JPS58216035A - 生体用電極 - Google Patents

生体用電極

Info

Publication number
JPS58216035A
JPS58216035A JP57096951A JP9695182A JPS58216035A JP S58216035 A JPS58216035 A JP S58216035A JP 57096951 A JP57096951 A JP 57096951A JP 9695182 A JP9695182 A JP 9695182A JP S58216035 A JPS58216035 A JP S58216035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
base material
mixture
weight
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57096951A
Other languages
English (en)
Inventor
小池 康昭
深井 俊博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Koden Corp
Original Assignee
Nippon Koden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Koden Corp filed Critical Nippon Koden Corp
Priority to JP57096951A priority Critical patent/JPS58216035A/ja
Publication of JPS58216035A publication Critical patent/JPS58216035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は生体用電極に関し、特に重合反応を利用した高
分子化合物を基材とし、これを生体表皮に装着し、この
基材に付着されたターミナルから生体電位を抽出せんと
した生体用電極忙係る。
従来の生体用電極において、基材は天然産の多糖類ガム
約30〜70重量%、ヒrリックアルコール約70〜3
0重I%、吸湿剤少なくとも1重量%および電解質壊少
なくとも0.2重量−1または、天然産の多糖類ガム3
6〜65重量%およびヒPリックアルコール55〜33
重量%ならびKV&湿剤および電解質、または天然産の
多糖類ガム約36〜65重量−、ヒドリックアルコール
約52〜33重量−および電解質壌少なくとも0.01
6重量%、または親水性多糖類21〜65重US、電解
質塩少なくとも約0.006重量−1水少なくとも約0
.6重量%およびアルコール、またはカラヤガム21〜
65重量%、!リセリン74〜33重量%、プロピレン
ダリコール0.6〜6.0重’lfiチ、塩化ナトリウ
ム0.009〜0゜9重i/#チ、水0.6〜6.0重
量%および塩化カルシウム0.005〜0.9取量チ、
または、カラヤガム21〜65取量チ、グリセリン74
〜33重量%、プロピレングリコール0.006〜0.
06重IILII、塩化ナトリウム0.00005〜0
、009重1]、チ、水0.006〜0.06重旦俤お
よび塩化カルシウムo、oooos〜0.00909重
量部たは、天然産の多糖類ガム約30〜60重量部、ヒ
Pリックアルコール約30〜90爪量部、電解質塩少な
くとも約0.01重量部および吸Fil剤少なくとも0
.01重量部としたものが存在していた。
これを基材とした生体用電極は、基材が流動林態である
ことにようて皮フと基材組成物の間に空気を含む間隙を
無くするので界面を通るインピーダンスを著しく減少さ
せ、この界面において電気的に発生する熱を減少させ電
気化学的に安定させる点でtま良好である。
しかし、この基材はカラヤ分子を架橋して原基付組成物
の機械的特性を改良しており、これらの架橋物質は均質
な分散体を形成し、かつカラヤ分子と反応する遊離基を
有している。
これは二次元の錯結合をなしているため水分を吸収する
と膨潤し分散をしてしまう。このため生体表皮に長時間
装着すると原形が崩れ使用に供し得なくなる。
本発明は上記欠点KMみなされたもので、生体表皮への
長時間の装着によって汗等によ〕水分を吸収しても基材
としての形が崩れることのない生体用電極を得るKある
・ 以下、本発明の詳細な説明する。
表1 に平 一 」:゛ ]暑 1 −1−1〜: 表1#′i本発明の実施例を示すもので、試料A〜Ht
iO,87〜9.4%の親水性を有する水溶性モノマー
と、0.017〜0.1%の重合促進剤と、0.035
〜0.38%の重合開始剤と、2.8  #7.6%の
親水性溶媒と、48.9〜59%の湿潤剤と、15〜3
0.6%の天然性多糖類と、2.8〜3.3%の無機1
!解質と、11、’2〜13.2%の水と、2.8〜4
.6%の粘着力増強剤とから成るシート状の基材にター
ミナルを付設して生体電位の導出を可能とした生体用電
極を得る為の一例である。
又、試料■〜K ij:0.87〜9.4%の親水性を
有する水溶性モノブーと、0.017〜0.1%の重合
促進剤と、0.035〜0.38−の重合開始剤と、2
.8〜58.5係の藷、水性溶媒と、62.2〜5%の
湿潤剤と、15〜30.6チの天然性多糖類と、2.8
〜3.3チの無機電解質と、11.2〜13.2%の水
と、2.8〜4.6チの粘着力増強剤とから成るシート
状の基材にターミナルを付設して生体電位の導出を可能
とした生体用電極を得る為の一例を示したものである。
叉、物質番号1においてはN−ヒドロキシメチルアクリ
ルアミドを用いたが、親水基を有する水溶性モノマーと
して例えば、他のアクリル酸及びその誘導体(アクリル
酸、アクリル酸のアルカリ又はアルカリ土類塩、ヒドロ
キシアルキルアクリレート、ダイア七トンアクリルアミ
r)、メタアクリル酸及びその誘導体(メタアクリル酸
、メタアクリル酸のアルカリ又はアルカリ土類塩、ヒド
ロキシアルキルメタアクリレート、メタ丁〃リルアミl
’)%又は前記アクリル酸及びその誘導体とメタアクリ
ル酸及びその誘導体と共重合する会りの親水性上ツマ−
(ビニルアルコール、ビニルアルキルエーテル、N−ビ
ニルピロリドン)でもよい。
又、物質番号2において、β−アミノプロピオニトリル
を用いたが重合促進剤であればこれに限定されず、3−
ジメチルアミノプロピオニトリルを用いてもよい。又、
物質番号3において、ベルオキソニ硫酸アンモニウムを
用いたが重合開始剤であればこれに限定されない。又、
物質番号4において、ジメチルスルホオキサイド又tま
プロピレングリコールを用いたが、親水性の溶媒でおれ
ば良い。又、物質番号5において、グリセリンを用いた
が湿潤剤であれば、ゾロ2レンゲリコール(物質番号4
において用いた場合は除<)、z’Jエチレングリコー
ルでもよい。
父、物質番号6において、カラヤガムを用いた75E分
子量が50万以上であれば天然産多糖類ガムでもよい。
叉、物質番号7において、食塩を用いたが無機電解質で
あればCacxt、Kclでもよい。
又、物質番号9において、ポリビニルピロリドンを用い
たが粘着力増強剤であればアラビヤJム、デキストリン
、プルラン等でもよい。
表1において本発明に用いられる基材の一般的製法は次
の如くである。
(試料A):N−ヒドロキシメチルアクリルアミド帆8
7%と、β−アミノゾロビオニトリル帆017チと、ベ
ルオキソ・;硫酸アンモニウム帆035チとジメチルス
ルホオキサイ)’2.81と、グリセリン48.9%と
を加えて均一にし、これにカラヤガム30.6−を加え
た第1の混合物を得る。
次に食塩2.8チと水11.2%と、これにIリピニル
ピロ、リドン2.8チを均一に溶解した第2の混合物を
得る。
前記第1の混合物と第2の混合物とを混合し均一に引き
伸し70℃に加熱して架a重合させシート状の基材を得
る 〔試料B):N−ヒドロキシメチルアクリルアミ)’ 
0.95 %と、β−アミノプロピオニトリル0.02
チと、ベルオキソニ硫酸アンモニウム0.04%と、ジ
メチルスルホオキサイド3.1俤と、グリセリン53.
6チと、カラヤガム23.9チを加えた第1の混合物を
得る。
これに食塩3.06−と、水1λ、3チと、ポリビニル
ピロリドン3.06%を均一に溶解した第2の混合物を
得る。
前記第1の混合物と第2の混合物とt混合し均一に引き
伸し80℃に加熱して架橋重合させシート状の基材を得
る。
(試料C):N−ヒドロキシメチルアクリルアミP5.
1%と、汐−アミノプロピオニトリル0.1%と、ベル
オキンニ硫酸アンモニウム0.21チと、ジメチルスル
ホオキサイド3゜2チと、グリセリン56チと、カラヤ
ガム16%を加えたgtの混−合、物、食 ! 3.2
チと、水12.8チと、ポリビニルピロリドン3.2−
を均一に溶解した第2の混合物、前記第1の混合物と第
2の混合物を混合し均一に引き伸し90°0に加熱して
架橋重合させシート状の基材を得る。
〔試料D):N−ヒドロキシメチルアクリルアミr3.
1%と、/−アミノプロピオニトリル0.06チと、ベ
ルオキソニ硫酸アンモニウム帆12悌と、ジメチルスル
ホオキサイl” 3.296と、グリセリン57.4%
と、カラヤガム16.4%を加えた第1の混合物、食塩
3.3チと、水13.2%と、ポリビニルピロリrya
、3%を均一に溶解した第2の混合物、前記第1の混合
物と第2の混合物を混合し均一に引き伸し85℃に加熱
して架橋重合させシート状の基材を得る。
〔試料E):N−ヒドロキシメチルアクリルアミ「1.
0チと、β−アミノプロピオニトリル0.02優と1.
ヘルオキソニ硫酸アンモニウム0.04%と、ジメチル
スルホオキサイ)’3.41と、グリセリン59チと、
カラヤガム17−を加えた第1の混合物、食塩3%と、
水13%と、ポリビニルピロリドン3チを均一に溶解し
た第2の混合物、前記第1の混合物と第2の混合物を混
合し均一に伸し80℃KjJ[1熱して架橋重合させシ
ート状の基材を得る。
〔試料1i’):N−ヒドロキシメチルアクリルアミr
9.4チと、β−アミノゾロビオニトリル0.19−と
、ベルオキソニ硫酸アンモニウム0.38%と、ジメチ
ルスルホオキサイ)’4.5%と、グリセリン52.5
 %と、カラヤガム15%を加えた第1の混合物、食塩
3チと、水12%と、ポリビニルピロリドン3−を均一
に溶解した第2の混合物、前記第1の混合物と第2の混
合物を混合し均一に伸し90℃に加熱して架橋重合させ
シート状の基材を得る。
(E料G):N−ヒドロキシメチルアクリルアミド4.
8%と、β−7ミノゾロビオニトリル0.1%ト、被ル
オキソニ硫酸アンモニウム0.2%ト、ジメチルスルホ
オキサイF’7.596と、グリセリン52.6%と、
カラヤガム15%を加えた第1の混合物、食J塩3.1
チと、水12.1チと、ポリビニルピロリr74.6%
を均一に溶解した第2の混合物、前記第1と第2の混合
物を混合し均一に伸し87℃に加熱して架橋重合させシ
ート状の基材を得る。
(ER)L):N−ヒ「ワキシメチルアクリルアミド4
.9チと、β−アミノプロピオニトリル0.1チと、ベ
ルオキンニ硫酸アンモニウム0.2%と、ジメチルスル
ホオキサイr7.6%と、グリセリン53.8%と、カ
ラヤガム15.1を加えた第1の混合物、食塩3チと、
水12チと、ポリビニルピロリドン3%を均一に溶解し
た第2の混合物、前記第1と第2の混合物を泥合し均一
に伸し85℃に加熱して架橋重合させシート状の基材を
得る。
〔試料I):N−ヒドロキシメチルアクリルアミr2.
2チと、β−アミノプロfオニトリル0.1−と、ベル
オキソニ硫酸アンモニウム0.2%と、プロピレングリ
コール2.8%と、グリセリン62.2チと、カラヤガ
ム15.2チを加えた第1の混合物、食塩3チと、水1
1.2%と、−リビニルピロリrン3.1チを均一に溶
解した第2の混合物、前記第1及び第2の混合物を混合
し均一に伸し80℃に加熱して架橋重合させシート状の
基材を得る。
(試料J):N−ヒドロキシメチルアクリルアミ)’ 
5.2 %と、β−7ミノプロ♂オニトリル0.11と
、ベルオキソニ硫酸アンモニウム0.29Gと、プロピ
レングリコール30チと、グリセリy 30 tlAと
、カラヤガム15チを加えた第iの混合物、食塩3.2
チと、水12.2チと、ポリビニルぜロリドン4.11
を均一に溶解した第2の混合物、前記第1及び第2の混
合物を混合し均一に伸し80℃に加熱して架橋重合させ
シート状の基材を得る。
(E料K):N−ヒ「ロキシメチルアクリルアミド3チ
と、β−アミノプロピオニトリル001%と、ベルオキ
ソニ硫酸アンモニウム0.2%と、プロピレングリコー
ル58.5チと、グリセリン5%と、カラヤガム15%
を加えた第1の混合物、食塩3.2%と、水12%と、
ポリビニルピロリドン3チを均一に溶解したBq 2の
混合物、前記第1及び第2の混合物を混合し均一に伸し
80℃に加熱して架橋重合させシート状の基材を得る。
上記試料A−Kによって得られた基材を2〜3cvn平
方或いは円形に切り中心附近に穴を穿ける。
この穴の中に金属のターミナルを挿入し表側に突出させ
る。
尚、上記試料A〜1(において、物質福分1のN−ヒド
ロキシメチルアクリルアミPの11が帆87チ以下では
汗等を吸収したときにシート状の基材が溶解し原形を保
てなくなる。父、9.4チを越えるとゲルが固くなり使
用に供し得ない。
”、物質右号2のβ−7ミノプロビオニトリルの素は0
.017チ未満でけ反応が進まず、0.1チを越えるも
のけ反応が進みすぎる。
又、物質累号3のベルオキソニ硫酸アンモニウムは0.
035チ未満でけ反応が開始しない、又0.38チを越
えると反応が進みすき゛る。
又、物質番号4のジメチルスルホオキサイrI/i2.
8%未満で1tN−ヒドロキシメチルアクリルアミドが
溶けに<<、7.6%を越えるものについては基材の表
面にジメチルスルホオキサイドが染み出てくるので好ま
しくない。
父、物質番号5のグリセリンは48.91未満では基材
が固くなり、59チを越えるとゲル強度が落る。
叉、物質番号6のカラヤガムは15チ未満ではゲル強度
が落ち、粘着力も少ない。30.6%を絨えるものにつ
いては固くなシ皮膚への粘着力がなくなる。
叉、物質番号7の食均は2.8%未満では生体への装着
時の接戦抵抗が高くなり、3.3%以上では溶解せず析
出する。
叉、物質番号8の水け11.2%未6ト″iでは作画性
は向上するが抵抗が大となり電極と【7ての電気伝導性
が低下する。13.2チを越える場合は混合′見tf!
の段階で固まるためシート状の成形も困難である。
叉、物質番号9のポリビニルピロリドンH2,8−未満
では粘着力が出す生体表膚への密着が悪い。
4.6チを越えるものけ反応の課程で生じるアワが抜け
ず作業性が落る。
次に試料I−Kにおいて物質番号1〜3及び6〜9につ
いては前記試料A−Hと同様な理由が成り立つが、物質
番号40ゾロピレングリコールは2.8%未満で#″i
NiN−ヒドロキシメチルアクリルアミドが十分でなく
なり、58.5チを越えるものけ基材の強度が落ちる。
又、物質番号5のグリセリンFi5%未満でVi、$ 
1,4の保水性がおとり、62.2%を越えるものにつ
いては基材の強度が落ちる。
このように本発明の生体用11極を用いれば生体表皮に
長時間装着しても汗等によって基材の原形がくずれるこ
とが無く良好である。このため長時間の生体電位の測定
においては取り変えの必要が無く生体への侵襲が少い。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  0.87〜9.4−の親水性を有する水溶性
    モノマーと、0.017〜0.1−の重合促進剤と、 
     0.035〜0.381ノ11に合間始剤と、2.8
    −7.6%+7)Il水性溶媒と、48.9〜59チの
    湿潤剤と、15〜30.6−の天然性多糖類と、2.8
    〜3゜3%の無機電解質と、11.2〜13.2%の水
    と、2.8〜4.6%の粘着力増強剤とから成るシート
    状の基材にターミナルを付設して生体電位の導出を可能
    とした生体用電極。
  2. (2)  0.87〜9.4−の親水性を有する水溶性
    モノマーと、0.017〜0.1%の重合促進剤と、0
    .035〜0.38−の重合開始剤と、2.8〜58.
    5%の親水性溶媒と、62.2〜5%の湿自剤と、15
    〜30.6−の天然性多糖類と、2.8〜3.3−の無
    機電解質と、11.2〜13.2%の水と、2.8〜4
    .6−の粘着力増強剤とから成るシート状の基材にター
    ミナルを付設して生体電位の導出を可能とした生体用電
    極。
JP57096951A 1982-06-08 1982-06-08 生体用電極 Pending JPS58216035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57096951A JPS58216035A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 生体用電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57096951A JPS58216035A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 生体用電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58216035A true JPS58216035A (ja) 1983-12-15

Family

ID=14178596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57096951A Pending JPS58216035A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 生体用電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58216035A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05329123A (ja) * 1992-05-28 1993-12-14 Kazuji Takemoto 生体電極及びこれを用いた心電計

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615728A (en) * 1979-07-18 1981-02-16 Adobansu Erekutoroodo Kk Self adhesion type medical electrode

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615728A (en) * 1979-07-18 1981-02-16 Adobansu Erekutoroodo Kk Self adhesion type medical electrode

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05329123A (ja) * 1992-05-28 1993-12-14 Kazuji Takemoto 生体電極及びこれを用いた心電計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4860754A (en) Electrically conductive adhesive materials
JP2812863B2 (ja) 導電性高分子ゲルおよびその製法、粘着性高分子ゲルおよびその製法、並びに、粘着シート
EP1663383B1 (en) Biomedical electrodes
DE69213758T2 (de) Biomedizinische elektrode mit zweiphasig aufgebautem, leitendem, selbstklebendem klebstoff
DE3751561T2 (de) Leitfähige, druckempfindliche Klebstoffe und biomedische Elektroden.
EP0561854B1 (de) Elektrisch leitfähige transparente haftklebefilme, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung zur herstellung biomedizinischer elektroden
JP5722209B2 (ja) 粘着性ハイドロゲル用組成物とその用途
US9175195B2 (en) Adhesive hydrogel and use thereof
JP3838933B2 (ja) 高分子ハイドロゲル電極
JPH05207983A (ja) 固体状導電性ポリマー組成物を含む生物医療電極
CN105153359A (zh) 一种导电水凝胶和导电水凝胶卷材及其制备方法
JPH08155040A (ja) 導電性粘着剤およびこれを用いてなる電極パッド
EP0012402A1 (en) Tape electrode
EP0644920B1 (de) Elektrisch leitfähige transparente haftklebefilme, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung zur herstellung biomedizinischer elektroden
JP3437124B2 (ja) 導電性高分子ゲルならびにそれを用いたゲルパッドおよび生体用電極
JPS58216035A (ja) 生体用電極
DE69917909T2 (de) Elektroden
JPH0280030A (ja) 医療用導電性粘着剤
JPS61137539A (ja) 医療用導電性粘着剤およびそれを用いた医療用皮膚電極
CN112587678B (zh) 一种医用液体导电凝胶片及其制备方法和应用
JPS62321A (ja) 医療用導電性粘着剤およびそれを用いた医療用粘着電極
KR101419018B1 (ko) 인체측정 전극용 점착성 겔 조성물
JPH0232892B2 (ja)
KR101419020B1 (ko) 인체측정 전극용 점착성 겔 조성물
JPH08182659A (ja) 刺激電極用導電性高分子ゲル、そのゲルパッドおよびそれを用いた生体用電極