JPS58216039A - 放射線画像処理装置 - Google Patents

放射線画像処理装置

Info

Publication number
JPS58216039A
JPS58216039A JP57099138A JP9913882A JPS58216039A JP S58216039 A JPS58216039 A JP S58216039A JP 57099138 A JP57099138 A JP 57099138A JP 9913882 A JP9913882 A JP 9913882A JP S58216039 A JPS58216039 A JP S58216039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
difference
image information
output
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57099138A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031870B2 (ja
Inventor
岡崎 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57099138A priority Critical patent/JPS58216039A/ja
Priority to DE8383303380T priority patent/DE3367711D1/de
Priority to EP83303380A priority patent/EP0097044B1/en
Priority to US06/502,947 priority patent/US4544948A/en
Publication of JPS58216039A publication Critical patent/JPS58216039A/ja
Publication of JPH031870B2 publication Critical patent/JPH031870B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/32Transforming X-rays
    • H04N5/3205Transforming X-rays using subtraction imaging techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はX線やγ線等の放射線に基づ(被検体情報を利
用して、医学的診断に有効な再生画像を提供することが
できる放射線画像処理装置に関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来より、例えば造影剤を被検体(注入して診断を行う
静脈造影、X@TV循環器系診断装置においては、造影
剤が診断目的部位に到達する前のX線透過画像と、造影
剤が前記診断目的部位に到達した直後のX線透過画像と
の間で単純差分を実施して、造影剤が存在する診断目的
部位例えば血管。
臓器等の影像のみを表示した差分画像を提供していた。
しかしながら、例えば静脈と動脈とが重なって現われる
部位、又は2種類の動脈が重なり合っている部位等にお
いては、同−撮影部位内に、造影剤のリアルタイムの流
動に伴う種々の血管。
臓器等の濃淡画像が生じている。この場合には、同一撮
影部位に対して所定時間経過毎の、造影剤の流動に伴う
複数の原画像情報に差分を実施しても、得られた差分画
像には、診断目的部位の他に造影剤が残存していた他の
血管等が重なって表示されており、診断上有効な画像を
得ることができなかった。
〔発明の目的〕
本発明は前記事情に鑑みてなされたものであ一診断目的
部位についての放射線透過情報に他の部位の放射線透過
情報が重なり合っている場合にあっても、診断目的部位
のみをリアルタイムで抽出して診断上有効な再生画像を
得ることができる放射線画像処理装置を提供することを
目的とするものである。
〔発明の概要〕
前記目的を達成するための本発明の概要は、同一診断目
的部位につい【の放射線透過情報が異なる複数の原画像
情報より診断目的部位の画像情報を優先して抽出する放
射線画像処理装置において、経時的に得られる2種の原
画像情報の荷重差分を実施し【差分画像情報を得る第1
の荷重差分手段と、該第1の荷重差分手段で得られる経
時的に変化している2種の差分画像情報を入力すると共
にこの差分画像情報間の荷重差分を実施して2重差分画
像情報を得る第2の荷重差分手段とを有することを特徴
とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図は本発明の一実施例である放射線画像処理装置(以
下画像処理装置と略記する)を含む放射線診断装置のブ
ロックダイヤグラムであり、第2図は本発明の一実施例
である画像処理装置のブロックダイヤグラムである。第
1図に於て、1はパルス状のX線を発生し該X線の強度
の調節が可能なパルスX線発生器であり、2は該パルス
発生器IKより発生されたX線の被検体6への照射野を
調整するコリメータである。6は人体等の被検体であり
、4は該被検体6を支える寝台である。
5は被検体6を透過したX線像を増幅して光学像−に変
換するイメージインテンシファイア(以下1−1と略記
する)であり、6は該1−15により変換された光を集
光する光学系(例えばレンズ系)であり、7は2次元子
面状に配列された多数の単位検出器から成り前記光学系
を透過した光学像を  “検出する2次元検出器であり
、例えば撮像管である。8は該2次元検出器7のアナロ
グ出力信号をディジタル信号に変換する4’D変換器で
あり、9は画像処理装置であり、その詳細は後述する。
10は中央演算処理装置(以下CpUと略する)であり
、前記パルスX線発生器1から発生するX線の強度の制
御、コリメータ2の制御、パルスX線発生器1と1@1
5の被検体6に関する相対位置の制御、ルの変換器80
入出力の制御、前記画像処理装置の画像処理法および入
出力の制御等の各種制御を行う、11は前記画像処理装
置9におけるフレームメモリ(詳細は後述する)のディ
ジタル出力信号をアナログ信号に変換するD/A変換器
であり、12は該1)/A変換器11から出力されたア
ナログ情報を画像として表示する画像表示装置である。
16はあらかじめCPU10内にプログラムされている
被検体の検査部位に応じた撮影条件と画像処理法等を選
択する部位選択ボタンのついた操作パネルである。
次に第2図をも参照して前記画像処理装置9について説
明する。第2図において、画像処理装置9は第1の荷重
差分手段14と、この出力を入力する第2の荷重差分手
段15とより成っている。
第1の荷重差分手段14において、第1のセレクタ16
σは、CPU10の制御に基づいて、複数のX線透過情
報としての前記ルω変換器8の出力(ディジタル信号)
を順次入力すると共に、該入力を2本の出力ラインに選
択的に出力する。第1の加算器17αは前記第1のセレ
クタ16αのプ方の出力を入力すると共に、第1のフレ
ームメモリ18αに出力する。そして、第1のセレクタ
16αより順次出力される同一撮影部位のX線透過情報
と前記第1のブレームメモリ18αに記憶されているデ
ータとを加算して画像情報としてフレームメモリ18e
LK記憶する。尚、第1の加算器17αにおける加算は
、CPU10において事前に設定される荷重係数信号α
に基づいて行なわれる。前記第1のフレームメモリ18
αは画像情報を前記D/A変換器11に出力して画像表
示装置12における画像表示に供すると共に1第1の乗
算器19αにも前記画像情報を出力する。該第1の乗算
器19αは、前記第1のフレームメモリ18αの出力を
入力すると共に、前記CPU10において事前に設定さ
れる荷重係数信号すに基づいて乗算して出力する。第2
の乗算器19Aは前記第1のセレクタ16αの他方の出
力を入力すると共11C1CPU10において事前に設
定される荷重係数信号CK基づいて乗算して出力する。
第1の引算器20αは前記第1.第2の乗算器19α。
19hの出力を入力すると共に1この入力信号間で荷重
差分を実施して出力する0次に、第2の荷重差分手段1
5について説明する。第2の荷重差分15において、第
2のセレクタ16hは、CPU10の制御に基づいて、
前記第1の荷重差分手段14の出力(第1の引算器20
αの出力)をJ@次入力すると共に、該入力を2本の出
力ラインに選択的に出力する。第2.第6の加算器17
A、17Cは、前記第1の加算器17αと、同様の機能
を有し、第2のセレクタ16bの2本の出力のうちの一
方をそれぞれ入力すると共に、第2.第6のフレームメ
モリ18h、18Cにそれぞれ出力する。又、第2のセ
レクタ16bからの入力と第2.第6のフレームメモリ
18A、18Cから読み出されるデータの加算は、CP
U10において事前に設定される荷重係数信号d、gに
基づいて行なわれる。前記第2.第6のフレームメモリ
185,18Cは、記憶した画像情報を前記ル9変換器
11にそれぞれ出力して画像表示装置12における画像
表示に供すると共に、第6.第4の乗算器19C,19
dにも事前画像情報を出力する。第6、第4の乗算器1
9c、19dは、前記第2.第6のフレームメモリ18
h、18Cの出力をそれぞれ入力すると共に、前記CP
U10において事前に設定される荷重係数信号f、yに
基づいて乗算して出力する。第2の引算器20bは、前
記第6.第4の乗算器19C,19dの出力を入力する
と共に、この入力信号間で荷重差分を実施して出力する
。最小2乗誤差検出器21は、前記第2の引算器20h
の出力を入力すると共に、この入力に基づいて、前記第
6゜第4の乗算器19c、19dへの荷重係数信号f 
t pが画像間の誤差を最小とする信号として供される
ように、CPU10へ補正信号を与える。又、最小2乗
誤差検出器21の出力はD/A変換器11に出力されて
、前記画像表示装置12における画像表示に供される。
以上のよ5に構成された放射線診断装置及び画像処理装
置90作用を、第6図をも参照して造影剤を使用した場
合について説明する。第6図(α)〜(イ)は画像処理
装置9の動作を説明するための各画像を模式的に示した
概略説明図である。先ず、造影剤が被検体6の撮影目的
部位に到達する前に1パルスX#j1発生器1より被検
体に向けてX線を照射する。被検体6を透過した透過X
線情報は、1−15において光学像に変換され、この光
学像は光学系6で集光される光量に基づいて、2次元検
出器7において電気信号に変換される。そして、ルω変
換器8においてディジタル信号に変換された後、画像処
理装置9に入力する。画像処理装置9においては、先ず
第1の荷重差分手段14の第1のセレクタ16αに前記
ディジタル信号が入力し、この入力をCPU10の制御
に基づいて加算器17αを介して@1のフレームメモリ
18αに記憶する。
同様にして、造影剤到達前の透過X111情報に基づく
ディジタル信号が第1のセレクタ16αに順次入力する
場合には、この入力と前記第1のフレームメモ1718
aに記憶されたデータとを加算器17αにおいて加算し
て、原画像情報として*1のフレームメモ’) 18.
zに記・憶する。この際、撮影状態が全て同一であれば
荷重係数信号αを1として加算する。この第1のフレー
ムメモリ18αに記憶される原画像情報をD/A変換器
11においてアナログ信号に変換され、画像表示装置1
2に表示される原画像を第6図(α)K示す。第6図(
α)において、26は、被検体6の例えば骨であり、造
影剤の有無に拘わらず被検体3固有の放射線透過度を有
しているものである。次に、造影剤を注入した後に被検
体6に向けて前記と同様にX線を照射する。この際、l
−l5における光学像は例えば第6図(b)に示すもの
が得られる。即ち、被検体乙における骨23の他に1造
影剤が存在する例えば第1の血管240光学像が得られ
る。この光学像は、前記と同様にして、2次元検出器7
及びルの変換器8を介して画像処理装置9に入力する。
画像処理装置9においては、第1の荷重差分手段14に
おける第1のセレクタ16αに前記光学像に基づくデイ
ジタル信号が入力し、この入力をCPU#0の制御に基
づいて、第2の乗算器19hに出力する。又、先に第1
のフレームメモリ18αに記憶されている原画像情報は
第1の乗算器19αに入力し、この第1.第2の乗算器
19σ、19hにおいて所定の乗算が行なわれる。この
際の乗算は、例えば、後段の第1の引算器20αにおい
て、第6図(α)。(J)の骨26の像を消去して、第
6図(h)における第1の血管24のみが差分画像とし
て得られるごとく荷重係数信号す。
Cを所定の値に設定して行う。上記のごとく乗算された
画像情報を前記第1の引算器20αにおいて荷重差分を
実施して出力する。この出力は、第1の荷重差分手段1
4の出力とし″′C,第2の荷重差分手段15に入力さ
れる。第2の荷重差分手段15においては、先ず、第2
のセレクタ16hに前記第1の荷重差分14の出力が入
力し、この入力をCPU10の制御に基づいて第2の加
算器17bを介して第2のフレームメモリ18Aに記憶
する。尚、第6図<b>に示す光学像に基づく原画像情
報が順次画像処理装置9に入力する場合には、前記と同
様にして第1のフレームメモリ18αに記憶されている
原画像情報との荷重差分を第1のり1算器2oαにおい
て実施して1、この差分画像情報と前記第2のフレーム
メモ1718Aに記憶された差分画像情報とを加算器1
7Aにおいて荷重係数信号dに基づいて加算を行い、差
分画像情報として第2のフレームメモ1718Aに記憶
する。この差分画像情報に基づいて画像表示装置12に
表示される再生画像を第3図(d)に示す。第6図(d
) K示すように、第1の荷重差分手段14において荷
重差分を行なった結果、骨26の像は消去されている。
次に、前記第3図<b>のX線照射時よりも、さらに所
定時間経過後に、被検体3に向けてX線を照射する。こ
の際、l−15における光学像は第3図(C) K示す
ものが得られる。
即ち、造影剤注入後、所定時間経過した後に初めて最終
診断目的部位である第2の血管25に造影剤が到達し、
この第2の血管25の光学像が得られるのであるが、こ
の光学像には、骨23といまだ造影剤が残存している第
1の血管24とが重畳されている。この光学像は、前記
第3図(A)と同じ糸路で第1の荷重差分手段14で処
理され、前記第1のフレームメモリ18αに記憶されて
いる第6図(α)に示す原画像情報との荷重差分が行な
われた後の差分画像情報が第2の荷重差分手段15に入
力する。第2の荷重差分手段15においては、第2のセ
レクタ16bK前記差分画像情報が入力し、CPU10
の制御に基づいて第6の加算器17Cに出力される。第
3の加算器17cにおいては、荷重係数信号eに基づい
て、前記第2の加算器17hと同様に加算を行い、第6
図(α)に対する荷重差分画像として第6のフレームメ
モリ18Cに記憶される。
この差分画像情報に基づいて画像表示装置12に表示さ
れる再生画像を第6図(−)に示す。第6図(−)に示
すよ5に1第1の荷重差分手段14におい【荷重差分を
行なった結果、前記第6図(d)と同様に骨26の像は
消去されている。しかしながら、この差分画像には最終
診断目的部位たる第2の血管25に、第1の血管24が
重畳している。そこで、次に第2g第6のフレームメモ
+) 18A、18’に記憶されている差分画像情報の
間でさらに荷重差分を実施する。即ち、第2.第3のフ
レームメモリ18h、18Cから差分画像情報を読み出
して、第6゜第4の乗算器19C,19dに入力し、こ
の第3.第4の乗算器19C,19dにおいて、所定の
乗算を行う。
この際の乗算は、CPU1Oにおいて所定の値に設定さ
れた荷重係数信号f9gに基づいて行なわれる。そして
、上記のごとく乗算された差分画像情報を共に第2の引
算器20hに入力し、この第2の引算器20Aにおいて
差分画像情報間の荷重差分を実施して、2重差分画像情
報(差分画像情報間で再度荷重差分が実施された情報を
いう)として出力する。この第2の引算器20bの出力
は最小2乗誤差検出器21に入力し、該最小2乗誤差検
出器21は、前記2重差分画像情報の誤差を検出してC
PUを介して前記荷重係数信号f、!1の補正を行い、
最小2乗誤差検出器21の出力として最終的に最も誤差
の少ない2重差分画像情報を出力する。
この2重差分画像情報なり/A変換器11においてアナ
ログ変換し、画像表示装置12において画像表示される
2重差分画像を第3図σ)に示す。第6図(ト)に示す
ように、第6図(d)、第3図(e)の差分画像の荷重
差分を行なった結果、最終診断目的部位たる第2の血管
25のみの画像が得られ、診断上極めて有効な再生画像
を提供することができる。
又、以上の作用はリアルタイムで実施可能であるため、
診断上の便宜をさらに向上することができる。
本発明は前記実施例に限定されるものではなく、本発明
の要旨の範囲内で種々の変形例を包含することは言うま
でもない。前記実施例においては、造影剤を使用した場
合の時間経過に伴う3種の原画像情報を例に挙げて説明
したが、造影剤を使用した場合に限らず、例えば同一部
位に対して撮影条件が異なる場合に、放射線透過情報の
差に基づいた原画像情報から目的部位を抽出することも
できる。又、第1.第2.第6の7レームメモリ18α
18A、18Cに外部記憶装置を接続しておけば、6種
類の原画像洗眼らず複数の原画像より2重差分画像を得
ることもできる。又、この発明によると、荷重係数信号
fayを適宜に設定することにより、目的部位を優先し
て明確に表示すると共に、目的部位の背景画像を目的部
位の診断に支障がない程度に表示することも可能である
。さらに1前記実施例においては、パルスX線の場合に
ついて説明したが、連続X線、γ線9重粒子線等種々の
放射線に適用できることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によると診断目的部位に
ついての放射線透過情報に他の部位の放射線透過情報が
重なり合っている場合にあっても、診断目的部位を優先
して、リアルタイムで抽出することKより、診断上有効
な再生画像を得ることができる放射線画像処理装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である放射線画像処理装置を
含む放射線診断装置のブロックダイヤグラム、第2図は
本発明の一実施例である放射線画像処理装置のブロック
ダイヤグラム、第6図(α)〜のは画像処理装置の動作
を説明するための各画像を模式的に示した概略説明図で
ある。 9・・・画像処理装置、  14・・・第1の荷重差分
手段、  15・・・第2の荷重差分手段、16α、1
6h・・・第1.第2のセレクタ、  17α、17,
6,17C・・・第1゜第2.第3のフレームメモリ、
  19αt19h−19’*19d・・・第1.第2
.第6.第4の乗算器、20α。 20b・・・第1.第2の引算器、 21・・・最小2
乗誤差検出器。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑(はか1名)112

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同一診断目的部位についての放射線透過情報が異なる複
    数の原画像情報より診断目的部位の画像情報を優先して
    抽出する放射線画像処理装置において、経時的に得られ
    る2種の原画像情報の荷重差分を実施して差分画像情報
    を得る第1の荷重差分手段と、該第1の荷重差分手段で
    得られる経時的に変化している2種の差分画像情報を入
    力すると共にこの差分画像情報間の荷重差分を実施して
    2重差分画像情報を得る第2の荷重差分手段とを有する
    ことを特徴とする放射線画像処理装置。
JP57099138A 1982-06-11 1982-06-11 放射線画像処理装置 Granted JPS58216039A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57099138A JPS58216039A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 放射線画像処理装置
DE8383303380T DE3367711D1 (en) 1982-06-11 1983-06-10 Diagnostic x-ray apparatus
EP83303380A EP0097044B1 (en) 1982-06-11 1983-06-10 Diagnostic x-ray apparatus
US06/502,947 US4544948A (en) 1982-06-11 1983-06-10 Diagnostic X-ray apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57099138A JPS58216039A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 放射線画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58216039A true JPS58216039A (ja) 1983-12-15
JPH031870B2 JPH031870B2 (ja) 1991-01-11

Family

ID=14239351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57099138A Granted JPS58216039A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 放射線画像処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4544948A (ja)
EP (1) EP0097044B1 (ja)
JP (1) JPS58216039A (ja)
DE (1) DE3367711D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012063831A1 (ja) * 2010-11-10 2012-05-18 東芝メディカルシステムズ株式会社 画像処理装置及びx線診断装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3426830A1 (de) * 1984-03-12 1985-09-12 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Roentgendiagnostikeinrichtung
JPS61125641A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 Hitachi Ltd デ−タ圧縮制御方式
FR2598583A1 (fr) * 1986-05-06 1987-11-13 Thomson Cgr Installation de radiologie a reseau de communication
US4916722A (en) * 1986-06-26 1990-04-10 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray image processing apparatus
JPS6340533A (ja) * 1986-08-05 1988-02-20 株式会社東芝 X線診断装置
DE3833309A1 (de) * 1987-09-30 1989-04-20 Toshiba Kawasaki Kk Bildverarbeitungseinrichtung
FR2687034B1 (fr) * 1992-02-04 1994-04-01 Isaac Azancot Procede et appareil de traitement-enregistrement et de reconstitution d'un signal video analogique haute resolution a cadence video normalisee destine aux procedures d'angiographie et d'angioplastie cardio vasculaire en temps reel.
US6195272B1 (en) 2000-03-16 2001-02-27 Joseph E. Pascente Pulsed high voltage power supply radiography system having a one to one correspondence between low voltage input pulses and high voltage output pulses
JP3631114B2 (ja) * 2000-08-01 2005-03-23 キヤノン株式会社 撮像装置
US6990368B2 (en) 2002-04-04 2006-01-24 Surgical Navigation Technologies, Inc. Method and apparatus for virtual digital subtraction angiography
US20100223016A1 (en) * 2007-08-17 2010-09-02 Gary Gibson Method and apparatus for identification and detection of liquids
US10631806B2 (en) * 2015-02-19 2020-04-28 Canon Medical Systems Corporation X-ray diagnostic apparatus, image processing apparatus, and image processing method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2627885A1 (de) * 1976-06-22 1978-01-05 Philips Patentverwaltung Anordnung zur ermittlung der raeumlichen verteilung der absorption von strahlung in einer ebene eines koerpers
US4210812A (en) * 1977-06-02 1980-07-01 The Foundation: The Assn. of Japan General Denistry X-Ray imaging diagnostic apparatus with low X-ray radiation
DE2754361C2 (de) * 1977-12-07 1983-07-14 N.V. Philips' Gloeilampenfabrieken, 5621 Eindhoven Verfahren zur Verminderung von Bildfehlern in Computer-Tomographiebildern
US4204225A (en) * 1978-05-16 1980-05-20 Wisconsin Alumni Research Foundation Real-time digital X-ray subtraction imaging
US4204226A (en) * 1978-05-16 1980-05-20 Wisconsin Alumni Research Foundation Real-time digital X-ray time interval difference imaging
US4449195A (en) * 1981-11-13 1984-05-15 General Electric Company Digital fluorographic processor control
US4504908A (en) * 1982-03-15 1985-03-12 General Electric Company Matched filter for X-ray temporal subtraction
US4444196A (en) * 1982-06-21 1984-04-24 Diagnostic Technology, Inc. Digital intravenous subtraction angiography
US4463375A (en) * 1982-09-07 1984-07-31 The Board Of Trustees Of The Leland Standford Junior University Multiple-measurement noise-reducing system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012063831A1 (ja) * 2010-11-10 2012-05-18 東芝メディカルシステムズ株式会社 画像処理装置及びx線診断装置
US8965085B2 (en) 2010-11-10 2015-02-24 Toshiba Medical Systems Corporation Image processing apparatus and X-ray diagnosis apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0097044B1 (en) 1986-11-12
EP0097044A1 (en) 1983-12-28
DE3367711D1 (en) 1987-01-02
JPH031870B2 (ja) 1991-01-11
US4544948A (en) 1985-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4355331A (en) X-ray image subtracting system
US7668290B2 (en) X-ray diagnostic system
JPS58216039A (ja) 放射線画像処理装置
JPS58109032A (ja) 身体映像装置
JPH03141780A (ja) 血管造影方法
CN101803930A (zh) 放射性成像方法和装置
KR100627151B1 (ko) 방사선 촬영장치
JPS60253197A (ja) X線診断装置
JPS5940836A (ja) X線像の処理された映像信号の発生方法およびその装置
JPH06285061A (ja) X線診断方法及びその装置
JP4626414B2 (ja) X線診断装置
JPS58152540A (ja) X線診断装置
JPH0214051B2 (ja)
JPH08107891A (ja) ディジタルx線装置における透視像表示方法
JPS60236594A (ja) X線診断装置
JPH0824252A (ja) X線ct装置
JPS59105440A (ja) 放射線診断装置
Fritz et al. Phantom evaluation of angiographer performance using low frame rate acquisition fluoroscopy
JPS59129053A (ja) X線ct装置
EP0102592B1 (en) X-ray image producing system
JPS5839686Y2 (ja) X線キモグラフイ装置
US20240078723A1 (en) Medical image processing apparatus and medical image processing method
JP2024107930A (ja) 放射線画像処理装置、放射線撮影システム、放射線画像処理方法、プログラムおよび記憶媒体
JPH0213184A (ja) デジタルサブトラックション装置
JPH08266524A (ja) 放射線心臓撮影システム