JPS58214811A - 増分形デイジタル変換器 - Google Patents

増分形デイジタル変換器

Info

Publication number
JPS58214811A
JPS58214811A JP8931283A JP8931283A JPS58214811A JP S58214811 A JPS58214811 A JP S58214811A JP 8931283 A JP8931283 A JP 8931283A JP 8931283 A JP8931283 A JP 8931283A JP S58214811 A JPS58214811 A JP S58214811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pulse
counter
clock
clock pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8931283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0374325B2 (ja
Inventor
エ−ゴン・クロ−
クヌ−ド・ブロ−ム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Danfoss AS
Original Assignee
Danfoss AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Danfoss AS filed Critical Danfoss AS
Publication of JPS58214811A publication Critical patent/JPS58214811A/ja
Publication of JPH0374325B2 publication Critical patent/JPH0374325B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/22Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M5/25Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M5/257Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/21Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device
    • G05B19/23Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control
    • G05B19/231Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37175Normal encoder, disk for pulses, incremental
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41122Mechanical vibrations in servo, antihunt also safety, stray pulses, jitter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明は2つの反対方向に移動可能な物体の位置と方向
とを示す2つの位相がずれた、パルス発生器の位置信号
を、位置のディジタル量に変換する増分形ディジタル変
換器であって、可逆位置計数器を有し、また第1および
第2の位置信号から位置計数器の計数方向を定める方向
信号と位置計数器で計数するクロックパルスとを導出す
る信号発生器を有し、信号発生器は位置信号のそれぞれ
の縁部からクロックパルスを誘導する縁部検出器と方向
弁別器とを有し、方向信号を発生するために方向弁別器
に一方で縁部検出器のクロックパルスを供給しかつ他方
では第1および第2の位置信号を供給するようにし、ま
た方向弁別器は第1の位置信号が供給され−る第1のフ
リップフロップ回路を有する増分形ディジタル変換器に
関する。
公知技術の説明 通常の場合パルス発生器は非常に大きな分解能を有する
ので、移動可能な物体が非常に1かしか移動しなくても
多数の位置パルスが発生する。斯様な大きな分解能に基
づき、例えば移動可能な物体が停止状態における震動ま
たは振動によって所望の移動方向とは逆向きに動いた場
合でも、位置パルスが発生することがある。冒頭に述べ
た診式の公知の変換器によれば斯様な障害パルス(誤動
作パルス)は、所定の方向とは反対の運動が確認された
場合位置計数器によって計数すべきパルスの発生を阻止
して、もっばら障害パルスに対して設けられた可逆計数
器で加算し、かつ妨害運動が所定の方向に移行した後に
生じた計数パルスの数が反対方向で送出された計数パル
スの和を越える場合はじめて、計数パルスを位置計数器
で計数するようにして(・る。この場合位置計数器の計
数状態は常に正確に、移動する物体の位置に対応すると
は限らない。(・ずれにせよ移動する物体が間違った方
向に運動している間は対応しないし、また正しい移動方
向に直った場合でも物体がはじめに反転した位置に再び
来るまでは、対応関係は得られない。移動可能な物体が
動き始めて障害パルス計数器がまだパルスを計数してい
ない場合、本来の位置実際値の計数過程を開始する以前
に障害パルス計数器を先ず最初に”適正移動距離パルス
”によって計数値零にすべきである。これは多くの用途
で、飼えば回転テーブルのイ/デツクス制御装置および
多くの工作機械制御装置において、最初の移動部分が検
出されない欠点を有する。更に公知の変換器の場合クロ
ックパルスは1゛つの位置信号の縁部からだけ導出され
る。そのため移動方向を定めるために確実に位置信号を
位相弁別することができない、それは一方で位置信号の
衝撃係数百分率の公差が比較的大きい、例えば、!:1
0%に達し、また他方では2つの位置信号の位相差か平
常の位相差90°に対して±45°も、即、ぢ50%も
ずれることがあるからである。斯様な公差による誤差は
直接に、位置実際値の計数に持ち込まれる。
発明の目的 本発明の基礎とする課題は、移動する物体の位置を、間
違った移動と救運動する場合でも、かなり高い精度で測
定する冒頭に述べた形式の変換器を提供することである
発明の構成 本発明によればこの課題は、第1のフリップフロップ回
路がD−人力側が遅延素子の出方側に接続されたD形フ
リップフロップ回路として構成し、遅延素子に第1の位
置信号を直接に供給するようにし、また方向弁別器は直
接に第2の位置信号が供給されるD−人力側を有する第
2のD形フリップフロップ回路と両り形フリップフロッ
プ回路に後置接続された加算素子とを有し、縁部検出器
は他方の位置信号のそれぞれの縁部においてもクロック
パルスを発生し、かつ縁部検出器のクロックパルスを両
り形フリップフロップ回路のクロック入力側だ供給する
ようにしたことによって解決されろ。
発明の効果 このような構成によれば、位置計数器の計数値は常に移
動可能な物体の位置に対応するようになる。障害パルス
用の計数器は省略される。
面位置信号のすべての縁部を検知するので、移動する物
体の移動方向の変化をできるだけ早い時点に高い分解能
で測定する利点を有する。移動方向の弁別は両り形フリ
ップフロップ回路と加算素子とを用(・て僅かな費用で
行われる。遅延素子を用いたことによって、確実に、第
1の位置信号の1つの縁部の前にあるこの位置信号の値
を第2の位置信号の後続する縁部の前にある第2の位置
信号の値と直接に加算素子で方間弁別のために比較でき
るようになる。また第1の位置信号の1つの縁部の前に
ある振幅値を、第2の位置信号の1つの縁部の直後にあ
る振幅値と比較できるようになる。
また縁部検出器の出力側と第1のD形フリップフロップ
回路のクロンク入力側との間に、D−入力端に前置接続
された遅延素子の遅延時間より小さな遅延時間を有する
遅延素子を接続すると有利である。これによって他の位
置信号の振幅値は、この位置信号の縁部の直後に標本化
される以前に安定化されるようになる。
遅延素子を集積されたRC−素子として構成することか
できる。これは抵抗とコンデンサとだけから成るので構
造が非常に簡単である。
縁部検出器の出力側と位置計数器のクロックパルス入力
側との間に、パルス周波数をスに分周する分周器を接続
すると有利である。この分周器は2つの位置信号の衝撃
係数百分率の公差妬よって位置信号のすべての縁部−か
ら導出されるクロックパルスに生ずる周波数変動を除去
する。それはその場合分周器は、それぞれ4番目のクロ
ックパルスだけを計数のために位置計数器に転送し、か
つすべての第4番目のクロックパルスの時間間隔は、2
つの位置信号の衝撃係数百分率が異なっていても移動す
る物体の移動速度が一定であれば、−°定になるからで
ある。
また分局器に可逆パルス計数器を設け、可逆パルス計数
器の計数方向入力側を方向弁別器の出力側に接続するこ
とかできる。それ故このパルス計数器の計数方向は移動
する物体の移動方向が反転すると同時に反転するので、
移動方向が反転した場合の間違った計数は阻止される。
実施例の説明 次に本発明を図示の実施例につき詳しく説明する。
第1図に示した位置調整回路は調整器1とサーボモータ
2とパルス発生器3と信号発生器4と分周器5と位置計
数器6と設定値発生器7とを有する。
設定値発生器7から供給されるディジタル形の設定値は
位置計数器6から供給されるディジタル形の位置実際値
と、調整器1で比較される。
比較の際に得られた差即ち調整偏差はアナログ形の調節
信号に変換されかつ接続線8を介してサーボモータ2に
供給される。サーボモータ2は前述の調節信号に依存し
で、場合によってはかさ歯車9とスピンドル10とを有
する伝動装置を介して、移動可能な物体11例えば工作
機械のテーブルを双方向矢印12によって示すように一
方または他方の移動方向に調節する。
サーボモータ2の軸130回転角度位置と回転数と回転
方向、ひ(・では移動可能な物体11の位置と移動方向
とは、2つの出力線路14と15を有しかつ軸13と結
合されたパルス発生器3によって、相互に約90°の位
相差を有しかつ約50%の衝撃係数百分率(パルス持続
時間の周期に対する比)を有する2つの方形波位置信号
AおよびBK変換される。1つの位置信号Aが他方の位
置信号Bに対して位相が進んでいるかまたは遅れている
かたしたかって、サーボモータ2および移動可能な物体
11がいずれの方向に駆動されたかを示している。それ
に対して移動開始時期からの両位置信号声、とBのパル
ス数は、移動可能な物体11の、運動の初期位置を基準
としての進行距atたは位置↓て対する尺度である。 
    − このためにパルス発生器3はサーボモータ2によって駆
動される基準パターン16を有し、このパターンは所望
の位置信号の90°の位相差に応じて相互に空間的にず
らして設けられたセンサによって走査されかつパルス形
成装置17.18を介して方形波位置信号AとBに変換
される。
位置信号AとBは信号発生器4に供給される。
信号発生器4は位置信号AとBの相対的位相差の符号か
ら、方向信号Rを出力線路19に送出し、かつ両位置信
号AとBのすべての縁部からそれぞれ1つのクロックパ
ルスTを第2の出力線路20に送出する。
このために信号発生器4は方向弁別器21とパルスの縁
部検出器22とを有する。
方向弁別器21は2つのD形スリップフロップ回路23
および24と、フリップフロップ回路24のD−入力端
に前置接続された遅延素子25と、両フリツゾフロツ、
プ回路23および24のクロック入力側Cに前置接続さ
れた第2の遅延素子26と、両フリップフロップ回路2
3および24のQ−出力I11 (”真”出力側)に接
続された排他的OR素子の形の加算素子27とを有する
。遅延素子25の遅延時間t□は位置信号AとBのうち
の1つの最も小さな周期の半分より著しく短かく、かつ
遅延時間t2はtlより短かい。遅延素子25と26は
それらの入力信号の前縁と後縁とを同じ遅延時間t1ま
たはt2だけ遅延するように作動される。
縁部検出器22は入力側が線路14および15に接続さ
れた排他的OR素子28と、接続線29を介して排他的
OR素子28の出力側に接続されかつ遅延素子25と同
じ遅延時間九〇を有する遅延素子30と、もう1つの排
他的OR素子31とを有し、その場合排他的OR素子3
101つの入力側は接続線32を介して遅延素子30の
出力側に接続されて2つ、かつ他方の入力側は接続線3
3と接続線29とを介して直接に排他的OR素子28の
出力側に接続されている。縁部検出器22すなわち排他
的OR素子31の出力側に生ずるクロックパルスTは接
続線34を介して、一方で遅延素子26の入力側に供給
され、かつ他方では否定素子35を介して反転されたク
ロックパルスTとして、出力線路20に供給される。
分周器5は可逆パルス計数器36を有し、可逆パルス計
数器のクロック入力側に線路20を介して供給されたク
ロックパルス〒ヲ済に分周する、即ちそれぞれ4つのク
ロックパルスTに対して1つのクロックパルス出力T4
を、位置計数器6のクロック入力側Cに接続された出力
線路3γに送出する。
また分周器5はパルス計数器36の出力信号Q0とQ3
を論理結合するNAND素子38を有し、NAND素子
3Bは遅延素子39を介して跳躍特性を有するNAND
素子4001つの入力側1(接続されている。
また出力信号C○はもう1つの遅延素子41を介してN
AND素子40の他方の入力側に供給される。遅延素子
39と41の遅延時間t3はtlより短かいが、tlに
等しく選択することもできる。
NAND素子40の出力側ぼ接続線37を介してパルス
計数器36のセット入力側Pに接続されており、セント
入力側に1−信号が加わることによって、計数器36は
、入力側P1〜P4に2進信号の形で加わった数にプリ
セットされる。
この数は、入力側Pよに直接がまたは入力側P3に否定
素子42を介して反転して供給される方向信号Rが1−
信号であるかまたは〇−倍信号あるかにしたがって、2
進数”0001”即ち10進数”1”、または2進数”
0100”即ち10進数“4”になる。
また方向信号Rは計数器6と36の計数方向側(財)入
力側U/Dに供給され、それらの計数器はRか1−信号
の場合”カウントアツプ”し、Rが〇−倍信号場合”カ
ウントダウン”する。
次に第1図に示した調整回路例えば信号発生器4と分周
器5と位置計数器6とで構成された増分形ディジタル変
換器の°i゛作を、第2図〜第4図につき同じ参照記号
を用いて詳しく説明する。
第2図の位置信号AとBは、位置計数器6がカウントダ
ウン作動をする必要がある(R−”0”)相対的位相位
置を有し、それらの位置信号から排他的OR素子28に
よって信号S(第1図および第2図参照)が生ずる。信
号Sの周波数は位置信号AおよびBの一方の周波数の2
倍の大きさを有しかつ衝撃係数百分率は0.5で同じで
ある。それ故遅延素子30の出力側に、信号Sに対して
時間t1だけ遅延した信号S/(第1図および第2図参
照)が生ずる。この信号3′はもう1度排他的○R素子
31で遅延されてない信号Sと論理結合され、それによ
って接続線34に、位置信号AとB、の周波数よりがな
り高い周波数を有するクロックパルスT(第1図および
第2図参照)が生ずる。クロックパルスTの前縁部は位
置信号AとBのすべての縁部に一致する。クロックパル
スTの持続時間は遅延素子30の遅延時間t1に相応ず
石。クロックパルスTを否定素子35によって反転する
。それはその場合計数器36の計数操作を、信号AとB
の縁部に対して幾分遅延してクロック入力側Cに供給さ
れるクロックパルス〒の前縁(0−1移行縁)で行うこ
とによって、クロック信号Tの前縁に同期した、方向信
号Rの振幅の交番変化の後で計数操作を開所する以前に
、方向信号の振幅は安定化されるからである。
またクロックパルスTはフリソゾフロソゾ回路23と2
4のクロック入力側Cに、遅延時間t2だけ遅延したク
ロックパルスT′として供給される。位置信号Aはフリ
ツゾフロソプ回路23のD−入力端に直接に供給される
が、位置信号Bはフリノプフロツフ0回路24のD−入
力端に、遅延素子25によって遅延時間tまたけ遅延さ
れた位置信号B′として供給される。その都度り一入力
端に供給される情報の、フリツプフロツゾ回路23と2
4への記憶は、その都度クロック入力側Cに供給される
クロックパルスT′の前縁(0−1移行縁)で行われる
、即ちD形フリップフロップ回路23と24のD−入力
端に1−信号が供給されかつ引き続いてクロック入力側
Cにクロックパルスが加わると、当該のD形フリップフ
ロップ回路はQ−出力側にも1−信号が生ずるような回
路状態となる。すでにQ−出力側に1−信号が生じてい
る場合には、その1−信号が保持される。D−人力側に
おけるそれぞれの情報変化(1−oの変化または〇−1
の変化)は、後続のクロックパルスT′によって記憶さ
れる。加算素子27は、フリソプフロツゾ回路23と2
4のQ−出力側の信号か異なる場合は常に、方向信号R
=”1”(”カウントアツプ”)を発生し、その他の場
合は方向信号R=”O”(“カウントダウン”)か生ず
るっそれ数位置信号Bの1つの縁部の直前の位置信号B
が位置信号Aの後続の縁部の前方にある位置信号Aに一
致する場合、または位置信号Bの1つの縁部の後方の位
置信号Bが位置信号Aの後続する縁部の直後の位置信号
Aに一致する場合、加算素子27は〇−倍信号゛カウン
トダウン”)を発生する。クロックパルスは位置信号の
縁部から導出され、またクロックパルスはその都度クロ
ックパルスをトリがする位置信号の縁部の直前にある位
置信号の値を検出する(記憶する)ようにするために、
位置信号Bを遅延素子25によって時間t1だけ遅延さ
せることによって、位置信号Bの縁部から導出されたり
aツクパルスTは常に、遅延した(実際に標本化される
)位置信号B′より時間t工だけ早(生ずる(第2図の
B′とTを参照)。またクロックパルスはそのクロック
パルスをトリガする位置信号Aの縁部の直後に生ずる位
置信号Aの値を検出する。それ数位置信号Aを、当該の
クロックパルスをトリガする縁部の後でクロックパルス
T′が発生する以前に新たな値に安定化するために、実
際に位置信号AとBを標本化するクロックパルスT′を
、直接に位置信号の縁部から導出されるクロックパルス
Tに対して時間−、またけ遅延させている。また前述の
ようにクロックパルスT′はそれをトリガす、る位置信
号Bの縁部の前方にあるべきなので、t2はt工より小
さく選択している。また第2図に示した位置信号AとB
の相対的位相位置で、方向信号Rが供給される両方の計
数器6と36がカウントダウンではなくカウントアツプ
をするようにすれば、回路機能(’A&B)v(A&B
)にしたがって位置信号AとBの(非等位)を検出する
排他的OR素子27(その場合回路機能において”&”
はAND結合を示しかつ”■”はOR結合を示す)の代
りに、回路Fj&能(A&B)v(A&B)を検出する
結合素子を、加算素子°2γとして用いることもできる
また分周器5を設けた目的を第4図面の簡単な説明する
。実際には例えばパルス発生器3の製作公差に基づき、
位置信号AとBの衝撃係数百分率は50%とは異なるこ
とがあるっわがり易くするために非対称性を誇張して示
されて(・るが、このよう九非対称な位置信号AとBを
第4図に示す。その結果これらの位置信号AとBの縁部
から導出されるクロックパルスT(i4図参照)も異な
った間隔を有する。それ故軸13が一様に回転しまた物
体11が一様に移動した場合でも、位置計数器6におけ
る実際値検出は一様には行われな(・ので、調整過程が
不安定になるかまたは到来する設定値との正確な比較が
できなくなる。クロックパルスの周波数を4分の1に分
周すれば分局器5のクロックパルス出力T4は一様なパ
ルス間隔を有するようになる。それは実際に位置信号A
とBの衝撃係数百分率は異なることかあるか、それらの
信号の周波数または周期は、移動する物体の速度が一定
であれば、一定であるからである。更に位置計数器6は
、すべてのクロックパルスまたは1つおきのクロックパ
ルスで歩進切換えする位置計数器に対して(移動する物
体の同じ最大計数距離区間に関し)、比較的小さな計数
容量で構成される。
分周器5の2進計数器36かそれぞれ第4番目のクロッ
クパルス〒で出力パルスCo(第2図参照)を発生する
、即ち分周器5が第4番目のクロックパルス〒毎にり″
iミックパルス力丁。
を発生するようにするために、それぞれのクロックパル
ス出力T4によって計数器36を再び、方向信号Rによ
ってプリセット入力側P工〜P4を介して与えられる初
期値即ち”0001”=1かまたは”0100”=4に
復帰させる。カウントアツプの場合、計数器36の計数
値は10進数で循環的に数列1.2,5,4,1,2゜
ろ、4,1.2・・・・・を形成するように変化する。
”4”から”1”に変化する場合計数器36は一時的に
計数値”5”−”0101”K すり、その場合出力信
号Q0とQ3 (第6図参照)は2つとも1”である。
このためにNAND素子38によって〇−信号S38が
生じ、〇−信号83Bは遅延素子39によって時間t3
たけ遅延されかつ’、TAND素子によって反転されて
、計数器36のリセント入力側PKリセットパルスT4
として(または分周器5の出力側にクロックパルス出力
として)供給されろ。それ友よって計数器36は”1”
(=”o:o、ol”)にリセットするので、計数過程
は1,2,3.・のように継続する。
カウントダウン(R=”1”)の場合、計数器36の計
数値は前述の数列を逆眞、即ち数列4.3,2,1.4
,3.・・・を形成するように変化する。“1”から4
”に変化する場合、計数器36は0−パルスCo (第
2図参照)を発生し、0−パルスCoは遅延素子41v
Cよって時間帥だけ遅延されかつhVp−ND素子40
によって反転される力で、NANp素子40の出力側に
リセットパルスまたはクロックパルスT4か生ずる。こ
のパルスは計数器36をリセットし、ひいては0−パル
スCoを終了させる。その場合クロックパルス出力の期
間は遅延時間−3に相応する。
位置計数器6は、1−信号只の期間ンc共給されるクロ
ックパルスT4をカウントアツプ方向に計数し、かつカ
ウントダウン信号R= Oの期間に供給されるクロック
パルス丁、をカウントダウン方向に計数するので、位置
計数器6の計数値は常に、移動可能な物体11の位置の
実際値に相応する。この実際値は調整器1で、設定値発
生器7で調節された設定値と比較され、調整偏差が存在
する場合、移動可能な物体11の位置を相応して再調整
するようにする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による変換器を有する位置調整回路のブ
ロック図、第2図〜第4図は第1図の位置調整回路で生
ずる信号の時間変化を示す線図である。 1・・・調整器、2・・・サーボモータ、3・・・パル
ス発生器、4・・・信号発生器、5・・分周器、6・・
・位置計数器、7・・・設定値発生器、11・・・物体
、ハ”。 (Co   如  c/)′Cり 1.−  ¥−= 1ト  δ  ! くωトト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.2つの反対方向に移動可能な物体(11)の位置と
    方向とを示す2つの位相がずれた、パル゛ス発生器(3
    )の位置信号を、位置のディジタル量に変換する増分形
    ディジタル変換器であって、可逆位置計数器(6)を有
    し、また第1および第2の位置信号(A、B)から位置
    計数器(6)の計数方向を定める方向信号(R)と前記
    位置計数器で計数するクロックパルスとを導出する信号
    発生器(4)を有し、前記信号発生器は位置信号のそれ
    ぞれの縁部からクロックパルス(T)を誘導する縁部検
    出器(22)と方向弁別器(21)と記方向弁別器に一
    方で縁部検出器(22)のクロックパルス(T)を供給
    しかつ他方では第1および第2の位置信号(A、B)−
    を供給するようにし、また前記方向弁別器は第1の位置
    信号(B)が供給される第1のフリップフロップ回路(
    24)を有する増分形ディジタル変換器において、前記
    第1のフリップフロップ回路はD−入力端が遅延素子(
    25)の出力側に接続されたD形フリップフロップ回路
    (24)として礪成されており、前記遅延素子に前記第
    1の位置信号(B)を直接に供給するようにし、また方
    向弁別器(21)は直接に第2の位置信号(A)が供給
    されるD−入力端を有する第2のD形フリップフロップ
    回路(23)と両り形フリップフロップ回路(23,2
    4)に後置接続された加算素子(27)とを有し、縁部
    検出器(22)は他方の位置信号(A)のそれぞれの縁
    部においてもクロックパルス(T)を発生し、かつ前記
    縁部検出器のクロムクパルスを両り形フリップフロップ
    回路(23,24)のクロック入力側(C)に供給する
    ようにしたことを特徴とする増分形ディジタル変換器。
JP8931283A 1982-05-27 1983-05-23 増分形デイジタル変換器 Granted JPS58214811A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823219894 DE3219894C2 (de) 1982-05-27 1982-05-27 Inkremental-Digital-Umsetzer
DE3219894.9 1982-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58214811A true JPS58214811A (ja) 1983-12-14
JPH0374325B2 JPH0374325B2 (ja) 1991-11-26

Family

ID=6164596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8931283A Granted JPS58214811A (ja) 1982-05-27 1983-05-23 増分形デイジタル変換器

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPS58214811A (ja)
CA (1) CA1201787A (ja)
DE (1) DE3219894C2 (ja)
DK (1) DK161911C (ja)
FR (1) FR2527802B1 (ja)
GB (1) GB2123141B (ja)
SE (1) SE455231B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1221742B (it) * 1983-11-22 1990-07-12 Aca Electronic Picone Armando Impianto di controllo e misurazione degli spostamenti in particolare di macchine utensili
DE3445342A1 (de) * 1983-12-12 1985-06-20 Asahi Kogaku Kogyo K.K., Tokio/Tokyo Laserstrahlbelichtungssystem
DE3718733A1 (de) * 1987-06-04 1988-12-22 Euchner & Co Impulsgerberschaltung fuer inkrementale positionsgeber
US4789874A (en) * 1987-07-23 1988-12-06 Hewlett-Packard Company Single channel encoder system
US4831510A (en) * 1987-09-17 1989-05-16 Allen-Bradley Company, Inc. Encoder and resolver signal processing circuit
DE3809201A1 (de) * 1988-03-18 1989-09-28 Siemens Ag Wegmesseinrichtung
DE3815534A1 (de) * 1988-05-06 1989-11-16 Heidelberger Druckmasch Ag System zur erfassung der position von beweglichen maschinenteilen
DE3815533C1 (ja) * 1988-05-06 1989-11-30 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De
FR2634614A1 (fr) * 1988-07-20 1990-01-26 Scholtes Ets Eugen Dispositif de commande de puissance, notamment pour foyers de plaques de cuisson ou analogues
DE102011107777A1 (de) * 2011-07-15 2013-01-17 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur sicheren Bewegungserkennung mit Toleranzschwelle

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2656106A (en) * 1942-08-10 1953-10-20 Howard P Stabler Shaft position indicator having reversible counting means
US3028589A (en) * 1959-04-06 1962-04-03 Gen Dynamics Corp Motion digitizer
US3585372A (en) * 1969-10-01 1971-06-15 Hughes Aircraft Co Electrical control system
DE2554771B2 (de) * 1975-12-05 1979-04-26 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Anordnung zur Abtastung eines in einer festgelegten Richtung bewegten Rastermaßstabs
GB1603682A (en) * 1977-05-31 1981-11-25 Nippon Electric Co Position control system

Also Published As

Publication number Publication date
FR2527802B1 (fr) 1987-07-31
DK161911B (da) 1991-08-26
DE3219894C2 (de) 1984-08-30
GB2123141B (en) 1985-10-09
GB2123141A (en) 1984-01-25
SE455231B (sv) 1988-06-27
DK161911C (da) 1992-02-10
DE3219894A1 (de) 1983-12-01
JPH0374325B2 (ja) 1991-11-26
SE8302697L (sv) 1983-11-28
GB8314639D0 (en) 1983-06-29
SE8302697D0 (sv) 1983-05-10
CA1201787A (en) 1986-03-11
DK229483D0 (da) 1983-05-24
DK229483A (da) 1983-11-28
FR2527802A1 (fr) 1983-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3909688A (en) Method and apparatus for determining the initial rotor angle in a rotating field machine
US3683345A (en) Phase-responsive circuits
US4282468A (en) High speed position feedback and comparator system
US4134106A (en) Absolute resolver angle to digital converter circuit
CA1335828C (en) System for the detection of the position of moving machine parts
US3996454A (en) Servomechanism monitor for numerically controlled machine tools
JPS58214811A (ja) 増分形デイジタル変換器
US5202842A (en) Rotational position detecting device which compensates for eccentricity of rotating object
US4268786A (en) Position pickup for numerically controlled machine tools
JPH0447765B2 (ja)
CA1250925A (en) Phase modulation type digital position detector
US4982413A (en) Method and device for evaluating signals of an incremental pulse generator
US3357012A (en) Velocity corrected resolver encoding system
US5216346A (en) Waveform processing circuit for pulse generator
US4491826A (en) Incremental digital converter
JPS592107A (ja) インタ−フエイス装置
US3995267A (en) Digital to analog converter with system gain insensitivity
US4095157A (en) Digital servomechanism control system
US6466890B1 (en) Device for detecting rotational position deviation
US4321684A (en) Digital resolver
US4160198A (en) Numerically-controlled machine tool
JPH01320468A (ja) 機械の回転数を測定する方法および装置
JPS60239618A (ja) 回転体の回転量をアブソリユ−ト値で検知する方法およびその装置
JPH0466288B2 (ja)
JPS5923196B2 (ja) デイジタルサ−ボ方式