JPS58219988A - 汚濁水の処理方法 - Google Patents
汚濁水の処理方法Info
- Publication number
- JPS58219988A JPS58219988A JP10145182A JP10145182A JPS58219988A JP S58219988 A JPS58219988 A JP S58219988A JP 10145182 A JP10145182 A JP 10145182A JP 10145182 A JP10145182 A JP 10145182A JP S58219988 A JPS58219988 A JP S58219988A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coagulant
- water
- flocculants
- nonionic
- cationic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、汚濁水の水質が経時的に変化しても好適に清
澄化し得る汚濁水の処理方法に関する。
澄化し得る汚濁水の処理方法に関する。
汚濁水の水質は一般には一足しておらず常に変動してい
る。例えばある時点においては陽イオン性の物質が多く
、ま念ある時に祉陰イオン性の物質が多い等常時変化し
ている。しかしながら従来の処理方法はある種の汚濁水
に対してすべて陰イオン性凝集剤て処理したり、または
陽イオン性凝集剤のみで処理するいわゆる凝集剤の単独
使用による方法が多々行われている。
る。例えばある時点においては陽イオン性の物質が多く
、ま念ある時に祉陰イオン性の物質が多い等常時変化し
ている。しかしながら従来の処理方法はある種の汚濁水
に対してすべて陰イオン性凝集剤て処理したり、または
陽イオン性凝集剤のみで処理するいわゆる凝集剤の単独
使用による方法が多々行われている。
また従来高分)凝集剤は、約1000倍〜500倍の清
澄水で溶解し使用されている。そして通常使用の稀釈倍
率に於ける凝集効果はアニオン+カチオンおよびアニオ
ン十ノニオン+カチオンの場合白濁し、アニオン十ノニ
オンの場合微白濁し、懸濁粒子以前の架橋1g&層が薬
剤同士の中和、又は反応となって液状物は好ましくな−
。
澄水で溶解し使用されている。そして通常使用の稀釈倍
率に於ける凝集効果はアニオン+カチオンおよびアニオ
ン十ノニオン+カチオンの場合白濁し、アニオン十ノニ
オンの場合微白濁し、懸濁粒子以前の架橋1g&層が薬
剤同士の中和、又は反応となって液状物は好ましくな−
。
本発明者は、前記知見に基゛づき種々研究を重ねた結果
本発明を完成したものである。
本発明を完成したものである。
すなわち本発明は固形状を呈する陰イオン性凝集剤、陽
イオン性凝集剤、非イオン性凝集剤および両性凝集剤か
ら選択された少なくとも2種類の凝集剤を併用する汚濁
水の処理方法である。
イオン性凝集剤、非イオン性凝集剤および両性凝集剤か
ら選択された少なくとも2種類の凝集剤を併用する汚濁
水の処理方法である。
本発明に使用する凝集剤は固形状を呈していることが必
要である。かかる固形状の形態としては、粉末状、か粒
状、団粒状、団子状等が挙げられ、ままこれらの半湿性
物でもよψ。これらの凝集剤は紐状物に数珠状に設ける
か、あるいは袋体中に前記固形状の凝集剤を充填するな
どして使用する。
要である。かかる固形状の形態としては、粉末状、か粒
状、団粒状、団子状等が挙げられ、ままこれらの半湿性
物でもよψ。これらの凝集剤は紐状物に数珠状に設ける
か、あるいは袋体中に前記固形状の凝集剤を充填するな
どして使用する。
本発明の処理方法について3種の凝集剤を使用する例を
示すと、まず処理しようとする汚濁水をまず袋体(水透
過性)に充填した陰イオン性凝集剤で処理し、次いで同
しく袋体に充填した陽イオン性凝集剤で処理した後さら
に前記と同様にして袋体に充填した非イオン性凝集剤で
処理することによって汚濁水は清澄化される。
示すと、まず処理しようとする汚濁水をまず袋体(水透
過性)に充填した陰イオン性凝集剤で処理し、次いで同
しく袋体に充填した陽イオン性凝集剤で処理した後さら
に前記と同様にして袋体に充填した非イオン性凝集剤で
処理することによって汚濁水は清澄化される。
また凝集剤の使用順序は特に制限がない。前記方法はそ
れぞれ異なる種類の凝集剤で順次処理する方法について
述べたが、例えばタラリファイヤー等における処理の場
合には3種類の凝集剤で同時に処理することもできる。
れぞれ異なる種類の凝集剤で順次処理する方法について
述べたが、例えばタラリファイヤー等における処理の場
合には3種類の凝集剤で同時に処理することもできる。
勿論この場合3種類の凝集剤を一つの袋体に充填して処
理することもてきる。
理することもてきる。
さらに本発明は、前記凝集剤の外に無IIA凝集剤を併
用することもできる。
用することもできる。
本発明に使用する陰イオン性凝集剤としてはアルギン酸
ナトリウム、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル
アミド部分加水5)静物、 t”リアクリルニトリル部
分加水分解物、ポリスチレンスルホン@y−ダ、マレイ
ン階共1[化合物、 1カルボキシルメチルセルロ
ース、カルボキシルメチルデンプン等が挙けられ、陽イ
オン性凝集剤としては水溶性アニリン樹脂塩酸塩、ポリ
ビニルピリジン塩酸塩、ポリアクリルアミドのカチオン
変性物、ポリビニルイミタゾリン、ポリビニルベンジン
トリメチルアンモニウムタロライド、ポリアミノアクリ
レート、ポリジメチルジアリルアンモニウムクロライド
・ポリエチレンイミン。
ナトリウム、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル
アミド部分加水5)静物、 t”リアクリルニトリル部
分加水分解物、ポリスチレンスルホン@y−ダ、マレイ
ン階共1[化合物、 1カルボキシルメチルセルロ
ース、カルボキシルメチルデンプン等が挙けられ、陽イ
オン性凝集剤としては水溶性アニリン樹脂塩酸塩、ポリ
ビニルピリジン塩酸塩、ポリアクリルアミドのカチオン
変性物、ポリビニルイミタゾリン、ポリビニルベンジン
トリメチルアンモニウムタロライド、ポリアミノアクリ
レート、ポリジメチルジアリルアンモニウムクロライド
・ポリエチレンイミン。
ポリエチレンアミノトリアゾール、ポリアルキレンポリ
アミンエピクロルヒドリン縮合物、ポリチオ尿素酢酸塩
、キトサン、ジアルデヒドデンプン等が挙げられ、非イ
オン性凝集剤としては水溶性尿素樹脂、ポリアクリルア
ミド、ポリビニルアルコール、ポリアクロレイン、ポリ
オキシエチレン、゛ポリオキシプロピレン、グアガム、
アラビアゴム、ヒドロキシエチルセルロース、デンプン
等が挙げられ、さらに両性凝集剤としてはゼラチン等が
挙げられる。またこれらの有機凝集剤に併用される無機
凝集剤としてはポリ塩化アルミニ9ム、ポリ硫酸アルミ
ニ9ム。
アミンエピクロルヒドリン縮合物、ポリチオ尿素酢酸塩
、キトサン、ジアルデヒドデンプン等が挙げられ、非イ
オン性凝集剤としては水溶性尿素樹脂、ポリアクリルア
ミド、ポリビニルアルコール、ポリアクロレイン、ポリ
オキシエチレン、゛ポリオキシプロピレン、グアガム、
アラビアゴム、ヒドロキシエチルセルロース、デンプン
等が挙げられ、さらに両性凝集剤としてはゼラチン等が
挙げられる。またこれらの有機凝集剤に併用される無機
凝集剤としてはポリ塩化アルミニ9ム、ポリ硫酸アルミ
ニ9ム。
硫酸アルミニ9ム、塩化アルミニウム、ミョ9パン、電
解水酸化アルミニウム”・ポリ塩酸第二鉄、ポリ硫、酸
第二鉄、硫酸第一鉄、硫、酸第二鉄。
解水酸化アルミニウム”・ポリ塩酸第二鉄、ポリ硫、酸
第二鉄、硫酸第一鉄、硫、酸第二鉄。
塩化第二鉄、塩化コツバラス、塩化亜鉛、殆酸亜鉛、電
解水酸化鉄、酸化マグネシウム、炭酸マグネジ9ム等が
挙げられる。
解水酸化鉄、酸化マグネシウム、炭酸マグネジ9ム等が
挙げられる。
本発明の汚濁水の処理方法としては床掘および置換地盤
改良、捨石、裏込膜付、ケーソン中詰、矢板鋼管杭、砂
杭、深層混合処理などの護岸工事、掘削における水底土
砂採取、海底パイプライン設置などの浚渫工事、埋立地
内における排送管内、放水口、中仕切り越流部、余水吐
、埋立地内、余水沈澱池、余水吐外、護岸周辺、護岸出
入口などの埋立工事、埋立地内汚濁、埋立地外流出汚濁
、ダム貯水池、沈砂池、−調整池、浚渫保持、河川浚渫
および改修工事、港湾浚、渫、湖沼浚渫、ドック浚渫等
の公共用水域工事ならびに大量貯水域工事、ワエルボイ
ント、シールド工事、トンネル工事、砕石、洗浄廃水、
表土剥#l降雨水、石川仮置廃水、採炭、洗炭廃水、石
炭灰の沈降などの土木建設工事、キ↑リオーバー、バル
キングの早期回復、汚泥濃縮、底部微細汚泥2の肥大化
および排出、沈砂池および沈澱池の容量増加と水質向上
、脱水機の能力増加、マンホール、水路の汚水1.沈澱
池点検時の汚泥処理などの陸上沈澱池処理等に適応する
ことができる。
改良、捨石、裏込膜付、ケーソン中詰、矢板鋼管杭、砂
杭、深層混合処理などの護岸工事、掘削における水底土
砂採取、海底パイプライン設置などの浚渫工事、埋立地
内における排送管内、放水口、中仕切り越流部、余水吐
、埋立地内、余水沈澱池、余水吐外、護岸周辺、護岸出
入口などの埋立工事、埋立地内汚濁、埋立地外流出汚濁
、ダム貯水池、沈砂池、−調整池、浚渫保持、河川浚渫
および改修工事、港湾浚、渫、湖沼浚渫、ドック浚渫等
の公共用水域工事ならびに大量貯水域工事、ワエルボイ
ント、シールド工事、トンネル工事、砕石、洗浄廃水、
表土剥#l降雨水、石川仮置廃水、採炭、洗炭廃水、石
炭灰の沈降などの土木建設工事、キ↑リオーバー、バル
キングの早期回復、汚泥濃縮、底部微細汚泥2の肥大化
および排出、沈砂池および沈澱池の容量増加と水質向上
、脱水機の能力増加、マンホール、水路の汚水1.沈澱
池点検時の汚泥処理などの陸上沈澱池処理等に適応する
ことができる。
本・発明方法によれば凝集剤を固形状としていることか
ら適宜の溶解性を示し且つ性質の異なる凝集剤で処理す
ることによって汚濁水の水質の変化によつ°Cも常に好
適に処理することがてき汚濁水を清湿化することができ
る。また本発明は稀釈水が不用もしくは処理対象泥水の
使用でよく広い用途の開発が可能となった。
ら適宜の溶解性を示し且つ性質の異なる凝集剤で処理す
ることによって汚濁水の水質の変化によつ°Cも常に好
適に処理することがてき汚濁水を清湿化することができ
る。また本発明は稀釈水が不用もしくは処理対象泥水の
使用でよく広い用途の開発が可能となった。
次に本発明をさらに具体的に示すために実施例を挙げる
が本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
が本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
実施例1
湖沼浚渫泥水(m度1%)に対し固形状のポリアクリル
アミド(非イオン性凝集剤]を袋体に充填したもの及び
固形状のアクリルアミド・アクリル酸エステル共重合体
(陽イオン性凝集剤)を袋体に充填したものを使って沈
降分離速度を行った結果、上澄水浸度が両側併用の場合
前者単独使用の/9.後者単独使用の′/42ヶつえ。
アミド(非イオン性凝集剤]を袋体に充填したもの及び
固形状のアクリルアミド・アクリル酸エステル共重合体
(陽イオン性凝集剤)を袋体に充填したものを使って沈
降分離速度を行った結果、上澄水浸度が両側併用の場合
前者単独使用の/9.後者単独使用の′/42ヶつえ。
凝集剤 沈wIP速度 上澄水濁度N150糖
/m 135度0120薗/−70度 N十0 300噛/−15度 IN−−−
−ポリアクリルアミド(非イオン性)0−m−アクリル
アミドーアクリル酸ソーダ共重合体(陰イオン性) 実権例2 浄水場−次洟縮汚泥(漏電2%)に対し固形のポリアク
リルアミド(非イオン性凝集剤)及び固形のアクリルア
ミド・アクリル酸ソーダ共重体(陰イオン性凝集剤)を
用い再譲縮試検を行った結果、汚泥の沈降分離速度は併
用使用の場合、単独使用に比べ1.7〜2.4倍となっ
た。
/m 135度0120薗/−70度 N十0 300噛/−15度 IN−−−
−ポリアクリルアミド(非イオン性)0−m−アクリル
アミドーアクリル酸ソーダ共重合体(陰イオン性) 実権例2 浄水場−次洟縮汚泥(漏電2%)に対し固形のポリアク
リルアミド(非イオン性凝集剤)及び固形のアクリルア
ミド・アクリル酸ソーダ共重体(陰イオン性凝集剤)を
用い再譲縮試検を行った結果、汚泥の沈降分離速度は併
用使用の場合、単独使用に比べ1.7〜2.4倍となっ
た。
またこれに、固形陽イオン性凝集剤を付加した場合沈降
速度はさらに2倍近く向上した。
速度はさらに2倍近く向上した。
凝集剤 沈降速度 分離水濁度
N 5 tea /m’ 15度
A 7籟/細・・・ 20度2t+A
12論/−・・ 5度N−1−A−
1−020陥/Ith・ 4度N−−−−ポリア
クリルアミド(非イオン性)A−−一一アクリルアミド
・ア1クリル酸ソーダ共重合物(陰イオン性) 0−一一アニリン樹脂塩酸塩(陽イオン性)特許出願人
日本ソリッド株式会社
A 7籟/細・・・ 20度2t+A
12論/−・・ 5度N−1−A−
1−020陥/Ith・ 4度N−−−−ポリア
クリルアミド(非イオン性)A−−一一アクリルアミド
・ア1クリル酸ソーダ共重合物(陰イオン性) 0−一一アニリン樹脂塩酸塩(陽イオン性)特許出願人
日本ソリッド株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)汚濁水を固形状を呈する陰イオン性凝集剤、陽イオ
ン性凝集剤、非イオン性凝集剤および両性凝集剤から遷
択さ′れた少なくとも2種類の凝集剤を併用して処理す
る仁とを特徴とする汚濁水の処理方法。 2)固形状の凝集剤として陰イオン性凝集剤、陽イオン
性凝集剤および非イオン性凝集剤の3種類を併用する特
許請求の範囲第1項記載の汚濁水の処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10145182A JPS58219988A (ja) | 1982-06-15 | 1982-06-15 | 汚濁水の処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10145182A JPS58219988A (ja) | 1982-06-15 | 1982-06-15 | 汚濁水の処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58219988A true JPS58219988A (ja) | 1983-12-21 |
Family
ID=14301052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10145182A Pending JPS58219988A (ja) | 1982-06-15 | 1982-06-15 | 汚濁水の処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58219988A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62117604A (ja) * | 1985-11-18 | 1987-05-29 | Kurita Water Ind Ltd | 凝集剤組成物 |
WO1994027916A1 (en) * | 1993-06-01 | 1994-12-08 | B.G. Roberts Chemicals Inc. | Method of removing toxic resin acids and fatty acids from pulp and paper effluent and other streams |
US5459793A (en) * | 1990-01-24 | 1995-10-17 | Fujitsu Limited | Motion analysis system |
JP2011218275A (ja) * | 2010-04-07 | 2011-11-04 | Ohbayashi Corp | 凝集剤添加方法 |
JP2015066550A (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | 石原ケミカル株式会社 | アルカリ性洗浄廃液用水性凝集フロック化処理剤 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53100653A (en) * | 1977-02-15 | 1978-09-02 | Nihon Cement | Sludge treating agent |
JPS5559807A (en) * | 1978-10-31 | 1980-05-06 | Nippon Cement Co Ltd | Sewage treating agent |
JPS5579087A (en) * | 1978-12-11 | 1980-06-14 | Japan Organo Co Ltd | Coagulating treatment method for nondissolved substance using finely powdered ion exchange resin |
JPS5628612A (en) * | 1979-08-14 | 1981-03-20 | Norihiko Base | Flocculant |
JPS58215454A (ja) * | 1982-06-09 | 1983-12-14 | Ichikawa Keori Kk | 高分子電解質組成物 |
-
1982
- 1982-06-15 JP JP10145182A patent/JPS58219988A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53100653A (en) * | 1977-02-15 | 1978-09-02 | Nihon Cement | Sludge treating agent |
JPS5559807A (en) * | 1978-10-31 | 1980-05-06 | Nippon Cement Co Ltd | Sewage treating agent |
JPS5579087A (en) * | 1978-12-11 | 1980-06-14 | Japan Organo Co Ltd | Coagulating treatment method for nondissolved substance using finely powdered ion exchange resin |
JPS5628612A (en) * | 1979-08-14 | 1981-03-20 | Norihiko Base | Flocculant |
JPS58215454A (ja) * | 1982-06-09 | 1983-12-14 | Ichikawa Keori Kk | 高分子電解質組成物 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62117604A (ja) * | 1985-11-18 | 1987-05-29 | Kurita Water Ind Ltd | 凝集剤組成物 |
US5459793A (en) * | 1990-01-24 | 1995-10-17 | Fujitsu Limited | Motion analysis system |
WO1994027916A1 (en) * | 1993-06-01 | 1994-12-08 | B.G. Roberts Chemicals Inc. | Method of removing toxic resin acids and fatty acids from pulp and paper effluent and other streams |
JP2011218275A (ja) * | 2010-04-07 | 2011-11-04 | Ohbayashi Corp | 凝集剤添加方法 |
JP2015066550A (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | 石原ケミカル株式会社 | アルカリ性洗浄廃液用水性凝集フロック化処理剤 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3723625B2 (ja) | 高含水浚渫汚泥の処理方法 | |
CA2616707A1 (en) | Method for solidifying high moisture sludge, solidified sludge therefrom | |
CN109516658B (zh) | 一种底泥的处理方法 | |
CN111606543A (zh) | 一种城市内湖黑臭水体生态处理施工工艺 | |
JPS58219988A (ja) | 汚濁水の処理方法 | |
JP2002316200A (ja) | 浚渫泥土の処理方法 | |
US10532942B1 (en) | Water separation from particulate materials | |
US5387056A (en) | Method for treating dredging spoils for salt contamination | |
WO2019212420A1 (en) | Method for repurposing of the waste product from the production of heat or electricity from solid fuels and method of use of this repurposed waste product | |
KR100639042B1 (ko) | 준설퇴적물의 정화시스템 | |
Karadoğan et al. | Dewatering of mine waste using geotextile tubes | |
US5302295A (en) | Method of sludge removal | |
JPH09206800A (ja) | 水域底泥の処理方法 | |
JPH0971966A (ja) | 浚渫泥土の処理方法および処理設備 | |
JP2001295306A (ja) | 土木構造物の埋設方法 | |
JP2007330943A (ja) | 泥土の脱水固化処理方法 | |
JP2005007250A (ja) | 汚泥処理装置及び汚泥処理方法 | |
JP4704297B2 (ja) | 凝集方法 | |
JPS6314926A (ja) | 水中土砂採取・投入工事方法 | |
JPH0818016B2 (ja) | 凝集剤及び凝集処理方法 | |
JPH09155394A (ja) | 浚渫底泥の処理方法 | |
JP2004008850A (ja) | 泥水の処理方法 | |
JP6218132B2 (ja) | 汚濁拡散源の汚濁拡散防止対策を行う工法 | |
JP3444685B2 (ja) | 河川のリン除去方法 | |
JP2002079261A (ja) | 凝集方法 |