JPS58219457A - 試料自動供給装置 - Google Patents

試料自動供給装置

Info

Publication number
JPS58219457A
JPS58219457A JP57103299A JP10329982A JPS58219457A JP S58219457 A JPS58219457 A JP S58219457A JP 57103299 A JP57103299 A JP 57103299A JP 10329982 A JP10329982 A JP 10329982A JP S58219457 A JPS58219457 A JP S58219457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
container
containers
supply device
storage section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57103299A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ozaki
尾崎 敏男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Aerojet Rocketdyne Holdings Inc
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Gencorp Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd, Gencorp Inc filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP57103299A priority Critical patent/JPS58219457A/ja
Publication of JPS58219457A publication Critical patent/JPS58219457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、血清等の検体試料中に含まれている成分を
分析測定する生化学分析装置における試料自動供給装置
に関するものである。。
電気泳動法による生化学分析装置においては、緩衝液を
含浸したセルロースアセテ−1・膜等からなる支持体上
に数検体の試料(血清等)をアプリケータにより塗布し
、泳動槽にて電気泳動処理を行ない、それらの各試料の
広がりにより含有成分を測定するようにしている。この
測定に際して。
各試料は予め試験管から分注器と呼はれる試料容器に分
注され、この容器とともに所定のアプリケーク伺着位置
まで送られるのであるが、実際には、ハツチ処理、すな
わち上記試料容器を数枚ことにセラl I、たうえで、
一枚ずつアプリケータ吸着位置にまで供給するようにし
ている。この場合、上記試料容器への分注量は高々30
〜50μlであるから、1バツチの試料容器が全部処理
されるまでの間、分注された試料が自然乾燥により濃縮
しないようにする必要がある。
したがって、この発明の目的は、試料容器に分注された
試料の自然乾燥による濃縮を防ぎながら。
その試料容器を一枚ずつアプリケータ吸着位置に確実に
送ることができる手段を備えた試料自動供給装置を提供
することにある。
また、この発明の他の目的は、アプリケーク洗浄槽を備
えた試料自動供給装置を提供するこLにある。
以下、この発明を添付図面に示された実施例を参照しな
がら詳細に説明する。
第1図にはこの試料自動供給装置1の内部構造が概略的
に示されているが、まず、この装置1と電気泳動法によ
る生化学分析装置を構成する他の機器との関係を簡単に
説明する。この試料自動供給装置lは、第1図想像線で
示されている電気泳動槽2および水切り装置3と関連し
て配置されており、これに対して、血清塗布具であるア
プリケータ4がガイドレール5を介して試料吸着位置A
、洗浄位置B1水切り位置Cおよび試料塗布位置りの間
を往復的に移動できるように取付けられている。上記試
料自動供給装置1は、複数枚すなわちこの実施例では1
0枚の試料容器10を積み重ねた状態で収納し得る容器
収納部11と、この容器収納部11から試料容器IOを
1枚ずつ試料吸着位置Aに送り出す容器送り出し手段1
2と、上記洗浄位置11に設けられた洗浄槽13とを備
えている。この場合、各容器10は、第2図に例示され
ているように、横長に形成された合成樹脂板からなり、
その」二部には複数の皿部14がその長さ方向に沿って
1列に配列されている。もつとも、これは複数列であっ
てもよい。また、この容器10は、その底部に形成され
た四部15と、上記容器収納部11の上部開口に設けら
れているガイド爪16と協働してその挿入方向を適正に
案内するためのガイド溝17と、長さ方向の両端部に形
成されたノツチ18,18とを備えている。各容器10
は図示しない分注機により皿部14の各々に試料を適量
ずつ分注されたのち、第1図に示す如く容器収納部11
内に積み重ねられるのであるが、最上段の試料容器10
には蓋19が被せられるよう 5− になっている。第3図を参照すると、この蓋19は容器
10の上部を覆うように形成されたプレート部材からな
り、その両端には容器10の側壁に適量するL字状に折
曲げられた脚片20,20が設けられている。
上記容器収納部11は、積み重ねられた各容器10をそ
の両側から挾むように配置された第1の水槽22と第2
の水槽23とを有し、この場合、各水槽22.23はそ
れらの上部に取付けられている連結パイプ24を介して
互いに連通されている。
第1の水槽22は電磁弁25、減圧弁26およびフィル
ター27を介して例えは水道の蛇口栓28に接続されて
おり、他方、第2の水槽23は上記電磁弁25と同期的
に制御される電磁弁29を有する配管30を介して洗浄
槽13内に連通している。また、第2の水槽23の底部
とこの容器収納部11を支持する筐体32との間には、
最下段の容器10のみが通過し得るように開かれた出口
33が設けられており、その出口33の部分には前記し
たノツチ−18に係合して容器10を試料吸着位 6− 置Aに停止させる板バネ34が取付けられている。
なお、この実施例きは異なり、第1および第2の水槽2
2.23は、容器10のまわりを囲繞するように形成さ
れた1つの水槽であってもよい。また、例えは上記配管
30を延長して水槽内に張巡らしたのちその端部を電磁
弁25に直接連結し、その配管を通る水によって水槽内
の水を冷却するようにしてもよい。さらには、この容器
収納部11は試料容器10のまわりを囲繞するように巻
回された配管によっても構成することができる。もつと
もこの場合には、その配管にフィンを設けるとよい0 第4図を併せて参照すると、上記容器送り出し手段12
は、筐体32内に取付けられたほぼU字形の基板36を
もち、この基板36の底部にはモータ37が設けられ、
また、その両側壁間には容器10の送り出し方向に沿っ
て平行に延びる1対、 1 の案内軸38.38が架設されている。モータ37はそ
の出力軸に連結された円板カム39を含み、この円板カ
ッ、39にはその偏心した位置に配置されたピン40が
植設されている。一方、上記案内軸38.38には移動
台42が摺動可能に取付けられている。この実施例にお
いては、移動台42は」二面が開放された箱形体からな
り、その両側壁に取付けられている軸受部材43を介し
て案内軸38に支持され、また、その底壁に穿設されて
いるスリット孔44を介して上記したピン4oに作動的
に連結されている。さらに、この移動台42は案内軸3
8と直交するように取付けられた支軸45を有し、この
支軸45の両側部に爪板46,46が回動可能に嵌合さ
れている。この場合、各爪板46はその重心が支軸45
に対する嵌合部よりも下になるように取付けられ、かつ
、常態においてその上端部58が筐体32に穿設されて
いる長孔47より上方に突出するような長さを有してい
る。なお、上記円板カム39は1つの切欠溝48をもち
これに関連して、この容器送り出し手段12はその切欠
溝48を介して円板カム39の1回転を検出するマイク
ロスイッチ49を備えている。また、第5図および第6
図に示されているように、筐体32内には、上記した容
器収納部11内における容器10の有無を検出するマイ
クロスイッチ50が設けられている。すなわち、このマ
イクロスイッチ50は、筐体32の容器載置部分から外
れていて、上記蓋19の一方の脚片20と対応する位置
に穿設されている開口51から上方に突出するようにバ
ネ付勢されたローラ50aを含み、容器送り出し手段1
2にてすべての容器10が出口33から送り出され、蓋
19の脚片20によりその日−ラ50aが押し下げられ
た時点で容器「無」を検出する。
この実施例においては、上記洗浄槽13は第2の水槽2
3から延びる配管30の端部において水を上方に向けて
吹出す噴水管53を有し、この洗浄槽13から溢れ出る
水は排水槽54内に流れ込み、それに接続されている排
水ポンプ55により適時この装置外へ排出される。また
、この試料自動供給装置1は、上記容器送り出し手段1
2にて試料吸着位置Aに送り出され用済みとなった試料
容器10を回収する容器回収槽56を備えている。
−9= 図面上詳しく示されていないが、この容器回収槽56は
この装置1に対して簡単に取付は取外しできるようにな
っており、また、好ましくは適当な洗剤液が入れられて
いる。
次に、この発明の作用について説明する。この場合、第
1および第2の水槽22.23内には予め水道水が満さ
れているものとする。まず、試料容器10の皿部14に
図示しない分注機により適量の試料が分注される。分注
し終えた各試料容器lOは、容器収納部11すなわち第
1および第2の水槽22.23の間に積み重ねられ、最
上段の容器10上には蓋19が被せられる。このように
積み重ねられた状態においては、各容器10の皿部14
はほぼ密閉され、かつ、水槽22.23の冷却作用をう
けるため1皿部14に分注されている試料が乾燥濃縮さ
れる虞れは殆どない。なお、容器収納部11への容器1
0の挿入に際しては、上記したガイド爪16とガイド溝
17とにより、容器10が左右を反対にして挿入される
ことはない。そして、図示しない制御装置から容器送り
出し手段12に10− 送り出し信号が与えられるさ、モータ37が起動し円板
カム39が1回転する。この1回転制御は、円板カム3
9の切欠溝48にマイクロスイッチ49のバネ付勢され
たローラ49aが係合することにより行なわれる。この
円板カム39の回転運動は、ピン40とスリット孔44
を介して直線往復運動に変換されて上記移動台42に伝
達される。したがって、移動台42は案内軸38.38
に沿って容器収納位置と試料吸着位置Aとの間を往復し
、爪板46を介して容器10を1つずつ試料吸着位置A
に送り出す。すなわち、爪板46は常態においては、第
7図に示す如く、自重によって直立し。
かつ、移動台42の側壁57にて同図時計方向へ回動し
得ないように規制されているため、容器収納位置から試
料吸着位置Aに向う往路(第1図、第4図)r方向)に
おいては、その上端部58にて容器10の四部15を引
掛けてその容器10を出口33を通して試料吸着位置A
にまで送り出す。
このようにしで送り出された容器10はその位置Aにお
いてノツチ18に係合する板バネ34により仮固定され
る。そして復路においては、爪板46は第8図に示す如
く1反時計方向に揺動しながら容器10の底部をのり越
えて容器収納位置にまで戻され、第7図に示す当初の状
態におかれる。この送り出し操作が行なイっれるたびに
、アプリケータ4は試料吸着位置Aに運ばれ、容器1o
の各皿部14に下降して試料を吸着する。しかるのち、
アプリケータ4は試料塗布位置りに移動し、電気泳動槽
2内に下降して図示しない支持体上に試料を塗布し、次
いで洗浄位置Bに至り洗浄槽13内に入れられる。これ
に関連しで、電磁弁25.29が開かれ、水道蛇口28
から第1の水槽22に水が供給され、その水圧によって
第2の水槽23内の水が配管30を介して噴水管53が
ら洗浄槽13内に送り込まれる。この水によってアプリ
ケータ4が洗浄され、所定時間後アプリケーク4は引き
上げられて水切り位置Cにおいて水切り装置3で水切り
され、次の操作に備える。上記した洗浄操作が終了する
と、電磁弁25.29は閉じられる。
上記した一連の操作が繰返されるこ吉によって、容器収
納部ll内に積重ねられている容器10は下段のものか
ら順次試料吸着位置Aに送り出され、用済みとなった容
器は後から送り出されてくる容器によって押し出される
ようにして容器回収槽56内に落される。そして、最後
の容器10が試料吸着位置Aに送り出されると、第6図
に示す如く、蓋19の脚片20によってマイクロスイッ
チ50のローラ50aが押し下げられ、これにより容器
1無」の状態が検出され図示しない表示器を介して作業
員に知らされる。なお、最後に試料吸着位置Aに送り出
された容器IOの用済み後は、第9図に示す如く、移動
台42を空移動させて爪板46にてその容器10を容器
回収槽56に向けて押し出せはよい。
なお、」−記実施例では、円板カム39の回転制御と容
器収納部11内における容器10の1有」「無」の検出
をマイク「1スイツヂ49および50により行なってい
るが、これに代えて例えは光学的検出手段を用いてもよ
いことは勿論である。また、容器10の底部に形成され
ている四部15は13− 少なくとも爪板46の上端部58が係止できるような大
きさであればよい。さらに、この試料自動供給装置は、
電気泳動法による生化学分析装置のみに限定されるもの
ではない。一方、容器送り出し手段についてであるが1
例えはソレノイドプランジャー等により移動台42を往
復動させるようにしてもよい。
上記した実施例の説明から明らかなように、この発明に
よれは、試料が分注された容器を水槽によって囲まれて
いる容器収納部に積み重ねて各試料分注部をほぼ密閉し
、かつ、冷却したうえで、その1つずつを容器送り手段
にてアプリケータによる試料吸着位置に順次送り出すよ
うにしたこ吉により、分注された試料の乾燥濃縮を確実
に防止することができる。また、この装置においては、
上記水槽から供給される水によってアプリケータを洗浄
する洗浄槽を有し、換言すれはアプリケータ洗浄水によ
って上記容器の試料分注部を冷却するものであるため、
その水の有効利用を図ることができる。さらには、アク
リケータ洗浄時にのみ14− 電磁弁を開いて水槽から洗浄槽に水を供給するように制
御しているため、大きな節水効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による試料自動供給装置の内部構造を
概略的に示した断面図、第2図は試料容器の斜視図、第
3図は蓋の斜視図、第4図はこの装置に組込まれている
容器送り手段の平面図、第5図および第6図は容器収納
部における試料容器の有無を検出する動作説明図、第7
図ないし第9図は容器送り手段の送り動作説明図である
。 図中、1は試料自動供給装置、2は電気泳動槽、3は水
切り装置、4はアプリケータ、10は試料容器、11は
容器収納部、12は容器送り手段、13は洗浄槽、14
は皿部、15は凹部、19は蓋% 20は脚片、22.
23は水槽、25.29は電磁弁、32は筐体、34は
板バネ、37はモータ、11 39は円板カム、42は移動台、46は爪板、54は排
水槽、56は容器回収槽である。 =15−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)試料吸着位置、試料塗布位置、洗浄位置および水
    切り位置の各位置間を往復的に移動するアプリケータを
    有する生化学分析装置のための試料自動供給装置であっ
    て、 試料が分注される皿部を有し、その皿部を覆うようにし
    て互いに積み重ねられる複数の試料容器と、水槽等から
    なる水冷却手段によって囲まれていて、前記試料容器の
    各々を積み重ねて収納し得るように形成された容器収納
    部と、該容器収納部内から前記試料容器を前記試料吸着
    位置に向けて1つずつ送り出す容器送り出し手段とを備
    えているこL;f:%徴とする試料自動供給装置。 (2、特許請求の範囲(1)において、前記容器収納部
    内に積み重ねられる最上段の試料容器には、少なくとも
    前記皿部を覆う蓋が着脱自在に被せられることを特徴と
    する試料自動供給装置。 (3)特許請求の範囲(1)において、前記各試料容器
    と前記容器収納部との間には、前記試料容器を適正挿入
    方向に案内するためのガイド爪とこれと協働するガイド
    溝とからなる案内手段が設けられていることを特徴とす
    る試料自動供給装置。 (4)特許請求の範囲(1)において、前記容器送り出
    し手段は、前記容器収納部と前記試料吸着位置との間を
    往復的に移動する移動台を有し、該移動台には、前記試
    料容器を送り出す一方向にのみ係合作用を発揮する爪片
    が枢着されているこさを特徴とする試料自動供給装置。 (5)特許請求の範囲(4)において、前記試料容器の
    底部には、前記爪片と係合する四部が形成されているこ
    とを特徴とする試料自動供給装置。 (以下余白)
JP57103299A 1982-06-15 1982-06-15 試料自動供給装置 Pending JPS58219457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57103299A JPS58219457A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 試料自動供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57103299A JPS58219457A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 試料自動供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58219457A true JPS58219457A (ja) 1983-12-20

Family

ID=14350374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57103299A Pending JPS58219457A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 試料自動供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58219457A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0289360U (ja) * 1988-12-28 1990-07-16
JP2009042226A (ja) * 2007-07-18 2009-02-26 Hitachi High-Technologies Corp キャピラリ電気泳動装置、及びサンプルトレイ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5661641A (en) * 1979-05-11 1981-05-27 Olympus Optical Co Ltd Sample feeder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5661641A (en) * 1979-05-11 1981-05-27 Olympus Optical Co Ltd Sample feeder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0289360U (ja) * 1988-12-28 1990-07-16
JP2009042226A (ja) * 2007-07-18 2009-02-26 Hitachi High-Technologies Corp キャピラリ電気泳動装置、及びサンプルトレイ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0244213Y2 (ja)
DE3246274C2 (de) Mit immunologischer Agglutinationsreaktion arbeitendes Analysiergerät
CN108663529A (zh) 一种全自动光激化学发光检测仪
AU679024B2 (en) An apparatus for automatic application of cover slips on microscope slides
JPH09507917A (ja) 自動免疫検査装置
US4058146A (en) Method and apparatus for transferring liquid
JP2006007081A (ja) 自動固相抽出装置
US5806715A (en) Chip alignment/feed apparatus
JPS58219457A (ja) 試料自動供給装置
EP2345010A1 (en) Vending machine stir-stick and sugar dispensing assembly
EP0052159A1 (en) Apparatus for automatically loading and unloading radiographic plate boxes and for feeding automatic developing machines
JPH0342652B2 (ja)
JPH0215029B2 (ja)
KR20170023649A (ko) 진단키트용 포장장치
WO2013123661A1 (zh) 全自动干化学分析仪测试条分送装置
US3446134A (en) Film developing apparatus
CN214217398U (zh) 一种上杯装置及医疗设备
CN214242810U (zh) 一种上杯装置及医疗设备
JPH0542215U (ja) デイスポーザブルチツプ投入整列装置
US3469521A (en) Apparatus for preparing a beverage
JPH0365504B2 (ja)
JPH0445066B2 (ja)
US2623650A (en) Film transporting mechanism for automatic photographic apparatus
JPS6129470Y2 (ja)
US2944573A (en) Apparatus for filling receptacles