JPS58212259A - 画像表示方法 - Google Patents
画像表示方法Info
- Publication number
- JPS58212259A JPS58212259A JP57096610A JP9661082A JPS58212259A JP S58212259 A JPS58212259 A JP S58212259A JP 57096610 A JP57096610 A JP 57096610A JP 9661082 A JP9661082 A JP 9661082A JP S58212259 A JPS58212259 A JP S58212259A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- points
- black
- white
- point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/405—Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
- H04N1/4055—Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、中間調画像を、各点は2レベル(白。
黒)しか表現できない装置に表示する場合の画像表示方
法に関するものである。
法に関するものである。
この場合、1つの方式として中間調画像の1画素を複数
の画素よりなるブロックに対応させ、ブロック内の黒点
の数により、異なる濃度を表現する方式があり、ブロッ
クの大きさをM点とすると(M+1)通りの階調が表現
できることになる。
の画素よりなるブロックに対応させ、ブロック内の黒点
の数により、異なる濃度を表現する方式があり、ブロッ
クの大きさをM点とすると(M+1)通りの階調が表現
できることになる。
しかしブロック内の黒点の数かに個の場合、黒点の配置
の方法はMCに通りあり、同形のものを除く1こしても
、多くのパターンの中からどれかを選び出す作業が必要
である。このような作業として従来とられていた方式は
各パターンを周波数分解し、最も低い周波数の電力が最
小となるものを選び、もし同じ値のものが複数通り考え
られる時は、次に低い周波数で比較してより電力の小さ
いものを選ぶというものであった。
の方法はMCに通りあり、同形のものを除く1こしても
、多くのパターンの中からどれかを選び出す作業が必要
である。このような作業として従来とられていた方式は
各パターンを周波数分解し、最も低い周波数の電力が最
小となるものを選び、もし同じ値のものが複数通り考え
られる時は、次に低い周波数で比較してより電力の小さ
いものを選ぶというものであった。
第1図はブロックを4×4の正方形にとった時の従来パ
ターンの例である。
ターンの例である。
周波数分解を行なうにあたっては、座標(x 、 y)
の値をfx、y (黒なら1.白なら0とする)とする
と、fx、yは次式のようにフーリエ展開されることが
知られている。
の値をfx、y (黒なら1.白なら0とする)とする
と、fx、yは次式のようにフーリエ展開されることが
知られている。
ここでフーリエ展開係数Fu Vは、
但し、j=Fである。
即ち
Au、y =r下ら (3)と詔くと、各ド
ツトパターンは振幅Au、 y、波長λuv の正弦
波に分解されたこととなる。第2図は各パターンの各波
長の振幅を示している(16倍で表示)。
ツトパターンは振幅Au、 y、波長λuv の正弦
波に分解されたこととなる。第2図は各パターンの各波
長の振幅を示している(16倍で表示)。
なお、パターンの決定にあたっては、それより低い階調
に対応するパターンにおいて既に黒になっている点はそ
のままにして、白である点1つが黒に変化するように選
んでいるが、この条件は、階調間の境界を不要に強調す
ることをさける意味で必要なものである。
に対応するパターンにおいて既に黒になっている点はそ
のままにして、白である点1つが黒に変化するように選
んでいるが、この条件は、階調間の境界を不要に強調す
ることをさける意味で必要なものである。
さて、このようなパターンで画像を表現しても、必ずし
も十分な品質は得られないため、その後試行錨誤的な改
良が行なわれているが、いずれも十分では無く、より普
遍的な画像表示方式が求められていた。
も十分な品質は得られないため、その後試行錨誤的な改
良が行なわれているが、いずれも十分では無く、より普
遍的な画像表示方式が求められていた。
本発明はこのような状況においてなされたもので、画品
質を左右するのは各パターンの最低周波成分の振幅では
なく、パターン間の周波数成分上での類似性であること
を実験により確かめた結果に基くものであり、特定の周
波数を予め定めて、各階調毎にその周波数成分が最大と
なるよう黒点を配分してパターンを決めることにより、
中間調画像の高品質の表示ができる画像表示方法を提供
することを目的としている。
質を左右するのは各パターンの最低周波成分の振幅では
なく、パターン間の周波数成分上での類似性であること
を実験により確かめた結果に基くものであり、特定の周
波数を予め定めて、各階調毎にその周波数成分が最大と
なるよう黒点を配分してパターンを決めることにより、
中間調画像の高品質の表示ができる画像表示方法を提供
することを目的としている。
以Fこの発明の実施例を図について説明する。
本発明は中間調信号1画素を複数の点よりなる一定のブ
ロックに対応させ、ブロック内の各点はそれぞれ白、黒
の2レベルで表現し、ブロック全体として中間調画素を
表現する画像表示方法において、上記ブロック内の黒点
の配置パターンを、上記ブロック内の各点の白、黒の値
をフーリエ展開したときの特定周波数のフーリエ展開係
数の振幅の和が最大となり、それ以下の周波数のフーリ
エ展開係数の振幅の和が小さくなるようにして定めるよ
うにしたものである。
ロックに対応させ、ブロック内の各点はそれぞれ白、黒
の2レベルで表現し、ブロック全体として中間調画素を
表現する画像表示方法において、上記ブロック内の黒点
の配置パターンを、上記ブロック内の各点の白、黒の値
をフーリエ展開したときの特定周波数のフーリエ展開係
数の振幅の和が最大となり、それ以下の周波数のフーリ
エ展開係数の振幅の和が小さくなるようにして定めるよ
うにしたものである。
第3図及び第5図はブロック内の各点(x、y)の白、
黒の値f、、を7−リエ展開したときの波長λu、v=
4を基準にとり、波長λu 、 v −4となるすべて
のU、Vについての、フーリエ展開係数Fuvの振幅A
u、yの和が最大となるように、ブロック内の黒点の配
置を選んだ場合の配置パターンであり、第4図及び第6
図1ま各パターンに対する各局′1、 波数成分の振幅値(16倍で表示)である。なお、第3
図は黒点の数を1から8迄順にふやし、9以上は振幅値
が対称となるように選んだ場合のパターンであり、第5
図は黒点が8のパターンで最適なものを選んだ後、黒点
を順にへらしていった場合に得られたパターンであり、
9以上はやはり振幅値が対称となるように選んでいる。
黒の値f、、を7−リエ展開したときの波長λu、v=
4を基準にとり、波長λu 、 v −4となるすべて
のU、Vについての、フーリエ展開係数Fuvの振幅A
u、yの和が最大となるように、ブロック内の黒点の配
置を選んだ場合の配置パターンであり、第4図及び第6
図1ま各パターンに対する各局′1、 波数成分の振幅値(16倍で表示)である。なお、第3
図は黒点の数を1から8迄順にふやし、9以上は振幅値
が対称となるように選んだ場合のパターンであり、第5
図は黒点が8のパターンで最適なものを選んだ後、黒点
を順にへらしていった場合に得られたパターンであり、
9以上はやはり振幅値が対称となるように選んでいる。
また波長λu、v=2./Tを基準にとり、このとき波
長λu、v=2Fとなるすべてのu、vについてのフー
リエ展開係数Fu、vの振幅A@1 、 yの和が最大
となるように、かつ該波長λu、v=2Fより周波数の
低い波長λu、V”4の成分についてはこの成分の振幅
の和ができるだけ小さくなるように、ブロック内の黒点
の配置を選ぶと、第7図のパターン及び第8図の振幅値
が得られる。このようなパターンで画像を表現したとこ
ろ、従来のパターンを上回る評価結果が得られている。
長λu、v=2Fとなるすべてのu、vについてのフー
リエ展開係数Fu、vの振幅A@1 、 yの和が最大
となるように、かつ該波長λu、v=2Fより周波数の
低い波長λu、V”4の成分についてはこの成分の振幅
の和ができるだけ小さくなるように、ブロック内の黒点
の配置を選ぶと、第7図のパターン及び第8図の振幅値
が得られる。このようなパターンで画像を表現したとこ
ろ、従来のパターンを上回る評価結果が得られている。
本発明の方式によれば、ブロックサイズの大きさによら
ず、最適なパターンが選び出せるわけであり、極めて、
普遍性が強く、かつ視覚的な実験結果にも適合したもの
となっている。
ず、最適なパターンが選び出せるわけであり、極めて、
普遍性が強く、かつ視覚的な実験結果にも適合したもの
となっている。
また、基準となる波長の選択に関しては、基準波長によ
り画像の調子が異なるため、好みの調子に応じて、選択
を行なえばよい。
り画像の調子が異なるため、好みの調子に応じて、選択
を行なえばよい。
尚、本発明の構成に関しては、各パターンに対応するメ
モリの内容が、従来と異なるだけであり、公知であるた
め、省略する。
モリの内容が、従来と異なるだけであり、公知であるた
め、省略する。
次に本出願の第2の発明は中間調画像信号を2値表示装
置に表示する場合に上記本出願の第1の発明を適用した
ものである。このように中間調画像信号を2値記録装置
に表示する方法としては中間調1画素を記録の1点に対
応させるディザ法かある。この方式は1画面を一定の大
きさのブロックに分割し、各ブロック内の位置に応じて
異なる醍値を割当て、中間調信号を各点毎に白黒の2値
に変換して表示するものである。
置に表示する場合に上記本出願の第1の発明を適用した
ものである。このように中間調画像信号を2値記録装置
に表示する方法としては中間調1画素を記録の1点に対
応させるディザ法かある。この方式は1画面を一定の大
きさのブロックに分割し、各ブロック内の位置に応じて
異なる醍値を割当て、中間調信号を各点毎に白黒の2値
に変換して表示するものである。
これをより詳しく説明すれば、例えば、入力中間調画像
信号が100 X 100画素であり、表示装置が40
0×400画素表示できるものである場合には入力画像
1画素を表示装置の4×4画素で表示することにより、
上記第1の発明の手法を用いて高解4度の表示ができる
が、入力中間調画像信号が100×100画素であり、
表示装置が100X100画青表示できるものである場
合は上記のような高解像度の表示ができないので、この
ような場合に上記ディザ法を用いて表示装置の100X
100画素を各4×4画素の計25X25ブロックに分
割し、各ブロック内の位置に応じて異なる闇値を与えて
中間調画像の表示をしようとするものである。
信号が100 X 100画素であり、表示装置が40
0×400画素表示できるものである場合には入力画像
1画素を表示装置の4×4画素で表示することにより、
上記第1の発明の手法を用いて高解4度の表示ができる
が、入力中間調画像信号が100×100画素であり、
表示装置が100X100画青表示できるものである場
合は上記のような高解像度の表示ができないので、この
ような場合に上記ディザ法を用いて表示装置の100X
100画素を各4×4画素の計25X25ブロックに分
割し、各ブロック内の位置に応じて異なる闇値を与えて
中間調画像の表示をしようとするものである。
この方式に於いても、ブロック内の中間調画素信号が一
定であれば、その濃度に応じて変換された信号は一定の
パターンをとり、これにより中間調画像を表示できる訳
であり、この場合も上述の本出願の第1の発明の黒点の
配置方法と同様の問題が生じる。従って、各中間調画像
信号に対して上述の意味で最適とされるパターンが出る
ように、腎値の順序を定めればよく、第3図のパターン
に対しては第9図、第5図のパターンに対しては第10
図、第7図のパターンに対しては第11図の闇値順序に
設定すればよい。
定であれば、その濃度に応じて変換された信号は一定の
パターンをとり、これにより中間調画像を表示できる訳
であり、この場合も上述の本出願の第1の発明の黒点の
配置方法と同様の問題が生じる。従って、各中間調画像
信号に対して上述の意味で最適とされるパターンが出る
ように、腎値の順序を定めればよく、第3図のパターン
に対しては第9図、第5図のパターンに対しては第10
図、第7図のパターンに対しては第11図の闇値順序に
設定すればよい。
尚、えよ、あ明、え。ヵで嵐11壮t< fi −71
(、平行移動、回転、鏡像化、反転等の処理を施して得
られるものは、いずれも同等の効果を有し、本発明に含
まれることは言う迄もない。
(、平行移動、回転、鏡像化、反転等の処理を施して得
られるものは、いずれも同等の効果を有し、本発明に含
まれることは言う迄もない。
以上のように、この発明によれば、中間調信号1画素を
複数の点よりなる一定のブロックに対応させ、ブロック
内の各点はそれぞれ白、黒の2レベルで表現し、ブロッ
ク全体として中間調画素を表現する画像表示方法におい
て、上記ブロック内の黒点の配置パターンを、上記ブロ
ック内の各点の白、黒の値を7−リエ展開したときの特
定周波数のフーリエ展開係数の振幅の和が最大となり、
それ以下の周波数のフーリエ展開係数の振幅の和が小さ
くなるように定めるようにしたので、ブロック内の黒点
の配置は視覚的な特性を考慮したものとなり、きわめて
高い画品質の画像が得られるという効果を有する。
複数の点よりなる一定のブロックに対応させ、ブロック
内の各点はそれぞれ白、黒の2レベルで表現し、ブロッ
ク全体として中間調画素を表現する画像表示方法におい
て、上記ブロック内の黒点の配置パターンを、上記ブロ
ック内の各点の白、黒の値を7−リエ展開したときの特
定周波数のフーリエ展開係数の振幅の和が最大となり、
それ以下の周波数のフーリエ展開係数の振幅の和が小さ
くなるように定めるようにしたので、ブロック内の黒点
の配置は視覚的な特性を考慮したものとなり、きわめて
高い画品質の画像が得られるという効果を有する。
第1図は、従来の画像表示方法による黒点の配置パター
ンを示す図、第2図は第1図の各パターミ ンの各波長の振幅(′16倍で表示)を示す図、第3図
、第5図及び第7図は本発明の画像表示方法による黒点
の配置パターン例を示す図、第4.6゜8図はその各パ
ターンにおける各波長の振幅(16倍で表示)を示す図
、第9.10.11図は本出願の第2の発明における哨
値順序例を示す図である。 代 理 人 葛 野 信 −第1
図 第3図 第5図 第7図 第2図 第4図 第6図 第8図 第9図 第10図 第11図 343−
ンを示す図、第2図は第1図の各パターミ ンの各波長の振幅(′16倍で表示)を示す図、第3図
、第5図及び第7図は本発明の画像表示方法による黒点
の配置パターン例を示す図、第4.6゜8図はその各パ
ターンにおける各波長の振幅(16倍で表示)を示す図
、第9.10.11図は本出願の第2の発明における哨
値順序例を示す図である。 代 理 人 葛 野 信 −第1
図 第3図 第5図 第7図 第2図 第4図 第6図 第8図 第9図 第10図 第11図 343−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) 中間調信号1画素を複数の点よりなる一定の
ブロックに対応させ、ブロック内の各点はそれぞれ白、
黒の2レベルで表現し、ブロック全体として中間調画素
を表現する画像表示方法において、上記ブロック内の黒
点の配置パターンを、上記ブロック内の各点の白、黒の
値をフーリエ展開したときの特定周波数のフーリエ展開
係数の振幅の和が最大となり、それ以下の周波数の7−
リエ展開係数の振幅の和が小さくなるように定めたこと
を特徴とする画像表示方法。 (2) 上記ブロックの大きさが縦、横とも4点であ
り、該ブロック内の黒点の数が0から16の各々に対応
した17通りのパターンを、黒点を11′。 白点を0”として下記のように定めたことを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載の画像表示方(3)上記ブロ
ックの大きさが縦、横とも4点であり、該ブロック内の
黒点の数が0から16の各々に対応した17通りのパタ
ーンを、黒点を“17白点を0″として下記のように定
めたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像
表示方法。 (4)上記ブロックの大きさが縦、横とも4点であり、
該ブロック内の黒点の数が0から16の各々に対応した
17通りのパターンを、黒点をII I II。 白点を°0”として下記のように定めたことを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の画像表示方法。 (5) 画像表示装置の1画面を定められた大きさの
ブロックに分割し、各ブロック内の各点にその位置に応
じて異なる仮植を与え、中間調信号を各点毎に白、黒の
2値に変換して表示する画像表示方法であって、上記ブ
ロック内の中間調信号が一定レベルの時に生じる2値パ
ターンが、上記ブロック内の各点の白、黒の値をフーリ
エ展開したときの特定周波数のフーリエ展開係数の振幅
の和が最大となり、それ以下の周波数のフーリエ展開係
数の振幅の和が小さくなるように定めたブロック内の黒
点の配置パターンに一致するように、ブロック内の関値
の順序を定めたことを特徴とする画像表示方法・
、、、・・。 (6) 上記ブロックの大きさを縦、横とも4点で(
7)上記ブロックの大きさを縦、横とも4点で(8)
上記ブロックの大きさを縦、横とも4点で
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57096610A JPS58212259A (ja) | 1982-06-03 | 1982-06-03 | 画像表示方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57096610A JPS58212259A (ja) | 1982-06-03 | 1982-06-03 | 画像表示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58212259A true JPS58212259A (ja) | 1983-12-09 |
JPH0126589B2 JPH0126589B2 (ja) | 1989-05-24 |
Family
ID=14169628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57096610A Granted JPS58212259A (ja) | 1982-06-03 | 1982-06-03 | 画像表示方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58212259A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61140984A (ja) * | 1984-12-13 | 1986-06-28 | 株式会社 アスキ− | 表示制御装置 |
JPH05224643A (ja) * | 1992-02-17 | 1993-09-03 | Mainichi Hoso:Kk | 2値表示素子を用いる表示方法および装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54144127A (en) * | 1978-05-01 | 1979-11-10 | Ricoh Co Ltd | Display system of intermediate tone by binary picture element |
-
1982
- 1982-06-03 JP JP57096610A patent/JPS58212259A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54144127A (en) * | 1978-05-01 | 1979-11-10 | Ricoh Co Ltd | Display system of intermediate tone by binary picture element |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61140984A (ja) * | 1984-12-13 | 1986-06-28 | 株式会社 アスキ− | 表示制御装置 |
JPH05224643A (ja) * | 1992-02-17 | 1993-09-03 | Mainichi Hoso:Kk | 2値表示素子を用いる表示方法および装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0126589B2 (ja) | 1989-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5109282A (en) | Halftone imaging method and apparatus utilizing pyramidol error convergence | |
US5293579A (en) | Method and apparatus for smoothing jagged edges in a graphics display | |
EP1169850B1 (en) | Narrow band, anisotropic stochastic halftone patterns and methods of creating and using the same | |
EP0624972B1 (en) | Halftone images using special filters | |
EP0671845B1 (en) | Multi-dimensional image data compression and decompression | |
US5422742A (en) | Method and apparatus for generating halftone images by discrete one-to-one dither tile rotation | |
JP5685064B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示装置の駆動方法及び画像表示プログラム、並びに、階調変換装置 | |
US5515456A (en) | Process for providing digital halftone image with random error diffusion, color correction and enlargement | |
US5721625A (en) | Method and apparatus for generating halftone image considering spatial frequencies of original image | |
JPS6190194A (ja) | 中間調画像の表示方法 | |
US4907096A (en) | Image processing | |
US6304333B1 (en) | Apparatus and method of performing dithering in a simplex in color space | |
US6122407A (en) | Method and apparatus for producing threshold arrays using variance minimization and sparse image calculations | |
EP0725533A2 (en) | Processing halftone color images | |
US5581371A (en) | Error diffusion method | |
US5499305A (en) | Method and apparatus for coalescing a grayscale image and rendering the coalesced grayscale image as a binary image | |
US6025930A (en) | Multicell clustered mask with blue noise adjustments | |
EP0254448A2 (en) | Optimal color half-tone patterns for raster-scan images | |
US4979222A (en) | Method for producing a third image that clarifies the differences between two images which are allocated to one another | |
JPS58212259A (ja) | 画像表示方法 | |
JPH08305330A (ja) | 誤差拡散方法・誤差拡散装置及び中間調処理方法 | |
JPH10257337A (ja) | 階調再現装置及び画像形成装置 | |
JP2003513317A (ja) | グレースケール制御を行うディスプレイ回路 | |
Yu et al. | Improved digital multitoning with overmodulation scheme | |
JPH0359623B2 (ja) |