JPS5821940A - デ−タ通信方式 - Google Patents

デ−タ通信方式

Info

Publication number
JPS5821940A
JPS5821940A JP11906481A JP11906481A JPS5821940A JP S5821940 A JPS5821940 A JP S5821940A JP 11906481 A JP11906481 A JP 11906481A JP 11906481 A JP11906481 A JP 11906481A JP S5821940 A JPS5821940 A JP S5821940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
data
signal
packet
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11906481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0322741B2 (ja
Inventor
Kunio Hiyama
桧山 邦夫
Kenji Kawakita
謙二 川北
Osamu Takada
治 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11906481A priority Critical patent/JPS5821940A/ja
Priority to DE8787108327T priority patent/DE3280423T2/de
Priority to DE8282106788T priority patent/DE3279145D1/de
Priority to EP82106788A priority patent/EP0079426B1/en
Priority to EP87108327A priority patent/EP0250951B1/en
Publication of JPS5821940A publication Critical patent/JPS5821940A/ja
Priority to US07/007,339 priority patent/US4855995A/en
Publication of JPH0322741B2 publication Critical patent/JPH0322741B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/427Loop networks with decentralised control
    • H04L12/43Loop networks with decentralised control with synchronous transmission, e.g. time division multiplex [TDM], slotted rings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデータ通信方式に係シ、特に共通の伝送路に多
数の端末装置を接続し、この端末相互間において時分割
でデータを送受信する方式に関するものである。
近年、事務の生産性向上を指向したオフィスオートメー
ション(以下OAと略す)が脚光を浴びつつある。従来
のOAは、主として個別的、定型的業務をバッチ処理に
より実行するものが玉流であったか、今後は、例えば電
子ファイル、電子メール、文書編集等、いわゆるデータ
プロセシングを伴うより高度な事務の自動化が要請され
てきている。
一方、光ファイバ、発光ダイオードなどを基にした光通
信技術の急速な発展と共に、高速且つ低価格のディジタ
ル伝送が、身近かなネットワークにも適用できる可能性
が高まっている。
このような技術的背景に基づき、ファクシミリ、電話器
、ワードプロセッサ、パーソナルコンピュータ、各種デ
ータ端末機等を共通の信号伝送路にるようにした総合的
なネットワークシステムを実現しようという試みがなさ
れつつある。
しかるに、このようなネットワーク全実現するためには
、下記のような問題点を解決しなければならない。
すなわち、共通伝送路に多種類の端末装置が接続され、
それぞ五の端末装置の扱うデータの速度が極端に異なる
ことに起因する問題である。既存の端末装置の中には、
5Qbps程度の超低速のデータを扱うものから、1M
bps以上の高速データを扱うものまで多稲多様の端末
かめる。また最近のtt話交換機技術では0.3〜3.
4KHzの音声帯域のアナログ信号を8KHz(125
μm周期)で8ビツト(7ビツト方式もある)のディジ
タル情報に変換し、ディジタル情報レベルでの交換を行
う時分割電子交換機が実用化されているが、この場合に
は54xbps(8ビツトX8KH1)のデータ速度に
対処する必要がある。
このように多種多様のデータ速度に対処できる有効なデ
ータ通信方式を実現することが、この種の総合的ネット
ワークでは極めて重要な課題となる。
本発明の目的は、上述のような要求に適合したデータ通
信方式を提供することにある。
まず本発明方式の全体のシステム構成を第1図を参照し
て説明する。
同図において1はループ状の共通伝送路で、例えば光フ
ァイバが用いられる。2はこの伝送路に接続されたノー
ド装置で、その詳細については後述する。このノード装
置はlループ当シ、例えば32〜64個接続され、その
うちの少なくとも1個は、同期信号領域と情報チャネル
領域とよシなるフレームを生成する機能を有する。3は
端末装置で、例えばファクシミリ、ワードプロセッサ、
パーソナルコンピュータ、ミニコンピユータ、′電話器
、各種データ端末装置などがこれに相当する。
この端末装置は1個のノード装置当シ、例えば8〜32
個接続される。従って上記の例ではlループ伝送路当り
2561vA〜2048個の端末が接続されることにな
る。もちろん、これらの装置の数は、−例を示したにす
ぎず、本発明方式がこれに限定されないことは言うまで
もない。
次に本発明の時分割多重通信方式におけるフレーム構成
について説明する。
本発明方式においては、上述のループ状の伝送路1にビ
ット列の情報が伝送されるが、一定ビツト数の連続した
ビット群を、ここではチャネルと称し、そのチャネル数
が一定数連続した群をフレームと称する。このフレーム
は、伝送速度を一定とすれば一定繰返し周期で発生する
本発明方式におけるフレームは、第2A図に示すように
、同期領域Xと情報通信領域Yとよシ構成される。同期
領域Xとして例えば4チヤネルが割当てられ、残シのチ
ャネルは情報通信領域として用いられる。本実施例では
1チヤネルはlOビットから構成される。7レームの繰
返し周期はこの例では125μ5(8KH2)に選ばれ
てbる。
従って、データの速度を10MbpIとすると1フレー
ムのチャネル数は125チヤネル、32Mbpsでは4
00チヤネルになる。
同期領域の各チャネルには、同期用の10ビツトのビッ
トパターンが挿入される。このビットパターンは一情報
通信領域Yに出現する頻度の少ないビットパターンであ
ることが望ましい。
情−報通信領域Yは、回線交換機能時と、パケット交換
機能時とで異なったフレーム構成となる。
第2B図は回線交換機能時のフレーム構成、第2C図、
第2D図はパケット交換機能時のフレーム構成、第2E
図は両者の混在する場合のフレーム構成である。以下そ
れぞれのフレーム構成について詳細に説明する。
回線交換時の7レーム構成 第2’B図から明らかなように回線交換時のフレームは
、同期領域X1接続制御パケット領域人及び回線交換領
域Bとから構成される。
フレームの先頭はフレームの先頭であることを識別する
ための固定した同期文字(1文字は10ビツトのビット
パターン)を伝送する同期領域Xであシ複数のチャネル
から構成される。勾の領域は接続制御パケット領域A及
び回線交換領域Bの二つがあるが、これらは連続した領
域で63ば順序はどちらでもよい。又、フレーム全体の
中に上記3つの領域以外のものが含まれていてもよい。
接続制御パケット領域Aは、データ全送信すべき宛先の
ノード装置及び端末装置のアドレス、発信側のノード装
置、端末装置のアドレス及びデータ送受信のために使用
する回線変換領域B内のチャネル番号等、いわゆる接続
制御情報をパケットにして伝送するために用いられる。
この接続制御パケット領域Aは第2F図に例示する+う
に16チヤネルAO−A2Bから構成される。各チャネ
ルは10ビツトから形成されておシ、最初のピッ)A。
0は接続制御パケット領域Aの空塞表示用に用いられる
。すなわち、フレームの繰シ返し周期を125μB(8
KHりとすると、接続制御情報として最大8に個/se
cの異なる接続情報を伝送し得ることになるが、この接
続制御パケット領域大を使用している場合には% A6
6ピツトを@ 11 # 、使用していない場合には′
″0#をセットすることによって、この領域の空塞状態
を表示している。尚、この接続制御パケット領域Aは、
端末相互間でデータの転送すべきチャネルを設定する際
と、設定の解除を行なう場合等に用いられるだけでアシ
、実際にデータの送受信が行われている期間は回線交換
チャネルのみが使用される。
接続制御パケット領域Aのチャネルの2番目のピッ) 
A、、は本実施例では予備的に設けられてお9、本発明
と直接関係ないので説明を略す。
各チャネルのλI〜Ao、の8ビツトは、データ情報を
表わす。第2G図は接続制御パケット領域Aの各チャネ
ルAo〜Allと、そのチャネルを介して伝送される情
報との関係例を示す。
チャネルA、は、データを発信するノード装置のアドレ
ス情報を伝送するために用いられ、AIは、そのノード
装置に接続されている端末の1つを指定するために用い
られる。A!はデータを送信すべき相手先のノード装置
のアドレスを、A。
はそのノード装置に接続されたデータ送信先の端末のア
ドレス全表わす情報を伝送するために用いられる。チャ
ネルA、は、データの送信要求、終了要求の区別を表わ
す接続制御コードの伝送に用いられる。チャネルA−は
、データ通信を行うために使用する回線交換領域B内の
特定チャネル番号を表わす情報の伝送用に用いられる。
チャネルA6〜A、は各棟のパラメータの伝送に用いら
れるが、この発明とは直接関係ないので説明を省略する
。回線交換領域B内のチャネルを同時に複数個用りて通
信を行なう場合には、このチャネルA6〜As5t’使
用チャネル着号の弐示用に用いることもできる。チャネ
ルA14はチェックコードの伝送のために用いられる。
例えばチャネルA6〜A I3のデータに対して一定の
演算処理をした結果をチェックコードとして伝送し、受
信側では同じデータに対して同じ演算処理を実行し、送
信されたデータの正誤をチェックする。チャネルAII
はステータス情報の伝送に用いられる。たとえば、デー
タの宛先ノード装置は、データ全受信すると、このチャ
ネルAHに予め定められた情報を乗せて発信元に送シ返
す。これによシ、発信元ノード装置はデータの送達の確
gtすることができる。
一方、回線交換領域Bは、上記接続制御パケット領域A
で指定されたチャネルを通して、複数の端末装置相互間
で目的とする情報交換を行うために用いられる。
この回線交換領域Bは任意の数のチャネルBowB、 
、 B、・・・B、から#4成される。第2H図に示す
ように各チャネルは10ビツトで構成されておシ、下位
8ビツトBoz〜B0゜がデータ伝送用に割当てられて
いる。先頭のピッ) Booは、そのチャネルが空いて
いるか、或いは既に使用されているかt−表わす空塞表
示ビットとして用いられる。2・番目のビットB。1は
そのチャネルの8ビツトのデータが有効なデータでるる
か、無効なデータでおるかを表示するために用いられる
。この情報の有効/無効ピッ)Bo+によってデータ速
度の調整が可能であり、以下その理由を簡単に説明する
前述のように本発明方式では1フレームの周期を例えば
125μ@(8KItZ)に選定しているから、1チヤ
ネルで1秒間に伝送し得るデータ量ではこのチャネルを
単位とし、たとえ超低速のデータを扱う端末でも、端末
から送信要求があった場合には14末1チヤネルを割当
てることにしている。従って端末のデータ速度が例えば
5obps程度の超低速の場合には1チヤネルを割当て
られても、伝送すべきデータは、64に150フレーム
に1@位の割合でしか発生しない。つまシ、1秒間に8
に回フレームが繰シ返し生成されても、そのフレームの
チャネルを利用するのは1oooフレームに1度程度で
充分、超低速データ全伝送し得ることになる。従って1
つのチャネルに着目するとそのチャネルにデータがのっ
ているフレームと全くデータのないフレームとが繰り返
し生成されていることになる訳であシ本発明では割シ当
てられたチャネルにデータがのっている場合にはBo1
ビットヲ有効表示、例えば@1′をセットし、データが
ない場合にはBOIピッ)1−無効表示、例えば10”
をセットすることとしている。従ってBO,ビットの1
1″の周期がデータの速度を表わしていることになる。
換言すnば谷ノード装置はBo、ビットを利用すること
により速度の異なるデータを自由に調擾して送受信する
ことができる。
一方、64Kbps以上の高速のデータを伝送する場合
には複数チャネルを割当てることによシ容易に対処でき
る。例えばI Mb9Bの高速データを扱う端末に対し
ては16チヤネル金割当−Cればよい。
次にtgI#交換方式によるデータ通信手順につい°C
第2工図を参照して祝明する。
端末からの送信安来ycよシ、ノード装置は相手の端末
の論理的なアドレス(たとえば−話番号)から相手先ア
ドレスrrF−xする。谷ノード装置のアドレスは、予
め一ボ的に割当てる等、公知の方法によυ決められる。
次に回線交換領域BのチャネルB0〜B、の中で空塞表
示ピッ) (Boo、 B、。、B、。・・・)が仝表
示(例えば101)のチャネルを探し、そのチャネルを
本表示(例えば″1′)とする。その後第2G図に示す
ような接続制御パケットフォーマットに基づき、按秋制
御パケットτ作戟する。この場合、チャネルA4に相当
する鎖酸には接続要求を表示するコードが格納され、A
Iに相当する唄域にはハントされたチャネル番号tl−
表わすデータが格納される。
接続制御パケットが作成で@たら%空表示になっている
接続制御パケット=域Aをみつけて該パケット(これを
第1のパケットと称する)を伝送する。、上記領域Aの
窒塞状悪はuTi述のように虚続電U御パケット威域A
の先頭チャネルA、の空塞表示ビットA66を見ること
により識別できる。
上記接続制御パケットは受信ノードで受信括れパケット
情報内容の解釈を行い、まず法統要求されfc端末が使
用中でないかどうか確認し、使用中でない時には与えら
れた使用チャネル音量(チャネルA−のデータ)を上記
ノード装置の端末へ制御部に設定する。この使用チャネ
ル番号の設定によシ、以後このチャネルを通して送られ
てくるデータが端末に受信δ扛ることになる。その後、
受信先のノード装置でチャネル設定の処理が完了したこ
とを意味する応答パケット情報が作成され、このパケッ
ト(これを第2のパケットと称する)が送信側のノード
装置に送出される。
送信側ノード装置は第1のパケットの送達確認を行った
後、応答情報の第2のパケットの受信を待つ。第2のパ
ケットを受信した後、一定タイミングをと9送信側端末
にスタート指示を出す。
一方、着信側ノード装置は、応答情報を表わす第2パケ
ツトの送達を確認した後、直ちに端末に対しスタート指
示を出す。この時点で既に発信側、着信側ノード装置の
端末制御部に同一の使用チャネル番号が設定されており
、以降、終了要求があるまでフレーム周期間隔で両端末
間の情報交換が、回線交換領域Bの指定されたチャネル
を通して連続的に行われる。
あるフレームが生成されているタイミングにおいて、送
信すべきデータがまだ端末で発生していないときにはチ
ャネル内の有効性表示ビット(例えばBes )をたと
えば10”にすることにより、受信側ノード装置に対し
、そのフレームのデータ示ビットの利用によシ自動的に
データの自動調整を行うことができることは前述の通り
でろる。
送信側端末からデータ伝送の終了要求が発生すると、前
述と同様にして第2G図に示すフォーマットに基づき終
了要求を表わすパケット清報を作成する。このパケット
情報は受信側のノード装置に伝送される。両ノード装置
はともに端末に対して停止指示信号を送るとともに1更
用中のチャネルを解放する。つまり送信側は使用中のチ
ャネルの先頭ピットを10”にし、空状態に戻し、受信
側は設定したチャネルを解除する。
以上述べた制御は、後述するノード装置内の処理装置か
らの指示に基づいて実行される。
パケット交換時のフレーム構成 パケット交換時のフレームは、第2C図、第2D図に示
すように、同期領域Xと、パケット交換領域りとから構
成されている。
同期領域Xはフレームの先頭を識別するためのもので、
回線交換時のフレームの場合と同様である。
パケット交換領域DL/i第2D図のように全情報通信
領域を1つのパケット交換領域にしてもよいし、第2C
図に示すように複数のパケット交換領域に分割して使用
することもできる。
各パケット領域りは第2J図に示すように複数のチャネ
ルD。、Di・・・DAからなり、各チャネルで伝送す
べき情報は同図のように予め割当てられている。もちろ
ん、第2J図は一例を示したにすぎず、パケットフォー
マット、アドレスの割付は方法は他の方法でも可能であ
る。
本実施例では先頭の2チヤンネルDo = D+  k
通してパケットを送信する側、即ち発信アドレス情報が
伝送され、次の2チヤンネルDz 、Daを通してパケ
ットを受石する側、即ち宛先アドレス情報が伝送される
。そし゛CチャネルDo 、Daにはノード装置のアド
レスが、チャネルDt −Daには端末装置のアドレス
が割当“Cられている。
チャネルD4以降の連続したチャネルD4〜D j4 
はデータ伝送用に割当てられている。最終チャネルの一
つ前のチャネルDt−+は、チャネルD、%Dt−,の
情報のチェックコード用に割当てられ、最終バイトDt
はステータス用に割当てられている。
同を各チャネルは第2F図の場合と同様に10ビツトか
ら構成され、先頭チャネルD0の埴上位の1ビツトだけ
がパケット変換領域の空塞表示用に用いられ、谷チャネ
ルの下位8ビツトが情報の内容を表わす。
次にパケット交換方式によるデータ通信の動作について
説明する。
送信端末からの送信要求に従い、送信元ノード装置は空
きパケット領域が受信されるのを待ち、その領域を塞表
示として、パケット情報を伝送路に送出する。
各ノード9fctはパケット情報内の宛先アドレスD、
をチェックし、自己のノードアドレスと一致しない時に
は、そのまま他のノード装置に転送する。チャネルDo
の宛先アドレスが自己のノードアドレスと一致すると、
そのノード装置は受信動作を開始する。
受匿ノード装置は、これに接続された受信端末にパケッ
ト情報を伝送するとともに、パケット情報の最終チャネ
ルDtに、受、信したことを表わすステータス情報をの
せ、他の情報とともに次のノード装置に順次伝送する。
パケット情報がループ状伝送路を一順し、送信ノ・−ド
装置にもどってくると、この送信ノード装置はチャネル
D、の発1dアドレスが自己のノードアドレスと一致す
るので、周回したパケット情報をとシ込む。同時に、そ
のパケット領域の空塞表示ビットI)osを空き表示と
し、伝送を終了する。
送信ノード装置は、周回後のとシ込んだパケット情報の
ステータスをチェックすることにょシ、伝送の正誓性を
調べることができる。
以上、本発明方式による回線交換時及びパケット交換時
のフレーム構成と、それぞれのデータ通信方式について
述べたが、本発明においては、両交換方式を適宜切換え
てデータ通信することもできるし、又1つのフレーム内
に回線交換領域とパケット交換領域の両方を同時に作成
し、両交換方式を混在させた形でデータ通信を行うこと
もできる。
第2E図は、回線交換領域とパケット交換1涜能とを同
時に実現する場合のフレーム44成を示す。
このフレームの同期領域Xsm続制御領域A1回線交換
領域B及びパケット父換饋域りの各ビットフォーマット
は第2B図〜J2D図と同様であるのでその説明は省略
する。尚、第2E図において各領域A、B、DOj−序
は任意でよく、又パケット交換領域りは複数に分割され
てもよい。
第3A図は本発明によるデータ通信方式を実現するため
の通常のノード装置の全体構成の一例を示す。100は
フレーム同期部、200はチャネル制御部、300は処
理装置、400Fi、転送制御部、500は端末制御部
、600はリンク制御部、70“0はパケット制御部、
800はパケットインタフェース部、1000は端末装
置、1100はパケット化装置% 1200は光ループ
伝送路、1300は端末パスである。
このような構成において、フレーム同期部100では、
ループ伝送路1200から送られてくる受信信号からフ
レームの先頭の同期領域を識別し、フレームの先頭およ
びフレーム内容チャネルの先頭を示すクロックタイミン
グIK号を作成し他の部分へ送出する。
チャネル制御部200では、フレーム内のチャネル番地
を識別したシ、フレームの@線変換領域の指示を行なっ
たシ、ノードの動作制御、状態表示などを行なったりす
る。
処理装置300t’;j、マイクロコンピュータ、メモ
リなどを用いた蓄積プログラム制御を行なう部分で、接
続制御処理、初期設定処理などのプログラム制御を行な
う。
転送制御部400は、ループ伝送路1200からの人力
信号を受信し、所定の端末装置1000等との送受信信
号の入れ替え処理を行なった後、ループ伝送路1200
への送信信号を作成する。
端末制御部500は、対応する端末装置1000との送
受信を制御したシ、転送制御部400との間の送受信デ
ータの慎送制呻を行なう。そのために1、転送すべきフ
レーム内のチャネル素地の記憶を行なう。
リンク制御部600では、回線交換の接続制御、パケッ
トの送受信処理を行なう。パケット制御部700はパケ
ット送受信に必賛な基本慎能を有し、アドレスの一致検
出、空チャネルの探索、送受信タイミングの作成等を行
なう。
パケットインタフェース部800では、パケット交換領
域を有する時のパケット化装置1100との制御信号、
送受信データの制御、パケット領域の記憶等を行なう。
端末パス1300は、これら装置100〜SOOの間を
接続し、相互の送受信の制御を行なう役目をする。
このような##成において、ループ伝送路1200から
受信信号が入ってくると、転送制御部400では受信復
調し、7レ一ム同期部100において、その受信信号か
らフレームの先頭の同期信号を識別し一7レームおよび
フレーム内チャネルの受言ニ必要ナクロックタイミング
全作成して他Oa分へ送出する。
チャネル制御部200では、フレーム同期部100から
のタイミングにょシ、チャネル番−号信号を作成し、端
末バス1300に送出するとともに、このチャネル番号
信号から回線交換領域内であるかどうかを判定して同じ
く端末バス1300に送出する。また、リンク制御部6
00では、チャネル制御部200からのチャネル番号信
号から受信チャネルが接続制御パケット領域の先頭およ
び終了でるるかどうかを判定してパケット制御部700
に送る。
いま、ろる端末装置100oから送信要求があると、処
理装置300が検出し、端末制御部500へハント要求
を出す。端末制御部500では、転送制御部400から
柩シ込まれた各チャネルの空塞表示ビットと、チャネル
制御部200がらの回線交換領域内であることを示す信
号とにょシ、回線交換領域内の空表示のチャネルを探し
、それが見つかると、その時のチャネル番号信号を端末
制御g400に1g号を送って、対応するチャネルの空
塞表示ビットを本表示にしてループ伝送路1200に送
出する。
処理装置300では、宛先アドレスを、端末装置100
0からの情報受信あるいは予じめ決められた固定的なア
ドレスによシ作成し、その宛先アドレス、自己のアドレ
ス、端末制御部500から取シ込んだ空チヤネル番号を
読み出し作成し、接続要求コードなどを接続制御パケッ
トフォーマットに基づき編集して接続制御パケットを作
成し、リンク制御部600に送っておく。それとともに
、処理装置300からリンク制御部600に送信要求を
出すと、パケット制御部700では接続制御パケット領
域の先頭チャネルの空塞表示ビットを見て、空表示であ
れば、転送制御部400に信号を送って先頭チャネルの
空塞表示ビットを本表示にしてループ伝送路1200に
送出する。それとともに、リンク制御部600に信号を
送って、既に設定されている接続制御バケツ、トを転送
制御部400に送り、パケット送信情報としてループ伝
送路1200に乗せる。
このようにしてループ伝送路1200に送出された接続
制御パケットは、各ノード!i!で受信される。その動
作は、転送制御部400から該領域のデータがパケット
制#都700に送られ、そこで、宛先アドレスと自己の
アドレスとの一致をチェックし、一致が検出されると、
リンク制御部600を起動し、受信された接続制御パケ
ットデータをリンク制御部600が取9込み、更に処理
装置300がそれを読みとる。
処理装置1300では、読み柩っ九接続制御パケットの
内容の解釈を行ない、接続要求された端末装置1000
が使用中でないか否かを確認し、使用中でなければ、送
信側ノード装置を宛先アドレスとした応答情報を含む接
続制御パケットを作成し、送信要求とともにリンク制御
部600に送る。以下、前述し九送信側ノードーJ装置
と同様に、空の接続制御パケット領域を見つけて、その
空塞表示ビットを本表示にするとともに、作成した接続
制御パケットヲその領域内に挿入しCパケット伝送路1
200に送出する。また、処理装[11300では送ら
れて来た空チヤネル番号を接続要求された端末装置10
00の端末制御部500に設定する。
一方、送信側ノード装置では、自己が送信したパケット
がループ伝送路1200を一巡して戻って来た5、転送
制御部400で柩シ込まれたデータ中の発信アドレスが
自己のアドレスに一致することをパケット制mta7o
oにおいて判定し、転送制御部400に信号を送って接
、続制御パケット憤域の先頭チャネルの望塞表示ビット
を空表示にする。
一方、送信側ノード装置で、受信側ノード装置から送ら
れた来た応答を示す接続制御パケットを受信すると、パ
ケツt+ttu御5700において、宛先アドレスが自
己アドレスと一致することを検出し、前述し九と同様に
、接続制御パケットをリンク制御部600t−介して処
理装置300に取シ込む。
処理装置300では、応答情報を確認して、端末装置1
000にスタート指令を発生する。ま九、受信側ノード
装置で自己が送信した情報がループ、伝送路1200t
−1巡して米たことを知ると1前述したと同様に、接続
制御パケット領域の先頭チャネルの空塞表示ビットを空
表示にして、端末装置1000にスタート指令を出す。
送信側ノード装置では、処理装置3ooからのスタート
指令に基づき、端末装置1oooから送信データを端末
側n5sooに送出する。
端末制御部500では、設定されてチャネル番号が、チ
ャネル制御部200からのチャネル番号信号と一致する
かどうか検出し、一致が検出されると、端末装置100
0からの送1gデータを転送制御部400に送シ、それ
によシ対応するチャネルに送信データを挿入してループ
伝送IMt1200に送出する。
一方、受信側ノードI装置では、送信されて来たデータ
を転送制御fls400で受信し、端末制御部500に
送る。端末制御部500では、設定されたチャネル番号
がチャネル制御部2ooからのチャネル番号信号と一致
するかどうかを判定し、−致が検出されると、受信デー
タをとシ込み端末装置1000に送る。なお、同じチャ
ネルを1史って同゛時に受信側ノード装置から送信側ノ
ード装置に対1しても、データの送信を同様に行なうこ
とができ゛る。
゛ なお、受f+4側ノード装置から送信側ノード装置
゛に対して、異なったチャネル−戻って送信を行なうよ
うにすることもできる。
次に、送信側ノード装置において、端末装置1000か
ら送信終了要求が処理装置t300に出ると、処理装置
300では、切断を指示する接続制御パケットを作成し
、前述したと同様に、受信側ノード装置に送シ、その端
末装置11000に停止指示を行なう。
それとともに、送信側ノード装置において、処理装置3
00から端末制御部500にチャネル解放要求を出し、
占有しているチャネルの前号にチャネル番号信号が一致
した時、転送制御部400に信号を送シ、そのチャネル
の空塞表示ビットを空にしC1チャネル解放を行なう。
     ”なお、端末制御部500では、設定された
チャネル番号が受信チャネル番号信号と一致した時、端
末装置1000から未だデータが入って来ていない場合
には有効性表示ビットを無効表示にしたデータを送信し
、相手方にデータが無効であることを伝え、端末装置1
000側のどのような処理速度にも対処できるようにな
っている。
また、転送制御部400においては、リンク制御部60
0から送られた接続制御パケットの第1〜14番目のチ
ャネルのデータに所定の演算を施゛してチェックコード
を作成し、そのコードをパケットの15番目のチャネル
内に挿入して転送する機能と、受信された接続制御パケ
ットの第1〜515査目のチャネルのデータに所定の演
算を施して、受信データの誤シをチェックし、その結果
を第16番目のチャネルにステータス情報として挿入し
て転送する機能とを有している。
一方、パケット交換を行なう場合は、送信側ノード装置
のパケットインタフェース部8001Cおいて、パケッ
ト交換領域の先頭チャネルを検出してパケット制御部7
00に送る。パケット制御部700では、転送制御部4
00からの空塞表示ビットを見て、空チャネル光示であ
れば、転送制御部400に信号を送シ、その先頭チャネ
ルの空塞表示ビットを塞表示にする。それとともに、パ
ケット化装置11100で作成し、パケットインタフェ
ース部800に設定しであるパケット清報を転送制御部
400からループ伝送路1200に送出する。
受信側ノード装置では、パケットの先頭チャネルをパケ
ットインタフェースtt[100でチャネル番号信号に
よシ検出し、パケット制御部700を起動する。パケッ
ト制御部700では、転送制御部400から送られて来
たパケットデータの宛先アドレスが自己のアドレスであ
ることを検出し、その結果をパケットインタフェース部
1100に知らせる。インタフェース部1100では、
送られたパケットデータを受け*D、処理装[’300
に送る。
パケットインタフェース部800でパケット交換領域の
終了チャネルを検出すると、終了動作を行なう。
谷ノード装置で、自己の発信したパケットデータがルー
プ伝送路1200を一巡して再び戻ってくると、パケッ
ト制御部700では、同様に転送制御部からパケットデ
ータを受取シ、発信アドレスが自己のアドレスと一致す
ることをチェックし、7致した場合は転送制御@400
に信号を送って、対応するパケットの先頭の空塞表示ビ
ットを空表示にし、パケット領域を解放する。
第3B図は本発明によるデータ通信方式を実現するため
ノード装置でhつて、フレーム生成機能を有するノード
装置の全体構成の一例を示すもので、第3A図と異なる
点は、転送制御部400が送受信部400Aと転送部4
00Bとに分割されていることと、これらの間にフレー
ム生成制御部900が設けられていることである。
このノード装置は、前述した通常のノード装置の役目を
するとともに、ループ伝送路1200を巡回する一定周
期のフレームを生成する役目をするものである。
したフレーム情報を転送制御部400の送受信部400
A経由フレーム生成制御部900内のメモリに1フレー
ム分記憶し、一方送信用のクロックを発生させ、該クロ
ックに基づき、同期領域のパターンを先頭に作成し、そ
の後順次上記メモリを読み出し、フレームを形成させる
。該情報を転送制御部の転送g400Bに送る。以降他
と同様な動作を行ない、次ノードへの情報は転送制御部
の送受信部40OAを経由して送出する。
また、フレーム生成制御部900では、異常監視を行な
う機能を有している。すなわち、回線交換領域およびパ
ケット交換領域のそれぞれにおいて1谷チヤネルの空塞
表示ビットが全て塞表示を示している事が一定回数以上
連続して続いていることを検出すると、各チャネルの空
塞表示ビットを強制的に空表示にする役目tしている。
その他の動作は$3A図の場合と同じであるのでその説
明は省略する。
以下、第3A図の各部の具体的構成例につき詳細に説明
する。
口) フレーム同期部100 第4図は7レ一ム同期部100の具体的構成の一実施例
を示すものである。
図において、信号T I M 、 8ROUTは第7図
で詳述するように受信器及びシフトレジスタによシ作成
される信号である。ループ伝送路1200から転送制御
部400に送られて来た直列の受信情報を受信器によシ
復調するとともに、受信情報のビット間隔のタイミング
を抽出することによシデューテイ50%のタイミング信
号TINが作成される。このタイミング信号T14によ
シ直列の受信情報をシフトレジスタに順次格納する。そ
のシフトレジスタの並列出力が信号5ROUTでおる。
フレーム同期部100では、同期パターン発生器101
に設定iれている、フレーム同期領域内の同期パターン
と、転送制御部400のシフ)L/レジスタ格納され九
情報5ROUTとを、一致回路102において1ビツト
受信する毎に比較し、一致が検出されると一致ツリップ
フロップ103をアンドグー)104を通してセットす
る。
このフリップフロップ1030セツトによシ、′アンド
ゲート″105を通して同期カウンタ106を作動させ
、以後の受信ビット数の計数を開始する。
同期カウンタ106の値が、1チヤネル当シのビットa
(本実施例では10)に相当したことをデコーダ107
で検出すると、アンドゲート108によシ転送制御部4
00のシフトレジスタの内容5ROUTが再び同期パタ
ーンに一致するかどうかのチェックを行ない、もし不一
致であれば、アンドゲート108の出力によジオアゲー
ト109を通して一致7リップフロップ103および同
期カウンタ106をリセットしてしまい、再び、゛1ビ
ットずつ受信される度にシフトレジスタの内容と同期パ
ターンの一致を探索する。
シフトレジスタの内容と同期パターンが引続き一致し九
場合には一粒7リップフロップ103はセットされ九ま
まで、その時には、同期カウンタ106から同期文字カ
ウンタ110に信号を出し、同期文字カウンタ110を
+1する。このように1同期パターンに一致したチャネ
ルが連続して受信されると、同期文字カウンタ110に
その文字数が計数される。上述したように同期領域のチ
ャネル数が4であるとすれば、カウンタ110の値が3
になシ、かつ同期カウンタ10′6の内容が次の第4チ
ヤネルの同期文字を検出した後の値例えば3になった時
、すなわち、4チヤネル連続して一致が得られることを
デコーダ111.107により検出し、かつタイミング
信号TIMのタイミングの時にアンドゲート112に出
力を生じさせ、同期合せ7リツプフロツプ113をセッ
トし、同期合せが成立した事を−示し、そのセット出力
で、オアゲー)109に一通して一致2リップフロップ
103、同期カウンタ106、同期文字カウンタ110
を全てリセットするとともに、アンドゲート104の出
力を禁止する。それによシ、一致検出動作を停止させ、
以降の情報チャネルの内容を誤って同期チャネルと見な
すことを防止する。
一方、クロックカウンタ114は、受信タイミング信号
TIMにより、駆動されておシフトレジスタ出力5RO
UTが1チャネル分の情報を示すタイミングを指示する
クロックを作成するためのものである。
そのために、アンドゲート112で同期OKが検出され
時、クロックカウンタ114の内容を、強制的に、同期
カウンタ106の値即ち3に設定し、同期カウンタ10
6の値と、クロックカウンタ114の値を同じにするこ
とによシ位相合せを行なう。一方、クロックカウンタ1
14の出力をデコーダ115に入力し、クロックカウン
タ114の値が0.1の時にデコーダ115からクロッ
ク信号CLKIを出力し、優良、クロックカウンタ11
5の値が5.6の時に、クロック信号CLKI[を出力
する。また、特殊な用途のためにクロックカウンタ11
5の値が4の時クロック信号CLKmを出力する。この
CLKIにより後述するようにシフトレジスタの出力は
、受信レジスタに転送され、各チャネル毎の情報単位で
以降の処理が可能となる。一方、本CLKI〜■は同期
が合っていない時でも、クロックカウンタ114は常に
動作しているので常時出力され、ノード装置の他の部分
の処理を中断させることはない。
同期合せフリップフロップ113がセットされると、フ
レーム同期部100からチャネル制御部200にチャネ
ルアクト信号CHACTを送シチャネル制御部200内
のチャネルカウンタを起動し、クロック信号C,LKI
Iのタイミングで計数を開始し、クロック信号CLKI
[の数すなわち、フレーム内のチャネル数(同期領域内
のチャネル数は除く。)を計数する。チャネルカウンタ
の内容が、フレーム内の情報通信領域(第2A図Y)の
チャネル数に相当する数に達すると、デコーダからエン
ドチャネル信号END CHをフレーム同期部100に
送シ返し、アンドゲート116を通して同期合せ7リツ
プ70ツブ113をリセットする。
それにより、前述したような同期検出動作が開始され転
送制御部400のシフトレジスタに1ビツト受信される
度に同期文字パターンかどうかのチェックを再び行なう
。それによシ、次のフレームの同期領域が、前フレーム
の終了に続いて正常に受信されるかのチェックがなされ
る。
ループ伝送路1200の伝送情報のビット抜け、雑音に
よるビット湧出し等によシ、次のフレームの同期領域に
同期パターンが検出されない場合がアシ得る。この場合
には、フレーム内のチャネル情報が正しく認識されない
ので、すぐに同期を取シ直す一方、その間の処理を中止
させる等の何らかの処置が必要であシ、そのために、こ
の同期ずれを直ちに検出しなければならない。
この同期ずれの検出は、前のフレームの終了を示すエン
ドチャネル信号ENDCHによシ同期合せフリップ70
ツブ113がリセットされた後、クロックカウンタ11
4の値がOになつ九タイミング、すなわち、次のフレー
ムの同期領域の先頭の同期チャネルの情報が全て転送制
御部400(Dシフトレジスタに入力されたタイミング
で、同期パターンとの一致が検出されず、即ち一致7リ
ップ7qツブ103がリセットされていれば、アンドゲ
ート117から出力が生じ、同期ずれツリツプ7077
’118iセツトする。同期ずれフリップフロップ11
8のセット出力である同期ずれ信号8TOUTをチャネ
ル制御部200に送出する。このフリップフロップ11
8は同期合せができ九と1!7リツプ70ツブ113の
出方でリセットされる。
°(2)チャネル制御部200 第5A図はチャネル制御部200の具体的構成の一例を
示すものでらる。
前述し喪ように、フレーム同期部100で、同期合せが
成立してチャネルアクト信号CHACTが出力されると
、チャネル制御部200では、同じくフレーム同期部1
0Gからのクロック信号CLKI[のタイミングでアン
ドゲート201を開き、チャネルカウンタ202の計数
を開始する。
チャネルカウンタ202の内容が、フレーム内のす#報
通信領域のチャネル数に相当する値になるとデコーダ2
03からエンドチャネル信号ENDCHを出力する。フ
レーム同期部100からのチャネルアクト信号CHAC
Tがオフになるとインバートゲート204を通してチャ
ネルカウンタ202をリセットする。
チャネルカウンタ202の出力は、後述するように、ノ
ードアクトフリップフロップ205がセットされている
時に、アンドゲート206を通してチャネル番号信号C
HNOとして端末バス1300に送出される。
一方、インタフェース回路207は処理装置300から
選択さnたレジスタにデータ金書込んだシ、データを読
み出したシするための回路で、その具体的構成は、例え
ば、第5B図に示すようである。
第5B図に示すインタフェース回路207には、処理装
置300から端末バス1300全通して、同期信号8Y
NC,端末番号TMNO、レジスタ番号RBGNOs続
出し、書込み制御信号R/W、データDが入力されてお
シ、一致回路208において、同期信号5YNCが入っ
ている時に、端末番号TMNOを端末番号発生器209
からの自己に割シメてられた端末番号と比較し、両者が
一致する時にリード・ライト制御信号R/Wに応じて、
アンドゲート210または211がら出力を生ぜしめ、
ライトデコーダ212またはリードデコーダ213を選
択させて、処理装置300からのレジスタ番号REGN
Oに対応するレジスタに2イトセレクト信号WSまたは
リードセレクト信号R8衝出力する。同時に、送信ゲー
ト214または受信ゲート215も選択し、処理装置か
らのデータDをライトセレクト信号Wsで選択されたレ
ジスタに書込むか、または、選択されたレジスタの内容
を出して処理装置に送るかする。なお、レジスタ番号R
EGNOで指定されるのはレジスタに限らす一フリップ
フロップ等の記憶機能を持つ良ものでもよい。
第5人図において、回線先頭チャネルレジスタ216、
回線終了チャネルレジスタ217、同期はずれ状態7リ
ツプ70ツブ218およびノードアクト7リツプ70ツ
ブ205は処理装置からのレジスタ番号REGNOで選
定されるものである。
回線先頭チャネルレジスタ216および回線終了チャネ
ルレジスタ217には、処理装置からインタフェース回
路207全通して送られるライトセレクト信号WSまた
はBSにょシ予じめフレームの@線変換領域の最初のチ
ャネル番号および最終のチャネル番号が予じめ格納され
る。また、フリップフロップ205は、ノード装置を動
作させる時に、ライトセレクト信号wsのタイミングで
、データDでセットされるようになっている。
そして、チャネルカウンタ202の内容が、回線先頭チ
ャネルレジスタ216と一致することを一致回路219
で検出すると、回線交換領域7リツプフロツプ220を
セットする。またチャネルカウンタ202の内容が、回
線終了チャネルレジスタ217と一致することが一致回
路221で検出されると検出信号を遅延回路222で一
定時間遅延した後、7リツプフロツプ220をリセット
する。7リツプ70ツブ220がセットされている時、
ノードアクトフリップフロップ205がセット状態にあ
ればアンドゲート223を開いて、回線ゲート信号LI
NGを発生させ、端末バス1300に送出する。
処理部[300において、同期はずれ状態クリラフフロ
ップ218の状d’に知るために、インタフェース回路
207全通してリードセレクト信号R8を送シ、バッフ
ァゲート224を開いて、7リツプ70ツブ218の内
容を取込むとともに、遅延回路225で一定時間遅延し
た信号にょシフリップフロップ21st−リセットする
また、インタフェース回路207からのリードセレクト
信号FL8によ〕、レジスタ216または217の内容
がバッファゲート226または227を通して読出°さ
れるようになっている。
(3)  処理装置300 第6図は処理装置300の具体的構成の一例を示すもの
である。
処理装置300は、処理部3GOAと変換部300Bと
に分けられ、処理部300Aは少なくトモプロセッサ3
01、メモリ302およびパ′ス303よシなっている
そして、プロセッサ301およびメモリ302を接続し
たパス303には、アドレスストローブ信号ASYNC
,アドレス信号AD几S1 リード・ライト制御1百号
R/WおよびデータDt−有しており、そ″れらの信号
は変換部300Bに入力される。
変換部300Bでは、処理部300Aからのアドレス信
号AI)几Sの上位ビットを一致回路304に送シ、ア
ドレスストローブ信号ASYNCのタイミングで、アド
レスの上位ビットが、アドレス発生器305に設定され
ているインタフェース回路へのアクセスを示すアドレス
パターンか否かのチェックを行ない、一致すれば、同期
信号5YNCを作成する。また、アドレスADR8の下
位ビットは端末番号TMNOおよびレジスタ番号REG
NOとしてそのtt送出される。
また、リード・ライト制御信号R/Wは、同期信号8Y
NCのタイミングで、アンドゲート306を通して送出
するとともに、アンドゲート306および307によシ
、バッファゲート308またu309を開いてデー/D
17)お信または受信を行なう。
このようにして作成された各種の信号は、上述したチャ
ネル制御部200のインタフェース回路ばか9でなく、
端末制御部500、リンク制御部600およびパケット
インタフェース部s o o。
インタフェース回路にも送出されている。
(4)  転送制御部400 1g7図は転送制御部400の具体的構成の一例を示す
もので、送受信部400Aと転送部400Bとからなっ
ている。
送受信部400人において、ループ伝送路1200から
の情報を受信器401で受け、その情報を復調する一方
、その情報から受信情報のピットタイ建ング信号TIM
を抽出し、このタイミング信号TIMのタイミングで情
報をシフトレジスタ402に順次格納する。
次に、前述したフレーム同期部100からのクロック信
号CLKIの立上シで、シフトレジスタ402の10ビ
ツトの出力を受信レジスタ403に並列にセットする。
一方、転送部400Bでは、受信レジスタ403の出力
の内の有効表示ビットおよび空塞表示ビットの2ビツト
全そのまま受信レジスタ404に送るとともに、空塞表
示ビットをノットゲート405を通豐て空塞表示信号I
DLEとして端末パス1300に送出する。受信レジス
タ403の出力の残シの8ビツトのデータ清報を、アド
レス照合のための信号ADDRとしてパケット制御部7
00に送るとともに、ステータスセレクタ406の一方
の入力に送る。また、ステータスセレクタ406の他方
の入力には、パケット制御部700からのステータス信
号5TATBおよび後述するエラーの有無を示すステー
タス信号が入力されている。このステータスセレクタ4
06では、パケット制御部700からのステータスセレ
クト8TATSELに応じて送出データを選択する。す
なわち、ai’i号がない時には受信レジスタ403の
出力を選択し、該信号がある時には他方の入力であるス
テータス信号5TAB等を選択する。
一方ステータス七しク) STA’r8EL信号は例え
ば接続制御パケット領域を受信中に、その16チャネル
目にステータスを返送する必要がある時等に送られ、ス
テータス信号8TATBおよび零検出器417の出力全
選択する。ステータスセレクタ406の選択出力は受信
レジスタ404に送られる。受信レジスタ404では、
フレーム同期部100からのクロックCLKI[で入力
データをセットする。受信レジスタ404の出力の内の
空塞表示ビットをビジー制御回路407に入力し、他の
残シの9ビツト受旧データFLDとして端末バス130
Gに送出するとともに、モードセレクタ408の一方に
入力する。また、受信レジスタ404のデータ情#18
ビットの出力FIFOメモリ409、を構成するレジス
タlに入力する。FIFOメモリ409では、受信レジ
スタ404の出力をレジスタ409−1,409−2に
CLKIのタイミングで、又409−3にはCLKI[
のタイミングで順次格納する。
したがって、FIFOメモリ409から出力される受信
データは2チャネル分遅延されたもので、パケット受信
データPAKDとしてリンク制御部600に送られる。
ここでFIFOメモリ409會使用したのは、接続制御
パケット内の宛先アドレスは3チヤネル目であシ、その
宛先アドレスが自己アドレスであることを判断して、受
信データt−取シ込む必要があるからである。
モードセレクタ408の他方の入力には、端末パス13
00からの送信データ8Dが人力されており、このセレ
クタ408では、パケット制御部700からのモードセ
レクト信号MODSELがオンになると、送信データS
Dを選択し、モードセレクト信号MODSELがオフに
なると、受信レジスタ404からの出力を選択する。
ビジー制御回路407は、パケット制御部700からの
ビジーオン信号BU8YONがオンで套る時に受信情報
の内の空塞表示ピットを塞表示に強制的に設定し、ビジ
ーオフ信号BUsyorjがオンである時に、空塞表示
ビットを空表示に強制的に設定している。それ以外の時
は、ビジー制御回路407は、受信レジスタ4G4から
の信号をそのまま出力するm能を持っている。
次に、ビジー制御回路407およびモードセレクタ40
8の出方をクロックCLKIのタイミングで送信レジス
タ412にセットする。送信レジスタ412の出力の内
、空塞表示ビット、有効表示ピットの2ビツトはそのま
ま送受信部400人の送信レジスタ413に入力さnる
。一方残シの8ピツトのデータ情報は、チェックセレク
タ414および演算器415に入力される。
チェックレジスタ416は、パケット制御部700から
のリセット信号BCCR8Tによシ0に初期設定され死
後、パケット制御部700からのチェック動作開始信号
BCCACTによシ、演算器415を動作させて、チェ
ックレジスタ416の出力と送信レジスタ412の出力
との演算を行ない、その結果をクロックCLKIIのタ
イミングでチェックレジスタ416にセットする0本演
算は特定の定数での割算でメジ、伝送情報チェックとし
て一般に用いられる方式である。これらの動作は、例え
ば接続制御パケット領域の1〜14゛チヤネルのデータ
情報を送信する間繰シ返される。
15チヤネル目に、パケット制御部700からチェック
セレクト信号BCC8ELがセL///414に送られ
、セレクタ414では、そのタイミングで、演算器41
5の出力を選択して送信レジスタ413に送出する。
零検出器417は、演算器415の全ビットが所定値、
例えば、0であることを検出する機能を有しておシ、そ
の出力をステータス信号5TATBとともに、ステータ
スセレクタ406に入力している。要するに、零検出器
417は、接続制御パケット領域内の1〜15チヤネル
のデータ情報の谷ビットの演算結果がすべて例えば零に
なるかどうかでデータ情報にエラーがあるかどうかを検
出するもので、その結果をパケット領域内の16チヤネ
ル目のステータスチャネルに乗せるようになっている。
□送受信部400人の送信レジスタ413では、フレー
ム同期部100からのクロックCLKmのタイミングで
送信レジスタ412およびチェックセレクタ414の出
力をセットし、次にその内容をタイミング信号TIMで
1ビツトずつシフトして送信器418を介してループ伝
送路1200に送信する。
また%前述したように、フレーム同期部100では、フ
レーム同期が成立していなくてもクロックタイミングを
生成しているので、受信した情報は常時転送が可能にな
っている。
缶) 端末制御部500 第8A図および第8B図は端末制御部500の具体的構
成の一例を示すもので、第8A図はその基本部、第8B
図は空チヤネル選択部を示している。
第8A図の基本部において、インタフェース回路501
は第5B図と同様な回路で構成され、処理装置300と
の間のデータの送、受を行なう。
送信チャネルレジスタ502は送信すべき回線交換領域
内のチャネル番号を格納するものであシ、受信チャネル
レジスタ503は、受信すべき回線交換領域内のチャネ
ル番号を格納するものである。
また、モードレジスタ504の内容は4ピツトの情報か
らなシ、その内の2ピツ)504−1゜504−2は、
送信時のバス接続方法を示している。504−1は端末
パス1300内の送信バスを介してループ伝送路120
0にデータを送信する場合を指示し、504−2は同じ
ノード装置内の他の端末制御部へ端末バス1300内の
内部バスを介してデータを送信する場合を指示している
また、モードレジスタ504の残シの2ビット504−
3,504−4は受信時のパス接続方法を示しておシ、
ピッ)504−3はループ伝送路1200から端末バス
−1300の受信バスを介してデータを受信する場合を
示し、ビット504−4は同一ノード装置内の他端末制
御部から端末パス1300内の内部バスを介してデータ
を受信する場合を示している。
これら送信チャネルレジスタ502、受信チャネルレジ
スタ503およびモードレジスタ504には、インタフ
ェース回路501からのライトセレクト信号WSによシ
データD′t−セットできるようになっておシ、また、
こ五らのレジスタ502゜503および504の出力を
リードセレクト信号R8によシそれぞれバッファゲート
505,506および507を介してインタフェース回
路501に取込むようになっている。
また、送信および受信チャネルレジスタ502および5
03には、第8B図で詳細に説明するように、ハント要
求があった後のクロックCLKIのタイミングHTCL
K−8および几でチャネル番号CHNCI更新登録して
行き、回線交換領域内の空チャネルが生じた時、そのチ
ャネル番号を最終的に登゛録することが可能となってい
る。モードレジスタ504のうちの送信指示である50
4−1゜504−2のいずれかが設定されていることを
検出するオアゲート524の出力がるる時のみ送信チャ
ネルレジスタ502の出力がアンドゲート508によシ
一致回路51Oに出力される。
同様にオアゲート525によシ送信モードレジスタ50
4のうちの504−3,504−4のいずれかが設定さ
れていることを検出し、チャネルレジスタ503の出力
をアンドゲート509によシ一致回路511に出力され
る。
なお、レジスタ502および503にインタフェース回
路501を介して処理装置300からのデータを設定す
るのは、例えば、相手方から接続制御パケットヲ受信し
、そこに送受信チャネル番号が指定されていた場合等で
ある。
レジスタ502〜504にデータがセットぜれた後、送
信チャネルレジスタ502および受信チャネルレジスタ
503の内容と、チャネル番号信号CHNOとの一致を
一致回路510および511で検出する。
チャネル番号信号とが送信チャネルレジスタ502との
一致が一致回路510で検出されると、モードレジスタ
504のビット504−1の内容が1でられば、アンド
ゲート512を開いて、モード信号MODEt一端末パ
ス1aooに送出するとともに、アンドゲート513を
介してノ(ラフアゲ−)514e開き、送信バッファ5
15の内容を端末パス1300に送出する。一方、端末
装置1000では送信データが揃うと送信要求信号5R
EQをオンにすることによシ送信バッファ515に8ビ
ツトの送信データ5Dt−セットするとともに、送信要
求7リツプ70ツブ516をセットし、該516の出力
信号は有効表示ビットとして、バッファゲート514が
開かれた時にデータ情報とともに端末パス1300に送
信データSDとして転送制御@400に送出する。転送
制御部400では前述したようにモード16°号MOD
Eに対応するモードセレクト信号MODSELによシモ
ードセレクタを動作させて送信データSD’に他のノー
ド装置に送出する。
一致回路510の一致出力を遅延回路517で遅延した
信号を端末装置1000へ送信OK信号SOKとして送
出する一方、送信要求7リツプフロツプ516をリセッ
トする。従って、端末装置1000からの送信データが
揃わない前に、チャネル番号の一致が検出されると、デ
ータの送出前に送信要求ツリツブ70ツブ516がリセ
ットされているので、送信データ8Dの有効表示ビット
は0となシ、その送信データが無効であることを表置が
遅く、送1dデータが揃わない場合には、無効表示をす
ることによシ、端末装置10001IOの処理速度に制
限はなくなる。
次に、一致回路510で一致が検出された時、モードレ
ジスタ504のピッ)504−2が1であれば、アンド
ゲート518によシバラフアゲート519を開いて、前
述した送信データを内部パスデータINDとして内部パ
スに送出する。
一方受1gチャネルVジスタ503の出力が1端末パス
からのチャネル番号と一致することが一致回路511で
検出されると、モードレジスタ504のビット504−
3,504−4の内容に応じて次の動作を行なう。
すなわち受信セレクタ520には、受信パスからの受信
データRDおよび内部パスからの受信データINDが入
力されておシ、このセレクタ520では、モードレジス
タ504のビット504−3が1の時には受信データR
Dを選択し、ビット504−4が1の時には内部バスデ
ータINDを選択するようになっている。このようにし
て選択されたデータの内、データ情報を受信バッファ5
21に入力し、有効表示ビットをアンドゲート522に
印加する。有効表示ピットの有効表示信号と、一致回路
511の一致出力とにより、アンドゲート522の出力
全オンとし、受信セレクタ520の出力を受信バッファ
521にセットするとともに、受信要求フリップフロッ
プ523をセットする。このフリップ70ツブ523の
セット出力を受信要求信号8几EQとして端末装置10
00に送出するとともに、受信ノ(ツ7ア521の内容
を受信データRDとして端末g&[tlOooに・送出
する。端末装置1000で受信要求信号RREQを受は
取ると受信OK信号几OK’t−送シ返し、受信要求フ
リップフロップ523をリセットする。
このように、アンドゲート522によシ有効表示ビット
が有効表示をしている時のみ、受信データ金端末装置1
000に取シ込むようになっているので、送信側の端末
装置で完全なデータとして送出された時のみ受信される
ことになシ、端末装置側の速度にとられれないでデータ
の送受信を行なうことができる。
次(、第8B図により、空チャネル選択慎能について説
明する。なお、第8B図は、送信または受信の′いずれ
かの時の空チャネル選択慎能に関連する回路のみが示さ
れているが、実際には、送1gおよび受信に対応して第
8B図の回路が2蘭設けられることになる。
このような構成において、処理装置300からインタフ
ェース回路501を径由して〕−ント要求が送られてく
ると、クロックCLKIのタイミングでアンドゲート5
31を開いてハント要求フリップフロップ532’iセ
ツトする。ハント要求クリップフロップ532がセット
されると、ノ・ントし、回線交換領域の受信を示す回線
ゲート信号LINGと、受信データのチ゛ヤネルが空チ
ャネルでおることを示す空表示信号IDLEとノ1ント
要求ツリツブフロップ532の出力と全アンドゲート5
33に入力し、上述した/−%ント条件が成立した時、
アンドゲート533から出力信号を遅延回路534で所
定時間遅延した後、璧チャネル獲得フリップ70ツブ5
35t−セットするとともに、ハント要求フリップフロ
ップ532をリセットする。一方、ハント要求フリップ
70ツブ532がセットされている間、クロックCLK
Iによシアンドゲート536を開いて口号HTCLKe
得、この信号を第8A図のチャネルレジスタ502また
は503に入力して、そのタイミングで、チャネル番号
信号CHNOt−次々チャネルレジスタ502または5
03に取シ込み、更新する。前述したように、空チャネ
ルが検出され、ノーント要求フリップフロップ532が
リセットされると、レジスタの取シ込み動作を停止する
ので、最終的には、空チャネルに対応するチャネル奮号
がレジスタに格納されていることになる。
遅延回路534の出力+に号をオアゲート537全通し
て遅延回路538に入力し、そこで所定時間遅延してビ
ジー16号BUSYとしてパケット制御i7004C送
出し、ビジーオン信号BU8YONに変換する。それに
より、転送制御部400で転送中の対応チャネルの空塞
表示ピッ)1ム表示とし、他の端末装置でのハント全禁
止する。以−、ハント成立後も第8A図の一致回路51
0または511の一致出力C0IN−8またはRkアン
ドゲート539およびオアゲート537全通してs延回
路538に入力し、遅延回路538で所定時間遅延した
恢、同じくビジー信号BUSYとして送出し、空塞表示
ビットを本表示にする。なお、遅延回路538は、タイ
ミングを適切に保つために設けられている。
フリップフロップ535がセットされ、ハントが成立し
た後は、そのセット出力により、アンドゲート531を
閉じ、以訛のハント要求を系止し、二重チャネルハント
を防止している。
一方、データの送信または受信が終了して、占有・した
チャネルを解放する時は、処理装置300からの指示に
よシ、インタフェース回路501からライトセレクト信
号WSを送出し、クロックCLKIのタイミングでアン
トゲ−)540tRいて解放要求フリップフロップ54
1’にセットする。;fニジて、第8A図のチャネルレ
ジスタ502ま九は503の内容とチャネル番号信号C
HNOとの一致が検出されるのを待ち、一致回路510
または511で一致が検出され信号C0IN−8あるい
はC0IN−Rが出力されると、アンドゲート542か
らの出力がタイミング調整用の遅延回路543で所定時
間遅延した後、空表示OK倍信号DLEOK wパケッ
ト制御部700に送出し、ビジーオフ信号BU8YOF
Fを転送制御部400に送シ、占有したチャネルの空塞
表示ビットを強制的に空表示にする。
それとともに、解放要求フリップ70ツブ541および
空チヤネル獲得フリップ70ツブ535を11セツトし
、解放動作を完了する。
なお、同一ノード装置内の複数個の端末制御部に対して
同時にハント要求状態にしないように処理装置内のプロ
グラム制御で常に、唯一個のみの動作を行なわせるよう
にし、空のチャネルに対し複数の端末制御部がハントす
る事を防止している。
上述した実施例では、瑠末装置当シ1チャネルだけを占
有して送信あるいは受信を行なう場合について説明した
が、端末装置当シ複数チャネルを割シ当てるようにして
もよい。第8C図は、この場合の端末制御部の基本部の
主要部の一例の4成を示すものである。
図において、チャネルレジスタ551,552は送信お
よび受信用に兼用されるもので、こ扛らレジスタにセッ
トさnた内容とチャネル番号信号CHNOとの一致を一
致回路555,556で検出し、いずれかの一致回路で
一致が検出されるとオアゲート557から出力させる。
一方、送受信の端末インタフェースの速度調整のために
、送信用および受信用にそれぞれFIFOメモリ558
および559が設けられている。
このFIFOメモリ558には、端末装置1000から
送られた送信要求信号8REQのタイデングで、送信デ
ータSDとともに、データが有′効であるこトを示す有
効表示ピッ)1−格納しておく。
上述したように一致が検出さnると、その検出信号を遅
延回路560で所定時間遅延させ、その遅延信号のタイ
ミングでFIFOメモリ558に格納された送信データ
を読み出す。この時、データの送信を行なう場合モード
レジスタ504のビット504−1および504−2の
内容に応じて第8人図で述べた七同じ動作を行なう。
一方、データの受信を行なう場合、モードレジスタ50
4のピット504−3および504−4の内容に厄じて
、第8A図で述べたように、受信データRDまたは内部
パスデータINDt−セレクタ520で選択し、選択さ
れたデータが有効である時には、そのデータt−FIF
Oメモリ559に順次格納し、その内容全所定のタイミ
ングで読み出し端末装置1000に受信データ几りとし
て送出する。
また、チャネルレジスタ551に対応して、第8B図に
示す上うな空チャネル選択慎能を有する回路が設けられ
てお9、その場合には、アンドグー)536の出力信号
HTCLK−1〜HTCLK−I’mをチャネルレジス
タ551〜552に印加し、そのタイミングでチャネル
番号(]HNoを次々チャネルレジスタ551〜552
に取り込み、更新する。
また、モードレジスタ504の各ビットの出力の論理和
をオアゲルト563でとり、モードレジスタ504のi
ずれかのビy トGC]がセ、トされてする時のみ、チ
ャネルレジスタ551〜552の出力がアンドゲート5
53〜554を通して一致回路553〜5544C出カ
される。また、一致回路f555〜556(7) −を
出7JOOTN−1〜00IN−nをそれぞれのアンド
ゲート539および542に印加している。
またそれぞれの遅延回路538の出方の論理和をオアゲ
ートで取った出力をビジー信号BU8Yとして送出する
とともに、それぞれの遅延回路543の出力の論理和を
同様に取って、その出方を空表示OK倍信号DLEOK
として送出するようになっている。
また、インタフェース回路fSO1からのリードセレク
ト信号R8により、バッファゲート561および562
を開いて、チャネルレジスタ551〜552の内容を処
理装置に取込むこともできる。
上述した44例において、モードレジスタ504および
内部バスを用いることにょシ、同一ノード装置内の複数
の端末制御部内の任意の2つの間の交信が可能となって
いるが、このことを第8D図によシ詳細に説明する。
図は、転送側#部400と複数の端末制御部500A、
500Bとの炭続関係を示すもので、端末バス1300
はそCらの間の接続に必要なバス、すなわち、モード1
6号MU 1)E用のバ、e、1301、送信データ8
D用の送はバス1302、受信データRD用の受信バス
1303、内部パスデータIND用の内部バス13o4
およびチャネル番号信号CHNO用のバス1305t−
有している。
同一ノード装置内の端末制御部500Aおよび500B
の間で交信を行なう場合、端末制御部500Aおよび5
00B内の送信チャネルレジスタ502と受信チャネル
レジスタ503の値を各各回−のチャネル番号に設定し
ておく。
次に、チャネル番号を設定する方法の一例にっき説明す
る。送16側の一方の端末制御部、例えば、500Aに
おいて、空チャネルを探し、空チャネルが見つかるとそ
のチャネル番号を送信チャネルレジスタ502に設定す
る。処理装置300ではこのレジスタ502に設定され
たチャネル番号を読み込み、七nと同じチャネル番号を
同じ端末制御部500A内の受信チャネルレジスタ50
3にセットするとともに、他の端末制御部500B内の
送信および受信チャネルレジスタ502′J?よび50
3にもセットする。また、処理裟1m’300では、端
末制御部500A内のモードレジスタ504において、
受信側は受信バス1303.送信9111Fi内部パス
1304との接続を指示するように、ピット504−2
および504−3を1とするとともに、端末制御部50
0B内のモードレジスタ504においては、受信側は内
部バス1304、送は側は送信バス1302七の接続を
指示するように、ビット504−1および504−4全
1にしておく。
こ扛によシ、端末制御部500Bの送信部590Bから
の送信情報を第8D図の太線に示すように、送信パス1
302を径由して転送制御部400に送シ、また、同様
に、モード信号全パス1301を径由して転送制御部4
00に送る。
転送制御部400では、パス1301のモード信号がオ
ンすることにより、送信慣@會設定された前号のチャネ
ルに乗せてループ伝送路1200に送出する。このよう
にしてループ伝送路1200t−周回した傭報金転送制
御部400で取シ込み、受信パス1303’l(介して
端末制御部500Aの受信部591人に送る。
一方、端末制御部500Aから端末制御部500Bへ情
報を送出する場合、第8D図の太線に示すように、端末
制御部500Aの送信部590Aから送信情報を内部パ
ス1304に送シ出し、この内部パス1304のデータ
を端末制御部500Bの受信部591Bで受けるように
なっている。
また、図の点線は、上述したと逆の場合の信号の径路を
示している。
リンク制御部600 リンク制御部600は、回線交換機能時において接続制
御パケット領域Aのパケットデータ(以下リンクパケッ
トデータと略す)の送受信処理を行うものである。この
リンク制御部600の構成、動作は、パケット交換機能
時におけるデータの送受信を行う装置の構成、動作と、
端末インタフェース以外は、はぼ同じである。
第9図は上記リンク制御@600の構fy、を示す一実
施例である。
同図において、602,603はレジスタであム前述の
処理装置300からインタフェース部601を介して接
続制御パケット領域A(以下リンクパケット領域と略称
する)の先頭チャネル番号と終了チャネルm号とがそn
ぞれ初期設定される。従って例えば第2B図のようなフ
レーム構成の場合、リンク先頭チャネルレジスタ602
にはチャネル番号5、リンク終了チャネルレジスタ60
3にはチャネル番号20の値がセットされることになる
。各レジスタ602,603にチャネル番号を表わすデ
ータをセットする場合には、各レジスタに予め割当てら
れたアドレスを指定するライトセレクト信号WSと、七
ッ卜すべきチャネル番号を表わすデータDとをレジスタ
に印加することによシ実現される。又、各レジスタ60
2゜603のアドレスを指定するリードセレクト信号R
8が印加さnると、谷レジスタに格納されているチャネ
ル食号tl−表わすデータが、そnぞれバッファゲート
608,609を介して読み出される。
両レジスタ602,603の出力は、チャネル制御部2
00から端末パス全通して送られてくるチャネル番号情
報CHNOと共に、それぞれ一致検出回路604,60
5に加えられる。一致検出回路604は、レジスタ60
2の内容とチャネル番号情報CHNOとが一致したとき
に出力函号を出し、これによシ先頭タイミング回路60
6が起動される。このタイミング回路606は、先頭チ
ャネルにおいてクロックCLKIと同期したタイミング
に信号8TCH’r出力する。一方、一致検出回路60
5は、レジスタ605の内容と、チャネル番号情報CH
NOとが一致したときに出力信号を出し、これにより終
了タイミング回路607が起動される。このタイミング
回路607は一終了チャネルにおいてクロック匿号CL
KIrと同期したタイミングに1g号TECH4−出力
する。
上記先頭タイミング回路606の起動によシ、先頭チャ
ネルば号5TCHが端末パスを経由して後述のパケット
制御部700に送られ、パケットデータの送受信制御を
開始させる。
又、上記終了タイミング回路607の起動によシ同様に
終了チャネル信号TECHがパケット制御部700に送
らr1パケット送受信制御を完了させる。
631はチャネル齢号CHNOが零のとき出力を出す零
検出回路でろムこの出力があるときは一致検出回路60
4,605の出力!止している。この回路631が設け
られているのは、リンクパケット領域A’?全く指定し
ないときにはレジスタ602,603の内容が0になる
ために、前述の同期領域Xの最初のチャネル番号Oと一
致が検出され、誤まってタイミング君号8TCH。
TECHが出るのを防止するためである。
次にパケットデータの送信動作について説明する。
処理装fi300により送信すべきノくケラトが作成さ
れ、インタフェース部601を経由して送信用のFIF
Oバッファメモリ回路(以下FIFOと略称する)61
2に順次着き込まれる。この書き込みは、前述のように
、送信FIFO612に予め割当てられたアドレス′l
r指定するライトセレクト信号vVsと、バクットデー
タDlk上記送信FIFU612に印加することによシ
実現される。
パケットデータの書込みが完了した後、処理装置300
から、送信要求tg号が送出され、これ〃Iインタフェ
ース部601M由して、フ1」ツブフロップ610に印
加される。このフリップフロップの出力Qによシア/ト
ゲ−トロ23が開く。
先頭チャネルレジスタ602の内容と、チャネル番号C
HNOとが一致し、先頭タイミング回路606が起動す
ると、その出力が先頭チャネル信号8TCHとして端末
ノ(スに送出されると1司時に一上記アンドゲード62
3に′印加さnる。このアンドゲート623の論理積出
力はオアゲート625を介して、ステータス信号ST’
ATAとして送出される。このステータス信号5TAT
Aは)くケラト制御部700に送られ、タイミング洒号
8TCHとの積をとることになシ送直要求がでているこ
とを知らせる。
又、上ロ己先頭タイミング回路606の出力によりフリ
ップフロップ611がセットされ、その出力Qがアンド
ゲート626及び628に加えられる。この結果、端末
バスを経由して送られてくる送信ゲート信号SGの受信
が可能になる。
一方、パケット制御部700では、リンクツくケラト領
域Aの先頭ビット?みて、空領域でるることを確認する
と、送信ゲート信号8G?送出する。
この送信ゲート信号SGは上記アンドゲート626を通
って、アンドゲート620に印加される。従って送信ゲ
ート信号SGがオンの間、クロック信号CLKI[が送
信FIFO612に入シ、このクロックに同期して送信
FIFO612に格納されている)(ケラトデータが順
次アントゲ−)627t−通って送出される。この送出
データSDは送信バスを経由して前述の転送制御部40
0のモードセレクタ408に加えられる。又、送信ゲー
ト信号8Gによシ送信要求フリップフロップ610をリ
セットする。こ扛によシ、次の送信要求待ちの状態にな
る。
リンク終了チャネルレジスタ603の内容と、チャネル
番号CHNOとが一致すると、前述のようにタイミング
回路607は終了チャネル信号TECHt−送出する。
この終了チャネル信号TECHは端末パスを経由してパ
ケット制御部700に入る。パケット制御部700は後
述するようにパケットデータ転送の完了処理を行い、送
信ゲート信号SGをオフとする。これによシ、送信FI
FO612に接続されたゲート620,627が閉じ、
リンクパケット領域Aのパケットデータの送信動作を終
了する。
次に、相手のノーに装置から送られてくる・くケラトデ
ータの受信動作−について説明する。
データを受信するノード装置においても前述と同様に処
理装置300の指示に基づいて、リンクパケット領域A
の先頭チャネルと終了チャネル番号ヲレジスタ602,
603にそれぞれセットする。上述と同様にセットされ
た先頭チャネル信号と、端末パスを経由して送られてく
るチャネル番号CHNOとが一致すると、先頭チャネル
信号5TCHeパケツト制御部700に送出する。パケ
ット制御部700は後述するように、宛先アドレスと自
己のノード装置のアドレスとの一致全検出すると受信ゲ
ート1ホ号R(1−オンとする。
上記受信グー’)1、信号RGはリンク制御部700の
ゲート628に加えられ、転送制御部400からのパケ
ットデータPAKDは受信FIFO613に加えられる
。フリップ70ツブ611は先頭チャネルのタイミング
でセットされているので、その出力Qによシアントゲ−
トロ28は開いている。
従って受信ゲート信号R,Gはグー)628に通ってア
ンドゲート621に印加される。この受信ゲート信号ル
Gがオンの期間、クロック信号CLKI[が受信FIF
O613に入シ、こrに同期してパケットデータPAK
Dが取シ込まれる。受信FIFO613に格納されたパ
ケットデータは処理装置300によシ読み出される。っ
まシ、この受信FIFO613のアドレスを指定するリ
ードセレクト信号R8を印加すると、パケットデータは
ゲートバッファ617を介して順次処理fcll130
0に読み出される。
一方、受信FIFO613のオーバーフローの有無を表
わす信号は、終了タイミング回路607の出力と共にア
ンドゲート624に加えられている。
終了チャネル信号TBCH’ii−送出するタイミング
′に、受信FIFO613の格納データがオーバーフロ
ー状態になっていると上記アンドゲート624によ多出
力を生じ、これがステータス信号S TATAとしてパ
ケット制御部700に送出される。
リンクパケット領域A(第2B図参照)の終了チャネル
が検出されると、終了タイミング回路607の出力信号
によシフリップフロップ611がリセットされ、この結
果、ゲート627が閉じ、データ受信処理が完了する。
アンドゲート628の出力がオンオフになった変化によ
シ、ステータスレジスタ615内の1ビツトがオンにセ
ットされる。処理装置300は、上記ステータスレジス
タ615に予め割当てられたアドレスを指定するリード
セレクト信号R8t−送出し、そのレジスタ615の内
容全ゲートバッファ619を介して読み込むことによシ
、データ受信の終了を知ることができる。この受信完了
は、割込み処理等により処理装置300に知らせること
もできる。ステータスレシスp615のリードセレクト
信号几Sは遅延回路616を介して、そのレジスタ61
5のリセット端子に印加される。
従って、レジスタ615の内容が読み出された後、自動
的にリセットされる。
次に、送信ノード装置よシ送出したパケットデータが、
ループ状の共通伝送路を一巡し、再び自己のノード装置
に戻ってきたときに、これを取シ込む処理について読切
する。
パケット制御部700は、リンク制#g600から先頭
チャネル信号5TCH=に受信すると、最初のチャネル
の発信アドレスと自己のノード装置のアドレスとの一致
全検出する。両アドレスが一致するということは、受信
したデータが、自己のノード装置から発信したデータが
一巡して戻ってきたものであることを意味する。両アド
レスが一致するとパケット制御部700は、後述のよう
に終了ゲート信号T EG’fi−送出し、これが端末
バスを経由して、リンク制御部600に加えらnる。
この終了ゲート信号TEGはオアゲート629、及びア
ンドゲート630tl−通ってアンドゲート622に入
る。このためクロック信号CLKI[が上記アントゲ−
)621−通って送信終了FIFO614に加えられ、
転送制御部400からのパケットデータPANDが順次
送信終了FIFO614に取シ込まれる。
後述のようにこの終了ゲート信号TEGは、リンクパケ
ット領域Aの全ての期間のろいだオンとなっているので
はなく、少なくともアドレス情報のチャネル期間(第2
G図の例ではAOからA。
のチャネル期間)だけオンとなるようにしている。
一方、ステータスゲ−)+g号5TATGはステータス
情報のチャネル期間(第2G図の例ではAIIのチャネ
ル期間)だけオンとなるようにしている。
従って終了ゲート石号TEGとステータスゲート信号5
TATGのいずれかがオンの期間だけ、パケットデータ
PAKDを取シ込むように動作する送信終了FIFO6
14は、AO〜A、及びAllのチャネルのデータ會収
シ込むことになる。これは送信終了時に必要な情報だけ
を選択受信する機能である。もちろん、上記以外の情報
を送信終了FIFO614に取シ込んでもよい。処理装
置300は、送信終了FIFO614に割当てられたア
ドレスを表わすリードセレクト信号を送出することによ
シ、このFIFO614に格納されたデータをバッフア
ゲ−)618’を通して読み出すことができる。
パケット制御部700 パケット制御部700は、リンクパケット領域大及びパ
ケット交換領域りのパケットデータの送受信に必要なタ
イミング信号を生成するためのものである。説明の便宜
上1.以下はリンクパケット領域のデータの送受信の場
合について述べる。
第10図はパケット制御部700の一実施例の回路構成
を示す。
リンク制御部600から送られてくる先頭チャネル信号
5TCH及び終了チャネル信号TECHは、パケット制
御部700の先頭タイミング回路701及び終了タイミ
ング回路702にそれぞれ加えられる。このタイミング
回路701,702は、リンクパケット領域の先頭チャ
ネル及び終了チャネルに同期した信号及び、これから任
意のチャネル分だけ遅れたタイミング信号をつくるため
のものである。これらのタイミング信号tもとにして以
下説明するデータの送受信に必要なタイミング18号が
つくられる。
最初に、パケットデータの送信時の動作について説明す
る。
前述のように、リンク制御部600から送られてくるス
テータス信号8TATAはパケットデータの送信要求を
意味する。この要求があった場合、パケット制御部70
0は空ノくケラト領域のノ1ント動作を開始する。
まず、リンクパケット狽域人の先頭チャネルA、の空塞
表示ピッ)A@o(第2F図、第2G図参照)、つまシ
アイドル信号IDLEの内容をチェックする。アイドル
信号IDLEがオン(又は11#)のときは、リンクパ
ケット領域が空いていることを示し、オフ(′″O″)
のと@ハ、基がっていることを示す。アイドル16号I
DLEがオフのときは、アンドゲート713は閉じてお
り、送信動作は開始さnないで、再び先頭チャネルがく
るまで待つ。
アイドル信号IDLEがオンである場合には、アンドゲ
ート713の出力によシ送信フリップフロップ705が
セットされ、その出力Qが送信ゲート信号8Gとしてリ
ンク制御部600に送出される。リンク制御5600は
この送信ゲート信号SG全受けとると前述のように送信
FIFO612の格納データ會順次、転送制御部400
に送出する。
同時に上記フリップフロップ70シの出力Qはオアゲー
)720t−通シ、モードセレクト信号MODSELと
して転送制御部400に加えられる。
転送制御部400はモードセレクト信号MODSEI、
が入ると、リンク制御部600よシ送られてくる送信デ
ータSDを送出する。
又、上記7リツプフロツプ705の出力Qは、オアゲー
ト719t−介し、ビジーオン信号BUSYON とし
て転送制御部400に送出される。
この信号は転送制御部400におけるビジー制御回路4
07に印加され、リンクパケット領域Aの空塞表示ピッ
)Aooを本表示にする。
一方、先頭タイミング回路701から発生する先頭チャ
ネルAoと同期した信号をチェックリセット信号BCC
R8T として転送制御部400に送出する。この信号
BCCR8Tによシ転送制御部400におけるブロック
チェックレジスタの内容BCCRが零に初期設定される
一方、その次のタイミングの信号によシフリップフロッ
プ703がセットされ、その出力Qがチェック動作信号
BCCACT として転送制御部40Gに送出される。
この1d号BCCACTが入ると、転送FU1部400
のブロックチェック演算器415の出力をブロックチェ
ックレジスタ416に順次設定させる動作が開始される
その後、リンクパケット領域Aの終了金仰らせる終了チ
ャネル16号TECHがリンク制御部600から送られ
てくると、終了タイミング回路702が起動される。こ
の回路702はデータ領域の後のチェックバイト(42
G図のチャネルAta)を転送すべきタイミング隨号を
作成し、こnをアンドグー)718t−介してブロック
チェックセレクト信号BCC8EL として転送制御部
400に送出する。この信号BCC8ELが入るとブロ
ックチェックセレクタ414はチェックの演算結果を格
納L7tブロックチェックレジスタ416の内容をリン
クパケット領域人のチェックコードのチャネルA14(
第2G図参照)にのせて共通伝送路に送出する。又、終
了タイミング回路702からのタイミング信号によシ送
1gフリップ70ツブ705がリセットされ、その出力
Qがオフとなるため−送信ゲートは号SG、 ビジーオ
ン1g号B[JSYON及びモードセレクト信号MOD
SELが全てオフとなシ、送信動作が終了する。
次に発信ノード装置から送出したリンクパケットデータ
がループ伝送路を一巡し、自己のノード装置に戻ってき
た時の動作について説明する。
送信時と同様に、リンク制御部600から端末パスを経
由して先頭チャネル信号8TCHがパケット制御570
0の先頭タイミング回路701に入シ、この回路701
が起動する。又、転送制御部400の受信レジスタ40
3の出力であるアドレス信号ADD几がパケット制御部
700の一致検出回路710に入る。一致検出回路71
0は、リンクパケット領域大の最初のチャネルAoのタ
イミングで、アドレス信号ADDRと、アドレス発生器
711から発生する自己のノード装置のアドレス信号と
が一致するかどうか検出する。本実施例では第2G図か
らも明らかなように、先頭チャネルAOに発信ノードア
ドレスが割当てられているから、このチャネルAoのア
ドレスと、アドレス発生器711のアドレスとが一致す
るということは、自己のノード装置から送出したパケッ
トデータがループ伝aCt−巡して戻ってきたことを意
味する。従ってこの時は、受石したデータを自己のノー
ド装置にとシ込み、送1g終了の処理をする。
まず、上記両アドレスが一致すると、アントゲ−)71
4の出力によシ送1d終了フリップ70ツブ706がセ
ットされる。このフリップ70ツブ706の出力Qは、
オアゲート721 km’)、ビジーオフ信号BU8Y
OFFとして転送制御部400のビジー制御回路407
に加えられる。ビジー制御回路407は、リンクパケッ
ト領域Aの先頭ビットAoo ’k ” 0”(空表示
)とし、他のノード装置が上記パケット領域At−1i
e用Fきるようにする。
一方、タイミング回路701は、リンクパケット領域A
l7)アドレス情報(Ao〜A、のチャネル)が転送制
御部400からリンク制御部600に送出されるタイミ
ングに終了7リツプフロツプ707tオンとするような
タイミング信号をつ<シ、このタイミング信号を707
のセット端子S及びリセット端子几に印加する。またス
テータスバイト(チャネルA1−の情報)が転送料#部
400からリンク制御部600に送出されるタイミング
にステータスフリップフロップ708′t−オンとする
ようなタイミング信号を、7リツプフロツプ723、ア
ンドゲート716等によシつく9、こオ′Lを708の
セット端子S及びリセット端子几に印加する。
そして上記両フリップ70ツブ707,708の出力が
それぞれ終了ゲー) If号TEG、ステータスゲート
信号5TATGとしてリンク制御部600に送出される
リンク制御g6ooでは前述のように上記ゲート信号T
EG及び5TATGがオンの期間、つまシ、チャネルA
@ ”=As及びA11の情報全送信終了FIFOrc
jlllE!D込むように動作する。
なお、上述のように7リツプフロツプ707゜708全
所定の期間だけオンとするようなタイミング信号をつく
ることは、タイミング回路701゜702としてカウン
タ、或いはシフトレジスタを用いることによシ容易に!
i!現することができる。
次に発1iノード装置から送られてくるパケットデータ
を受信する場合の動作について説明する。
本実施例ではリンクパケット領域大の第3チヤネルl(
第2G図参照)に宛先ノードアドレスが入っているので
、データ全受信する場合は、チャネルA、のアドレス情
報と、自己のノード装置のアドレスとの一致を検出しな
ければならない。
このためにまず、タイミング回路701は、上記チャネ
ルA、と同期するタイミング信号をつくシ、こitアン
ドゲート717に印加する。
一方、転送制御部400よシ送られてくるアンドレス厘
号ADDRと自己のノード装置のアドレスとが一致検出
回路710で比較され、上記チャネルA、のタイミング
で両アドレスが一致すると、その出力がアンドゲート7
11−通って受信クリップフロップ709のセット端子
に印加さnる。
上記のタイミングで両アドレスが一致することは、送ら
nてきたパケットデータが自己のノード装置宛の情報で
あることを意味する。従って受信動作を開始するために
パケット制御部700はリンク制御部600に対し、フ
リップフロップ709の出力Q’に受信ゲート信号KG
として送出する。
ここで問題となるのは、各ノード装置がパケットデータ
全受信すべきか否か判明するのは、第3チヤネルの宛先
ノードアドレス情報を受信した時点でるるか、受信すべ
きと判定された場合には、i1チャネルAOの発信元ノ
ードアドレスと第2チヤネルA1の発信元端末アドレス
も取シ込む必要があるという点である。このために、第
1、第2チヤネルAo = AIの1#報も一時的に蓄
積しておく必要がある。前述の転送制御]ttls40
0のFIFOメモリ409はパケットデータを2チャネ
ル分遅延させるために用いられてお9、これによシ第1
チャネルAoからのデータの受信を可能にしている。つ
まシ、パケット制御部700よシ、受信ゲート信号RG
がリンク制御部600に入ると、これに同期して転送制
御部400よシ第1チャネルkoA’)第16チヤネル
A1.がパケットデータPAKDとしてリンク制御部6
00に入シ、受信FIFO61:Mと9込まれることに
なる。
一方、タイミング回路702は、リンクパケット領域人
のス□テータスバイトのチャネルAIIと同期したタイ
ミング15号をつ<)、これをアンドゲート722に印
加する。受信フリップフロップ709がオンになった後
、上記チャネルA41のタイミングでアンドゲート72
2が開き、その出力がステータスセレクト信号8TAT
SBLとして転送制御5400に送出される。転送制御
部400では、ステータスセレクト信号5TAT8EL
kffi信すると、受信状況を示すステータス清報8T
ATB t−上記チャネルAIIにのせてパケットデー
タを受信レジスタ404に送出する。上記ステータス信
号8TATBはM2O図から分かるように別のステータ
ス信号8TATAと、終了チャネル18′号TECHと
の論施槓出力tM延回路704によシ所定時間遅延させ
ることによってつくられる。又、ステータス信号5TA
TAに第9幽から分かるように、TECHと論理横倉と
る場合受信FIFO613がオーバーフローしたかどう
かの状況を表わしている。
以上の説明はリンクパケット領域Aのデータの送受信の
場合のタイミング制御について述べたが、パケット交換
領域のデータの送受信の場合も全く同様であるのでその
説明は省略する。
パケットインタフェースsso。
パケットインタフェース部8ooはパケット化feli
ll100と他の装置とのインタフェースを構成するも
のでパケット交換領域D(第2c図、第2D図参照)に
おけるデータの送受信制御を行う。
このインタフェース部800の構成、動作は、リンク制
御部600Lg9図参照)のそれと略同−であるので、
異なる部分についてのみ以下説明する。
第11図はパケットインタフェース部800におけるフ
レーム構成制御部を示したもので、他の部分は第9図と
同じである。
パケット交換領域りは第2C図から明らかなように本実
施例の場合、最大4領域をフレーム内に設定することが
可能である。従って先頭チャネルレジスタ及び終了チャ
ネルレジスタを各々4組用意する必要がbる。そこで、
ここてに4mlのレジスタファイルメモリ822を用い
ている。先頭チャネル部分810と終了チャネル部分8
20の構成は同じでメジここでは代表例として先頭チャ
ネルレジスタ部分810C)d、明を行う。
411iii1のパケット交換領域の各先頭チャネル番
号金若い順査から順次レジスタファイルメモリ822に
初期設定する。この設定は処理装置から、メモリ82.
2のアドレスt−指定するライトセレクト信号WSと、
各先頭チャネル着号を示すデータD′ft送出すること
によシ芙現される。処理装置300からの信号はインタ
フェースf!Ih801t−介Lデコーダ811に入シ
、ここで解読された後、レジスタファイルメモリ822
にセットされる。最大分割数4まで領域分割を行わない
ときは、沃シのVジスタ内#t−0にしておく−・。
上記デコーダ811にはチャネル制御8200から送出
されるノードアクト信号N0DEACTが印加されてお
シ、これがオフの時だけチャネルレジスタ番号の続出し
、誓き込みが可能になる。このノードアクト信号N0D
EACTは前述のようにノード装置を動作させたシ、或
いはその動作を停止させる制御を行うために用いられる
上記レジスタファイルメモリ822の内容を読み出すと
きには、処理装置300からリードセレクト信号1’L
Sが送出され、こnがアクセスセレクタ826に印加さ
れる。このアクセスセレクタ826はノードアクト信号
N0DEACTがオフのときだけ、リードセレクト信号
几Stセレクタ823に加える。メモリ822よシ読み
出されたデータはセレクタ823、バッファゲート82
7を経由して処理装置300に入る。
初期設定が終了した後、ノードアクト信号N0DEAC
Tがオンにされ、パケットデータの送受信の制御が開始
される。
まず、チャネル制御部200よシ送られてくるチャネル
番号を表わす信号CHNOが零検出回路825に加えら
れる。この零検出回路825は、チャネル番号が零であ
ることを検出すると、−門構出回路824の出力を禁止
する。こ扛は前にもきにはレジスタファイルメモリ82
2の内容は@″0”になっておシ、同期領域のチャネル
番号0のタイミングに一致検出回路824が出力き出し
てしまうことt防ぐためでらる。
一方、零検出回路825の出方は、アクセスカウンタ8
28のリセット端子に入シ、カウンタ828の内容全リ
セットする。っまシ、アクセスカウンタ828はフレー
ムの同期領域Xの期間は0の状態を維持する。このアク
セスカウンタ828の内容はアクセスセレクタ826に
加えられる。
アクセスセレクタ826にはオン状態のノードアクト信
号N0DEACTが印加されているので、アドレスカウ
ンタ828から入りた信号(″0”)’t−そのまま出
力する。このアクセスセレクタ826の出力はセレクタ
823に加えられ、レジスタファイルメモリ822の選
択信号となる。従ってこのレジスタファイルメモリ82
2の第0@目が読み出され、一致検出回路824の一方
の入力に印加さnる。他方の入力にはチャネル番号信号
CHNOが印加されている。両人力1直号が一致すると
一致検出回路824の出力によシ先頭タイミング回路8
02が起#され、そn以後の動作はリンク制御部600
の動作と同じである。
タイミング回路802の出力によりアクセスカウンタ8
28の1直がカウントアツプされ、11”となる、従っ
て今度はレジスタファイルメモリ822の第1語口が読
み出され、211?目のパケット父換狽域の先頭チャネ
ルを検出する準備に入る。
以上は先頭チャネルの検出についての説明であるが、終
了チャネルについても全く同様であ夛、その詳細につい
ては省略する。
フレーム生成制御m900 フレーム生成制御部900のm底の一実施例を、第12
図を参照して説明する。
このフレーム生成制御fi1部900はループ状の共通
伝送路に接続され九ノード装置のうちの1つのノード装
置(こC金フレーム制御ノード装置と称する)に設けら
れるもので1LL12の転送制御部400の送受信部4
00Aと転送部400Bとの間に接続される。
送信クロック発振6901は、本発明データ通信システ
ムにおける伝送りロックの原発振器となるものであシ、
フレーム制御ノード装置だけは、送受信部の送信クロッ
クとして、上記送置クロック発振器901の出力音用い
る。
上記送信クロック見損a9olの出力パルスは、まず1
0進クロツクカウンタ902に印加される。
10進クロツクカウンタを用いるのは、本発明の実施列
では1チヤネルが10ビツトよシ傳或されているためで
ある。このクロックカウンタ902の出力は更に、クロ
ックデコーダ903に印加され、ここでフレーム制御ノ
ード装置内で用いるクロック信号CL KoI 、 C
L KolIと、後述する同期回路906及びフレーム
メモリ912のアクセス用のタイミング信号が生成され
る。上記クロック1に号CL KoI 、 nは、通常
のノード装置におけるクロック信号CLK1.IIと同
様に、例えば1チヤネルの10ビツトのうち、0ビツト
から1ビツトの6wだ、及び5ビツトから6ビツトのあ
いだでそnぞれ”1”、そn以外で10”となるような
りロックである。
一方、転送制御部400の受信器401で生成されたタ
イミング信号に基づいてフレーム同期部100でつくら
れるクロック信号CLKI、If、及び受はレジスタ4
03から送信される信号RRは、受信クロックに同期し
ており、前述の送信クロック発振器901の出力とは非
同期でるる。従って本フレーム生成制御部では、上記の
クロック1ロ号CLKI、[、R,R信号等をと9込み
、送信クロックCL K@I 、 IFと位相合わせを
行っている。
この位相合わせのために、まず同期回路906に、フレ
ーム同期部100からのクロック匿号CLKI、Itと
クロックデコーダ903からの信号が印加され、ここで
受信クロックCLKI、Ifの立上シの前後のタイミン
グと、送信クロックCL KoIの立上シの前後のタイ
ミングと金避けた適当なタイミングVC発生する信号が
つくられる。
一方、受信クロックCLKI[及びチャネルアク□ ト
信号CHACTはアンドゲート930に印加され、90
8に加えられる。これVζよシ、受信チャネルカウンタ
908が所定のチャネルatカウントするとデコーダ9
07がこれを解読し、工/ドチャネル信号ENDCH會
元生する。
受信チャネルカウンタ908の計数値及び受信レジスタ
403の内容8几は同期回路906の出力タイミングで
、それぞれ同期バッファレジスタ909及び917にセ
ットされる。
更に、上記バッファレジスタ909及び917に格納さ
れた内容は、送1uクロックCL KoIのタイミング
でそれぞれ受信レジスタ910及び918にセットされ
る。
前記クロックデコーダ903は送信クロックCLKoI
の立下シから、CLKol[の立下シまでオンとするA
号、つまシ1チャネルの1/2の時間だけオンとなる信
号をっ<シ、これがアドレスセレクタ911及びライト
ゲート914に加えられる。これにより、アドレスセレ
クタ911は2つの入力のうち受信しンスタ91012
)出力全選択してフレームメモリのアドレス入力端子9
12に加える。同時にライトゲート914が開いて受信
レジスタ918の出力がフレームメモリ912の入力デ
ータ端子に入る。従ってフレームメモリ912には一受
信チャネルレジスタ910の示すアドレスに、受信レジ
スタ918の内容が誓き込まれることになる。
上記フレームメモリ912は1語elOビットとし、1
7レームの総チャネル数と等しい語数の情報を格納でさ
る容tを有する。換言すれば、1フレ一ム分の全情報を
格納できる容量全盲する。
lチャネル内の他の1/2の時間、つまシ送・11クロ
ックCLK、I[の立下シから、CLKoIの立下シの
めいだは、上i己アドレスセレクタ911は2つの入力
のうちチャネルカウンタ904の出力を選択してフレー
ムメモリ912のアドレス入力端子に加える。上記チャ
ネルカウンタ904には送信クロックCL Kol[が
印加されておシ、送信用のチャネル数全計数している。
上記フレームメモリ912から、チャネルカウンタ90
9の値が示すアドレスの情報が読み出され、送信クロッ
クCL KoIの立上りのタイミングで送信レジスタ9
13にセットされる。
上述のチャネルカウンタ904の計数値が所定値(最終
チャネル番号)に達すると、デコーダ905の出力によ
シその1厘がリセットされる。
一方、上記送1gレジスタ913に読み出された情@は
、同期パターン発生器915の出力とともに、送信セレ
クタ916に加えられる。送信セレクタ916は、チャ
ネルカウンタ904が同期領域(本実施例では0チヤネ
ル〜3チヤネル)を示しているときには同期パターン発
生器915の出力音送出し、その曲の鎖酸を示している
ときには送信レジスタ913の内容全送出する。この送
信セレクタ916の出力几Rは転送制御部400の転送
部に送出される。すなわち、受信レジスタ403によシ
受信された情報8几が、上述の動作によシ送信クロック
のタイミングに位相合わせされた後1転送部に送出され
ることになる。
フレーム生成制御部900は、上述の位相合わせの機能
の他に、異常監視機能を有する。すなわち全チャネルの
空塞表示ビットが全て塞表示を示している状態が一定時
間以上連続した場合には一システムに異常があるものと
判断し、空塞表示ピッ)f強制的に空表示に変える機能
である。
この機能は、第12図の回路のうち、919〜929の
構成要素によって実現される。
以下の説明では、上述の異常監視機能を、回線変換領域
における異常検出と、パケット交換領域における異常検
出とに分けて述べる。
回線交換領域B(第2B図参照)のタイミング検出は、
チャネル制御5200において行われ、@線交換領域B
の期間中オンとなる回線ゲート信号LINGが送出され
る。この回線ゲート信号はクロック信号CLKI[とと
もにアンドゲート923に入シ、その出力が遅延型フリ
ップフロップ919の04子に加えられる。一方、送信
レジスタ913に読み出された1チヤネル分の!報のビ
ジービット、つま9先頭ビットの情報が上記フリップフ
ロップ919のD端子に加えられる。この結果ビジービ
ットがオンであれば7リツプフロツプ919がセットさ
れ、その出力Qがアンドゲート925に印加され、回線
ゲート信号LINGがオフとなったときゲート925を
通ってビジーカウンタ921に入る。こうして、1フレ
ームの全チャネルの先頭ビットがオンの状態が何フレー
ムか続くと、上記ビジーカウンタ921の内容がそのフ
レーム数だけカウントアツプされていく。もし1フレー
ムの中に1チヤネルでも空表示のチャネルがあると、フ
リップフロップ919がオフとなシ、その出力Qによシ
ビジーカウンタ921がリセットされる。ビジーカウン
タ921はその計数値が所定値を超えたとき、つまシ、
全チャネルビジーの状態が所定値の数のフレーム分絖い
た場合に出力を出す。この出力信号は回線ゲート信号L
INGとともにアンドゲート927に加えられ、そのゲ
ート927の出力がオアゲート929を介して送信セレ
クタに入る。これによシ、全チャネルビジーのフレーム
が所定フレーム続いた場合のみ、送信セレクタ916よ
シ送出される情報のうち回線−変換領域のビジービット
を強制的にオフにすることができる。
次にパケット交換領域め異常検出について説明する。
パケット交換領域の先頭チャネル信号8TCHは、クロ
ック信号CLKMとともにアンドゲート924に入シ、
その出力が遅延型フリップフロップ920のC端子に加
えられる。このフリップ70ツブ920のD4子には前
記と同・床に%谷チャネルの先頭ビットの情報が加えら
れる。フリップフロップ920は、先頭チャネル信号5
TCHのタイミングにビジービットがオンでめれはセッ
ト・され、その出力Qが11”となる。出力Qが@1”
の場縫、アンドゲート926は終了チャネル信号TEC
Hのタイミングで出力を生じ、これがビジーカウンタ9
22に入る。もし、lフレームのチャネルの中に、1チ
ヤネルでも空表示のチャネルがあると7リツプフロツプ
920はリセットされ、その出力Qによシビジーカウン
タ922の値もリセットされる。全チャネルビジーの状
態が何フレームか続き、カウンタ922の計数値が所定
値を超えると、先頭チャネルのタイミングで、アンドゲ
ート928からビジーオフ1M号が出され、これが送信
セレクタ916に入る。これにより送信セレクタ916
から送出されるパケット交換領域のビジービットが強制
的にオフされる。
以上説明した本発明方式によれば、データ速度が、50
 bps〜48Kbpsの低速のものから、数Mb p
 sの高速のものまで、任意の速度のデータを伝送する
ことが可能となり、しかも多重化装置等の複雑な構成の
装置を必要とせず、同一構成のノード装置を使用し得る
等の顕著な効果が得られる。
上述した実施例においては、データ8ビツト+データ有
効性表示ビット+チャネル空塞表示ビットの計10ビッ
トで1チヤネルを構成した場合(以下10ビット方式と
略す。ンについて述べてきた。
しかし次に示す様な端末のみを接続する場合、1チヤネ
ルは8ビツトで充分である。
(1)音声(4話)rWfii7ビツトPCM+チャネ
ル空塞表示ビット (2)データ6ビツト+データ有効表示ビット+チャネ
ル空塞表示ビット (3)  パケットは先頭1チヤネル目の1ビツトのみ
をパケット全体の空塞表示に用い、そのチャネルのデー
タ部は7ビツトとする。2チヤネル目以降は8ビット全
部をデータとして1史用できる。
(1)〜(3)の方法で1チヤネル全8ピツトで構成す
る方法を以下8ピット方式と略す。第13図に10ビッ
ト方式と8ビット方式による1チヤネルのビットの割り
付けを示す。図において、Bはチャネル空塞表示ピッ)
%Aはデータ有効表示ピッ、ト、vは使用してないビッ
トを示している。
、 本実施例で今まで述べてきた方法は、8ビツト、方
式を採用しても本質的な変更なしに適用可MENで、あ
る。
5 以下に、本実施例において10ビット方式、8、ビ
ット方式を切換えて使用することにより、一種類のハー
ドウェアで実現するだめの切換手段について説明する。
10ビット方式を採用するか8ビット方式を採用するか
は、第1図に示すネットワークシステム! にどのような端末が接続されるかによって決定される。
システムの立ち上げ時にスイッチまたは処理装置300
からの信号によってどちらの方式かを定める。
上述した、10ビット方式と8ビット方式との切換を実
現するには第4図のフレーム同期部を次゛のように変更
する。
同期バタン発生器101.一致回路102、同期カウン
ター06、デコーダ107、クロックカウンター14、
デコーダ115を、既存の10ビツト用とは別に8ビツ
ト用のものを新たに設け、8ビツト710ビツト切換信
号(以下信号0CTETと称略す。)によシ、切シ換え
る。信号0CTETは、システムの立ち上げ時に、スイ
ッチまたは処理装置300から得られる。デコーダ11
5の出力クロック信号CLKIIは、8ビット方式の場
合には、クロックカウンタ114の値が4.5になる時
に1になる信号である。
あるいは、8ビット方式にも10ビット方式にも共用で
さる回路方式をとることにより、たとえば同期カウンタ
106、クロックカウンタ114をそれぞれ1つにして
、信号0CTETのオン、オフによシ8ビット/10ビ
ットいずれの動作も行なわせることができるようにする
ことも可能である。
さらに、第4図に示す回路全体を8ビット方式用に別個
に設けるようにしてもよい。
第14図は8ピツ)/10ビット切換機能を追加した転
送制御部の一実施例を示す。
以下、8ビット方式の場合の動作を説明する。
シフトレジスタ402からりaツク信号CLKIのタイ
ミングで受信レジスタ403にと勺こまれた8とットデ
ータのうち、空塞表示ビットAO2は10ビット方式時
の空塞表示ピッ)AOOと共にセレクタ1400に入る
。信号0CTETがオンの場合、ビットAO2がAOO
’として出力される。
つit、sビット方式でも10ビット方式でもビットA
OO’としては、そのチャネルの空塞表示ビットtEあ
られれることになる。
ビジー制御回路407に与えられる1可号BU’5YO
N、BUSYOFFKよリセットまたはリセットされる
か、あるいは全く変化しながった空塞表示ビットAOO
’は送信レジスタ412にクロック信号CLKIのタイ
ミングでとシこまれた後、セレクタ1401に、8ビッ
ト方式時の空塞表示ビットAO2“と共に入る。セレク
タ1401は信号0CTETがオンであ)、かつパケッ
トの2チヤネル目以降でない時はピッ)AOO“をAO
2’として出力する。このパケットの2チヤネル目以降
でないことを示す信舟としては、第1θ図の先頭タイミ
ング回路701から得られる2チヤネル目を表わす信号
CHN2を反転したものを1吏っている。信号OC’[
’ETがオフ、すなわち10ビット方式時と、8ビツト
方式時におけるパケットの2チヤネル目以降は、ビット
A 02 ”をA02#とじてそのまま出力する。8ビ
ツト方式時に、パケットの2チヤネル以降はビットAO
2“をそのままAO2’  として通させるのは、2チ
ヤネル目以降はデータを8ビツト分確保するためである
結局、二つのセレクタ1400と1401を追加して8
ビツト時に用いることによシ、転送制御部におけるビジ
ー制御、送受信データ等の処理は8ビツト/10ビツト
方式の違いに無関係に同じものでよいことになる。
空塞情報ピッ)AO2’がのった8ビツト信号は、チェ
ックセレクタ414を通って送信シフトレジスタ413
にクロック信号CLKIffのタイミングでとシこまれ
る。8ビツト方式の場合、10ビツト方式用に用意しで
ある10ビツトシフトレジスタ413の途中の8ビツト
目の端子から直列がオンの時、送信シフトレジスタ41
308ビツト目の出力が選ばれてセレクタ1402の出
力となシ、第7図の送信器418に送られる。1H号0
CTE’rがオフの時、10ビツト目の出力が選ばれて
同様に゛送信器418に送られる。
第15図は、8ビツト/10ビツト切換愼能を持った端
末制御部の一部の構成例を示したもので、第8A図に付
加される部分を示しである。
まず、端末装置からデータを送信する#h8、セレクタ
1500はIg号OC’rETがオンの時、第8A図の
信号SR,EQによ勺セットされたフリップ70ツブ5
16からの出力信号5DOIを、8ビツト方式時のデー
タ有効表示ピッ)8DO3’として出力させる働きをす
る。このセレクタ1500によシ、端末装置は8ビツト
/10ビツトに拘らずデータ有効光示信号を信号5RE
Qとして出力すれば、その時に用いられている方式に応
じたビットの位置にデータ有効表示信号が出力される。
次に端末装置がデータを受信する場合、受信セレクタ5
20によシ選択された信号RDまたはINDのうち、8
ビツト方式時のデータ有効表示ビット几DO3が、セレ
クタ1501により、ビットRDOI’として出力され
る。これによシ、端末装置側は8ビツト/10ビツトの
方式に拘らずRDOI’を検出すれば、データの有効性
を知ることができる。
結局、セレクタ1500.1501を用いることによハ
端末装置は、8ビツト/10ビツトいずれの場合でも同
じビット位置にデータ有効表示信号を入出力できること
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方式の全体のシステム構成を説明するた
めの略図、第2A図、第2B図、第2C図、第2D図、
第2E図、第2F図、第2G図、第2H図、第25図は
本発明方式におけるフレーム構成を説明するための略図
、第2工図は本発明方式の回線交換@能時の動作を説明
するための説明図、第3A図、第3B図は本発明方式に
おけるノード装置の一実施例を示す構成図、第4図は本
発明方式におけるフレーム同期部の一実施例を示す構成
図、第5A図、第5B図は本発明方式におけるチャネル
制御部の一実施例を示す構成図、第6図は本発明におけ
る処理装置部の一実施例を示す構成図、第7図は本発明
方式における転送制御部の一実施例を示す構成図、第8
A図、第8B図、第8C図、ssD図は本発明方式にお
ける端末M一部の一実施例を示す構成図、第9図は、本
発明方式におけるリンク制御部の一実施例を示す構成図
、第10図は本発明方式におけるノ々ケット朋]御部の
一実施例を示す構成図、−第11図は本発明方式におけ
るノ櫂ケット制御部の一実施例を示す構成図、第12図
は本発明方式におけるフレーム生成制御部の一1III
li例を示す構成図、813図〜Jll!!図は本発明
方式において、lOビット方式78ビット方式切換機能
を付加した場合を示すもので、!11 HEIは、10
ビット方式と8ビット方式におけるチャネルのビットの
割り付けの例を示す説明飄第14図は転送制御部の一実
施町な示す構成図、JIg15図は端末制御部の一実施
例な示す構成図である。 100・・・フレーム同期部、200・・・チャネル制
御部、300・・・処@装置、400・・・転送制御部
、500・・・端末制御部、600・・・リンク制御部
、700・・・パケット制ms、soo・・・パケット
インターフェース部、900・・・ツレーム生rttt
mms、1000・・・端末装置。 代理人 弁理士 薄田利幸 $  t3 口 し1羽丁7へコツ1=ヨ[芝]  1.9全方式゛しT
五ト1日ロ石2 8ピ・Vト林 EE=] δじソト方式

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、共通の信号伝送路に、複数個の通信ノード装置を接
    続し、各ノード装置間でデータの通信を行う方式におい
    て、上記通信ノード装置の少くとも1つは、データ伝送
    路用ビットと、該データの有効性表示ビットとを含むチ
    ャネルを一定周期で繰り返し生成伝送する手段を含み、
    上記共通伝送路に接続された各ノード装置は、上記チャ
    ネルを通してデータを送出すると共に、該データの速度
    が上記チャネルの一定周期より遅く、一定周期で送出す
    べきデータが間に合わないときには、上記チャネルの有
    効性表示ビットを無効表示することにより、一定周期以
    下の任意の速度のデータ伝送を可能処したことを特徴と
    するデータ通信方式。 2、第1項記載の方式において、共通伝送路に接続され
    たノード装置より送出するデータの速度が、チャネルの
    周期より速いときには、複数のチャネルを通して交信を
    行うことを特徴とするデータ通信方式。
JP11906481A 1981-07-31 1981-07-31 デ−タ通信方式 Granted JPS5821940A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11906481A JPS5821940A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 デ−タ通信方式
DE8787108327T DE3280423T2 (de) 1981-07-31 1982-07-27 Datenuebertragungssystem.
DE8282106788T DE3279145D1 (en) 1981-07-31 1982-07-27 Data communication system
EP82106788A EP0079426B1 (en) 1981-07-31 1982-07-27 Data communication system
EP87108327A EP0250951B1 (en) 1981-07-31 1982-07-27 Data communication system
US07/007,339 US4855995A (en) 1981-07-31 1987-01-27 Method and system for data transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11906481A JPS5821940A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 デ−タ通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5821940A true JPS5821940A (ja) 1983-02-09
JPH0322741B2 JPH0322741B2 (ja) 1991-03-27

Family

ID=14752000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11906481A Granted JPS5821940A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 デ−タ通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821940A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146041A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Hitachi Ltd 時分割多重通信方式

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55138943A (en) * 1979-04-18 1980-10-30 Toshiba Corp Transmission control system
JPS5676653A (en) * 1979-11-28 1981-06-24 Toshiba Corp Communication system for data way

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55138943A (en) * 1979-04-18 1980-10-30 Toshiba Corp Transmission control system
JPS5676653A (en) * 1979-11-28 1981-06-24 Toshiba Corp Communication system for data way

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146041A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Hitachi Ltd 時分割多重通信方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0322741B2 (ja) 1991-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4380063A (en) Flow control mechanism for block switching nodes
US4363093A (en) Processor intercommunication system
US4577314A (en) Digital multi-customer data interface
AU600128B2 (en) Virtual computer session management link
US5475681A (en) Wireless in-building telecommunications system for voice and data communications
US4959833A (en) Data transmission method and bus extender
US5377189A (en) Hybrid data communications systems
JP2000517140A (ja) 分散型ネットワーク同期システム
JPS598105B2 (ja) 遠隔プロセッサの初期設定方式
JPH0612906B2 (ja) データを通信する方法
US4567595A (en) Multiline error detection circuit
EP0250951B1 (en) Data communication system
US5469436A (en) Polling-type digital communications system having pseudo-balanced mode
JPS5821940A (ja) デ−タ通信方式
US5737626A (en) Deterministic communication network for industrial control
US4811339A (en) Non-coded information and companion data switching mechanism
CN201054609Y (zh) 基于光纤的高速串行工业实时通信总线系统
JPH0417517B2 (ja)
JPH0461539B2 (ja)
AU625147B2 (en) Network termination enabling relief of call congestion in an exchanger
JPS5821941A (ja) デ−タ通信方式
JPS5821943A (ja) デ−タ通信方式
JPS5821942A (ja) デ−タ通信方式
JPH04505993A (ja) 混成データ通信システム
JPH046291B2 (ja)