JPS58216164A - N−置換イミダゾ−ル類の製造法 - Google Patents
N−置換イミダゾ−ル類の製造法Info
- Publication number
- JPS58216164A JPS58216164A JP10015982A JP10015982A JPS58216164A JP S58216164 A JPS58216164 A JP S58216164A JP 10015982 A JP10015982 A JP 10015982A JP 10015982 A JP10015982 A JP 10015982A JP S58216164 A JPS58216164 A JP S58216164A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- imidazole
- reaction
- triphenylmethanol
- anhydride
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はトリフェニルメタノール類と1−無置換−イミ
ダゾール類を一般式(1)または(2)で示される化合
物 (XS02) 20 (1)0 111 X−8−○−0−3−X (2)111 0 (式中、Xはハロゲン原子を示す。)の存在下に反応さ
せることを特徴とするl−トリフェニルメチルイミダゾ
ール類の製造法に関する。
ダゾール類を一般式(1)または(2)で示される化合
物 (XS02) 20 (1)0 111 X−8−○−0−3−X (2)111 0 (式中、Xはハロゲン原子を示す。)の存在下に反応さ
せることを特徴とするl−トリフェニルメチルイミダゾ
ール類の製造法に関する。
トリフェニルメタノール類としては置換または非置換の
フェニル基を有するトリフェニルメタノールである。置
換フェニル基の置換基としては。
フェニル基を有するトリフェニルメタノールである。置
換フェニル基の置換基としては。
塩素、臭素等のハロゲン原子、メチル、エチル。
プロピル等の低級アルキル基、メトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ等のアルコキシ基、アリール基があげられ具体
的置換フェニル基としてm−メチルフェニル、0−クロ
ルフェニル、p−メトキシフェニル、p−ニトロフヱニ
ル等があげられる。
ロポキシ等のアルコキシ基、アリール基があげられ具体
的置換フェニル基としてm−メチルフェニル、0−クロ
ルフェニル、p−メトキシフェニル、p−ニトロフヱニ
ル等があげられる。
また、1−無置換−イミダゾール類としてはイミダゾー
ル環の1位の窒素原子は無置換であって。
ル環の1位の窒素原子は無置換であって。
他の位置は置換または無置換のイミダゾールである。置
換基としては、たとえばハロゲン原子、ニトロ基、低級
アルキル基、アルコキシル基、アリール基等があげられ
る。
換基としては、たとえばハロゲン原子、ニトロ基、低級
アルキル基、アルコキシル基、アリール基等があげられ
る。
本発明において得られる1−トリフェニルメチルイミダ
ゾール類は抗菌性を有するものとして知られている(
Chem、 Ber、 93 P、 576 (19
60) ;特公昭47−18752号公報、特公昭4
7−20015号公報)。
ゾール類は抗菌性を有するものとして知られている(
Chem、 Ber、 93 P、 576 (19
60) ;特公昭47−18752号公報、特公昭4
7−20015号公報)。
従来より、1−トリフェニルメチルイミダゾール類の製
法としては種々の方法が知られている。すなわち、
(A))リフエールメチルハライド類とイミダゾール化
合物を反応させる方法(たと□えば特公昭48−153
07号;特公昭47−18752号;特開昭54−15
970号;特開昭54−17741号)。
法としては種々の方法が知られている。すなわち、
(A))リフエールメチルハライド類とイミダゾール化
合物を反応させる方法(たと□えば特公昭48−153
07号;特公昭47−18752号;特開昭54−15
970号;特開昭54−17741号)。
(B)トリフェニルメタノール類とイミダゾールあるい
は活性化したイミダゾール化合物、たとえばトリー(1
−イミダゾリル)ホスフィン、ペンタ−(1−イミダゾ
リル)ホスホランあるいはイミダゾールマグネシウムハ
ライドとを反応させる方法(たとえば、特公昭47−2
0015号;特公昭47−32982号;特開昭54−
157561号;特開昭55−2644号)。
は活性化したイミダゾール化合物、たとえばトリー(1
−イミダゾリル)ホスフィン、ペンタ−(1−イミダゾ
リル)ホスホランあるいはイミダゾールマグネシウムハ
ライドとを反応させる方法(たとえば、特公昭47−2
0015号;特公昭47−32982号;特開昭54−
157561号;特開昭55−2644号)。
(C)トリフェニルメタノール類とイミダゾールとを反
応促進剤の存在下に反応させる方法で、促進剤としては
9たとえばリンオキシ酸エステル。
応促進剤の存在下に反応させる方法で、促進剤としては
9たとえばリンオキシ酸エステル。
塩化チタン、塩化アルミニウム(たとえば特開昭55−
62067号;特開昭55−62068号)、が知られ
ている。
62067号;特開昭55−62068号)、が知られ
ている。
しかし、上記(A)の方法は原料がハライドであり、取
扱い土工安定である。かつ、衛生管理上特別の配慮を払
わなければならない5等の欠点を有している。(B)、
(C)法ではトリフェニルメチルハライドを原料と
しない有利性はある。しかし、ハライドに比して不活性
なトリフェニルメ(3) タノール類を原料とすることから、一般に高温を要して
いる。一方、イミダゾールを活性な誘導体に導くために
は複雑な操作が加わってくる。さらに反応促進剤を添加
する場合でも反応温度が高い。
扱い土工安定である。かつ、衛生管理上特別の配慮を払
わなければならない5等の欠点を有している。(B)、
(C)法ではトリフェニルメチルハライドを原料と
しない有利性はある。しかし、ハライドに比して不活性
なトリフェニルメ(3) タノール類を原料とすることから、一般に高温を要して
いる。一方、イミダゾールを活性な誘導体に導くために
は複雑な操作が加わってくる。さらに反応促進剤を添加
する場合でも反応温度が高い。
しかも目的生成物の1−トリフェニルメチルイミダゾー
ル類のほかに副生物が生じ精製収率が悪い等の欠点を有
している。
ル類のほかに副生物が生じ精製収率が悪い等の欠点を有
している。
これらのことから、工業的には化学的に安定な原料を使
用し、かつ比較的低温下で容易な方法で。
用し、かつ比較的低温下で容易な方法で。
しかも収率よ〈実施しうる方法の開発が望まれていた。
本発明者らは上記の従来法のもつ欠点を克服し。
工業的に収率よく、容易に実施しうる1−トリフェニル
メチルイミダゾール類の製法を開発すべく。
メチルイミダゾール類の製法を開発すべく。
種々研究した。
その結果、有機溶媒中でトリフェニルメタノール類に一
般式(1)で示される化合物〔以下化合物(1)と略記
する。〕または一般式(2)で示される化合物〔以下化
合物(2)と略記する。〕を反応させることによって、
トリフェニルカルベニラムイオンを安定的に生成させ、
ついで1−無置換イミダゾール類を作用させることによ
り高品質の1−トリフェニルイミダゾール類を簡単に。
般式(1)で示される化合物〔以下化合物(1)と略記
する。〕または一般式(2)で示される化合物〔以下化
合物(2)と略記する。〕を反応させることによって、
トリフェニルカルベニラムイオンを安定的に生成させ、
ついで1−無置換イミダゾール類を作用させることによ
り高品質の1−トリフェニルイミダゾール類を簡単に。
かつ収率よく製造しうろことを見い出した。本発(4)
明はこの知見に基づいて完成したものである。
本発明について以下さらに詳細に説明する。
本発明においては、有機溶媒中にトリフェニルメタノー
ル類を溶解させて、化合物(1)または化合物(2)を
加える。ついで1−無置換−イミダゾールを反応させる
。この際必要であれば酸結合剤の存在下で反応させても
よい。
ル類を溶解させて、化合物(1)または化合物(2)を
加える。ついで1−無置換−イミダゾールを反応させる
。この際必要であれば酸結合剤の存在下で反応させても
よい。
本発明において使用される化合物(1)としてはフルオ
ロスルホン酸無水物((FSO2) 20)。
ロスルホン酸無水物((FSO2) 20)。
クロロスルホン酸無水物C(Cj!5O2)ao)など
、また化合物(2)としてはパーオキシジスルフリルジ
クロライド(Cj!−3O20−0−5o2−cIl、
)、パーオキシジスルフリルジフルオロライド(F
302−0 0 3502 F)などがあげられる。
、また化合物(2)としてはパーオキシジスルフリルジ
クロライド(Cj!−3O20−0−5o2−cIl、
)、パーオキシジスルフリルジフルオロライド(F
302−0 0 3502 F)などがあげられる。
これらの化合物の使用量としは溶媒の種類あるいは反応
温度により任意に選択できるが、好ましくは原料トリフ
ェニルメタノール類に対して0.3〜5倍重量が好適で
ある。
温度により任意に選択できるが、好ましくは原料トリフ
ェニルメタノール類に対して0.3〜5倍重量が好適で
ある。
反応溶媒として用いられる有機溶媒としては。
メチレンクロライド、ジクロルエタン、トルエンの有機
溶媒が使用される。必要に応じて反応に使用される酸結
合剤として好ましいものは過剰の1−無置換イミダゾー
ル類である。
溶媒が使用される。必要に応じて反応に使用される酸結
合剤として好ましいものは過剰の1−無置換イミダゾー
ル類である。
反応温度は反応溶媒の種類、あるいは化合物Tl)また
は(2)の使用量によって異なるが、−80℃から12
0℃の範囲で選ぶことができるが、好ましくは一40℃
〜+100℃である。
は(2)の使用量によって異なるが、−80℃から12
0℃の範囲で選ぶことができるが、好ましくは一40℃
〜+100℃である。
このようにして得られた反応液から目的物質の1−トリ
フェニルメチルイミダゾール類を取得する場合、たとえ
ばつぎの方法により得ることができる。
フェニルメチルイミダゾール類を取得する場合、たとえ
ばつぎの方法により得ることができる。
反応液を減圧下に溶媒を留去して、残留物に水を加え、
ついでクロロホルムあるいはメチレンクロライドを加え
て生成物を抽出する。抽出液を濃縮することによって、
粗1−トリフェニルメチルイミダゾール類を得ることが
できる。つぎにこのものを、たとえばアセトニトリルに
よる再結晶。
ついでクロロホルムあるいはメチレンクロライドを加え
て生成物を抽出する。抽出液を濃縮することによって、
粗1−トリフェニルメチルイミダゾール類を得ることが
できる。つぎにこのものを、たとえばアセトニトリルに
よる再結晶。
またはカラムクロマトグラフィーなどによって精製すれ
ば高純度の目的物質が得られる。
ば高純度の目的物質が得られる。
なお、化合物(1)または(2)の合成法としては次の
方法により得ることができる。
方法により得ることができる。
化合物(1)は、たとえば、フルオロスルホン酸と塩化
シアヌルを加熱することによって、フルオロスルホン酸
無水物を容易に得ることができる( S、 Kongp
richa、 IA、C,Preusae、 R,Sc
hwarer。
シアヌルを加熱することによって、フルオロスルホン酸
無水物を容易に得ることができる( S、 Kongp
richa、 IA、C,Preusae、 R,Sc
hwarer。
Inorg、 Syn、μ−,151(1968)
、1゜また、化合物(2)は、たとえば無水硫酸を銅触
媒の存在下にフッ素化することによって、バーオキシジ
スルフリルジフルオロライドを簡単につくることができ
る( Jean’ne M、 5hreeve、 Ge
orgeH,Cady、 J、八m、chem、soc
、、 83.4521 (1961) 、 )。
、1゜また、化合物(2)は、たとえば無水硫酸を銅触
媒の存在下にフッ素化することによって、バーオキシジ
スルフリルジフルオロライドを簡単につくることができ
る( Jean’ne M、 5hreeve、 Ge
orgeH,Cady、 J、八m、chem、soc
、、 83.4521 (1961) 、 )。
以下に実施例を示す。
実施例1゜
0−クロロフェニルジフェニルメタノール2.95g
(0,01モル)を塩化メヂレン50m1に溶解し。
(0,01モル)を塩化メヂレン50m1に溶解し。
−10℃に冷却する。フルオロスルホン酸無水物1.2
gを加え、1時間経過後、イミダゾール3.4gを加え
、30分反応する。反応終了後、水501で洗浄し1分
液したのち、有機層を減圧下に留去し、残査にエタノー
ル15m1を加えて晶析する。
gを加え、1時間経過後、イミダゾール3.4gを加え
、30分反応する。反応終了後、水501で洗浄し1分
液したのち、有機層を減圧下に留去し、残査にエタノー
ル15m1を加えて晶析する。
t 過洗浄1k 、 1 (o−クロロフェニル
ジフェニルメチルコイミダゾール2.2g(収率63.
8%)が得られた。このものをエタノールで再結晶して
融点142〜143℃(文献値142〜145℃)の1
−(0−クロロフェニルジフェニルメチルコイミダゾー
ルが得られた。
ジフェニルメチルコイミダゾール2.2g(収率63.
8%)が得られた。このものをエタノールで再結晶して
融点142〜143℃(文献値142〜145℃)の1
−(0−クロロフェニルジフェニルメチルコイミダゾー
ルが得られた。
実施例2゜
トルエン100m1にトリフェニルメタノール2.61
g (0,02モル)を室温で溶解し、パーオキシジ
スルフリルジフルオロライド(F−3O2−O−0−3
O2F)1.2gを加える。30分経過後、イミダゾー
ル3.4gを加え、15分反応ず(7) る。反応終了後、実施例1と同様の処理を行ない。
g (0,02モル)を室温で溶解し、パーオキシジ
スルフリルジフルオロライド(F−3O2−O−0−3
O2F)1.2gを加える。30分経過後、イミダゾー
ル3.4gを加え、15分反応ず(7) る。反応終了後、実施例1と同様の処理を行ない。
1−トリフェニルメチルイミダゾール2.32 g(収
率75.0%)を得る。得られた結晶をエタノールで再
結すればm、p、 226℃(文献値226〜227℃
)の1−トリフェニルメチルイミダゾールが得 られる
。
率75.0%)を得る。得られた結晶をエタノールで再
結すればm、p、 226℃(文献値226〜227℃
)の1−トリフェニルメチルイミダゾールが得 られる
。
特許出願人(102)協和醗酵工業株式会社(8)
手続補正書
昭和57年と月Z3日
特許庁長官 殿
/イ、\
(・\
1、〉
1、事件の表示
昭和57年特許願第100159号
2、発明の名称
N−置換イミダゾール類の製造法
3、補正をする者
事件との関係 特許出願人
郵便番号 100
住 所 東京都千代田区大手町−丁目6番1号名 称
(102)協和醗酵工業株式会社明細書の発明の詳
細な説明の欄 5、補正の内容 別紙のとおり (11明細書第5頁20行目 「ジクロルエタン、トルエン」を 「ジクロルエタン、トルエン等」に訂正する。
(102)協和醗酵工業株式会社明細書の発明の詳
細な説明の欄 5、補正の内容 別紙のとおり (11明細書第5頁20行目 「ジクロルエタン、トルエン」を 「ジクロルエタン、トルエン等」に訂正する。
(2) 明細書第6頁21行目
rLc、 Preusae、 Jを
r W、C,Preusse、 Jに訂正する。
(3) 明細書第7頁21行目
r2.61 g (0,02モル)」をr2.61 g
(0,01モル)」に訂正する。
(0,01モル)」に訂正する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 トリフェニルメタノール類と1−無置換−イミダゾール
類を一般式(1)または(2)で示される化合物 (XSO2>20 (1)Oo II 11 X−3−0−0−3−X (2)111 0 (式中、Xはハロゲン原子を示す。)の存在下に反応さ
せることを特徴とする1−トリフェニルメチルイミダゾ
ール類の製造法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10015982A JPS58216164A (ja) | 1982-06-11 | 1982-06-11 | N−置換イミダゾ−ル類の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10015982A JPS58216164A (ja) | 1982-06-11 | 1982-06-11 | N−置換イミダゾ−ル類の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58216164A true JPS58216164A (ja) | 1983-12-15 |
Family
ID=14266531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10015982A Pending JPS58216164A (ja) | 1982-06-11 | 1982-06-11 | N−置換イミダゾ−ル類の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58216164A (ja) |
-
1982
- 1982-06-11 JP JP10015982A patent/JPS58216164A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2556722B2 (ja) | 新規なスルホンアミド化合物 | |
US5426196A (en) | Synthesis of diaryl methanes | |
US10787431B2 (en) | 4-((6-(2-(2,4-difluorophenyl)-1,1-difluoro-2-hydroxy-3-(5-mercapto-1h-1,2,4-triazol-1-yl)propyl)pyridin-3-yl)oxy)benzonitrile and processes of preparation | |
JPS58216164A (ja) | N−置換イミダゾ−ル類の製造法 | |
EP0006864B1 (en) | A novel intermediate to prepare therapeutically active pyridine compounds and process for its preparation | |
JPS58216165A (ja) | N−置換イミダゾ−ル類の製造法 | |
JP3046258B2 (ja) | 1−クロロカルボニル−4−ピペリジノピペリジンまたはその塩酸塩の製造方法 | |
CA1119179A (en) | Process for preparing n-tritylimidazole compounds | |
JP2580477B2 (ja) | 5−ピラゾールメルカプタン誘導体の製造方法及びその中間体 | |
JPH061776A (ja) | 置換ピラジンカルボニトリルの製造方法 | |
JPS5916879A (ja) | N−置換イミダゾ−ル類の製造法 | |
JPH01186854A (ja) | 2−置換オキシイミノ−3−オキソ酪酸の製造法 | |
JPS58189167A (ja) | N−置換イミダゾ−ル類の製造法 | |
JP3038380B1 (ja) | ケテンイミン化合物の製造方法 | |
KR830000634B1 (ko) | N-트리틸 이미다졸 화합물을 제조하는 방법 | |
JP3261454B2 (ja) | ケテンイミン化合物の製造方法 | |
KR950013853B1 (ko) | 4-에톡시카보닐-i-메틸-5-피라졸머캅탄의 제조방법 | |
JPH0641066A (ja) | ピロール誘導体の製造方法 | |
KR100594568B1 (ko) | 아미노레블리닉산 유도체의 제조방법 | |
JP3526606B2 (ja) | N−置換ピラジンカルボキシアミドの製造方法 | |
JP2717997B2 (ja) | 新規ヒドラゾン化合物、及びトリアゾールの製法 | |
JPS58216166A (ja) | N−置換イミダゾ−ル類の製造法 | |
JP3013760B2 (ja) | 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法 | |
JPH02273688A (ja) | 環状亜リン酸エステル誘導体 | |
JPS58216163A (ja) | N−置換イミダゾ−ル類の製造法 |