JPS5821965Y2 - 切換弁 - Google Patents

切換弁

Info

Publication number
JPS5821965Y2
JPS5821965Y2 JP1977081905U JP8190577U JPS5821965Y2 JP S5821965 Y2 JPS5821965 Y2 JP S5821965Y2 JP 1977081905 U JP1977081905 U JP 1977081905U JP 8190577 U JP8190577 U JP 8190577U JP S5821965 Y2 JPS5821965 Y2 JP S5821965Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve member
valve
spring
switching
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977081905U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS548733U (ja
Inventor
門田充記
Original Assignee
株式会社ナブコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ナブコ filed Critical 株式会社ナブコ
Priority to JP1977081905U priority Critical patent/JPS5821965Y2/ja
Publication of JPS548733U publication Critical patent/JPS548733U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5821965Y2 publication Critical patent/JPS5821965Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preventing Unauthorised Actuation Of Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、弁部材を操作する手動操作部を有する切換
弁に関する。
このような切換弁においては、手動操作部たとえば握り
を押しまたは引いて弁部材を各位置に設定したとき、弁
部材がその位置に確実に保持され容易にずれないことが
必要である。
従来はこの種の切換弁として、弁部材の所定位置に複数
の溝を設けるとともに、開放端部でこれらの溝に選択自
在に嵌入して弁部材を位置保持するU字形状のスプリン
グを、その腕曲底部で弁本体内部に一点支持したものが
知られているが、かかる従来の切換弁においては、U字
形状のスプリングは一端で弁本体に支持され他端で弁部
材の軸方向力を受けるので、このスプリングの弁部材軸
方向のたわみが大きく、そのため弁部材の位置を精度良
く保持できなく、またこのたわみが大きいためにスプリ
ングが変形し弁部材の位置を精度良く保持することがで
きなくなるおそれがあり、さらに、このスプリングは弁
体に一点のみで支持しているためその支持部に作用する
力が大きく、支持部がゆるんで弁部材の位置を精度良く
保持することができなくなるという問題を有していた。
本考案は、弁部材の切換位置を正確に選択し、弁部材を
各位置に設定したとき、弁部材がその位置から容易ずれ
なく弁部材の切換え位置を長期間に亘り精度良く保持す
る切換弁を提供することを目的とし、その特徴とすると
ころは、弁部材の所定の位置に複数の溝を設けるととも
に、中間部でこれらの溝に選択自在に嵌入して弁部材を
位置保持するU字形状のスプリングを設け、このスプリ
ングをその腕曲端部及び開放端部で支持して弁部材の軸
直方向に弾性変形可能に弁体外面に取付けたことにあり
、上記U字形状のスプリングを弁部材の[方向、換言す
れば弁部材の半径方向に弾性変形可能にして弁部材に設
けた溝に正確に嵌脱させるとともに、上記U字形状のス
プリングをその腕曲端部と開放端部との2点で支持する
ことにより弁部材の軸方向のたわみを小さく制限し、弁
部材を繰返し切換えた場合にも弁部材をその切換位置に
精度良く保持するようにしたものである。
以下、本考案の実施例について図面に従い詳しく説明す
る。
本考案をスプール型2位置切換弁に実施した第1の実施
例について、第1図および第2図により説明する。
1は弁体、2は弁体1内に穿設した弁孔、3は弁孔2内
に摺動自在に嵌合された弁部材、4および5は弁部材3
の両端部にそれぞれねじ結合された握りである。
弁部材3の軸方向略中央の摺動面には環状凹所6が設け
られ、環状凹所6は弁体1に設けた接続ロアに常時連通
する。
弁体1の下方に設けられ接続ロアから図の左方に変位す
る接続口8ば、弁部材3の軸方向の移動により環状凹所
6を介して接続口Iと連通又は遮断する。
筐た弁部材3の摺動面には、密封用のシール部材9.1
0および11が嵌め込1れている。
12は、線材によりU字形状に成形されたスプリングで
あり、このスプリング12は、U字型の腕曲した端部8
0を弁体1にねじ込んだねじ14の首に外嵌し、また、
U字型の開放側端部81を弁体1にねじ込んだねじ13
の首に外嵌して、弁体1の外面に取付けられてあシ、弁
部材3の半径方向に弾性変形可能に成している。
スプリング12の開放側端部81ばそれぞれ内方に変形
させてあり、またねじ13の頭部の外径を十分大きぐし
ているため、スプリング12が弁部材3の半径方向外方
に変形したとき、スプリング12の開放側端部81がね
じ13からはずれることがない。
スプリング12の中央部には円弧状部分12a。
12bが形成されており、この円弧状部分12a。
12bば、弁部材3の摺動面の外径よりやや小径となる
弁部材3の右端部外周82に設けられた二つの環状溝1
5.16に嵌脱可能である。
円弧状部分12a、12bが環状溝15又は16に嵌入
した状態では、スプリング12は同円弧状部分12a、
12bが縮径した自由状態にあり、この状態では同円弧
状部分12a、12bは環状溝15又は16から容易に
抜は出ることがなく、弁部材3はいずれかの切換位置に
確実に保持されている。
昔た、弁部材103を強制的に移動すると、スプリング
12は環状溝15又は16の円弧状に傾斜した側面によ
り押し上げられて半径方向に変形し、環状溝から外れる
17はゴム製の保護ブーツである。
次にこの実施例の作用について説明する。
第1図は、左方の握り5を押し、または右方の握り4を
引いて弁部材3を右方の切換え位置に保持した状態を示
し、スプリング12の同円弧状部分12a、12bは左
方の環状溝15に嵌入しており、2位置切換弁がこの状
態では接続口8は弁部材3およびシール部材9,10に
より環状凹所6との連通が遮断され、したがって接続口
Iと接続口8との連通が遮断されている。
今、左方の握り5を引き、または右方の握り4を押すと
、スプリング12は弁部材3の半径方向に弾性変形し、
同円弧状部分12a 、12bがそれぞれ拡がって弁部
材3右端部外周82上に乗り上がり環状溝15から抜は
出る。
弁部材3をさらに左方に移動させると同円弧状部分12
a、12bは環状溝16に嵌入し、スプリング12は復
帰力により同円弧状部分12a 、12bを縮径して自
由状態に戻る。
弁部材3がこの位置に切換わるとシール部材10は接続
口8を左方に通過しており、接続口8は環状凹所6を介
して接続ロアに連通ずる。
弁部材3がこの状態のときは、スプリング12の両円弧
部分12a、12bが環状溝16に嵌入して縮径してい
るため、両円弧部分12a 、 12bは環状溝16か
ら容易に抜は出ることがなく、シたがって弁部材3はそ
の位置に確実に保持される。
次に、本考案を他の型式の2位置切換弁に実施した第2
の実施例について、第3図により説明する。
尚、第1の実施例の構成要素に対応する構成要素は、第
1の実施例の構成要素の符号に100を加えた符号を使
用して同じ名称を用い、第1の実施例と異なる点を中心
に説明する。
弁体101の内部には大径孔150と小径孔151とよ
りなる弁孔102が穿設され、弁体101の右端面には
中央に摺動孔119を有し突出部152が大径孔150
に嵌合する弁体部材118がねじ113,114により
固定されている。
弁部材103は大径部153および小径部154を有し
、大径部153は弁孔102の小径孔151内を摺動自
在であり、小径部154は本体部材118の摺動孔11
9内を摺動自在である。
弁部材103の大径部153には、シール部材109の
装着部から左右に減径部155,156が設けられてお
り、両派径部155および156は小径孔151との間
にそれぞれ環状通路157および120を形成している
昔た、小径部154の左端部には環状凹所121が設け
られている。
この環状凹所121は、弁部材103の小径部154の
左端部に設けた半径方向の通孔122大径部153に設
けた軸方向の通孔123、減径部155に設けた半径方
向の通孔124、環状通路157および握り105の右
端に形成した切欠き158を通って大気に通じている。
大径孔150の内部に位置し、弁部材103の小径部1
54の外周には、左端にゴム部材159が取付けられた
弁要素127が摺動自在に嵌合しており、この弁要素1
17は、大径孔150と小径孔151との段部端面によ
り形成される弁座126に着座可能であるとともに、小
径部154と減径部156との段部端面により形成され
るか弁座125に着座可能である。
弁要素127と弁体部材118の突出部152の左端面
との間に張設したばね128は弁要素127を左右に押
圧している。
尚、第1の実施例と同様に、U字型のスプリング112
はその腕曲端部180がねじ114の首に外嵌すると共
に開放側端部181がねじ113の首に外嵌して、弁体
部材118と共に弁体101に取付けられている。
その他の構成は第1の実施例と同様である。
次にこの実施例の作用について説明する。
第3図の状態は弁部材103を右方の位置に切換えた状
態であり、スプリング112は左方の環状溝115に嵌
入している。
この状態では、弁要素127はばね128の押圧力によ
り弁座125に着座し、そして弁座126から離座して
いるので接続口107は大径孔、環状通路120を通っ
て接続口108に連通ずる一方、両接続口107および
108は大気との連通が遮断されている。
今、弁部材103を左方に移動し、スプリング112を
右方の環状溝116に嵌入すると、弁要素127ばばね
128により左方に押圧された状態で弁座126に着座
する一方、弁座125が弁要素127から離れる。
弁部材103がこの切換位置にある状態では、接続口1
07と接続口108との連通が遮断されるとともに、接
続口108は環状通路120、環状凹所121、通孔1
22゜123 、124%環状通路157を通って大気
に連通ずる。
以上の実施例に示された本考案の切換弁は次のような利
点を有する。
1 いずれかの握りをある程度以上の力で押し、または
引いて弁部材3,103を各定位置に設定すると、その
位置から容易にずれるととはなく、確実に保持されるの
で弁の切換えが正確である。
2 普通の切換弁のスプールに環状溝を切り、スフリン
グを弁体外面に取付けるだけでよいので、機構が簡単で
体積は大きくならず、重量も重くなく、かつ価格は安い
3 スプリング12,112は、弁部材3,103の軸
直方向に弾性変形して環状溝に選択自在に嵌入するよう
にしているので、スプリング12゜112を弁体に取付
けるねじ13,14,113114の頭部と弁体との間
の隙間をスプリング12.112の線径にほぼ一致する
ものにすれば、弁部材3,103の支持位置を正確に出
来ると同時に、弁部材3,103を移動する際に余分に
移動させることなく簡単な操作で迅速に正確な位置に移
動でき、切換弁の内部構造がより複雑で弁部材を正確な
位置に保持する場合に、非常に好都合である。
4 スプリング12,112の中間部を弁部材3゜10
3の溝に嵌入可能とし、そのスプリングの腕曲端部及び
開放端部を弁体に取付けたため、スプリング12,11
2の腕曲端部と開放端部とがスプリング12,112に
作用する弁部材軸方向力を受けるので、スプリング12
,112の弁部材軸方向のたわみを小さくすることがで
き、との切換弁を繰返し高頻度で使用した場合にもスプ
リング12,112が永久変形することがなく、スプリ
、ング12,112が環状溝に嵌入した状態の弁部材3
,103の位置を精度良く保持することができる。
さらに、スプリング12,112のたわみが小さいこと
により、スプリング12,112□発生する応力が小さ
いのでスプリング12,112の耐久性が優れている。
また、スプリング12,112の弁部材軸方向のたわみ
が小さいので、弁の切換えによる弁部材3 、103の
軸方向変位が比較的小さいものにも適用でき、弁部材3
,103を切換位置に確実に保持することができる。
5 スプリング12,112を弁体外面に取付けたため
、スプリング12,112の設置に際し、弁体外面の広
いスペースを利用することができ、スプリング12,1
12の全体形状を比較的自由に選択・設計することが可
能であり、筐たスプリング12,112はねじ等の手段
により簡単に取付けることができる。
以上詳しく説明したように、本考案は、弁部材の所定位
置に複数の溝を設けるとともに、中間部でこれらの溝に
選択自在に嵌入して弁部材を位置保持するU字形状のス
プリングを設け、このスプリングをその腕曲端部及び開
放端部で支持して弁部材の軸直方向に弾性変形可能に弁
体外面に取付けたため、この切換弁の切換操作の際、ス
プリングが弁部材の軸直方向に弾性変形するのでこのス
プリングが弁部材に設けた溝に確実に嵌脱して弁部材の
切換位置が正確に選択されるとともに、スプリングをそ
の腕曲端部と開放端部との2点で支持したことにより、
スプリングに作用する弁部材軸方向の力が上記2点に分
散され、スプリングの弁部材軸方向のたわみを小さくす
ることができ、したがって弁部材をその切換位置に精度
良く保持することができる。
又、スプリングの弁部材軸方向のたわみが小さいことに
より、スプリングに発生する応力が小さいのでスプリン
グの耐久性が優れ、長期に亘り弁部材の切換精度を維持
することができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例の断面図、第2図は、第1
図A−A線における要部断面図、第3図は、他の実施例
の断面図である。 1.101・・・・・・弁体、3,103・・・・・・
弁部材、12.112・・・・・・スプリング、13,
14,113゜114・・・・・・ねじ、 15,16
,115.116・・・・・・環状溝、80,180・
・・・・・腕曲端部、81゜181・・・・・・開放端
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 弁部材端に設けた手動操作部を進退させることにより、
    弁部材の位置を切換えて操作する切換弁において、弁部
    材の所定位置に複数の溝を設けるとともに、中間部でこ
    れらの溝に選択自在に嵌入して弁部材を位置保持するU
    字形状のスプリングを設け、このスプリングをその腕曲
    端部及び開放端部で支持して弁部材の軸直方向に弾性変
    形可能に弁体外面に取付けてなる切換弁。
JP1977081905U 1977-06-21 1977-06-21 切換弁 Expired JPS5821965Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977081905U JPS5821965Y2 (ja) 1977-06-21 1977-06-21 切換弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977081905U JPS5821965Y2 (ja) 1977-06-21 1977-06-21 切換弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS548733U JPS548733U (ja) 1979-01-20
JPS5821965Y2 true JPS5821965Y2 (ja) 1983-05-10

Family

ID=29002232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977081905U Expired JPS5821965Y2 (ja) 1977-06-21 1977-06-21 切換弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821965Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093130U (ja) * 1983-11-29 1985-06-25 シャープ株式会社 テ−プ走行方向表示装置
JPS6093131U (ja) * 1983-11-29 1985-06-25 シャープ株式会社 テ−プ走行方向表示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4735691U (ja) * 1971-05-18 1972-12-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4735691U (ja) * 1971-05-18 1972-12-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS548733U (ja) 1979-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7204088B2 (en) Lever device for hydraulic operation
JP4517377B2 (ja) 弓形ハンドルとその中に統合された押圧操作器を有する外側ドアハンドル
US5205184A (en) Parking hand brake for a motor vehicle and manufacturing process of brake lever
US2428237A (en) Portable hand-operated tube bending tool
US6301991B2 (en) Push button cable actuator
JPS5821965Y2 (ja) 切換弁
JP4414702B2 (ja) レバー装置
US5924327A (en) Shift device for a change speed gearbox
EP0010816B2 (en) Brake thrust transmitting device
GB2072808A (en) Hydraulic brake system
JP2604910Y2 (ja) プッシュ・プッシュスイッチのロック構造
US6600115B2 (en) Switching device
US5443551A (en) Wiper actuating mechanism for an oil-pressure gauge
US2253569A (en) Bearing
JPS6212708Y2 (ja)
JPH0315876Y2 (ja)
JPS5846913Y2 (ja) 車両用方向指示装置
JPH07305769A (ja) 変速レバー用リターン装置
US4751820A (en) Control device for a twin master cylinder
JPH0475325U (ja)
JP2595350Y2 (ja) 変速機操作用ブースタ装置
JPH0119304Y2 (ja)
JP2784648B2 (ja) ポジシヨナーのカム機構
JPH0335545B2 (ja)
JPH054181Y2 (ja)