することによ
りテープ案内体1326ハストツパ25.26への圧着
を解除し後退を始める。テープ案内体16はクドゥアー
ム3及び前述のリンク9.10とピン9aが摺動するシ
ャシ7上のガイド溝7aとによって駆動されてサブグレ
ート120案内溝12aに沿って後退する。一方1テー
プ案内体23はリンク19.20.21とピン20aが
摺動するガイドパン24の案内溝24aとによって駆動
されてサブプレート12の案内溝12bニ沿って後退し
、リンク20に植立したピン20aがガイドパン240
案内溝24aの拘束から開放されると同時に前記アーム
19のU字形状19aがテープ案内体23に植立したボ
ス25aを当接挾持し該テープ案内体23を停止位置ま
で引き込みテープは・ 7 収納される。
以上詳述した本発明により、リンクの引き出し機構とリ
ンクの押し出し機構を一連のリンクで行なうことが出来
、構成部品点数を増やすことなく簡単なテープ駆動装置
が提供出来る。さらに同一リンクで機能を共用すること
によりスペースファクターの高いものが得られ、セット
の小型化に大いに効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図はテープ案内体駆動装置の平面図で停止位蓋を示
す図、第2図は第1図の正面断面図第3図はテープ案内
体駆動装置の平面図で記録再生位置を示す図、第4図は
第3図の正面断面図を示す。 1・・・ギヤプレート  2・・・クドウギャ3・・・
クドウアーム  4・・・ブツシュ5・・・オシアーム
   6・・・ネジリバネ701../ヤシ     
7a・・・案内溝8a + b + c + d・・・
レンケツピン9・・・リンク     9a・・・ピン
・ 8 ・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)カセットに納められたテープを所要経路に引き出し
    、また収納するテープ案内体駆動装置において、モータ
    ーによって回転伝達手段を介して駆動せられる回転体と
    該回転体と一体となって回動するアームと、該テープ・
    ト一端が係合し、反対の一端がテープ案内体と係合する
    、1個又は複数個の節を有し一本に連らなったリンクと
    、前記テープ案内体が移動する案内溝と、からなり、前
    記テープ案内体は前記リンクとの第1の保合部と、前記
    ギヤ又はアームと前記テープ案内体との間で離間可能な
    少なくとも1個の第2の当接係合部とを有し、前記第1
    又は第2の保合部と前記案内溝とにより前記テープ案内
    体を前進又は後退することを特徴とするテープ案内体駆
    動装置0 2)前記テープ案内体が移動する第1の移動経路と、前
    記リンクに植設した突起部が移動する第2の移動経路と
    を持ち、ローディング時に前記第2の当接部により、前
    記ギヤ又はアームが前記テープ案内体を移動し、該当接
    部が離間後、前記テープ案内体と前記第1の移動経路と
    前記リンクに植設した突起部と前記第2の移動経路とに
    より前記リンクの姿勢を拘束し、一体となって前記テー
    プ案内体を所定の位置まで移動し、アンローディング時
    には前記当接部により前記テープ案内体を所定の位置に
    収納することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    テープ案内体駆動装置。
JP57102008A 1982-06-16 1982-06-16 テ−プ案内体駆動装置 Pending JPS58220264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57102008A JPS58220264A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 テ−プ案内体駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57102008A JPS58220264A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 テ−プ案内体駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58220264A true JPS58220264A (ja) 1983-12-21

Family

ID=14315741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57102008A Pending JPS58220264A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 テ−プ案内体駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58220264A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03142742A (ja) * 1989-10-30 1991-06-18 Sanyo Electric Co Ltd 大小2種類のテープカセットに対応可能なテープローディング装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03142742A (ja) * 1989-10-30 1991-06-18 Sanyo Electric Co Ltd 大小2種類のテープカセットに対応可能なテープローディング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH117681A (ja) カセットおよびテープのローディング装置
JPH033148A (ja) カセット装着装置
US5043832A (en) Single motor selective drive tape cartridge loading/unloading apparatus
JPH01106356A (ja) テープレコーダのカセットローディング空回転装置
JPS58220264A (ja) テ−プ案内体駆動装置
JPH0233316Y2 (ja)
JPS6236772A (ja) 磁気テ−プ装置
KR0136511Y1 (ko) 테이프 레코더의 핀치아암 구동장치
JPH113581A (ja) 蓋開閉装置及び方法
JPH073467Y2 (ja) 磁気テープの記録または再生装置
JPS609950Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のヘツドパネル操作機構
JPH054124Y2 (ja)
JPH06103562B2 (ja) 動作切換装置
JPH0517478Y2 (ja)
JPS6361442A (ja) テ−プ記録再生装置
JP2563651Y2 (ja) テープレコーダなどの動作切換え装置
KR970006803B1 (ko) 비데오 카세트 레코더의 릴 제동장치
JPS59140659A (ja) 駆動力切換機構
JPS59104751A (ja) カセツトロ−デイング機構
JPS61184757A (ja) 動作切換装置
JPH02304763A (ja) カセットローディング装置
JPS5873069A (ja) カセツトアダプタ−
JPH0512774A (ja) デイスクプレーヤ
JPS63179453A (ja) テープローディング装置
JPS60237671A (ja) カセツト式磁気記録再生装置のフロントロ−デイング機構