JPS58211383A - 再生装置の表示装置 - Google Patents

再生装置の表示装置

Info

Publication number
JPS58211383A
JPS58211383A JP9270282A JP9270282A JPS58211383A JP S58211383 A JPS58211383 A JP S58211383A JP 9270282 A JP9270282 A JP 9270282A JP 9270282 A JP9270282 A JP 9270282A JP S58211383 A JPS58211383 A JP S58211383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
signal
section
circuit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9270282A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ikawa
伊川 暁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9270282A priority Critical patent/JPS58211383A/ja
Publication of JPS58211383A publication Critical patent/JPS58211383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデジタルオーディオディスク再生装置等に適用
して好適な表示装置に関し、情報イm号の区間の位置及
び時間を視覚的に′得易に認識することのできるものを
提案せんとするものである。
以下に、図面を参照して、本発明をデジタルオーディオ
ディスク再生装置の表示装置に通用した一実施例につき
肝細に説明する。先ず、弔1図について再生装置の要部
を説明する。(1)は6己蜂媒体としての光学式ディス
クである。ディスク(1)の最内周の記録トラックには
第1の悄@i信号が例えはフレームのユーデーズピット
のQチャンネルVC6ピ録されている。第1の情報16
+jの情報内容は、最初のh査号、最後の曲査号、最後
の曲の終りの実時間(分秒)、各回の始端の実時間(分
秒)咎から成る。ディスク(1)には、この第1の1*
報墳号に続いて第2の情報信号が記録されている。・A
32の情報信号の情報は1又は複数の区間にある曲(+
4楽)から成る。この第2の1に報1呂号はフレームの
情報ビットにあり、そのフレームのユーザーズビットの
Qチャンネルには最初の曲の始端を卑学とした埃在時間
(分秒)の情報が邑まれている。
(2)はディスク(1)を回転させる回転軸、(3)は
元正式ピックアップである。(4)はビックアラ!(3
)をディスク(1)の半径方向に移動させる送りモータ
である。ビックアラ!(3)よりの再生(m号がデコー
ダ(5)に供給される。デコーダ(5)のrコード出力
は肖生回路(6)に供給され、その出力喘子(7)に第
2の情報16号のアナログ化信号たるη声16号が出力
される。
〆コーグ(5)のrコード出力はマイクロコンピュータ
から成るシステムコントローラ(処理回路)(8)に供
給される。モータIA)はこのシステムコントローラ(
8)により制御される。システムコントローフ(8)で
は第1の1*報イθ号から位f1♂号等の谷棟他号が読
出されて、そのメモリに紀憎さt−する。システムコン
トローフ(8) dマスターコントローラ(9) K接
続されている。キーボード(lυよりのキー人力(選局
悟+3)はマスターコントローラ(9)に供給される。
四はバー六が器で、マスターコントローラ(9) カラ
の表示信号が供給されることにより後述する表示が何l
われる。
次に、第2図を参照して、バー六ボ器りQについて祝明
する。この表示器u(1は例えば螢光衣が管を用いてい
るが、液晶、発光ダイオード等を用いても良い。(10
a)はパー表示素子で、ここでは41本ある。ε端及び
10本、Uのパー表示素子は夫々上下の2つの表示索子
(10b)、(10c)に分かれ、夫々時間の「分」を
次わし、上ダljは0 、10.2o 、 3o及び4
0分を、−ト列はU 、 20 、40 、 oO、8
0分を衣わしている。
次に表示器11i (iJ衣/J\状態を説明する。デ
ィスク(1)を再生装眩にロードすると、ディスク+1
1が回転を開始し、焦点合せ、トラッキングばせが行な
われた後、最内周トラックが再生されて41の1に報1
6号が得られ、その後、+4−ズ状態となりlトフック
リターンノヤンゾを繰返えす。ヤの恢、必費に応じて選
曲が行なわれた恢、第2のI*@i 拍’jの再生に移
る。ディスク(1)として艮時曲タイツ0のものが使用
されると、第1の′l*報1g号からモトが5’r(取
られ、0 、10.20 、30 、40分のバー表7
J(J/、子(10b)が弱く点燈状態になる。そして
、第1の情報信号からシステムコントローラ(8日こ於
いて、第2の情報信号の最初の区11」(曲)の始端を
基準とした各区間(曲)の始端及び鍛恢の区間(曲)の
終端の実時間位置を不す位置侶樗が侍らIr、これに基
づいてパー表示素子(10m’)のうち、区間(曲)の
始端を2廖すパー表示素子(IOA)〜(101))及
び電波の曲の軒癩を7J<すバー表示部(10g)が強
く連続的に光る。従って、この場合は、各区間(曲)の
始端が0 、8 、17 、30分であることを、最後
の区間(曲)の終端が36分であることを表示する。
父、パー表示素子(IOA)〜(IOE)の各中間の曲
中を下すパー表示素子(10m)は弱く連続的に光る。
ディスク(1)に6己録されている第2の悄¥伎1ぎ号
の複数の区間(曲)のうち、一部の区間(曲)がキーメ
ートo1)によυ選曲されたときは、選択されない区間
(曲)に対するパー表示素子(10a)は光らない。尚
、この曲の選択は曲の途中からも可能で、その場合はそ
の最初の位置に対応するバー表示素子(10m)が連続
的に強く光る。この第2の情報信号の区間(曲)の迭択
中は、パー表示素子(10m)が左端から順次数が瑠え
るように光り、左端から右端までのパー表示素子(10
m)が全部光ったら、再びこの迦程を味返すように走査
表がか行なわれる。
父、ディスク(1)の弔2の情報信号を再生していると
きは、最初の区間(曲)の始端を基準とじた現在時間を
六四ボすべく、その時ILI Q)バーへ小糸子(10
α)(これは圧から右へ移動する)か点ンヘして強く光
る。尚1.ドーズのときは、バーべ乃く素子(10α)
は点戯して弱く光る。
父、ディスク(1)とし、て艮時出jタイlυものが1
史用されると、@1の11ζ″報侶号から(t′Lがω
【取ら釘、0 、20 、40 、60 、80分のバ
ー人手all (10c)が弱く点燈状態になる。そし
て、第1の14廠16号からマスターコントローラ(,
9)に於いて、第2の+*鰍他信号最初の区間(曲)の
始端を基準とした各区間(曲)の始端及び最後の区間(
曲)の終端の寿時間位置を示す位It 12a号が得ら
れ、これに¥ついてパー表示素子(10a)のうち、区
[U」(曲)の始端を示すパー表示素子(IOA)〜(
log)及び最後の曲の終端を示すパー表示部(IOF
)が強く薯る。便って、この場合は、各区11」(曲)
の始端が0.1(J。
34 、44 、58分でりることを、最後の14同(
曲)の終端が74分であることを衣7JKする。
尚、本発明は、磁気ディスク、チーf寺のガ、ノタル再
生装置に通用でき、第2の情報信号としてはビデオ信号
、データ信号等も可能である。
上述せる本発明再生装置の表示装置によれば、情報信号
の区間の位置及び時間を視覚的に容易に吃識することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の再生装置の一例を示すブロック巌図、
第2図はその表示器の一例を示す正面図、第3図及び第
4図はその表示器の表示状態を示す止(8)図である。 (1)はur2録媒体、(8)は処理1す1路、(]り
はバー衣不器、(10a)f′iバー衣示表示である。 不1因 l[0− りC 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 当初の第1の情報16号及びこれに砂く第2の情@id
    号が記録された記録媒体よりピッファツジにて上記第1
    及び第2の情報信号を再生し、該再生された第1の情報
    信号全信号処理回路に供給して上記第2の情報信号の区
    間の始端の実時間位置を小す位置信号を得るようにした
    再生装置に於いて、パー表ηく器を設け、上記位置16
    号をノZ−六示器に供給して、上記第2の情報信号の区
    間の始端の実時間位置を表示させるようにしたことを特
    徴とする再生装置の表示装置。
JP9270282A 1982-05-31 1982-05-31 再生装置の表示装置 Pending JPS58211383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9270282A JPS58211383A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 再生装置の表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9270282A JPS58211383A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 再生装置の表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58211383A true JPS58211383A (ja) 1983-12-08

Family

ID=14061813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9270282A Pending JPS58211383A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 再生装置の表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58211383A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0275199A2 (en) * 1987-01-13 1988-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk reproducing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0275199A2 (en) * 1987-01-13 1988-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk reproducing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5848279A (ja) キユ−信号処理装置
JPS647511Y2 (ja)
JPH06332481A (ja) カラオケ再生装置
JPH0381225B2 (ja)
US5197051A (en) Device for specifying and calculating a play time of an optical disk player
JPS58211383A (ja) 再生装置の表示装置
JPS60115067A (ja) 楽曲記録媒体の再生方法
JPH01217783A (ja) 再生装置
JPS5940379A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JP4103831B2 (ja) 音響再生装置
JPS6121683A (ja) ビデオデイスク選曲装置
JPS5948801A (ja) オ−デイオレコ−ドデイスク
JPH0746486B2 (ja) 静止画入りコンパクトディスク
JPH042475Y2 (ja)
JPS6328179A (ja) スチルビデオ及びオ−デイオ記録装置
JP3432246B2 (ja) 再生装置及び方法
JPH0233353Y2 (ja)
JPS6442028A (en) Composite disk
JP3908058B2 (ja) 背景映像選択システムに特徴を有するカラオケ装置
JP2000330574A (ja) 効果音発生機能付きのカラオケ装置
JPH0229597Y2 (ja)
JPH09245465A (ja) ディスク再生装置
JPH10268886A (ja) 映像再生装置
JP2003295871A (ja) カラオケ装置における背景映像システム
JPS60253081A (ja) ビデオデイスク選曲装置