JPS5821320A - 半導体装置とその製法 - Google Patents

半導体装置とその製法

Info

Publication number
JPS5821320A
JPS5821320A JP11777281A JP11777281A JPS5821320A JP S5821320 A JPS5821320 A JP S5821320A JP 11777281 A JP11777281 A JP 11777281A JP 11777281 A JP11777281 A JP 11777281A JP S5821320 A JPS5821320 A JP S5821320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
semiconductor
compound semiconductor
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11777281A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneo Kuroda
黒田 宗郎
Tadashi Fukuzawa
董 福沢
Takashi Kajimura
梶村 俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11777281A priority Critical patent/JPS5821320A/ja
Publication of JPS5821320A publication Critical patent/JPS5821320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • H01L21/02661In-situ cleaning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置に関し、とりわけへテロ接合を有す
る半導体レーザに効有るものである。
従来、半導体レーザdGaAIなどの化合物子導体基板
上に、GaAJAj層、GaASさらにGIAJAI層
などの化合物半導体層を順次積み重ねて形成されていた
。この化合物半導体層は、液相成長法法)、分子線エピ
タキシー法(一般KMBE法)などの方法により、Ga
AJA8などの混晶化合物半導体層を多層成長させる仁
とにより作製され得る。
しかし、半導体レーザはこれらの製法で半導体層を形成
されるものの結晶成長の母体となる半導体基板を著しく
制約するものであつ九。例えd1上記、溶液を用いた液
相成長法では、溶液が基板をメルトバックしてしまうた
め、成長層と同類同系統の材料を基板にすることしかで
きなかった。
また、気相成長法では、雰囲気温度が750〜800C
という高温を要するため、化合物半導体結晶基板の一部
の元素が他の層の一部構成元素と相互拡散、あるいはク
ロスドーピングを起してしまい信頼性のある半導体装置
を供し得ない欠点が存した。
本発明の目的は、上記欠点のない、信頼性のある、且つ
、電気的特性の良好な半導体装置を提供することにある
上記目的を達成するための本発明の構成は、結晶成長さ
せる化合物半導体と格子定数及び熱膨張係数の等しい単
体半導体結晶を基板となし、この基板上に分子線蒸着で
形成された化合物半導体層を設けることにある。
上記単体半導体結晶としてはQeが好ましい。
Qeは、()aAa、 AnA’q Gaに−xAJx
A11等の混晶と格子定数及び熱膨張係数が実用性の範
囲内で等しいので、界面準位密度が小さく良質なヘテロ
接合が得られる。第1図に、これらの格子定数蟲の温度
Tに対する依存性を示す。図から明らかな様に、常温〜
600CでQeの格子定数特性11はGaAsの特性1
2とAJA8の特性13との間にありGaA4A11の
1例として示した。at、4. As、sy Aaの特
性14とは実用上の差はなく、はぼ等しいと云える。と
くに、QeとGam−4s k−1h、st Asとの
格子定数は温度傾向においても極めて酷似しており良好
な素子が得られる基となる。
本発明では、上記格子定数の等しい範囲で形成する要が
あるため基板温度は常温〜650Cで半導体層を形成さ
せることが必要である。その為には、上記基板上に形成
される混晶半導体層がMBE法により形成されたもので
あることが肝要である。
これは、MBE法による半導体層は、普通、基板温度が
600〜650Cと低く、Asの拡散速度が1桁以上小
さい為に、実質、組成元素の相互拡散が生じず設定通り
の値の半導体層が得られるからである。とくに、Ge基
板とGa5−x AJX A8半導体層との組合せは以
下の利点を持ち、より信頼度の高い半導体レーザが得ら
れる。
(1)  熱伝導率がQeでは0.65 (WZtWl
・K )であり、QaAiの0.5(W/(7)・K)
より大きいため素子等に発生した熱は蓄積されることな
く基板側に放散されるので放熱効果がより良い。
(2)Geは、安価であり、かつ、ゾーンメルティング
法などにより大型で良質の無転位結晶が入理を行なって
も熱分解が起らないので、恋人すな前処理工程が行ない
得、良好な成長層が得られる。
(4)前述の様にGe基板とGaA4A11層との格子
定数差が極めて小さいので、レーザの活性層に内部応力
の影響を及ぼすことはない。従って、高品質のレーザ光
が得られる。
(5)  半導体レーザ以外のホトダイオード、ホトト
ランジスタ、太陽電池、電界効果型素子(一般にPET
)等の構造的、機能的にレーザと類似もしくは関係の深
いデバイスへの適応も極めて容易である。これは、n−
QaA8の移動度が8000(i/v*secと大きく
、また、I)−Geの移動度が1800cd/ V@8
6Cと大きいことに依る。以下、本発明では上述のデバ
イスも総括して半導体レーザで代表させて用いるが、上
記側々のデバイスをも包含するものであることは云うま
でもない。尚業者間では、基板は、通常基板上に形成さ
れる素子等の動作機能から一応独立しているものとして
考えられているからである。以下、実施例を用いて詳細
に説明する。
第2図は本発明の一実施例としての半導体レーザの概略
断面図である。
図において、まず、(10G)面のn−Ge単結晶基板
1(無転位結晶、n−I X 10 ”cm−@)を基
板として用意する。このGe基板1は、鏡面仕上げのの
ち、CP4エツチング液で1μmエツチングして加工歪
層を除去したものを、水洗、スピンナー乾燥後直ちに装
置内にセットした。また、とのGe基板は、真空度がI
 X 10−” ’forrに下がつた状態で、基板を
650tl’で5分保持し、表面に吸着していた酸化物
や、カーボンを除去したものである。
次いで、上記基板1上にMBE法によ1膜厚2〜5μm
のfl−Gae、4A&J Ag (Snドーグ、n−
、I X 10”cm−” )クラッド層2、膜厚0.
01〜IAmのアンドーグGa・、己扁、茸As活性層
3、膜厚2〜5μmのpGam、aA−6゜、5AS(
Beドープ、p−lXl0”tm−”ンクラツド層4、
膜厚1〜2 Amf)n−GaAsキャップ層5(Sn
ドーグ、n−1x 10”cm−” )を多層成長する
。この多層成長は、上記基板lを620Cの成長温度に
保ちながら、Ga−リsA”+8”+BCの蒸発セルの
シャッターを開閉して、上記の4層の成長を行なった。
成長速度は約1μm/時とした。
上記半導体層2〜5は公知のMBE法であれば差違なく
適用出来るものであるが、通常10′″#Torr以下
の超高真空度を保った雰囲気中で、上記側々の蒸発源G
a、A4などをクヌードセンセル等に入れて、加熱して
用いられる。化合物半導体の組成は、上記セルの温度を
変えることにより容易に調整される。また、蒸発源を予
じめQaAIなどの化合物半導体を用いても全く同様に
形成される。これらは、目的に応じ適宜選択されて用い
られる。
成畏後、上記n−GaA&キャップ層5上に膜厚ストラ
イプを形成した。この状態でA、、el〇−膜をマスク
として、図の6に示したよりなZn拡散部分6を通常の
熱拡散法により形成した。これはBeイオン打込みによ
っても形成できる。このイオン打込みは、P導電型領域
をつくるものであればよ<、Beに限定するものでない
。通常100ev、で打込み深さが0.5〜3μm程度
でよい。ただし上記活性層3あるいはクラッド層4の深
部に到達しない範囲で調整して用いられる。これは、P
導電型領域を作るものであればよい。次いで、これを公
知の半導体製造技術を用いて素子に組立てて、電気的、
光学的特性をしらぺた。波長750■、しきい電流30
mAで、基本モーノド光出力5mW以上が得られた。こ
れは、従来のGJIA8基板上に液相成長で作成したレ
ーザを上まわる良好な性能である。この素子を50Cで
寿命試験を行なった。
従来の2倍の、5000時間の平均寿命が得られた。
これti、Ge基板の転位密度が□aAs基板の100
分の1程度と少ないために、転位の増殖する確率が下が
り、信頼性が向上したことによる。
素子をCuのヒートシンクに、P側を上にしてポンディ
ングしたときの熱抵抗は、従来のQa A 8基板を用
いたものではaoc/Wであったのに対し、Ge基板で
は50C/Wに低減できた。
以上述べ友ように、本発明はQe単結晶を基板とし、そ
のjに分子線エピタキシー法でGaAJ3AI系半導体
レーザを成長することにより、低価格で、長寿命の素子
が生産性よく製造できる点工業的利益大なるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を説明するための特性図、第2図は本発
明の一実施例としての半導体装置の概略断面図である。 1−−・n−Ge基板、2 ”’ ”  G”@、4 
AA*、s A’り2ラド層、3・・・アンドープQa
 IJ Afi *、s A 8活性層、4・”P  
GJie、aAA*、−Allクラッド層、5 ・・・
n  GaAlキャップ層、6・・・zn拡散部。 代理人 弁理士 薄田利幸 第  1  図 ¥J Z  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板と、該基板上に形成されえ少く共1層の
    化合物半導体層とを有する半導体装置において、上記基
    板は単体半導体結晶であって、かつ、上記化合物半導体
    層は上記単体半導体結晶上に分子線蒸着により形成され
    たものであることを特徴とする半導体装置。 2、特許請求の範囲第1項において、上記単体半導体結
    晶の格子定数が5.65〜5.67人で且つ熱膨張係数
    が&7〜4.5X10−@U″1であることを特徴とす
    る半導体装置。 4、半導体基板上に分子線蒸着装置により第1の化合物
    半導体層を形成する工程と、次いで、該層上に該層より
    もエネルギーバンドギャップが小窩く且つ屈折率の大き
    い第2の化合物半導体層を形成する工程と、次いで、線
    層上に上記第1の化合物半導体層と異導電型の第3の化
    合物半導体層を形成する工程とを有する半導体装置の製
    法において、上記半導体基板は単体半導体結晶であって
    、かつ、常温〜650Cで熱処理されてなることを特徴
    とする半導体装置の製法。
JP11777281A 1981-07-29 1981-07-29 半導体装置とその製法 Pending JPS5821320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11777281A JPS5821320A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 半導体装置とその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11777281A JPS5821320A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 半導体装置とその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5821320A true JPS5821320A (ja) 1983-02-08

Family

ID=14719938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11777281A Pending JPS5821320A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 半導体装置とその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821320A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164950A (en) * 1990-06-05 1992-11-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device comprising a sige single crystal substrate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164950A (en) * 1990-06-05 1992-11-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device comprising a sige single crystal substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4960728A (en) Homogenization anneal of II-VI compounds
JPH0794420A (ja) 化合物半導体結晶基板の製造方法
JPS63169717A (ja) 半導体素子
US5107317A (en) Semiconductor device with first and second buffer layers
JP4286910B2 (ja) BeTeバッファ層を有する▲II▼−▲VI▼族半導体デバイス
Landis et al. Wide-bandgap epitaxial heterojunction windows for silicon solar cells
JPH0677580A (ja) オプトエレクトロニクス部品用の半導体構造
JPS5821320A (ja) 半導体装置とその製法
US5183776A (en) Heteroepitaxy by growth of thermally strained homojunction superlattice buffer layers
US5183778A (en) Method of producing a semiconductor device
CN114759105B (zh) 量子阱光探测器的制作方法以及量子阱光探测器
JP3140037B2 (ja) 半導体発光素子
JP2664904B2 (ja) 半導体受光素子の製造方法
JP2565908B2 (ja) 化合物半導体装置
JPS5870587A (ja) 半導体基体
FR2484706A1 (fr) Dispositif epitaxial comportant un nombre de dislocations reduit
JP2911291B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2705016B2 (ja) InP系化合物半導体装置
JPH06104174A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100459579B1 (ko) 베릴륨을함유한ⅱ-ⅵ족청색-녹색레이저다이오드
JPH05343738A (ja) 光半導体装置の製造方法
JPH07162083A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH0533810B2 (ja)
JPH0845844A (ja) 化合物半導体膜の製造方法
JPH07249837A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法