JPS5821778B2 - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池

Info

Publication number
JPS5821778B2
JPS5821778B2 JP51027548A JP2754876A JPS5821778B2 JP S5821778 B2 JPS5821778 B2 JP S5821778B2 JP 51027548 A JP51027548 A JP 51027548A JP 2754876 A JP2754876 A JP 2754876A JP S5821778 B2 JPS5821778 B2 JP S5821778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
sleeve
lead
antimony
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51027548A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52110439A (en
Inventor
哲夫 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP51027548A priority Critical patent/JPS5821778B2/ja
Publication of JPS52110439A publication Critical patent/JPS52110439A/ja
Publication of JPS5821778B2 publication Critical patent/JPS5821778B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/561Hollow metallic terminals, e.g. terminal bushings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鉛蓄電池における端子部の改良に関し、電槽蓋
に埋設されるブッシングを一体に有した中空状端子と極
柱との溶接において、極柱側を優先的に溶解して中空状
端子外周面に溶接境界線を生。
することなく、強度的に強い端子を提供することを目的
とする。
これまで鉛蓄電池における端子は第4図、第5図に示す
ようにして形成してきた。
すなわち電槽蓋1に、外周面にテーパを有した中空状端
子2(以下これをスリーブという)と一体形成された鉛
合金製ブッシング3を埋設し、スリーブに極板群(図示
せず)と接続された同じく鉛合金製極柱4を嵌入させる
ついで、このスリーブ3の外周に溶接用治具5を嵌合さ
せ、ガスバーナによりスリーブ上部と極柱上部の両方を
加熱溶融させて溶接一体化していた。
しかし、この場合にはスリーブおよび極柱の上部が平均
的に溶融され、溶融した鉛合金6が混合した状態で冷却
されることで接続されるものであるため、溶融されない
部分との境界がスリーブ外周面に溶接境界線7として生
ずる。
特にこの溶接境界線がスリーブ外周面に生ずると、この
境界線の上下において金属組成が異なって脆さがでるた
め、ヒビ割れやヤケが入り易く、また端子として負荷側
の接続具と接続する場合に受ける回転方向の力によって
折れやかけを招き易い不利がある。
さらに、溶接に際してスリーブと治具との間にわずかで
も隙間があると、この隙間に溶融した鉛合金6が溶は出
して第5図の如くスリーブ外周に不規則な段差を与える
ため、負荷側接続具との接続が不十分となり、自動車の
エンジン始動時に必要とされる300〜600Aの大電
流放電の際には接触抵抗が大きな問題となっていた。
本発明はこのような従来の端子の欠点を解決し、スリー
ブ外周面に溶接境界線を生ずることなく、かつ強度的に
強い端子を提供するものであり、以下その実施例を説明
する。
すなわち、まず第1図に示す如く電槽蓋1に埋設された
ブッシング3と一体化された鉛−アンチモン合金製のス
リーブ2に、同じく鉛−アンチモン合金製の極柱4を嵌
入させる。
ついでスリーブ2の外周に溶接用治具5を嵌合させる(
第2図)。
この治具5は鉄製リングからなり、スリーブ2外周の傾
斜角度(1/9のテーパ)に応じて内面にテーパ8を有
している。
ブッシング3を一体化したスリーブ2および極柱4は通
常耐腐蝕性を増すために鉛−アンチモン合金で形成され
ているが、アンチモンの含有量と合金の融解点イおよび
硬度口との間には第6図のような関係があり、端子とし
ての硬度に重点を置くと高アンチモン含有量の合金を使
用することとなり、融解点が低くなって前述した溶接境
界線の発生および脆化、接触抵抗の増加等が問題になる
一方、低アンチモン含有量の合金では、端子としての硬
度ならびに耐腐蝕性が低下する。
本発明はこのアンチモン含有量の相違により融解点なら
びに硬度が変化することに着目し、この融解点の差を利
用してスリーブ側と極柱側との鉛−アンチモン合金の溶
融温度をずらせたものである。
すなわち、極柱側の鉛−アンチモン合金のアンチモン含
有量7重量係に比べ、ブッシングを一体形成したスリー
ブ側を形成する鉛−アンチモン合金のアンチモン含有量
を2.5重量係と少なくし、スリーブ側の溶融を遅らせ
てスリーブ外周に溶接境界線を生じさせなくシ、かつ端
子として実用に供しうる硬度と耐腐蝕性を極柱および溶
接部において維持したものである。
端子の形成は第2図に示した状態で、スリーブ2と極柱
4の上部に向はガスバーナ等で加熱すればよい。
この加熱により極柱上部ならびにスリーブ2の上部も溶
融するのであるが、スリーブは前述したようにそのアン
チモン含有量が少なく、従って融解点が極柱よりも約3
0℃高いため、溶融が抑制されて極柱が優先的に溶融さ
れ、スリーブは極柱に近い部分から遅れて溶融してゆく
そしてこのスリーブと極柱の両溶融金属9が混合した状
態で冷却され、溶接が完了するのである。
従って溶融境界線はスリーブ外周には生じない。
このためスリーブ外周に負荷側の接続具を容易に嵌合さ
せることができ、接触面積が大きく良好に電位の導出が
できる。
また、スリーブ外周に段差をもった溶接境界線がないか
ら、接続具を固定する際に加わる横方向(回転方向)の
力にも対抗でき、簡単にヒビ割れや折れを生ずることは
なく、回転方向の耐ネジリカも従来の1.5倍に高める
ことができた。
尚、スリーブ側の鉛−アンチモン合金におけるアンチモ
ン含有量は、極柱側のアンチモン含有量が耐腐蝕性の点
から通常4〜8重量係であるのに対し、それよりも少な
いことが前述した理由から条件となる。
そしてその含有量を少なくすればする程、融解点は高く
なって極柱側合金の融解温度との差は大きくなるが、硬
度が低下して機械強度的に不十分となり、又、逆に含有
量が多ければ物理的な特性面ではよくなっても極柱側と
の融解温度差が小さくなって、溶接時に境界線が生ずる
ことになる。
従ってこれらのことを考慮すれば、スリーブ側の鉛−ア
ンチモン合金におけるアンチモン含有量は2〜3重量係
が好ましい。
このようなアンチモン含有量とすれば、スリーブと極柱
とを溶接して端子を形成した場合でも、溶接境界線が生
じなく、負荷側の接続具と広い面積で接してその部分の
接触抵抗を小さくできること、脆化による端子の折れや
カケ等を生じなく良好に電位を導出できるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における端子形成前のブッシン
グを一体形成したスリーブ(中空状端子)と極柱との嵌
合を示す断面図、第2図は溶接時の断面図、第3図は完
成した端子の斜視図、第4図、第5図はこれまでの端子
の形成過程を示す断面図、第6図は鉛−アンチモン合金
におけるアンチモン含有量と融解点および硬度との関係
を示す図である。 1・・・・・・電槽蓋、2・・・・・・スリーブ(中空
状端子)、3・・・・・・ブッシング、4・・・・・・
極柱、5・・・・・・溶接用治具。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電槽蓋に埋設されるブッシングを一体に有した中空
    状端子と、この中空状端子に嵌合して溶接される極柱と
    をそれぞれ鉛−アンチモン合金で形成し、かつ中空状端
    子側鉛合金のアンチモン含有量を極柱側のそれよりも少
    なくしたことを特徴とする鉛蓄電池。 2 中空状端子を形成する鉛−アンチモン合金のアンチ
    モン含有量が2〜3重量係、極柱を形成する鉛−アンチ
    モン合金のアンチモン含有量が4〜8重量係である特許
    請求の範囲第1項記載の鉛蓄電池。
JP51027548A 1976-03-11 1976-03-11 鉛蓄電池 Expired JPS5821778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51027548A JPS5821778B2 (ja) 1976-03-11 1976-03-11 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51027548A JPS5821778B2 (ja) 1976-03-11 1976-03-11 鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52110439A JPS52110439A (en) 1977-09-16
JPS5821778B2 true JPS5821778B2 (ja) 1983-05-04

Family

ID=12224116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51027548A Expired JPS5821778B2 (ja) 1976-03-11 1976-03-11 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821778B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60123867U (ja) * 1984-01-25 1985-08-21 日本電池株式会社 鉛蓄電池
AU7958600A (en) * 1999-10-28 2001-05-08 Furukawa Battery Co., Ltd., The Method of producing lead storage batteries and jig for production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52110439A (en) 1977-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU744731B2 (en) Improved lead acid storage battery and method of bonding battery cell terminal posts and bushings
JPH01124954A (ja) 鉛蓄電池
JPS5821778B2 (ja) 鉛蓄電池
JPH0556624B2 (ja)
JP2001307714A (ja) 鉛蓄電池およびその製造方法
JP3057994B2 (ja) 鉛蓄電池用極柱及びその製造方法
JP2002270150A (ja) 鉛蓄電池
JPH11250894A (ja) 鉛蓄電池及びその製造法
JPH0713894B2 (ja) 鉛蓄電池の端子部
JP4547854B2 (ja) 鉛蓄電池の端子溶接方法
JP2696975B2 (ja) 鉛蓄電池の群溶接方法
JPH06223812A (ja) 鉛蓄電池用端子
JPH0582118A (ja) 鉛蓄電池の端子溶接装置
JPH0252385B2 (ja)
JP2002008624A (ja) 鉛蓄電池用ストラップ
JPH01117269A (ja) 鉛蓄電池の群溶接方法
JP3222988B2 (ja) 鉛蓄電池の製造法
JP3052566B2 (ja) 鉛蓄電池およびその製造法
JP2001015097A (ja) 鉛蓄電池端子部の製造方法
JPH05290827A (ja) 鉛蓄電池の製造法
JPH0415410Y2 (ja)
JPH11329399A (ja) 鉛蓄電池
JPH0795442B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2000260462A (ja) 鉛蓄電池およびその製造法
JPH04137357A (ja) 鉛蓄電池用極板群の溶接方法