JPS5821136Y2 - 変成器用端子板 - Google Patents

変成器用端子板

Info

Publication number
JPS5821136Y2
JPS5821136Y2 JP10984578U JP10984578U JPS5821136Y2 JP S5821136 Y2 JPS5821136 Y2 JP S5821136Y2 JP 10984578 U JP10984578 U JP 10984578U JP 10984578 U JP10984578 U JP 10984578U JP S5821136 Y2 JPS5821136 Y2 JP S5821136Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal board
core
transformer
bottom side
legs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10984578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5527934U (ja
Inventor
さとし 袴田
勝司 村木
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP10984578U priority Critical patent/JPS5821136Y2/ja
Publication of JPS5527934U publication Critical patent/JPS5527934U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5821136Y2 publication Critical patent/JPS5821136Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は変成器用の端子板に関するものであり、変成器
を大型にすることなく、コアーをがたつきなく端子板に
取付けられるようにすることを目的とするものである。
第1図は従来の変成器用の端子板を用いた変成器の要部
の断面図であり、端子板本体1の透孔に下方からコアー
2の脚3が挿入され、端子板本体1に設けた弾力性を有
する舌片4,5によってコアー2の底辺6が保持されて
いる。
7はボビン、8はコイル、9,10は端子である。
なお、第1図において、コイル8の部分は脚3を切る断
面を示し、端子板本体1の部分は脚3を切らず底辺6の
みを切る断面を示す。
このような従来の端子板は舌片4,5の保持状態にばら
つきがあるとコアー2との結合状態が良くなく、ときに
はがたつくものも出てくる。
そこでコアー2の底辺上面に当接する端子板本体1の部
分に下方に突片11,12を有する弾性片13.14を
一体に設け、この弾性片13.14によってコアー2の
底辺6を下方に押してがたつきをなくしている。
ところが、突片11,12を設けた分だけ、コイル8が
コアー2の底辺より浮き上がってしまうことになり、そ
の分変成器が大型化してしまうことになる。
そこで、本考案は変成器を大型化することなくコアーを
端子板に良好に取付けることができる端子板を提供しよ
うとするものであり、以下本考案の一実施例について図
面を用いて説明する。
第2図〜第5図に示すように絶縁物質で構成された端子
板本体15にE型コアー16の複数の脚17.18.1
9が下方から挿通する複数の透孔20,21゜22を設
ける。
この端子板本体15には下方に突出して複数本の端子2
3.24が設けられている。
また、端子板本体15にはコアー16の底辺25を両側
からだくように保持する弾力性のある舌片26.27が
設けられている。
これらの舌片26 、27の先端はコアー16の底辺2
5を保持できるように内方に向ってふくらみ肉厚部28
.29となっている。
そして、コアー16の底辺25の下端角部に当接する上
記肉厚部28.29の部分は傾斜面となっており、この
傾斜面に上記角部が係合する複数の凹凸部30.31が
形成されている。
E型コアー16の脚17,18.19を端子板本体15
の透孔20,21.22に挿入し、コアー16の底辺2
5を端子板本体15の裏面に当接させ、舌片26.27
で保持する。
このとき、底辺25の下端角部は舌片26゜27の肉厚
部28.29に設けた凹凸部30.31のいずれかの四
部に嵌入し、すべることなくしっかりと保持される。
ボビン32にはコイル33が巻装され、ボビン32は端
子板本体15の上面に接するように、中央の脚18にか
ぶせられ、もう1つのE型コアー34を接着剤によって
E型コアー16に取付ければ変成器は完成する。
なお、第2図は第4図のAA断面図の要部を示すもので
ある。
このように構成するとコイル33は端子板本体15を介
してコアー16の底辺にぴったりと当接することができ
、変成器が大型化することがなくなる。
コアー16と端子板本体15の結合状態は舌片26.2
7に設けた凹凸部30.31のために多少の端子板本体
15およびコアー16の寸法のばらつきを吸収して、常
に確実に結合させることができる。
以上のように本考案によれば変成器を大型化することな
くコアーを端子板本体にがたつきなく取付けることがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の変成器用端子板を用いた変成器の要部の
断側面図、第2図は本考案の一実施例における変成器用
端子板を用いた変成器の要部断面図、第3図は同端子板
の一部分の拡大平面図、第4図は同変成器の正面図、第
5図は同端子板の平面図である。 15・・・・・・端子板本体、16・・・・・・コアー
、17,18.19・・・・・・脚、20,21.22
・・・・・・透孔、23.24・・・・・・端子、25
・・・・・・底辺、26.27・・・・・・舌片、28
,29・・・・・・肉厚部、30.31・・・・・・凹
凸部、32・・・・・・ボビン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底辺とこの底辺より上方に突出した複数本の脚とを有す
    るコアーの上記複数本の脚のそれぞれが下方より挿入さ
    れる複数の透孔を絶縁性の端子板本体に設け、この端子
    板本体に下方に突出する複数本の端子を設け、上記端子
    板本体の下方に突出し、上記コアーの底辺をこの底辺の
    両側からだくように保持する弾力性を有する舌片を上記
    端子板に一体形成し、上記舌片の先端を内方にふくらむ
    ように肉厚部とし、この肉厚部の上記コアーの底辺の下
    端角部と当接する部分を傾斜面とし、この傾斜面に上記
    角部が係合する複数の凹凸を形成し、上記脚に挿入され
    るボビンが上方に位置する変成器用端子板。
JP10984578U 1978-08-09 1978-08-09 変成器用端子板 Expired JPS5821136Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10984578U JPS5821136Y2 (ja) 1978-08-09 1978-08-09 変成器用端子板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10984578U JPS5821136Y2 (ja) 1978-08-09 1978-08-09 変成器用端子板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5527934U JPS5527934U (ja) 1980-02-22
JPS5821136Y2 true JPS5821136Y2 (ja) 1983-05-04

Family

ID=29056173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10984578U Expired JPS5821136Y2 (ja) 1978-08-09 1978-08-09 変成器用端子板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821136Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5527934U (ja) 1980-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5821136Y2 (ja) 変成器用端子板
JPS6025876Y2 (ja) スイッチング電力トランス
JPH0445219Y2 (ja)
JPS5810338Y2 (ja) トランス固定装置
JP2584106Y2 (ja) 薄型トランス
JPS58175674U (ja) 電気器具のコ−ド保持装置
JPH01115209U (ja)
JPH0648819Y2 (ja) 面実装タイプ端子付きトランス用ボビン
JPS595890U (ja) 端子盤
JPS6439612U (ja)
JPS5956839U (ja) μ同調器の端子片接続装置
JPS61145489U (ja)
JPS60174059U (ja) 電源端子接続装置
JPS62135415U (ja)
JPH01105383U (ja)
JPS60106306U (ja) トランス
JPS63182069U (ja)
JPS6310485U (ja)
JPS6212917U (ja)
JPS59146919U (ja) 小型トランス
JPS63129224U (ja)
JPS58186578U (ja) 接続器
JPS61153277U (ja)
JPS6019117U (ja) 押釦スイツチ
JPS6097026U (ja) 電気器具付きワゴン